検討しているのですが、地元ではないのでどのような環境等がまったくわかりません。
公式サイトhttp://www.sajima.jp/
【以下、管理担当より情報追加しました】
名 称:湘南佐島なぎさの丘
所在地:神奈川県横須賀市佐島の丘1丁目1番1他(地番)
交 通:京急逗子線「新逗子」駅下車、京急バス シャトルバス利用27分
JR横須賀線「逗子」駅下車、同シャトルバス利用29分
総計画戸数:667戸
売 主:(建売区画)パナホーム株式会社
売 主:(条件付宅地)積水ハウス株式会社 トヨタホーム東京株式会社 京急不動産株式会社
[スレ作成日時]2007-06-23 16:29:00
京急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
3312:
名無しさん
[2021-09-26 09:51:10]
|
3313:
住人
[2021-09-26 15:59:51]
休日は
うちでテレビや音楽を聴いて くつろいでいます お子様のいる親御さんには こういう大人だけの家庭もあることを 知って欲しいです 遊び方のルールをも守って 皆んなで仲良くこの街で暮らしましょう |
3314:
住人
[2021-09-26 16:06:28]
平日、コロナの影響で
自宅でお仕事されている方も多いと思います あるいは、高齢者の方は ご家庭で静かに暮らしている方もいるでしょう 元気いっぱいに遊びたい育ち盛りの お子様のいる家庭もいるでしょう ルールを守り暮らしましょう 駐車違反やペットの犬のマナーも 守りましょう いい街、佐島の丘にしましょうね |
3315:
評判気になるさん
[2021-09-27 00:43:26]
>>3301 通りがかりさん
全く、同感です。 周りへの配慮を欠落してます。 小学生レベルの意識と感じます。 '道路遊びや、路上駐車にルールを設けられたら息苦しい"という発言 無知すぎて、本当に唖然としました。 遊ぶ場所ではないし、路上駐車は違反です。 見つけたら、警察に通報しましょう。 事故が起こってからでは取り返しがつきませんから。 事故を誘発する行為に対しての議論だということ事を自治会は認識出来てないいないのですかね。 |
3316:
評判気になるさん
[2021-09-27 00:54:18]
>>3303 匿名さん
事故が発生してからでは遅いのでですが、警察にも事故未然防止の厳しい目線で動いてもらえるように 根気よく通報するのがいいです。 以前、住んでいたマンションでは マンションの敷地では入り口に 特定の住民が頻繁に路上駐車していたのを 皆が見つける都度、警察は通報し、10分かからず警察官が取り締まりに来て下さり、かなりマークされ罰金も取られてましたよ。 警察も通報を受ければ動いてくれます。 |
3317:
評判気になるさん
[2021-09-27 00:56:55]
|
3318:
通りがかりさん
[2021-09-27 01:06:08]
子供の路上遊びが多い、
路上駐車が多い のはどの辺りですか? |
3319:
住人
[2021-09-27 01:28:57]
どの辺りか
散歩でもして確かめてみてはいかがでしょうか 夕方5時から6時頃に道路で子ども達が遊んでいます |
3320:
通りがかりさん
[2021-09-27 01:32:04]
>>3301 通りがかりさん
"道路遊びや、路上駐車にルールを設けられたら息苦しい"の発想の方は このコロナ禍で"マスクしろなんて縛られたくない"と言って堂々とマスクをせずに公共の場を歩くと同じですね。 このコロナ禍で 誰がいつ感染するか分からない状況の中 マスクは、自分が移されないと同時に 自分が他者へ移さない為でもあります。 (感染したと気付く前に移さない配慮) 少しでも感染を抑える為に 皆が協力し、他者への配慮をしてます。 路上駐車、道路遊びは 極論ですが、最悪は人の生死に関わる(事故誘発行為) という意味で、まさにコロナ禍のマスク拒否と同じだと思います。 そのご本人は、その発言を堂々とTwitterとかで宣言できますか? |
3321:
住人
[2021-09-27 01:33:06]
京急サービスはよくやってくれていますよ
感謝です でもセキュリティに加入してない世帯もあるらしいです そういう輩は困ったチャンです 泥棒と同じですよ この街の安全をタダで恩恵を受けてる訳 |
|
3322:
住人
[2021-09-27 01:36:39]
道路で遊んでいる子ども達は
