オーベル相模大野を契約しました。
内覧会も終わり、確認会がこれからあると思いますが、
うちは40箇所の指摘をしました
汚れ、傷がほとんどでしたが、皆さんの部屋はどうでしたでしょうか?
所在地:神奈川県相模原市相模大野5丁目4256番1他(地番)
交通:小田急小田原線「相模大野」駅から徒歩15分
[スレ作成日時]2008-03-16 11:51:00
オーベル相模大野
28:
契約済みさん
[2008-04-03 13:43:00]
|
29:
契約済みさん
[2008-04-03 16:43:00]
外壁タイル、物凄く歪んでますよ。
天気の良い日に見ると、愕然とするほどの歪みようです。 緑道側の方が特に酷かったです。 |
30:
契約済みさん
[2008-04-03 21:21:00]
外壁タイルのゆがみについて内覧会時に南海さんに聞いてみたのですが、「まぁ、こんなもんなんですよね〜。人がやる作業なので…」みたいな返答でした。
タイルが正方形だから、余計ゆがみが目立つっていうのもあるんでしょうけどね。 でも正方形のタイルだからこそ、きちんときれいな直線を描いていてほしいですよねぇ。 今からでも直せるものなら直していただきたいですね。でも全体的にやるとなるともう無理なのかな〜。 |
31:
契約済みさん
[2008-04-03 23:21:00]
ありがとうございます。
これだけみなさんが「歪んでる」というなら、 間違いなく歪んでますね、残念ながら・・・。 ちなみに「歪んでいる」というのは、 立体的に盛り上がっていたりへこんだりしてるんですか? それとも平面的にななめっているんですか? |
32:
契約済みさん
[2008-04-04 00:35:00]
最終的には有楽土地さんがどう判断するのかなのでしょうか?
有楽土地さんが最終的に検査を行うなら、例えば今の状態でOKを出すとすれば 全国のオーベルと言うブランドに対する出来はこの程度のものですと言う意味になりますから、 意味深いですよね。 他のオーベルも同じなのでしょうか? それともここだけでしょうか? 私はどちらかと言うとオーベルと言うブランドにも惹かれたのは確かなので 残念です。 有楽さんの考えはどうなのでしょうか? タイル部分はマンションの顔ですからね。 出来ればやり直しが良いかと思いますが、、、。 共有部の検査は有楽土地さんのみの判断なのでしょうか? 内装に関しては内覧会はありますが、 共有部に関しての意見を言うところは設けられておりません。 どうなのでしょうか? |
33:
契約済みさん
[2008-04-04 01:02:00]
25です。
自分だけでなく多くの人が歪んでいると思っていたんですね。 安心というのもおかしいですが、自分だけが思っていたんじゃないという安心感と 不安感がわきおこりました。 こんな外壁でいいのでしょうか? 31さん 横から見ると外壁のヘリが、 〜〜〜〜〜といった感じに波打って見えます。 普通は直線--------------に見えますよね。 近くのマンションで同じような小さい正方形のタイルを使っていましたが、 歪みはまったく感じませんでした。 壁は共有部分になると思いますが、 例えば入居後の管理組合で修理を依頼するとやってくれるのでしょうか? 壁はピシッと真っ直ぐにすべきだと思います。見栄えが悪いです!!!! 現地モデルルームを見学に来てくれたこれからの検討者も、オヤッと思うことでしょう。 またいつか転売する時にも影響を及ぼすかもしれません。 マンションの価値に関わる事だと思います。 |
34:
契約済みさん
[2008-04-05 00:06:00]
外壁タイルの見た目、良いに越したことはないですね。
個人個人で指摘してもあと1週間しかないですし、 入居後に管理組合として物申していくしかないかなと思います。 以前話題に上っていた植栽の件ですが、 あれはアフターサービスの案件として、 1年後の点検時までに指摘すれば植替えしてもらえます。 今後の成長を見守って、 残念ながら枯れてしまったりした場合は植え替えてもらいましょう。 さて。 あと一週間後には引渡しが済んでるんですねぇ。 いまだに実感がわかないんですがみなさんはいかがですか? 引越し準備進んでますか? |
35:
契約済みさん
[2008-04-05 01:38:00]
他の物件ではナミウチ部は全て直したと言うことも聞きましたので
言うしかないですね。 私もマンション購入に関して全く実感がわいておりません。 引越し準備も全くしておりません。 ただ家にある引越し屋さんが置いて行ったダンボールが 玄関にあり、毎日心苦しい思いをしております。 これから忙しくなると実感がわいてくるのでしょうか? がんばります。 |
36:
契約済みさん
[2008-04-06 12:38:00]
今日も天気がいいですね。
緑道は花や葉が色づき始めていて、 住んでから散歩したり自転車で遠出したりが楽しみです。 今日も引越しの準備であわあわしてます。 嫁と休みが合うのが日曜しかなく、 今日片付けができないと大変なことになりそう・・・。 早く引っ越したいです。 |
37:
契約済みさん
[2008-04-08 19:59:00]
鍵渡し日が迫ってきましたね。我が家は鍵をもらってすぐの時期に入居を予定しているので引越しも目前なのですが…終わりません、はかどりません、荷造り。
