検討しているのですが、地元ではないのでどのような環境等がまったくわかりません。
公式サイトhttp://www.sajima.jp/
【以下、管理担当より情報追加しました】
名 称:湘南佐島なぎさの丘
所在地:神奈川県横須賀市佐島の丘1丁目1番1他(地番)
交 通:京急逗子線「新逗子」駅下車、京急バス シャトルバス利用27分
JR横須賀線「逗子」駅下車、同シャトルバス利用29分
総計画戸数:667戸
売 主:(建売区画)パナホーム株式会社
売 主:(条件付宅地)積水ハウス株式会社 トヨタホーム東京株式会社 京急不動産株式会社
[スレ作成日時]2007-06-23 16:29:00
京急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
1016:
匿名
[2018-09-03 23:40:30]
住民の皆様におききします。つい最近一番奥の上のほうの建売を案内されてみにいったのですが、すぐ裏のほうの家から、音楽がガンガン、窓をあけていたせいもあるのか、案内されてみていた家の物件の中までその音楽が曲の内容がわかるくらいの、うるさい音でした。おまけに、犬まで登場し、犬が外でそらにむかって、ワンワン、ワンワン、吠えつずけていました。物件を見てる短時間でそのなかんじだったので、おもわず、隣で毎日はきれるとおもい、その物件はアウトにして、希望リストからはずしました。上のほうだし、いいなーとおもぅったので、ちょっと残念でしたが、毎日の生活していく上で、音はこまりますよね。犬の無駄吠えも。。。みょうに、その二つの家がちかい?ので、音がかなり。。。。なぜあんなにくっついて家が建ってるのか。。。佐島は決まりがあるときいていたのですが、開けたら、その隣の家のリビングが丸見えで、おもわずあわててしめました。だから去年からその建売はうれていないのですかね?
|
1017:
匿名
[2018-09-05 08:43:11]
住人の皆様に正直にきかせてほしいのですが、佐島の丘、何度見に行っても素敵。しかし、どうにもこうにも、車2台で、駅からほど遠く不便です。 今気に入ってる佐島の丘の一軒屋を購入するかどうかのところまできております。ただ、転勤組のため、5年後には、ほかの土地へ越す可能性があり、そのときに、売るか、貸していくかの選択に迫られるかもしれないのです。佐島の丘はまだ土地や建売も余っているみたいだし、何も、中古を買わなくても、自分たちの好きな家を建てられるわけなので、購入金額より下がって損して売る羽目になるのだろうか。。。。それなら、横須賀中央駅前で賃貸マンションで我慢しておくか、、、本当に迷っております。大金がうごきますので、損はしたくはない。でも佐島の丘、素敵で住みたいなーと。。佐島の住人の皆様、近所で家を買われて数年後に売ってる隣人はいましたか?やはり、購入金額より損して売る形になっていましたか❓ 小さな情報でもいいので、きかせていただければとおもいます。
|
1018:
住人
[2018-09-05 16:15:44]
>>1017 匿名さん
個人的意見を申し上げます 5年で転勤がわかってるなら 今、買わない方がいいと思います 理由としては もし購入し、5年後に賃貸に出す時は ある程度綺麗な状態にしないと 貸せないからです つまり、お金がかかります! あとは、転勤から戻って来た時 購入した家の劣化にガックリくると思われます。 佐島の丘は海近くのため塩害が 多少なりともあります。 自分で住んでいる中だと、家の手入れもするでしょうが、貸す事になり、 転勤から戻ってきたら リフォームしないと住むのが嫌になってしまうと思います。またお金がかかります! それから、佐島の丘の土地は5年後に販売しているかわかりませんよ 現在、安い土地は売ってないのでは? 京急が持っている高い土地なら5年後もあるかもしれませんが、いつ京急が建売業種(不動産屋)に売り渡すかもしれません 私はこの佐島の丘 少し価値が上がると考えています だってこの景観、素晴らしいと思うからです 結論は今買うべきでなく、 賃貸をお勧めします! 