検討しているのですが、地元ではないのでどのような環境等がまったくわかりません。
公式サイトhttp://www.sajima.jp/
【以下、管理担当より情報追加しました】
名 称:湘南佐島なぎさの丘
所在地:神奈川県横須賀市佐島の丘1丁目1番1他(地番)
交 通:京急逗子線「新逗子」駅下車、京急バス シャトルバス利用27分
JR横須賀線「逗子」駅下車、同シャトルバス利用29分
総計画戸数:667戸
売 主:(建売区画)パナホーム株式会社
売 主:(条件付宅地)積水ハウス株式会社 トヨタホーム東京株式会社 京急不動産株式会社
[スレ作成日時]2007-06-23 16:29:00
京急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
3841:
住人
[2022-04-03 21:08:05]
|
3842:
住人
[2022-04-03 21:14:48]
|
3843:
住人
[2022-04-03 21:21:41]
|
3844:
匿名さん
[2022-04-03 21:43:57]
|
3845:
住人
[2022-04-03 21:53:18]
|
3846:
住人
[2022-04-03 21:56:10]
|
3847:
匿名さん
[2022-04-03 22:13:59]
>>3842 住人さん
自治会役員には質問状が発信されているが、彼らからの返答は一切なし 都合の悪いことにはダンマリを決め込んでいる(みなさんには知らせないだけ) そして、なんの意味のない書面による総会開催へ・・・(騙されるな!) ただ、その頃に告発が受理されるだろう |
3848:
住人
[2022-04-04 00:15:49]
|
3849:
匿名さん
[2022-04-04 01:37:59]
|
3850:
匿名さん
[2022-04-04 01:39:37]
|
|
3853:
住人
[2022-04-04 10:35:52]
|
3860:
住人
[2022-04-06 06:03:24]
前より住宅の数が格段に増えたのに、セキュリティーの費用安くならないのでしょうか。毎月大変です。払っていらっしゃらない方もいるとこちらで知り、複雑な気分。
自治会入っていない方は、ゴミ置き場の清掃もされないですよね。しかし、ゴミは捨ててる? 賃貸の方の取り扱いはどうなっているんでしょう..... |
3861:
匿名さん
[2022-04-06 07:53:18]
>>3860 住人さん
おっしゃる通りです!! セキュリティー費用はどのように決められているのか、各住宅にお住まいの人は自治会とどのような関わりを持たれているのか、自治会の役員はたくさんやることがあります。これは予想できたことで、総会で決議されていない祝品の提供をしている時間などないはず。 |
3862:
住人
[2022-04-06 09:03:05]
セキュリティ費は
土地購入の際に重要事項説明書に 「既に決められたセキュリティ費」が載っております ここの住人は それを承諾した上でサインしないと土地を購入できません 契約書等の書類を確認してください でも今更、セキュリティ費の根拠を知らないなんて平気ですか? 勝手に自治会が決めてる訳ではないです 祝品贈呈の問題と一緒に考えるの違うと思います また賃貸契約によりますがセキュリティ費は 賃貸住宅の場合は基本、家土地の所有者である オーナーが払います 掃除当番は 未加入であっても掃除当番に入っています ゴミ置き場を使う権利はどの住人にもあります 一部、セカンドハウス所有者や外国人は当番に除かれているようです |
3863:
住人
[2022-04-06 09:22:57]
京急がこの街を開発しました
その際にセキュリティ費、自治会費の費用を決めました そして 佐島の丘の住人は この京急が決めた事を理解して この街の土地を買いました なのに タウンセキュリティや自治会の未加入者は これらを知りつつ未加入=支払わない これは 街の治安サービスをタダで受けてるのと同じ 要は8○3と魂は一緒です ずるくて怖い根性をもった輩って事です |
3864:
住人
[2022-04-06 09:38:28]
この街は
治安 美観 災害の備えなどは住人が守る事です その為には自治会やタウンセキュリティの存在は 欠かせないものです 未加入者、滞納者はこれらを理解して下さい 払いたくなければ このような大規模分譲住宅地に住むのはやめて下さい さっさとセキュリティなど取り決めのない街へ いって下さい |
3865:
住人
[2022-04-06 09:43:50]
自治会費とセキュリティ費の値下げは
みんなで交渉し少しでも安くなればいいですね 交渉は可能だと思うですが 自治会役員の方々 これを見てたら、是非、議題にあげて下さい |
3866:
住人
[2022-04-06 09:45:19]
すみません、勉強不足でわからないのでもう少し教えてください。 重要事項で決められてサインしたことははっきり覚えているのですが、それを支払わないことに法的罰則はないのでしょうか。 やはり少しでも安くならないかなあと考えてしまいます。 思うのですが、毎日居住されてるのであれば、外国人のみの世帯であってもゴミ置き場は使用するのは同じなので、是非掃除当番に加わっていただけたらと感じます。 セキュリティー費未納について、もしご存知でしたら、教えてください。 |
3867:
住人
[2022-04-06 10:24:27]