引越し日の天気も心配です。今日みたいな暴風雨だったらかなり憂鬱… 皆さんは引越し時の近隣の方へのご挨拶はどの辺までなさいますか? 我が家ではひとまず両隣と上下のお宅に伺おうかと思っているのですが…それでは足りないでしょうか? 同じ階は全て行く、とか管理人さんの所にも行く、とか… いずれにせよ、お互いに気持ちよく生活できるよう心がけていきたいものです。 皆さん、これからどうぞよろしくお願いします! |
|
38:
契約済みさん
[2008-04-08 20:31:00]
木曜・金曜も天気が荒れそうですね。
引越しのときくらいは良い天気で迎えたいものです! さて、近所さんへのご挨拶ですが、 我が家はとりあえず上下左右だけで考えてます。 子どもが2人いるので、特に下の方には早く挨拶しておきたいです・・・。 早く引っ越したいです。 ダンボール地獄から1日も早く開放されたいです。 |
39:
契約済みさん
[2008-04-08 20:56:00]
入居、楽しみですね。
ところでこのマンション、ペットを飼う方はどの位いらっしゃるでしょうか。 当方は子供が喘息気味な事もあり飼っておりません。(妻が動物があまり得意でない、という理由もありますが) あと、マンション周辺に野鳥がどの程度いるのか気になっています。 今住んでいる所は近くの電線にびっしりと鳥がとまって糞害(電線下は危なくて通れたもんじゃありません)がかなりひどいので、緑道の電線はどうだろう?と不安になってしまいました。 |
40:
契約済みさん
[2008-04-08 23:29:00]
ペット(犬?)、どれくらい飼ってらっしゃるものでしょう?
うちは今までペット禁止のマンションにしか住んでなかったので、 これを機会にペットを飼いたいなぁと思ってます。 ただ、39さんのようなご家庭もありますし、 他物件でもペットの件は荒れる原因でもありますから、 飼う際にはちゃんとルールを守っていきたいものです。 ちなみにいまは熱帯魚を飼っています。 熱帯魚の引越しがこれまた一苦労で・・・。 |
41:
契約済みさん
[2008-04-10 09:43:00]
外壁タイルの件ですが、時間帯による日光の差し具合では相当ナミナミしてますね。
朝、昼、夕と太陽の角度によって外壁面のナミナミがはっきりわかってしまいます。 入居した後にタイルの張替えなんてありえませんよね! 皆さんどうお考えでしょうか? 最悪、入居を遅らせなければいけないのでしょうか? でも、今住んでるところの期限もありますし… 外壁のタイルだと張り替えるのに足場も建てないといけなくなるでしょうし。 ナミナミしているのには、コンクリートに原因があるのかもしれませんし… あれだけひどいタイルを見てしまうと、本当にタイルだけのナミナミでしょうか… 他の部分は? 不安が残ります。 契約考えてしまいますね! |
42:
契約済みさん
[2008-04-11 00:32:00]
タイルについては、34さんのおっしゃるとおり、
管理組合としてやっていくしかないかなと考えています。 つまり、みなさまの総意としてやはり気になるということであれば、 入居してからの工事ということになろうかと。 ただ、幸いにも(?)まだ有楽土地さんの拠点があるので、 32さんのおっしゃるように、管理組合の発足を待たずして、 施主から物申してもらうことも可能なのではと思います。 有楽さんはこの件についてどうお考えなのでしょうね。。。 |
43:
契約済みさん
[2008-04-11 10:29:00]
タイル、悩んでいますね。
確かに気になるといえば気になるのですが、 やはり入居してから考えるものとして、今は懸案事項から切り離している我が家です。 今の迷いはカーテン。 まだ決めていないのです。 ズバリ皆様、リビングのカーテンは何色系ですか? たくさん見すぎて、わからなくなってしまった当方にヒントを下さい。 ちなみに我が家の床、建具はモデルルームカラーです。 |
44:
契約済みさん
[2008-04-11 20:30:00]
引渡しが終了し、あとは引越しするのみとなりました。
もうすでに入居された方もいらっしゃるんですよね。住み心地はどうでしょうか。 外壁タイルは、何度見てもかなり見苦しい印象ですので、入居後ぜひとも直してもらえるよう 皆でお願いしていきたいですね。 きっと住んでみて分かる欠点(欠陥?)も多いでしょうし、対応して頂けるものはきちんとやっていただきたいと思っています。 43さん、我が家のカーテンはベージュ系(オフホワイト?)で縦のラインの入ったものです。天井があまり高くないし、お世辞にも広い部屋ではないので(汗)なるべく壁になじむ感じで縦長に見える(天井が高く感じられる)ようにと思い決めました。 インテリア、悩みますよね。素敵なお部屋になるといいですね。 |
45:
契約済みさん
[2008-04-12 10:34:00]
43です。
44さん、ありがとうございました。 「なじむ感じ」ですね。なるほどー。 そうですよね。確かに我が家もはじめはその線で物色していました。 それがいろいろ見るうちに分からなくなってしまって。 迷ったら初心に返るですね。 ありがとうございました。 「なじむ感じ」を頭に入れつつ、これからまたカーテン屋へ行ってまいります! |
46:
契約済みさん
[2008-04-12 21:59:00]
鍵が引き渡しされて実感がわいてきました。