ほぼマスクしてません 親が全部悪いです 要は良識がないバカ |
3323:
名無しさん
[2021-09-27 09:03:52]
回覧板といえば、住民の声をいくつかピックアップしたようですが、上にある道路遊びのルールを厳しくするなとの意見の他に、子育て世帯へ配慮すべきだの、子どもがうるさいという報告は見たくないから載せるなだとか、子育て世帯の声を偏って取り上げている気がしました。ここを見ていると、道路遊びやプール遊びに規制をという意見も当然幾つかあったはずだと思いますが、全く取り上げられていなかったですね。自治会メンバーのなかに、道路遊び擁護派が何人かいらしゃるんでしょうかね。
|
3324:
住人
[2021-09-27 10:08:05]
道路で遊ぶ行為に規制なんて
できないです 違反ですから |
3325:
名無しさん
[2021-09-27 23:37:10]
高齢者を介護している者です
介助者も疲弊してる日常なので やはり静かな環境がいいです 色んな家庭があるって事です |
3326:
匿名さん
[2021-09-28 00:24:48]
モンペが沢山いるのですよ、この街は。
自治会の方もまいってしまっていると以前耳にしたことがあります。 子供に注意するなら自治会に協力しないとか脅して圧力をかけているのです。 今はモンペの方が声が大きいので、自治会の方も本意ではなくとも、モンペ寄りとも思えるような言動になってしまっているのかもしれません。 あとは子供会から自治会への圧力もあるかもしれません。 だから、こちらもこの掲示板で話しているだけでなく、具体的な行動に出ないといつまでたっても静かで安全な暮らしは得られません。 |
3327:
通りがかりさん
[2021-09-28 00:29:13]
>>3323 名無しさん
自治会の方も住民なので 近隣が該当者の場合は、、なかなか対応しづらいのかもしれませんね。 自治会にも根気よくあげつつ 事故を誘発する行為は警察への通報もするのが よいですね。 |
3328:
名無しさん
[2021-09-28 06:43:25]
「子供に注意してをするなら自治会に協力しない」とは具体的に何の協力をしないってことなんですかね?
ちょっとイメージがわかないです。 もしも、モンペ達の協力が得られなければ自治会の活動が継続できないって、そんなにモンペが大多数なんでしょうか。 非常識が常識になってしまうのは問題です。 思いっきり遊びたいなら公園に行く。 それが当たり前の住環境であって欲しいです。 介護で大変な方や、夜勤をされている方、受験生がいるご家庭。様々な事情がある方々がいらっしゃるのですから。 |
3329:
名無しさん
[2021-09-28 11:49:04]
自治会には解決出来ない問題だと思う
せいぜい回覧で注意する程度だし、その程度でモンスターが言うことを聞くはずがない 面と向かって注意したって聞く耳持たないし、注意した人が悪者にされる モンスターなのでね、どこまでも自己中心的なんです モンスターでない人への苦情にもいちいちモンスターが出てきて騒ぎ立てるし 土地や家を購入するときにモンスターかどうかの審査でもあればいいけど、そんなの無理な話だろうし、今からやったとしてももう遅い |
3330:
名無しさん
[2021-09-28 13:19:21]
|
3331:
匿名さん
[2021-09-28 13:21:31]
購入時に街並みガイドラインの説明を受けましたが、同様に道路遊び禁止も話してもらえれば、道路族が更に増えるのを抑止できませんかね。
そして入居者説明会でも念押ししてもらう。 今、迷惑かけまくっている道路族に、どうしたら公園で遊んでもらえるかは、、、わかりません。ごめんなさい。もっと考えます。 |
3332:
匿名
[2021-09-28 18:12:14]
|
3333:
名無しさん
[2021-09-28 18:48:55]
|
3334:
名無しさん
[2021-09-28 23:07:59]
|
3335:
匿名さん
[2021-09-29 01:40:31]
時々どの辺りですかと聞いてくるのが道路族なの
かな? |
3336:
名無しさん
[2021-09-29 12:46:49]
遊園地の真ん前の家を買ったのでなく、閑静な住宅地の家を買ったのに、何故、ここは遊園地か?というような叫び声を毎日聞かされなきゃいけないんだ?何故、人の家の真ん前で叫ぶ?動物なら仕方ない場面もあるが、一応人間だろ?
