オーベル相模大野を契約しました。
内覧会も終わり、確認会がこれからあると思いますが、
うちは40箇所の指摘をしました
汚れ、傷がほとんどでしたが、皆さんの部屋はどうでしたでしょうか?
所在地:神奈川県相模原市相模大野5丁目4256番1他(地番)
交通:小田急小田原線「相模大野」駅から徒歩15分
[スレ作成日時]2008-03-16 11:51:00
オーベル相模大野
28:
契約済みさん
[2008-04-03 13:43:00]
|
29:
契約済みさん
[2008-04-03 16:43:00]
外壁タイル、物凄く歪んでますよ。
天気の良い日に見ると、愕然とするほどの歪みようです。 緑道側の方が特に酷かったです。 |
30:
契約済みさん
[2008-04-03 21:21:00]
外壁タイルのゆがみについて内覧会時に南海さんに聞いてみたのですが、「まぁ、こんなもんなんですよね〜。人がやる作業なので…」みたいな返答でした。
タイルが正方形だから、余計ゆがみが目立つっていうのもあるんでしょうけどね。 でも正方形のタイルだからこそ、きちんときれいな直線を描いていてほしいですよねぇ。 今からでも直せるものなら直していただきたいですね。でも全体的にやるとなるともう無理なのかな〜。 |
31:
契約済みさん
[2008-04-03 23:21:00]
ありがとうございます。
これだけみなさんが「歪んでる」というなら、 間違いなく歪んでますね、残念ながら・・・。 ちなみに「歪んでいる」というのは、 立体的に盛り上がっていたりへこんだりしてるんですか? それとも平面的にななめっているんですか? |
32:
契約済みさん
[2008-04-04 00:35:00]
最終的には有楽土地さんがどう判断するのかなのでしょうか?
有楽土地さんが最終的に検査を行うなら、例えば今の状態でOKを出すとすれば 全国のオーベルと言うブランドに対する出来はこの程度のものですと言う意味になりますから、 意味深いですよね。 他のオーベルも同じなのでしょうか? それともここだけでしょうか? 私はどちらかと言うとオーベルと言うブランドにも惹かれたのは確かなので 残念です。 有楽さんの考えはどうなのでしょうか? タイル部分はマンションの顔ですからね。 出来ればやり直しが良いかと思いますが、、、。 共有部の検査は有楽土地さんのみの判断なのでしょうか? 内装に関しては内覧会はありますが、 共有部に関しての意見を言うところは設けられておりません。 どうなのでしょうか? |
33:
契約済みさん
[2008-04-04 01:02:00]
25です。
自分だけでなく多くの人が歪んでいると思っていたんですね。 安心というのもおかしいですが、自分だけが思っていたんじゃないという安心感と 不安感がわきおこりました。 こんな外壁でいいのでしょうか? 31さん 横から見ると外壁のヘリが、 〜〜〜〜〜といった感じに波打って見えます。 普通は直線--------------に見えますよね。 近くのマンションで同じような小さい正方形のタイルを使っていましたが、 歪みはまったく感じませんでした。 壁は共有部分になると思いますが、 例えば入居後の管理組合で修理を依頼するとやってくれるのでしょうか? 壁はピシッと真っ直ぐにすべきだと思います。見栄えが悪いです!!!! 現地モデルルームを見学に来てくれたこれからの検討者も、オヤッと思うことでしょう。 またいつか転売する時にも影響を及ぼすかもしれません。 マンションの価値に関わる事だと思います。 |