引っ越しはこれからですが新生活が楽しみです。 引き渡し時にタイルについて聞きました。 足場を組み直してでも修繕の必要がある個所(その判断基準は良く分かりませんが)は直すようにと現場から施主の有楽土地に意見を上げているとの事でした。 ただ足場を組むなどの大掛かりになる場合は管理組合の承認がいるとか何とか。 入居後に説明会のようなものがあるといいのですね。 個人的には修繕に伴う音は出るとは思いますが、足場を組んででも直して欲しいと思っています。 毎日過ごす中で、タイルの歪みを見る度に不満を感じると思うのです。 ところで、みなさんは浄水器のカートリッジの契約しましたか? 市販れていないので契約するしかないですよー的に説明を受けたのですが、 得なのか、損をしているのか??? |
47:
契約済みさん
[2008-04-12 22:16:00]
我が家の引越しも目前に迫ってきました。
でもここ最近天候が不安定なので、せめて引越し日だけは雨が降らずにいてくれないものかと てるてる坊主でもつるしたい気分で祈っています。 外壁タイルですが、私も46さんと一緒で、たとえ足場を組んで大掛かりになろうとも きちんと直してほしいと思います。 うるさかったり職人さんが出入りして気になるのは工事の間だけでしょうが、タイルがでこぼこなのはきっとずっと気になると思います。親や友人を招待するにも、なんとなく気がひけるというか、恥ずかしいような気分になってしまいます。 せっかく手に入れた城なのだから「どうだっ!」と自慢できる位のできばえであってほしいです。 それから浄水器のカートリッジ、契約してません。っていうか、46さんのおっしゃるような説明、受けた覚えないんですが…忘れてるだけかな。 浄水器使わない水は飲んだら問題あるんでしょうか。 |
48:
契約済みさん
[2008-04-12 23:16:00]
我が家も浄水器カートリッジの契約はしませんでした。
少し、様子を見てからにしようかなぁと思いまして。。説明は内覧会の日にしていただきましたよ。説明と同じ内容が書いてあるパンフがキッチンの上に置いてあると思います。 浄水でないお水は、飲んでも害は無いですが、美味しくないです。 私も外壁タイルは、大掛かりになってもやり直して欲しいと考えます。 色々と他のマンションのタイルも見ましたが、やっぱり、歪んでる所も多いみたいです。 ただ、タイルの色がランダムな茶系で、歪みが分かりにくくなっています。 オーベルは白一色なので、余計に歪みが目立つんだと思います。白一色であるというのも売りの一つであると思うので、職人さんは大変かもしれないですが、そこはキチンと仕上げて欲しいと思います。 |
49:
契約済みさん
[2008-04-17 11:04:00]
先週引っ越したのに、ようやくネットをつなげました。
入居済みのみなさんもこれからのみなさんも、 どうぞよろしくお願いします。 外壁の話題が続いてますが、 ポスト横の掲示板には 「今後しばらく共用施設の補修のために作業員が入ります(外壁タイル含む)」 といったチラシが貼られています。 ベランダ側はまだ先になるとしても、 内側に関しては順次手直しが入るものと思われます。 どちらにせよ、 管理組合発足後はきちんと議題にあげましょう。 夜は中庭を含めてすごくきれいですが、 昼は少し薄暗くひんやり感じるのはなぜでしょう? 照明が昼間は消えているからそう感じるだけですかね? それとも私だけでしょうか? |
50:
契約済みさん
[2008-04-21 02:18:00]
やっとインターネットに繋がりました。
いま夜中の2時です… 家中に響くボワーンと響いている音で目が覚めてしまいました。 自分の部屋の24時間換気は止めましたが、どこかの部屋のが響いているのでしょうか? それが原因かどうかもも分かりませんが、 廊下を歩くとゴーと音を立てている部屋とまったく音のしない部屋がありました。 我が家からもゴーと音が出てきましたが24時間換気を消すと音はなくりました。 皆様はいかがでしょうか? |
51:
契約済みさん
[2008-04-21 02:43:00]
今、うちも、やっと、ネットを繋げる余裕ができました。
もう、2時半回っています・・・。 24時間換気、つけています。 基本的には24時間、付けっぱなしが良いと書いてあったのですが、お風呂に入る時は寒いので切っています。 寝室までは聴こえませんが、和室で寝ると聴こえるようです。 この音で、目が覚めてしまわれる方がいるのなら、今、消してきます! |
52:
契約済みさん
[2008-04-21 11:35:00]
おはようございます。
引っ越してきてから一週間、音にはあまり悩まされていないので、 問題ないのかと思ってました。 24時間換気、我が家もつけっぱなしですが、 あまり気になりませんでした。 自分たちが気にしてないだけで周りには音がしてるかも、 と思うとドキドキしてきました。 ちなみに、24時間換気というのはレンジと連動しているほうですか? それとも浴室とトイレを利用した換気だけですか? 台所のレンジを利用するとかなり音がするので、夜間は使用していません。 |
53:
契約済みさん
[2008-04-21 19:51:00]
こんばんは。
我が家もつけっぱなしにしています。 最初切り方すら分からなかった… もし近隣にご迷惑を掛けているようであれば今日から夜はOFFにします。 24時間換気は浴室脇に付いているスイッチで、台所のレンジとは別です。 24時間換気を夜も使うならば、”弱”にして、リビングの丸い吸気口を開けたほうがいいようです。ってグランシーズンのスレに載っていました。 |
54:
契約済みさん
[2008-04-21 23:25:00]