現在、佐島の丘は 外国人向けの賃貸向け住宅を Pホームで10件程建てています この賃貸住宅を日本人でも借りられるか 調べてみたらどうでしょうか? どうしても済んでみたいと思うなら 賃貸はどうでしょう? 賃貸料はお高めだと思いますが… 我が家はアラフォーなため この佐島の丘はまずは10年住むことを 前提に注文住宅で建て購入しました 10年後、1人暮らしになった時など 利便性よい場所のマンションへ 移転する事も視野にいれています その時は1000万〜1500万の値引きを 想定してます 但し、半値でしか売却できなかったら、 ずっと佐島の丘に住むつもりです! この佐島の丘の中古物件(注文住宅)を みていると築10-12年位だと 2000万後半だとすぐ売れていますよ だから、建売住宅を10年後 売却すると、若干それより値引きされるかもしれません 不動産購入は難しいですね 今、住宅ローンも上げってきてますし 金利だけ見ると今が買い時と思いますが やはりある程度、転勤がなくなった年齢で 買うのが一番良いとアラフォーの私は 思いますよ〜〜 それまで地道に貯蓄してください! 参考まで |
1019:
住人
[2018-09-05 16:21:35]
この佐島の丘の中古物件(注文住宅)を
みていると築10-12年位だと 2000万後半だとすぐ売れる家は ↑当時、高額で建築された 一流ハウスメーカーの家です! だから、売れるだと思いますよ あくまでも参考まで |
1020:
住人
[2018-09-05 16:55:37]
|
1021:
住人
[2018-09-05 18:25:14]
>>1020 住人さん
ズバリ半額以下です! 当時は6000〜7000万出してたみたいです 中古でも いい家だと3000〜3500万でも売れてますよ 平坦な土地で区間もいいですしね 不動産さんやハウスメーカーさんには 申し訳ありませんが 家選びは 焦らない方がいいですよ〜 アラフォーの意見より |
1022:
匿名
[2018-09-05 18:58:15]
素晴らしいご意見をありがとうございます。ますます迷います。6000万円のいえが2000万円後半にまでさがつてしまうとは驚きました。私H不動産にほとんど無知のため、お恥ずかしいのですが、じゃ、なぜうってしまうのですか?ローンだって、まだのこっているのでは?大損の気がするのですが、それでも売るのですか?手元にお金が全然戻ってこない気が。。。。
|
1023:
匿名
[2018-09-05 19:08:19]
それと、外人向けの賃貸になる家が10戸ということで、たぶん、横須賀基地の軍人家族さん向けにかしだすのかもしれませんね。すでに、佐島の丘は軍人家族の間でもとてもいい評判ですので、貸している方も多いように見られます。私が見学にいったときも軍のナンバープレートがたくさん止まっていたので、たぶん、借りてらっしゃるものと思います。
佐島の丘の住人さんたちは、軍人家族がどんどん増えていく、借家もふえていく、これに関しては、あまり関心はないのでしょうか? なんで軍属にかすために10戸、丸々貸し出すのになぜですかね?建売で売らないで貸すの? それと、今出ている建売はみんな、3500-4000万円の値で売り出ています。このロケーションでこれだけの値段、高いけれど、ちょっと庭がついてて、もうこの素敵な街並みとこれだけの規模の開拓、作れるところはないように思います。やぅTぱり、佐島いいですねー。もう一度いったら、絶対にかいたくなってしまいそうです。。。 |
1024:
住人
[2018-09-05 21:04:17]
>>1022 匿名さん
その通りです。損をしても売るにはそれなりに売る理由がそれぞれあると思います。 ただ、売る理由ではないですが価格下落の理由について現状を見ていて個人的には ---- 10-12前と比べて土地の坪単価が極端に下がった(4割程度)--のが一番の原因だと思います。 上物(建物)は10-12年も経てば地域にかかわらずそれなりの値段になります。 |
1025:
住人