34:
契約済みさん
[2008-04-05 00:06:00]
外壁タイルの見た目、良いに越したことはないですね。
個人個人で指摘してもあと1週間しかないですし、 入居後に管理組合として物申していくしかないかなと思います。 以前話題に上っていた植栽の件ですが、 あれはアフターサービスの案件として、 1年後の点検時までに指摘すれば植替えしてもらえます。 今後の成長を見守って、 残念ながら枯れてしまったりした場合は植え替えてもらいましょう。 さて。 あと一週間後には引渡しが済んでるんですねぇ。 いまだに実感がわかないんですがみなさんはいかがですか? 引越し準備進んでますか? |
35:
契約済みさん
[2008-04-05 01:38:00]
他の物件ではナミウチ部は全て直したと言うことも聞きましたので
言うしかないですね。 私もマンション購入に関して全く実感がわいておりません。 引越し準備も全くしておりません。 ただ家にある引越し屋さんが置いて行ったダンボールが 玄関にあり、毎日心苦しい思いをしております。 これから忙しくなると実感がわいてくるのでしょうか? がんばります。 |
36:
契約済みさん
[2008-04-06 12:38:00]
今日も天気がいいですね。
緑道は花や葉が色づき始めていて、 住んでから散歩したり自転車で遠出したりが楽しみです。 今日も引越しの準備であわあわしてます。 嫁と休みが合うのが日曜しかなく、 今日片付けができないと大変なことになりそう・・・。 早く引っ越したいです。 |
37:
契約済みさん
[2008-04-08 19:59:00]
鍵渡し日が迫ってきましたね。我が家は鍵をもらってすぐの時期に入居を予定しているので引越しも目前なのですが…終わりません、はかどりません、荷造り。
引越し日の天気も心配です。今日みたいな暴風雨だったらかなり憂鬱… 皆さんは引越し時の近隣の方へのご挨拶はどの辺までなさいますか? 我が家ではひとまず両隣と上下のお宅に伺おうかと思っているのですが…それでは足りないでしょうか? 同じ階は全て行く、とか管理人さんの所にも行く、とか… いずれにせよ、お互いに気持ちよく生活できるよう心がけていきたいものです。 皆さん、これからどうぞよろしくお願いします! |
|
38:
契約済みさん
[2008-04-08 20:31:00]
木曜・金曜も天気が荒れそうですね。
引越しのときくらいは良い天気で迎えたいものです! さて、近所さんへのご挨拶ですが、 我が家はとりあえず上下左右だけで考えてます。 子どもが2人いるので、特に下の方には早く挨拶しておきたいです・・・。 早く引っ越したいです。 ダンボール地獄から1日も早く開放されたいです。 |
39:
契約済みさん
[2008-04-08 20:56:00]
入居、楽しみですね。
ところでこのマンション、ペットを飼う方はどの位いらっしゃるでしょうか。 当方は子供が喘息気味な事もあり飼っておりません。(妻が動物があまり得意でない、という理由もありますが) あと、マンション周辺に野鳥がどの程度いるのか気になっています。 今住んでいる所は近くの電線にびっしりと鳥がとまって糞害(電線下は危なくて通れたもんじゃありません)がかなりひどいので、緑道の電線はどうだろう?と不安になってしまいました。 |
40:
契約済みさん
[2008-04-08 23:29:00]
ペット(犬?)、どれくらい飼ってらっしゃるものでしょう?