50です。
51、52、53さんありがとうございます!! 昨夜はずっと聞こえていたので残念ながら51さんの近所ではないようですが、 そんなにすぐに消して下さったなんて感謝です。 心やさしい方々と同じマンションで良かったです。 これからも宜しくお願い致します。 音が鳴り続けるようであれば週末にでもお隣さんに相談してみます。 |
55:
契約済みさん
[2008-04-22 00:37:00]
51です。
お隣では無かったようですが、音に気がつかなかったので、書き込んで戴いて良かったです。 自分では気がついてない騒音とかあるものなんでだなぁと改めて思いました。 今日は暑かったですが、部屋の中はひんやりしていました。 緑道側がバルコニーの部屋なのですが、やはり方角的な事だからでしょうか? |
56:
契約済みさん
[2008-04-22 20:41:00]
新築マンションはコンクリートにたくさんの水分が含まれているので、それらが蒸発する気化熱で冷えるという話を聞いたことありますよ。
しばらくすれば(それが数ヶ月なのか数年なのかは不明ですが)落ち着くんでしょうけど。 ということは今年の夏は涼しいのかなぁ〜 逆に考えると湿気が多いって事だから、梅雨時期はジメジメがひどいのかなぁ〜 |
57:
入居済みさん
[2008-04-24 20:55:00]
みなさま、はじめまして。
入居して何日か経ちましたが、新居に慣れたようなまだ慣れないような・・・今日この頃です。 暇な日にはオーベル周辺をお散歩したりしています。 みなさまにお聞きしたい事があります。 上階の物音聞こえませんか?? 上の方もそんなにドンドン音をたてている感じではないと思うのですが、やけに聞こえてきます。 前に住んでいたマンション(築15年くらい)よりも聞こえてくるのでビックリしています。 「新築だから聞こえる」なんて事あるんでしょうか????? |
58:
契約済みさん
[2008-04-24 22:45:00]
51です
56さん、情報ありがとうございました。 なるほど、そういう現象があるという事も考えられるのですね。 そして、57さん、その煩いのは我が家ではないか・・・とドキドキしています。 小さい子どもがいるので、なるべく気をつけているのですが、1歳くらいの子の歩き方って、 足全体をつけて「ドタドタドタ」って歩くので、響いているのでは・・と毎日、気が気ではありません。 我が家の上階には、まだ人が居ないようなので分からないのですが、 夜、うちの子が寝てしまってから、たまに斜め上の方から足音が聞こえる事があります。 子どもが走っている感じです。 まだ、空いているお部屋も多いですし、響きやすいのでしょうかね? とにかく、気をつけたいと思います。 |
59:
契約済みさん
[2008-04-24 23:12:00]
我が家も小さい子どもがいるので他人事ではありません。
下の階のかたにはご挨拶のときに 「ご迷惑かけることもあると思います。すみません」 と先に謝りました。 子どもたちには音のしない歩き方を何度も教えてあげるしかないと思います。 うちは以前住んでいたマンションがボロくて、 上左右の音がバンバン聞こえていたので、 このマンションは静かで快適です。基準が低いと自覚はしてますが・・・。 どんなマンションでも「無音」はありえないので、 みんなであと少しずつ周りに気をつかうことが大切だと思います。 早くコミュニティを築きたいです。 |
60:
契約済みさん
[2008-04-25 00:00:00]
昼間は気になりませんが、夜は良く聞こえます。
タンスの引出しを閉める音とか、結構響いています。 これが2重床の太鼓現象とかなんでしょうか? そんな普通の生活音が響くので、 我が家にいる小さな子供の足音が下の階の方にどれほど響いているのか とっても心配です・・・ まだ、下の階には入居していないようなので音とか聞いてみたいです。 私も早くコミュニティーを築きたいと思います。 キッズルームとかで1階の部屋を使えるのはいつからなのでしょうか? |
61:
契約済みさん
[2008-04-25 00:50:00]
タンスの音とかは、
床というよりは戸境壁を伝っているのではないでしょうか? 直貼りではないので太鼓現象を起こす可能性はこちらの方が高いと思います。 なので、上と思っていたら実は斜めだったり横だったり、 意外と違う場所から聞こえている可能性はあります。 1階の集会室、確か1ヶ月くらいは使えないんじゃなかったでしょうか? チラシが貼られていたような気がします。 |
62:
入居済みさん
[2008-04-25 18:28:00]
我が家にも歩き始めの1歳の子どもがいます。
まだ歩き方も下手でドシドシ歩くので、 下の階のご迷惑になっているのではないかと心配です。 我が家の上はまだ入居していないようで、 上からの物音は全くしないだけに自分たちが出す音が気になります。 何人か同じくらいの年頃のお子さんをお見かけしました。 キッズルームなどでお友達になれたら嬉しいです。 早く集会室が使えるようになるといいですね! |
63:
契約済みさん
[2008-04-28 08:42:00]
62さん、一歳の子の足音がバンバン聞こえるほど、