|
3337:
通りすがり
[2021-09-29 17:49:20]
|
3338:
名無しさん
[2021-09-29 18:57:47]
|
3339:
名無しさん
[2021-09-29 20:26:38]
|
3340:
名無しさん
[2021-09-30 04:06:25]
親の見守りもある中で
今も道路で子ども達が遊ぶ姿を見ます 何を考えているのでしょう 甘いですが、個人の意見ですが 親の見守りで道路で子どもを遊ばせる事はたまにならいいと思うです でもほぼ毎日ですから許せないです 子どもの声ってうるさいです 特に鳴き声 たまになら子ども達が遊ぶ姿や声は微笑ましいと感じるです でも毎日だと苦痛で気分が怒りに変わりました 自宅で静かにテレビも仕事も睡眠もとれず困ってます だから警察と学校や幼稚園には通報しました 京急サービスにもパトロールの強化もお願いします 住人のみなさんルール守ってください |
3341:
評判気になるさん
[2021-09-30 06:12:29]
>>3340 名無しさん
お気持ちよくわかります。 静かに遊んでくれるならまだしも、大声や奇声は 親が注意してやめさせるのが当たり前ですよ。 うちの近所も道路族の親玉がいますが、むしろ助長させてますから。 前の書き込みにありますが、連中は注意され自分たちの思うようにいかないと逆恨みして、自治会に怒鳴り込んだり、挨拶しないように示し合わせたりと陰湿なようですね。おそらく昔っから何人か仲間を集めてはターゲットを集団で仲間外れにするような、いじめの首謀者だったり加担者だったんでしょう。 大人になっても治りません。 あまりにも酷いようなら、うちも警察に相談や場合によっては通報してみます。 最後に、子どもは悪くない。親の問題です。 |
3342:
匿名さん
[2021-09-30 08:59:40]
子供のキンキン声の周波数は2000Hz
黒板を爪で引っ掻くあの音と同じ 子供の奇声の音量は90db カラオケと同じ 道路族が、睡眠中、仕事中、病気療養中に、黒板を爪で引っ掻く音をスピーカー大音量で聞かせてやりたい |
3343:
匿名さん
[2021-09-30 09:03:35]
|
3344:
名無しさん
[2021-09-30 09:46:50]
|
3345:
通りがかりさん
[2021-09-30 09:55:37]
道路族は「私達は頭が悪いです。常識を知りません。自己中です。私達が楽するために他人に迷惑かけても何とも思いません。」と世間に宣伝しているようなものだが、恥ずかしくないのだろうか。
|
3346:
名無しさん
[2021-09-30 14:48:40]
恥ずかしいという感情は人間にしか備わっていないので、奴らは恥ずかしいなんて1ミリも思ってないでしょう。
知能指数は犬以下です。 犬は他者に対して気遣いが出来ます。 奴らは自分のことしか考えられません。 |
3347:
匿名さん
[2021-09-30 16:32:22]
新しい自治会の役員の多くは、新しく引っ越してきた人たちなので、このエリアの成り立ちなど把握している訳でもなく、目の前にあること(モンペ?からのプレッシャー)に右往左往しているだけ。機能不全に陥っている。
|
3348:
名無しさん
[2021-09-30 17:33:31]
|
3349:
匿名さん
[2021-10-01 16:14:32]
今日みたいな日は快適だ!