うちは今までペット禁止のマンションにしか住んでなかったので、 これを機会にペットを飼いたいなぁと思ってます。 ただ、39さんのようなご家庭もありますし、 他物件でもペットの件は荒れる原因でもありますから、 飼う際にはちゃんとルールを守っていきたいものです。 ちなみにいまは熱帯魚を飼っています。 熱帯魚の引越しがこれまた一苦労で・・・。 |
41:
契約済みさん
[2008-04-10 09:43:00]
外壁タイルの件ですが、時間帯による日光の差し具合では相当ナミナミしてますね。
朝、昼、夕と太陽の角度によって外壁面のナミナミがはっきりわかってしまいます。 入居した後にタイルの張替えなんてありえませんよね! 皆さんどうお考えでしょうか? 最悪、入居を遅らせなければいけないのでしょうか? でも、今住んでるところの期限もありますし… 外壁のタイルだと張り替えるのに足場も建てないといけなくなるでしょうし。 ナミナミしているのには、コンクリートに原因があるのかもしれませんし… あれだけひどいタイルを見てしまうと、本当にタイルだけのナミナミでしょうか… 他の部分は? 不安が残ります。 契約考えてしまいますね! |
42:
契約済みさん
[2008-04-11 00:32:00]
タイルについては、34さんのおっしゃるとおり、
管理組合としてやっていくしかないかなと考えています。 つまり、みなさまの総意としてやはり気になるということであれば、 入居してからの工事ということになろうかと。 ただ、幸いにも(?)まだ有楽土地さんの拠点があるので、 32さんのおっしゃるように、管理組合の発足を待たずして、 施主から物申してもらうことも可能なのではと思います。 有楽さんはこの件についてどうお考えなのでしょうね。。。 |
43:
契約済みさん
[2008-04-11 10:29:00]
タイル、悩んでいますね。
確かに気になるといえば気になるのですが、 やはり入居してから考えるものとして、今は懸案事項から切り離している我が家です。 今の迷いはカーテン。 まだ決めていないのです。 ズバリ皆様、リビングのカーテンは何色系ですか? たくさん見すぎて、わからなくなってしまった当方にヒントを下さい。 ちなみに我が家の床、建具はモデルルームカラーです。 |
44:
契約済みさん
[2008-04-11 20:30:00]
引渡しが終了し、あとは引越しするのみとなりました。
もうすでに入居された方もいらっしゃるんですよね。住み心地はどうでしょうか。 外壁タイルは、何度見てもかなり見苦しい印象ですので、入居後ぜひとも直してもらえるよう 皆でお願いしていきたいですね。 きっと住んでみて分かる欠点(欠陥?)も多いでしょうし、対応して頂けるものはきちんとやっていただきたいと思っています。 43さん、我が家のカーテンはベージュ系(オフホワイト?)で縦のラインの入ったものです。天井があまり高くないし、お世辞にも広い部屋ではないので(汗)なるべく壁になじむ感じで縦長に見える(天井が高く感じられる)ようにと思い決めました。 インテリア、悩みますよね。素敵なお部屋になるといいですね。 |
45:
契約済みさん
[2008-04-12 10:34:00]
43です。
44さん、ありがとうございました。 「なじむ感じ」ですね。なるほどー。 そうですよね。確かに我が家もはじめはその線で物色していました。 それがいろいろ見るうちに分からなくなってしまって。 迷ったら初心に返るですね。 ありがとうございました。 「なじむ感じ」を頭に入れつつ、これからまたカーテン屋へ行ってまいります! |
46:
契約済みさん
[2008-04-12 21:59:00]
鍵が引き渡しされて実感がわいてきました。
引っ越しはこれからですが新生活が楽しみです。 引き渡し時にタイルについて聞きました。 足場を組み直してでも修繕の必要がある個所(その判断基準は良く分かりませんが)は直すようにと現場から施主の有楽土地に意見を上げているとの事でした。 ただ足場を組むなどの大掛かりになる場合は管理組合の承認がいるとか何とか。 入居後に説明会のようなものがあるといいのですね。 個人的には修繕に伴う音は出るとは思いますが、足場を組んででも直して欲しいと思っています。 毎日過ごす中で、タイルの歪みを見る度に不満を感じると思うのです。 ところで、みなさんは浄水器のカートリッジの契約しましたか? 市販れていないので契約するしかないですよー的に説明を受けたのですが、 得なのか、損をしているのか??? |