ひどいマンションではないと思います。 そこまで気になさらないでも大丈夫だとは思いますよ。 でも、「下に聞こえてるかも」と意識することは大切だと思うので、 神経質になりすぎず、でもお互いに気にして生活していきたいですね。 そういう我が家は小さいのが2人いるので余計不安です。 「こらー、ドンドン音を立てるなー!」 という説教を一日何度していることか・・・。 昨日、バルコニーにタイルを敷いてみました。 素人作業でしたが思った以上にきれいにできました。 大きさをあわせるためにニッパーで切り取ったりするときは、 なんだかプラモデルを作っているときの気分を思い出しました。 広かったバルコニーが更に広く感じられていい感じです。 |
64:
入居済みさん
[2008-05-01 09:05:00]
下の階から実情を、少しだけお話しさせて下さい
20:00〜21:00になると外からの音が静かになる為、 斜め上のお子さんの走る音が聞こえて来ます TVを消してると『少し気になるかな?』というレベルですが・・・ だからと言って『どうぞ、どうぞ、ご自由にお子さんを遊ばせて下さい』 とは社交辞令でも云えません この辺の心情は察して下さいね ですが、ウチの場合・・・ 上の階に住んでる方々に、文句を言う事は無いと思います 何故なら、上階からの騒音は承知の上で入居してますし ウチから発生する音も、コンクリートを伝って上階に届いてると思うからです お互い、『どうしても許せない』となったら話し合えば解決するのではと? 駐車場等で皆さんとお会いしてるにつけ、 【話の分かる大人】な方が多いと感じているのは・・・ 私だけかな |
65:
マンション住民さん
[2008-05-04 01:15:00]
最近の雨続きで感じたのですが、マンション内から駐車場への通路に屋根があったら良かったのに・・って思いませんか?
|
66:
入居済みさん
[2008-05-04 20:34:00]
駐車場への通路に屋根があれば良かったですね。
私もそう思いました。結構濡れますよね。 引っ越しの片付けも落ち着いてきたので、そろそろ友人を呼びたいなぁと思っています。 マンション前の歩道の一番奥をゲスト用駐車場として開放とかできないんですかね? 歩道の所有権がどこにあるか分かりませんが、道路から奥まっているのであそこなら通行の妨げにもならないなぁ、と思ったのですが。 |
67:
入居済みさん
[2008-05-06 21:51:00]
駐車場への通路、私もそう思っていました。
機械のところにも雨よけの屋根が欲しいです。 そろそろ入居して1ヶ月になります。 住んでみて気づいた不具合がいくつかあるのですが、 どこへ相談したらいいんでしょうか? 点検等が今後あるのでしたらその際に指摘すればいいんですかね? それから、水周りのコーティングをされた方いらっしゃいますか? お風呂や洗面台の水はけが悪いのが気になるんですが、 コーティングをすればいくらか改善されるんでしょうか? コーティングをするにも入居後あんまり時間がたつと、掃除代などもかかるそうで、 早めにやったほうがいいのか悩んでいます。 |
68:
入居済みさん
[2008-05-07 20:52:00]
営業さんには
「なにかあったら101のモデルルームに言ってください」 と言われました。 もしくは有楽土地のアフターサービスに電話、でしょう。 水周りなど緊急のものでなければ3ヶ月点検のときで問題ないと思います。 |
69:
契約済みさん
[2008-05-08 23:30:00]
みなさん
足音もそうですが、ベランダからタバコの匂いもしませんか? うちは、窓を開けると頻繁にタバコの匂いが入ってきます。 ベランダで吸ってるのか換気口から匂うのかわかりませんが、結構においます。 奥さんがこれじゃベランダに洗濯物が干せないと嘆いていました。 タバコの匂いも住人の意識で変えられるのでしょうか? みなさん、どう思いますか? |
70:
マンション住民さん
[2008-05-13 23:54:00]
たばこの匂いがした事は無いのですが、頻繁で洗濯物が干せないという事は、昼間も臭ってくるということですか?(寝室がバルコニー側では無いからかもしれませんが。)
私はタバコを吸わないので、煙はもちろん嫌ですが、マンションに住んでいる以上は 仕方無いと思います。疲れて帰って来た人の至福の一服まで奪うような事はしたくないなぁと思います。 話は変わるのですが、マンションの共用廊下とバルコニーの素材が一緒なのですが、 何だか汚れが物凄く目立つ気がします。 バルコニーを掃除して思ったのですが、デッキブラシでゴシゴシとして水で洗いながしても、 何だか茶色く見えるのです。同じように共用廊下もなんだか砂っぽくなっています。 綺麗な建物なのですが、廊下だけを見ると、どうも違和感が・・・。 |
71:
マンション住民さん
[2008-05-15 01:02:00]
私も廊下は気になっていました。
入居した時から何やら黄色い粉の様な物が拭いても拭いても拭いても落ちてきてどうにかならないものかと思っていました。 あの粉は何なのでしょうか? |
72:
マンション住民さん
[2008-05-15 10:55:00]
私も気になっていました。
あの黄色い粉。 一体何なのでしょう? 越してきた当初は黄砂だと思っていたのですが、違いますよね? ベランダの天井の黄色い塗装の粉でしょうか? 時間が経てばだんだんになくなるのでしょうか? |
73:
契約済みさん
[2008-05-19 19:54:00]
あの黄色い粉はこの時期 開花時期
に発生する花粉だそうです。 度々掃除しないとどうなるのでしょうか。 気になりますね。 |
74:
マンション住民さん
[2008-05-20 17:17:00]
花粉ですか!