自治会、タウンセキュリティの加入は任意です
ですから法的には未払いでも罰則はありません ですが重要重要にサインをしたという事は 守る(加入し支払う)という解釈が正しいだと思います なぜなら 罰則がないからといって未加入、未払いが増えれば 当然、街の治安は守れなくなります こういった事を理解できずに 取り決めのある大規模分譲地に土地購入し なぜ住むのでしょうか 掃除当番について ゴミ置き場は住人皆が利用するものですから セカンドハウス所有者や外国人の方々が 当番に加わるのは当然ですが 実際のところ、セカンドハウスの方は住んでいない 外国人の方(短期間賃貸者)に 日本的な風習(掃除当番)を 理解してもらうのは厳しいのではないのでしょうか このあたりはしょうがないと 個人的には理解しておりますが 貴方が改善したいと思うのであれば 自治会に働きかけてみてはどうででしょうか |
3868:
住人
[2022-04-06 10:36:56]
自治会費 セキュリティ費
加入者であっても 滞納者が多いとこのサイトでは知りました(驚くと同時に恥ずかしくないのかって…) 実際のところ、この情報は正しいと個人的には感じています 未加入者は少ないと思います(回覧板でなんとなく察して) 正しい情報は自治会に確認して下さい |
3869:
住人
[2022-04-06 10:47:46]
|
3870:
名無しさん
[2022-04-06 14:02:44]
|
3871:
住人
[2022-04-06 15:57:56]
>>3870 名無しさん
滞納、未納者は困ったもんです 同感です 自治会会員なら 近隣者の滞納、未納者を知ることは容易だと思います ですから 近隣に知られてしまう羞恥心がないって事! この街でよく生活できるなって思います 図太い神経なんでしょう 自治会としては催促はできないでしょう こんな人間相手するのも一苦労だと催促前から わかりますし 最近、 自治会費納入チラシがポストに投函されていました これで納入しない奴らが多いなんて 情けない限りです 改善策としては 班長が集金するのが納入率上がると思います |
3872:
住人
[2022-04-06 16:18:08]
>>3870 名無しさん
この街の協定違反ですよね カーポート、テレビアンテナの設置! 短期工事で設置できるから、設置したものガチって 考えるでしょうが、よく生活できるなって思います もっと凄い家は 建築違反して工事ストップした家を 数件、風の噂で知ってます 結局、高い代償になるのに、よくやるよって思います 今、バス停側にある とあるお宅のブロック塀も違反なのではと思いますが…工事ストップ中です 詳しい方、確認して下さい 建築違反を堂々とやる輩ってオワッテマス これこそ法令違反 |
3873:
住人
[2022-04-06 16:39:20]
自治会の立場では
自治会費の催促はチラシでお知らせする 設置物の協定違反は工事前に動きがあるようなら 工事前(途中)に建築主に説明するぐらいしか動けないです 結局は法令違反でないですから しかし建築違反や道路法違反は 行政が取り締まります 実際に警察や行政が来てるお宅を数件知ってます |
3874:
匿名さん
[2022-04-06 17:15:09]
2年ほど前に襲った台風の影響で、豪居宅のカーポートが飛ばされてしまい、隣近所の家に損害を負わせたことがあった。条例違反(カーポートの設置は法令違反ではありません)のお宅、明日は我が身ですよ。
|
3875:
住人
[2022-04-06 17:29:20]
>>3870 名無しさん
自治会費、セキュリティ費の催促する事は 簡単ではないです 貴方だったら具体的な改善策はどう考えるの でしょうか? 法令違反でもない会員に なんの権限もない自治会が どう動けというのでしょうか? 貴方の文面から読み解くと 戸建て住宅の 自治会の立場を理解してないと思います 多くのマンションだと 所有時点で加入は全員であり マンション規約に管理費と自治会費は 引き落としです だから未加入も存在しないし 引き落としされない場合は差押の権限あるです このサイトの中で 自治会の立場を理解してない人がいるなって 発言が多い気がします 自治会のまわし者ではありませんが あまりにも自治会が何でもやると思ってるようで 意見しました |
3876:
通りがかりさん
[2022-04-06 17:40:12]
>>3874 匿名さん
我が家は 子供用の自転車、屋根瓦とフェンス お隣は 仮説トイレ(工事中の)、植木の鉢 が台風により飛んできました 外壁と車にキズがつき うん百万円の損害金を支払ってもらいました 皆さん保険に加入する事をオススメします |
3877:
住人
[2022-04-06 18:49:28]
>>3870 名無しさん
佐島の丘の協定では カーポート、テレビアンテナの設置不可です 他にもありますが 例えば塀の設置不可 しかし、これらは法令違反でない 地区協定には法令でしばられる 協定があるです 佐島の丘の協定は 住民の協力的なルールです カーポート、テレビアンテナの設置は だから法令違反ではないです ↑普通、専門家ではないので わからないと思います 自治会はカーポート設置不可など 街並みのために協力してと言えるが限度です 改善にも限界があるって事です でも普通の常識だと 重要事項に協定について記載してあるわけで 守るだけど それを破るってバカ |
3878:
匿名さん
[2022-04-06 20:12:33]