[2018-09-05 21:09:25]
>>1022 匿名さん
6000万の家の買える方は 当然、高収入で貯蓄もあります ですから、ローンが残っているとは 考えにくいです この佐島の丘でも中古住宅 2000万後半で売出す家って 私が知る限り2件程です。滅多にありません! 恐らく、不動産さんの勧めで 価格を抑え すぐ売ろうと考えたのではないでしょうか? 3000万超えると新築物件が出てますからね! |
|
1026:
住人
[2018-09-05 21:20:27]
>>1022 匿名さん
以前、中古物件を売る理由を 不動産屋に聞いたりころ、 一件はご主人がなくなり一人暮らしになる為 マンションに移り住むため 一件は別荘として使用していたが あまり利用しないので売り出す事にしたと聞きました この別荘の中古物件は見学したですが とても綺麗でしたよ!今も綺麗ですが! あとは中古で売出しをしたが 価格が高いため、しばらく情報が流れてた 家を知ってます 今もその家の方は住んでますが… だから売りたいなら、 価格を抑えないと売れないですよ 今は新築物件が出てますからね |
1027:
住人
[2018-09-05 21:30:17]
>>1023 匿名さん
賃貸物件のオーナーは 軍関係者に貸すと 日本人に貸すより高く賃貸料(1、5倍)が 入るです つまり 日本政府が軍関係者の補助金を出してるです ここに住まわれている外国人の方は マナーが良く好感を抱いています 日本人よりマナーがいいとも感じていますよ 軍関係以外の外国人の方も少ないですが 住んでいますよ このロケーションが外国人には好むでしょうね 私も大好きです! だから賃貸オーナーは 投資として、家のオーナーになってるです 横須賀市内って軍関係の 賃貸オーナーの家って多いらしいですよ |
1028:
住人
[2018-09-05 21:35:22]
|
1029:
住人
[2018-09-05 21:43:53]
>>1022 匿名さん
その通りです。損をしても売るにはそれなりに売る理由がそれぞれあると思います。 ただ、売る理由ではないですが価格下落の理由について現状を見ていて個人的には ---- 10-12前と比べて土地の坪単価が極端に下がった(4割程度)--のが一番の原因だと思います。 上物(建物)は10-12年も経てば地域にかかわらずそれなりの値段になります。 |
1030:
住人
[2018-09-05 21:51:31]
|
1031:
住人
[2018-09-05 22:00:09]
|
1032:
住人
[2018-09-05 22:02:40]
|
1033:
通りがかりさん
[2018-09-05 22:09:17]
佐島の丘は交通の便上、車両での移動がほとんどだと思いますが、給油はどうしていますか?
「ここのガソリンスタンドは安いよ!」等、情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 |
1034:
住人
[2018-09-05 22:52:27]
>>1033 通りがかりさん
特別安いガソリンスタンドはないと思います この佐島の丘はオール電化の街です 興味があれば車も電気自動車にしてはどうでしょうか? 数件ですが電気自動車やハイブリッド車の お宅があります |
1035:
匿名
[2018-09-06 00:19:28]
5年で転勤とわかっているのに、ちょっとこの時期は。。。ということですが、例えば、5年で購入した建売を転勤に合わせて売ると決めた場合、5年ものの家だと購入金額より、さがってしまうのでしょうか?初めての家探しで、ほとんど知識がありませんのでもうしわけないのですが。主人は購入金額より、高く売れるなら、損しないのなら、今買って、5年後に売っていくのもいいといっておりますが、下回って売って損するのなら、もったいないですよね?しかし、佐島の丘ってかわいい街ですよねー。5年だけでもいいからすみたい!賃貸はだめです。穴開けたりペンキをぬったり、いじりたいからです。困りました。。。悩みます。
|