そうなんですね〜。 そういえば、このごろは黄色い粉が気にならないような。 時期的なものと分かって安心しました。 ありがとうございました。 |
75:
マンション住民さん
[2008-05-22 02:13:00]
週末になると、見学の方がちらほらといらっしゃってますが、売れ行きはどうなんでしょう?
入居してひと月が経ちましたが、平日昼間でもあまりお見かけしません。 やはり、共働きの方が多いのでしょうか? はやくコミニュティサロンが開いてくれればなぁと思います。 |
76:
入居済みさん
[2008-05-23 23:35:00]
コミュニティサロン、早くキッズルームなどに使えるといいですね。
でも、 外壁の補修工事などでまだまだ南海辰村さんの使用が続きそうです。 今回の外壁工事、内庭と北側に限定した形ですが、 組合が立ち上がる前に売主側が自主的に開始した状況なので、 評価したいと思います。 南側のベランダに面する側は住居人の総意が必要だと思いますので、 管理組合として意見が出せたらよいと思います。 |
77:
入居済みさん
[2008-05-26 10:39:00]
週末に豪快に布団を干してる奴がいたけど。
先が思いやられるな。 |
78:
入居済みさん
[2008-05-26 18:43:00]
強烈に暑い一日でしたね。
いよいよ外壁工事が始まりました。 今日みたいに天気のいい日はタイルが目立つので、 きれいになってほしいですね。 |
79:
入居済みさん
[2008-05-26 21:45:00]
タイルの張替えは足場を組まなくても出来るようですね。
(一部足場が組んでありましたが) 西側の所もやってほしいですね! いずれにしても、綺麗になってほしいです。 |
80:
マンション住民さん
[2008-05-26 22:38:00]
始まりましたねー。
綺麗になるのは嬉しいですが、自転車置き場の出入り口がすっごく狭くなっててビックリしちゃいました。でも、しょうがないですよね。 愛想の良い警備さんが、ちゃんと居てくれているので安心です。 でも、この分だと、またコミニュティサロンの開放は延期になっちゃうのでしょうね。 雨の日とか、子どもの体力を発散しきれずに居ます。 マンション内でお友達が欲しいです。 |
81:
入居済みさん
[2008-05-27 23:25:00]
>80さん
お気持ち分かります。 うちも子供のHPを減らすのに苦労しているので・・・。 中央公園に連れて行って遊ばせたりもしますが、 中途半端に遠いので。 工事が終わって、コミュニティサロンで子供同士で遊べるといいですね。 |
82:
マンション住民さん
[2008-05-29 21:07:00]
今日、「給水管のお手入れのご説明に上がりました」という方が来たのですが、
あれは何かのセールスですか? 時間がなかったのでお断りしたのですが、 本当に大切な説明だったのでしょうか?? |
83:
入居済みさん
[2008-05-29 23:13:00]
何らかのセールスでしょうね。
うちは不在だったのか、そういう人は来てないみたいです。 何時くらいだったのでしょう? |
84:
入居済みさん
[2008-05-30 09:57:00]
うちには「給湯器の説明に来ました」といって昨晩きたようです。
ますますうそくさい。 |
85:
マンション住民さん
[2008-05-30 11:31:00]
やはり、大切な説明などではなく、怪しい人なのですね。
そういえば、来たのは夕方5時は完全に過ぎていたと思います。 そうですよね、本当に業者さんの説明なら、 通常の勤務時間内に来ますよね。 気をつけます。 |
86:
マンション住民さん
[2008-05-30 22:50:00]
うちにも、昨夜の19時半頃にきました。
「給湯配管の説明に来ました」と言っていました。 主人も帰宅してませんでしたし、時間が時間なんで、「またにして下さい」って断りました。 たぶんなんですが、以前、入居して間もなくの頃にも、夜遅くの時間に来たような気がします。 結構、あっさり引き下がったので、セールスなんだろうなぁと感じました。 「配管給湯の説明に伺いましたので、施錠解除お願いします」みたいな事を言ってましたが、開けなくて良かったです。マンション内に立ち入られるのは怖いですものね。 |
87:
入居済みさん
[2008-05-30 23:24:00]
正直に「商品の紹介にきました」とかいうならまだ許すけど、
「説明にきました」とか言う時点で却下です。 開錠する必要はありません。 みんなで断りましょう。 |
88:
入居済みさん
[2008-05-31 09:51:00]
皆さん、人が良いですね
うちの場合、呼び鈴後にモニターで確認し 知らない顔なら出る事もしません それと、ひとつ疑問なんですけど・・・ なぜ、入居したばかりの私達のポストに 新築マンションのビラを入れて行くのでしょうか? 理解に苦しみます |
89:
入居済みさん
[2008-05-31 23:36:00]
チラシ配りの人間は、
そこにポストがある限りチラシを入れます。 新築だろうがなんだろうが、 それこそ関係ないと思いますが。 理解に苦しむのは新築と意識している住人だけでしょう。 |
90:
入居済みさん
[2008-06-03 00:42:00]