|
3879:
住人
[2022-04-06 21:01:54]
>>3878 匿名さん
以前も説明しましたが 自治会とセキュリティは加入が任意なんです 加入しても加入者に対して罰則規定もないです しかも近隣同士な訳で 常識的には揉めるのを避けます 法令違反の場合 罰則規定があり行政組織が 取り締まれますが 自治会はそういう強い権限がない任意組織です だから催促にも限界があるです 例えば交通違反したら 罰金の支払い義務(利子もつきます) 重い違反なら裁判になり刑務所いきです 法令違反がない以上 そういう拘束力が自治会組織にはないです この理屈がわかれば 今の催促が限界だと理解できると思います もしも貴方に打開策が有れば 提案してみてはどうでしょう? |
3880:
住人
[2022-04-06 21:06:30]
|
3881:
匿名さん
[2022-04-06 22:30:34]
この街の自治会と言う組織制度について、どれだけ考えて現状を認識されていますか?現状を正確に理解していれば、根本から見直すことをはじめとして、この街の自治会に対する一定の解決策が存在し、そのための行動を取ることができるはず。
ただただ、現状に限界を感じて、行動を取ることを放棄しているならば、3879さんや3880さんのようなご発言には失笑します。 本当に「自治会とセキュリティは加入が任意」なのでしょうか?だとすれば、この街はアナーキーです。 |
3882:
住人
[2022-04-07 00:38:54]
|
3883:
住人
[2022-04-07 01:09:43]
>>3881 匿名さん
自治会を根本的に見直したいなら 是非、行動して下さい 但し 未加入者、滞納者、自治会役員 誰も法令違反してません 法令違反があった場合 建築物ならば行政は 工事をストップあるいは撤去をさせる権限があるです 守らなければ罰則規定だってあるです このような権限がない自治会ができる範囲って限られるのわかりません? 自治会から 強引な勧誘(加入)や催促(滞納金)などしたら 訴えられる方なのは自治会です こんな危ない事、自治会役員がするわけないと思いませんか? だから催促にも限界があるです 貴方、理解力なさすぎです バカ丸出しですよ 信用してないようなので自治会に確認し学んで下さい |
3884:
匿名さん
[2022-04-07 05:14:42]
|
3885:
周辺住民さん
[2022-04-07 05:40:28]
>>3883 住人さん
このサイトを見ている住民のみなさんは、堂々と自治会から脱会し、セキュリティ契約を反故にしていくことでしょう。なぜなら、任意だから・・・。それに、祝品の問題を自ら起こしてしまった役員もいることですから信用など全くできません。会員ではない住民がゴミ集積所にゴミを出したとしても法令違反(凡例あり)にはなりませんから、ご安心を。 思うに、この街の運営方法は甘すぎます。一般的なマンション管理組合と同じ「権利能力なき社団」なのに、なぜ、このような思考ができるのか理解困難です。おそらく、方法をお分かりになられていないのでしょう。なにかと言えば、「限界」や「任意」と言う言葉を出す始末。そりゃあ、ブレークスルーできませんよ。 |
3886:
住人
[2022-04-07 08:34:41]
>>3883 住人さん
一般的なマンション管理組合と同じ「権利能力なき社団」 ↑この内容間違ってます マンション所有の条件に マンション管理組合(多くは自治会加入も含まれる)の加入絶対です 所有者は管理費など支払いは滞れば 管理組合は 自己所有のマンションを差し押さえできます 強い組織=管理組合です |
3887:
住人
[2022-04-07 08:38:33]
|
3888:
住人
[2022-04-07 09:51:39]
>>3885 周辺住民さん
貴方は最近、佐島の丘に移住されてきた方だと 推測します なぜなら 貴方が疑問に思う 自治会の任意加入、街並み協定の設置不可の内容 ゴミ置き場についてなど 全く理解せずにこの佐島の丘の土地を 購入したよう感じです 上記について 佐島の丘在住の多くの住人は知っています 納得した上で重要事項説明書にサインしてます ですから知らないのは貴方とごく少数の方だけです |
3889:
評判気になるさん
[2022-04-07 22:31:00]
>>3886 住人さん
白熱した議論を読んでいて、どうしても気になり、ヨコから失礼します。 自治会もマンション管理組合も、設立の趣旨は違えど、形態としては「権利能力なき社団」です。そして、マンションにおける各区分所有者がその地域で活動している自治会に加入することは絶対ではありません。 管理組合に権限を持たせるためには、一定の措置が必要です。そうしなければ、司法の場で争うことも困難です。従いまして、自治会の場合でも同様の対応が必要となります。 |
3890:
通りがかりさん
[2022-04-07 23:52:27]
これから100戸近くも新しい家が建つならルール変え時なのではとも思います。
小数世帯で守られていたルールでは無理があるのかも。 普通の街になっていくのかな。 うちはどちらも払ってますけど、セキュリティはいいけど、自治会費は釈然としてない。 |
俺こと私?は
住人の一人だよん
Youわかってないが
このサイトに投稿してる者は
顔見知りだと思ってるだろ?
B u t
ひっそり暮らしてる住人が案外多いだと思うよ
俺も近所付き合いなんて一切してないから