47:
契約済みさん
[2008-04-12 22:16:00]
我が家の引越しも目前に迫ってきました。
でもここ最近天候が不安定なので、せめて引越し日だけは雨が降らずにいてくれないものかと てるてる坊主でもつるしたい気分で祈っています。 外壁タイルですが、私も46さんと一緒で、たとえ足場を組んで大掛かりになろうとも きちんと直してほしいと思います。 うるさかったり職人さんが出入りして気になるのは工事の間だけでしょうが、タイルがでこぼこなのはきっとずっと気になると思います。親や友人を招待するにも、なんとなく気がひけるというか、恥ずかしいような気分になってしまいます。 せっかく手に入れた城なのだから「どうだっ!」と自慢できる位のできばえであってほしいです。 それから浄水器のカートリッジ、契約してません。っていうか、46さんのおっしゃるような説明、受けた覚えないんですが…忘れてるだけかな。 浄水器使わない水は飲んだら問題あるんでしょうか。 |
48:
契約済みさん
[2008-04-12 23:16:00]
我が家も浄水器カートリッジの契約はしませんでした。
少し、様子を見てからにしようかなぁと思いまして。。説明は内覧会の日にしていただきましたよ。説明と同じ内容が書いてあるパンフがキッチンの上に置いてあると思います。 浄水でないお水は、飲んでも害は無いですが、美味しくないです。 私も外壁タイルは、大掛かりになってもやり直して欲しいと考えます。 色々と他のマンションのタイルも見ましたが、やっぱり、歪んでる所も多いみたいです。 ただ、タイルの色がランダムな茶系で、歪みが分かりにくくなっています。 オーベルは白一色なので、余計に歪みが目立つんだと思います。白一色であるというのも売りの一つであると思うので、職人さんは大変かもしれないですが、そこはキチンと仕上げて欲しいと思います。 |
49:
契約済みさん
[2008-04-17 11:04:00]
先週引っ越したのに、ようやくネットをつなげました。
入居済みのみなさんもこれからのみなさんも、 どうぞよろしくお願いします。 外壁の話題が続いてますが、 ポスト横の掲示板には 「今後しばらく共用施設の補修のために作業員が入ります(外壁タイル含む)」 といったチラシが貼られています。 ベランダ側はまだ先になるとしても、 内側に関しては順次手直しが入るものと思われます。 どちらにせよ、 管理組合発足後はきちんと議題にあげましょう。 夜は中庭を含めてすごくきれいですが、 昼は少し薄暗くひんやり感じるのはなぜでしょう? 照明が昼間は消えているからそう感じるだけですかね? それとも私だけでしょうか? |
50:
契約済みさん
[2008-04-21 02:18:00]
やっとインターネットに繋がりました。
いま夜中の2時です… 家中に響くボワーンと響いている音で目が覚めてしまいました。 自分の部屋の24時間換気は止めましたが、どこかの部屋のが響いているのでしょうか? それが原因かどうかもも分かりませんが、 廊下を歩くとゴーと音を立てている部屋とまったく音のしない部屋がありました。 我が家からもゴーと音が出てきましたが24時間換気を消すと音はなくりました。 皆様はいかがでしょうか? |
51:
契約済みさん
[2008-04-21 02:43:00]
今、うちも、やっと、ネットを繋げる余裕ができました。
もう、2時半回っています・・・。 24時間換気、つけています。 基本的には24時間、付けっぱなしが良いと書いてあったのですが、お風呂に入る時は寒いので切っています。 寝室までは聴こえませんが、和室で寝ると聴こえるようです。 この音で、目が覚めてしまわれる方がいるのなら、今、消してきます! |
52:
契約済みさん
[2008-04-21 11:35:00]
おはようございます。
引っ越してきてから一週間、音にはあまり悩まされていないので、 問題ないのかと思ってました。 24時間換気、我が家もつけっぱなしですが、 あまり気になりませんでした。 自分たちが気にしてないだけで周りには音がしてるかも、 と思うとドキドキしてきました。 ちなみに、24時間換気というのはレンジと連動しているほうですか? それとも浴室とトイレを利用した換気だけですか? 台所のレンジを利用するとかなり音がするので、夜間は使用していません。 |