狂った子供の絶叫が聞こえてこなくて最高!!! 暴風の音ホッとする~ |
3350:
通りすがり
[2021-10-01 22:10:35]
|
3351:
通りがかりさん
[2021-10-01 23:00:12]
土曜日
静かに週末を過ごせたらと思います 読書もテレビも見たい 昼寝もしたい それじゃ 静かにね みんなで仲良く暮らしましょう ルール守ってください |
3352:
名無しさん
[2021-10-02 00:49:00]
|
3353:
名無しさん
[2021-10-02 01:53:32]
>>3350 通りすがりさん
あんたら家族こそ無人島に移住したら。 他人から子供の躾が悪いって 後ろ指さされることもない。 周囲から非常識だと罵られることもない。 何より常識では読めない名前をつけた 大事な大事な子供さんを、 思いっきり大きな声を張り上げさせて 遊ばせてやることができますよ。 |
3354:
検討板ユーザーさん
[2021-10-02 02:29:55]
近隣住民の方々が、家の前の道路でお子さんを遊ばせる遊び道具を道路上に放置していることがよくあるそうです。
確かに、家の前でなら目が届きやすい場所であり、顔見知りの人しか来ず一般道のように車が行交うような道路でないことは確かです。 しかし、来客や宅配業者の車、また住民の方の車も通る道路であるということを忘れてはいけません。道路は通行するための場所です。 保護者の方は、子どもを守るとともに交通ルールとマナーも教えてあげましょう。 (宝塚市のWebサイトより引用) |
3355:
通りがかりさん
[2021-10-02 08:50:40]
同感です
佐島の丘の街の道路は 交通量が少なく 子どもの遊び場として一見いい場所だと思われます 親御さんも都合がいいのでしょう ですが本当は危険な道路なんです 交通量が少ない道路は運転者も油断するです 理由としては 幼児が座ったり寝転んだりと見にくく 実際、車でひきそうになった事があります 幼児の飛び出しも危険です 子育て経験者ならわかると思いますが 幼児は突拍子がない行動するものです ですから、公園で遊ばせて下さい あらゆるルールを守りましょう |
3356:
通りがかりさん
[2021-10-02 08:59:08]
無人島で暮らせばって
どう言う意味なのでしょうか もし子どもの遊び方で自分の都合を通し ルールを守っていない方なら 一刻も早く 子どもの安全を守りルール教えあげて下さい 私は散歩中に違反がいたら 警察等に通報してます(証拠付きで) あなたが知らないご近所さんでも そう者がいる事も知ってください 近いうち取り締まりの対象者にならないように |
3357:
通りがかりさん
[2021-10-02 10:07:48]
>>3343 匿名さん
多かれ少なかれ、似ますよね。 肥満気味の子供を見ると、ほぼ親も肥満です。 同じメニューを食べてるからですよね。 それとも同じ、良識も家庭の中の当たり前が その子の当たり前になるんですよね。 |
3358:
通りがかりさん
[2021-10-02 10:21:20]
>>3357 通りがかりさん
肥満に結びつく食生活しかりですが 勝手気ままに食べたい物を食べれば、そうなります。 良識や教育水準も同じです。 動物的という事になってしまう。 動物的は訂正します。 動物もある一定のルールはありますね。 |
3359:
匿名
[2021-10-02 14:45:50]
蛙の子は蛙
|
3360:
匿名
[2021-10-02 18:53:34]
|
3361:
通りすがり
[2021-10-02 20:44:40]
|
これから
犬の散歩にでかけてきます
静かな休日になりますように