1階の廊下や各階のエレベーター入り口は朝や昼は電気がついていなくて
ちょっと寒い感じが漂っております。 特にエレベーター前はちょっと奥まっているために 暗く寒い感じが、、、。(最近の天候も関係しますが) いつもエレベーター前は2個の電気のうち1個はついているようですが つけておいてもよろしいのでは? 特にこれから購入しようと考えている方が見に来たときに どういう感じを受けるでしょうか? |
91:
マンション住民さん
[2008-06-03 11:36:00]
私も1階の廊下は気になっていました。
販売事務所からFのモデルルームへ続く廊下のところだけでも、 日中も照明をつけておいたほうがいいのでは?と。 エコの逆を行く話ですが、どうも暗いところが苦手でして…。 これも慣れるんですかね? |
92:
入居済みさん
[2008-06-03 19:54:00]
夜はあんなに光がきれいで暖かい感じがするのに、
昼間は寒いんだよなあ、と以前から思ってました。 夏になるとまた違うのかもしれないですけど、 4月からいままで、廊下がひんやりするんですよね。 我々が販売の心配までする必要ないのかもしれませんが(笑)、 昼間ももうすこし明るくしてもいいかと思います。 91さんおっしゃるとおり、101からエレベーターに向かう通路は特に暗いです。 |
93:
マンション住民さん
[2008-06-03 20:53:00]
昼間、とっても寂しい感じがしますね。
建物が白く、色が無いのも寂しい感じがする原因なのかなぁと思っていました。 中庭にもう少し、色のある植物を植えたら明るくなるかしら? エレベーターの横や奥まっている部屋の辺りも、もう少し明るい方が住んでいる方も気持ちいいのでは??と勝手に思ってしまいます。 |
94:
マンション住民さん
[2008-06-15 10:59:00]
昨日、モデルルームにお客さんが3組ほどきているのを見ましたよ!
売れ行きはどうなんでしょうね? 我が家はまだお隣さんがいないので寂しいですー。 |
95:
入居済みさん
[2008-06-16 13:14:00]
週末だけでなく
平日でも見に来てる方も居るみたいです ですが現実的に、完売は無理でしょうね 営業の方に聞いたところ 未だに15戸は空いてるとの話ですから |
96:
入居済みさん
[2008-06-16 15:28:00]
値段を1割くらい下げれば、もっと契約も進むと思いますけどね。
1、2年前ならまだしも、 「入居時までに完売」している物件がほとんど無くなっているいま、 そこにこだわる必要も無いと思います。 特に相模大野は供給過多気味です。 駅近の物件ですら苦戦しているのに、 オーベルが現時点で完売していたら驚きです。 完売にこだわって賃貸目的の投資部屋が増えるよりは、 きちんとコミュニティを築ける方が入ってくれたほうがありがたいです。 とはいえ、1年以内で売り切れるといいなあ。 悪くないと思うんですけどね。ここ。 |
97:
マンション住民さん
[2008-06-17 08:33:00]
勉強不足な質問します
売れ残った場合、修繕費等は有楽さんが負担するのでしょうか? それとも我々で分割する事になるのでしょうか 住民が増えて賑やかになるのも嬉しい事ですけど ある程度の空室があるほうが、良いのかも 少ない分、コミュニケーションが密になる気がします それと以前に話題になった、1階ですけど 入居されてる世帯はあるのでしょうか? 通路を歩いても人の気配がしないように思えます もし、いらっしゃるのならゴメンなさい |
98:
マンション住民さん
[2008-06-17 14:02:00]
まだ、そんなに売れ残っているんですね。
思っていたより苦戦しているんですね。でも、もともと有楽さんが必死の販売っていう雰囲気ではないから、こんなものじゃないかと・・・ 近隣物件は土日ともなると、駅前でのチラシ配りは凄いですものね。 住んでみて思うのですが、このマンションはコミュニティが築きにくいと思います。 中庭はあるけれど、ベンチとかそういった物は無いので、マンション内でちょっと気分転換とかそういった事ができないですよね。 外のポケットパークも殺風景ですし。。。 工事で使わなかったものをベンチ代わりに置いてみました。という感じのあれですもんね。 正直、あれだけは、もうちょっと何か「憩いの場」を感じさせられる何かを設置する事は出来なかったものか??と思ってしまいます。 グランシーズンさんなんかは、中型物件で公園がありますし、 エントランスもソファなんかが設置されてて、なんとなく人を待っている間に居合わせた誰かと話したり・・って事も自然な流れで出来るんだろうなーと思います。 お子様をお持ちの家族も、よく見かけるのですが、廊下で立ち話っていうのも迷惑だし・・と思って挨拶くらいしか出来ないでいます。 タイル工事も雨で延期されてしまったので、期待のコミニティサロンの開放も先延ばしになり とても残念です。 |
99:
マンション住民さん
[2008-07-02 06:37:00]
いまいち盛り上がりませんね・・・
管理組合が発足すれば、意見交換の場になるのでしょうか 昨日 エントランスの前にアートさんのトラックが止まってました 新しく入居された方がいらっしゃるようですね |