53:
契約済みさん
[2008-04-21 19:51:00]
こんばんは。
我が家もつけっぱなしにしています。 最初切り方すら分からなかった… もし近隣にご迷惑を掛けているようであれば今日から夜はOFFにします。 24時間換気は浴室脇に付いているスイッチで、台所のレンジとは別です。 24時間換気を夜も使うならば、”弱”にして、リビングの丸い吸気口を開けたほうがいいようです。ってグランシーズンのスレに載っていました。 |
54:
契約済みさん
[2008-04-21 23:25:00]
50です。
51、52、53さんありがとうございます!! 昨夜はずっと聞こえていたので残念ながら51さんの近所ではないようですが、 そんなにすぐに消して下さったなんて感謝です。 心やさしい方々と同じマンションで良かったです。 これからも宜しくお願い致します。 音が鳴り続けるようであれば週末にでもお隣さんに相談してみます。 |
55:
契約済みさん
[2008-04-22 00:37:00]
51です。
お隣では無かったようですが、音に気がつかなかったので、書き込んで戴いて良かったです。 自分では気がついてない騒音とかあるものなんでだなぁと改めて思いました。 今日は暑かったですが、部屋の中はひんやりしていました。 緑道側がバルコニーの部屋なのですが、やはり方角的な事だからでしょうか? |
56:
契約済みさん
[2008-04-22 20:41:00]
新築マンションはコンクリートにたくさんの水分が含まれているので、それらが蒸発する気化熱で冷えるという話を聞いたことありますよ。
しばらくすれば(それが数ヶ月なのか数年なのかは不明ですが)落ち着くんでしょうけど。 ということは今年の夏は涼しいのかなぁ〜 逆に考えると湿気が多いって事だから、梅雨時期はジメジメがひどいのかなぁ〜 |
57:
入居済みさん
[2008-04-24 20:55:00]
みなさま、はじめまして。
入居して何日か経ちましたが、新居に慣れたようなまだ慣れないような・・・今日この頃です。 暇な日にはオーベル周辺をお散歩したりしています。 みなさまにお聞きしたい事があります。 上階の物音聞こえませんか?? 上の方もそんなにドンドン音をたてている感じではないと思うのですが、やけに聞こえてきます。 前に住んでいたマンション(築15年くらい)よりも聞こえてくるのでビックリしています。 「新築だから聞こえる」なんて事あるんでしょうか????? |
58:
契約済みさん
[2008-04-24 22:45:00]
51です
56さん、情報ありがとうございました。 なるほど、そういう現象があるという事も考えられるのですね。 そして、57さん、その煩いのは我が家ではないか・・・とドキドキしています。 小さい子どもがいるので、なるべく気をつけているのですが、1歳くらいの子の歩き方って、 足全体をつけて「ドタドタドタ」って歩くので、響いているのでは・・と毎日、気が気ではありません。 我が家の上階には、まだ人が居ないようなので分からないのですが、 夜、うちの子が寝てしまってから、たまに斜め上の方から足音が聞こえる事があります。 子どもが走っている感じです。 まだ、空いているお部屋も多いですし、響きやすいのでしょうかね? とにかく、気をつけたいと思います。 |
59:
契約済みさん
[2008-04-24 23:12:00]
我が家も小さい子どもがいるので他人事ではありません。
下の階のかたにはご挨拶のときに 「ご迷惑かけることもあると思います。すみません」 と先に謝りました。 子どもたちには音のしない歩き方を何度も教えてあげるしかないと思います。 うちは以前住んでいたマンションがボロくて、 上左右の音がバンバン聞こえていたので、 このマンションは静かで快適です。基準が低いと自覚はしてますが・・・。 どんなマンションでも「無音」はありえないので、 みんなであと少しずつ周りに気をつかうことが大切だと思います。 早くコミュニティを築きたいです。 |
60:
契約済みさん
[2008-04-25 00:00:00]
昼間は気になりませんが、夜は良く聞こえます。
タンスの引出しを閉める音とか、結構響いています。 これが2重床の太鼓現象とかなんでしょうか? そんな普通の生活音が響くので、 我が家にいる小さな子供の足音が下の階の方にどれほど響いているのか とっても心配です・・・ まだ、下の階には入居していないようなので音とか聞いてみたいです。 私も早くコミュニティーを築きたいと思います。 キッズルームとかで1階の部屋を使えるのはいつからなのでしょうか? |
61:
契約済みさん
[2008-04-25 00:50:00]
タンスの音とかは、
床というよりは戸境壁を伝っているのではないでしょうか? 直貼りではないので太鼓現象を起こす可能性はこちらの方が高いと思います。 なので、上と思っていたら実は斜めだったり横だったり、 意外と違う場所から聞こえている可能性はあります。 1階の集会室、確か1ヶ月くらいは使えないんじゃなかったでしょうか? チラシが貼られていたような気がします。 |
62:
入居済みさん
[2008-04-25 18:28:00]
我が家にも歩き始めの1歳の子どもがいます。
まだ歩き方も下手でドシドシ歩くので、 下の階のご迷惑になっているのではないかと心配です。 我が家の上はまだ入居していないようで、 上からの物音は全くしないだけに自分たちが出す音が気になります。 何人か同じくらいの年頃のお子さんをお見かけしました。 キッズルームなどでお友達になれたら嬉しいです。 早く集会室が使えるようになるといいですね! |
63:
契約済みさん
[2008-04-28 08:42:00]
62さん、一歳の子の足音がバンバン聞こえるほど、
ひどいマンションではないと思います。 そこまで気になさらないでも大丈夫だとは思いますよ。 でも、「下に聞こえてるかも」と意識することは大切だと思うので、 神経質になりすぎず、でもお互いに気にして生活していきたいですね。 そういう我が家は小さいのが2人いるので余計不安です。 「こらー、ドンドン音を立てるなー!」 という説教を一日何度していることか・・・。 昨日、バルコニーにタイルを敷いてみました。 素人作業でしたが思った以上にきれいにできました。 大きさをあわせるためにニッパーで切り取ったりするときは、 なんだかプラモデルを作っているときの気分を思い出しました。 広かったバルコニーが更に広く感じられていい感じです。 |
64:
入居済みさん
[2008-05-01 09:05:00]
下の階から実情を、少しだけお話しさせて下さい
20:00〜21:00になると外からの音が静かになる為、 斜め上のお子さんの走る音が聞こえて来ます TVを消してると『少し気になるかな?』というレベルですが・・・ だからと言って『どうぞ、どうぞ、ご自由にお子さんを遊ばせて下さい』 とは社交辞令でも云えません この辺の心情は察して下さいね ですが、ウチの場合・・・ 上の階に住んでる方々に、文句を言う事は無いと思います 何故なら、上階からの騒音は承知の上で入居してますし ウチから発生する音も、コンクリートを伝って上階に届いてると思うからです お互い、『どうしても許せない』となったら話し合えば解決するのではと? 駐車場等で皆さんとお会いしてるにつけ、 【話の分かる大人】な方が多いと感じているのは・・・ 私だけかな |
65:
マンション住民さん
[2008-05-04 01:15:00]
最近の雨続きで感じたのですが、マンション内から駐車場への通路に屋根があったら良かったのに・・って思いませんか?
|
66:
入居済みさん
[2008-05-04 20:34:00]
駐車場への通路に屋根があれば良かったですね。
私もそう思いました。結構濡れますよね。 引っ越しの片付けも落ち着いてきたので、そろそろ友人を呼びたいなぁと思っています。 マンション前の歩道の一番奥をゲスト用駐車場として開放とかできないんですかね? 歩道の所有権がどこにあるか分かりませんが、道路から奥まっているのであそこなら通行の妨げにもならないなぁ、と思ったのですが。 |
67:
入居済みさん
[2008-05-06 21:51:00]
駐車場への通路、私もそう思っていました。
機械のところにも雨よけの屋根が欲しいです。 そろそろ入居して1ヶ月になります。 住んでみて気づいた不具合がいくつかあるのですが、 どこへ相談したらいいんでしょうか? 点検等が今後あるのでしたらその際に指摘すればいいんですかね? それから、水周りのコーティングをされた方いらっしゃいますか? お風呂や洗面台の水はけが悪いのが気になるんですが、 コーティングをすればいくらか改善されるんでしょうか? コーティングをするにも入居後あんまり時間がたつと、掃除代などもかかるそうで、 早めにやったほうがいいのか悩んでいます。 |
68:
入居済みさん
[2008-05-07 20:52:00]
営業さんには
「なにかあったら101のモデルルームに言ってください」 と言われました。 もしくは有楽土地のアフターサービスに電話、でしょう。 水周りなど緊急のものでなければ3ヶ月点検のときで問題ないと思います。 |
69:
契約済みさん
[2008-05-08 23:30:00]
みなさん
足音もそうですが、ベランダからタバコの匂いもしませんか? うちは、窓を開けると頻繁にタバコの匂いが入ってきます。 ベランダで吸ってるのか換気口から匂うのかわかりませんが、結構においます。 奥さんがこれじゃベランダに洗濯物が干せないと嘆いていました。 タバコの匂いも住人の意識で変えられるのでしょうか? みなさん、どう思いますか? |
70:
マンション住民さん
[2008-05-13 23:54:00]
たばこの匂いがした事は無いのですが、頻繁で洗濯物が干せないという事は、昼間も臭ってくるということですか?(寝室がバルコニー側では無いからかもしれませんが。)
私はタバコを吸わないので、煙はもちろん嫌ですが、マンションに住んでいる以上は 仕方無いと思います。疲れて帰って来た人の至福の一服まで奪うような事はしたくないなぁと思います。 話は変わるのですが、マンションの共用廊下とバルコニーの素材が一緒なのですが、 何だか汚れが物凄く目立つ気がします。 バルコニーを掃除して思ったのですが、デッキブラシでゴシゴシとして水で洗いながしても、 何だか茶色く見えるのです。同じように共用廊下もなんだか砂っぽくなっています。 綺麗な建物なのですが、廊下だけを見ると、どうも違和感が・・・。 |
71:
マンション住民さん
[2008-05-15 01:02:00]
私も廊下は気になっていました。
入居した時から何やら黄色い粉の様な物が拭いても拭いても拭いても落ちてきてどうにかならないものかと思っていました。 あの粉は何なのでしょうか? |
72:
マンション住民さん
[2008-05-15 10:55:00]
私も気になっていました。
あの黄色い粉。 一体何なのでしょう? 越してきた当初は黄砂だと思っていたのですが、違いますよね? ベランダの天井の黄色い塗装の粉でしょうか? 時間が経てばだんだんになくなるのでしょうか? |
73:
契約済みさん
[2008-05-19 19:54:00]
あの黄色い粉はこの時期 開花時期
に発生する花粉だそうです。 度々掃除しないとどうなるのでしょうか。 気になりますね。 |
74:
マンション住民さん
[2008-05-20 17:17:00]
花粉ですか!
そうなんですね〜。 そういえば、このごろは黄色い粉が気にならないような。 時期的なものと分かって安心しました。 ありがとうございました。 |
75:
マンション住民さん
[2008-05-22 02:13:00]
週末になると、見学の方がちらほらといらっしゃってますが、売れ行きはどうなんでしょう?
入居してひと月が経ちましたが、平日昼間でもあまりお見かけしません。 やはり、共働きの方が多いのでしょうか? はやくコミニュティサロンが開いてくれればなぁと思います。 |
76:
入居済みさん
[2008-05-23 23:35:00]
コミュニティサロン、早くキッズルームなどに使えるといいですね。
でも、 外壁の補修工事などでまだまだ南海辰村さんの使用が続きそうです。 今回の外壁工事、内庭と北側に限定した形ですが、 組合が立ち上がる前に売主側が自主的に開始した状況なので、 評価したいと思います。 南側のベランダに面する側は住居人の総意が必要だと思いますので、 管理組合として意見が出せたらよいと思います。 |
77:
入居済みさん
[2008-05-26 10:39:00]
週末に豪快に布団を干してる奴がいたけど。
先が思いやられるな。 |
目の錯覚かなぁ、、、とも思っていたのですが、やはり皆さんが仰るように歪んでいるんですね。
ショックです。
カギ渡しまで1週間です。もう直してもらえないんでしょうか??
数千万円も出して購入する物件なので全てを完璧にしてもらいたいものです。