100:
入居済みさん
[2008-07-02 23:25:00]
そういえば、ちょっと気になってる事があります。
朝、新聞を取ってからエントランスを出るんですが、 自動ドアの反応が悪いと思いませんか? ちょっと下がってもう一回前に出ないと開かないというか・・・ |
101:
マンション住民さん
[2008-07-02 23:52:00]
一度、ドアが開かない事があって、その時に聞いたのですが、セキュリティセンサーが二箇所あるんだそうで、その場所がドアのすぐ上に一つ、そして2歩くらいまっすぐ後退したところに一つあります。
その二箇所を順番に通らないと開かないんだそうです。 なので、新聞を取ってからだとドアに一番近い方のセンサーにしか、反応しない為に開かないんだそうですよ。 そろそろ3ヶ月点検ですが、みなさん、何か不具合とかありますか? うちも色々とあれ?おや?と思うところはあるのですが、いかがでしょ? |
102:
マンション住民さん
[2008-07-03 13:25:00]
コミュニティサロンの使用開始日が決まりましたね。
ドアの窓から中をのぞくと、なにやらかわいらしいテーブルやイスが見えて楽しみです。 |
103:
マンション住民さん
[2008-07-03 13:39:00]
3ヶ月点検、待ってました!
住んでみて、使ってみて初めて気づくこと、多いですよね。 具体的にはいつからになるのでしょう? |
104:
マンション住民さん
[2008-07-09 22:24:00]
コミュニティサロンがオープンしましたね!
開いている時間には行けないので、夜、外から覗いてみましたが、 すっごくかわいいですね!! 大人の私でもワクワクしちゃいました♪ さっそく土曜日にでもいってみたいと思います。 |
105:
マンション住民さん
[2008-07-09 23:05:00]
六会コンクリートの件、ここのマンションは大丈夫でしょうか?
HPは閉鎖されていないので問題ないと思っているのですが、 不安ですので、問題有無とどの業者のものを使用しているか掲示板等で 報告してもらいたいですね。 |
106:
マンション住民さん
[2008-07-10 01:21:00]
藤沢の某マンションのコミュを覗いたら、タイルのボコボコとした凹凸も、このコンクリのせいなんじゃないかというような書き込みがあって、すごく不安になってしまいました。。。
|
107:
マンション住民さん
[2008-07-10 05:58:00]
分かりません
六会のコンクリートの件て、いきなり書かれても分かりませんよ 具体的に記事を示すとかして貰えませんか? 何も知らない人間は凄く不安になりますよ |
108:
入居済みさん
[2008-07-10 11:11:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000030-kana-l14
ですね。 相模原市は含まれていないので問題ないと思います。 しかし、本当に腹がたちますよね、この業者。 引渡し直前の物件もあるようで、 引越し業者のキャンセル料はどうなるのかとか、 買ってしまった家具や電化製品をどうしようとか、 読んでてつらくなる書き込みがいくつもあります。 保育園や学校を決めてしまったかたもいるでしょうし。 そんな諸々がこんな業者のためにだいなしにされるかと思うと、 もう、本当にやるせない気分になります。 コミュニティサロン、いい感じですね。 ただ、外からまるみえなのがちょっと恥ずかしいなあ、と思うのですが。 カーテンかパーテーションで少しふさいでほしいです。 |
109:
マンション住民さん
[2008-07-10 17:01:00]
コミニュティサロンのキッズスペース、充実してますね。
外から丸見えで、最初は丸見え過ぎて戸惑いましたが、逆に中の様子が外の人からも見える&外から入ってくる人も良く見えるので、これはこれでいいんじゃないかな?と思いました。 でも、総会やら何やらで使うときの事を考えると、ブラインドとかでいつでも目隠しできる様にしておいた方がいいですね。 |
110:
マンション住民さん
[2008-07-12 19:50:00]
氷山の一角かも知れませんが、駐車場でトラブル発生のようです
何でもセンサーの不良とかで・・・ このマンション、大丈夫ですかね??? |
111:
入居済みさん
[2008-07-14 09:46:00]
駐車場でセンサートラブルがあったんですか?
機械式はそのへんがやっかいですよね。メンテ代もかかるし。 ただ、それは機械式共通の課題であって、 このマンションが大丈夫か?とか、 氷山の一角という表現もいまいち違うと思いますが。 |
112:
マンション住民さん
[2008-07-15 06:38:00]
111さんへ
不適切な書き方をしてしまい申し訳ありません あまりにも不備が続いたものですから、ああいう表現をしてしまいました 住居スペースの不備につきましては アフターサービスで整備出来るところを、きっちり直してもらうつもりです ご指摘、ありがとうございました |
113:
マンション住民さん
[2008-07-15 12:52:00]
コミニュティサロンについてなのですが、子供のお友達とか、遊びに来た親族の子どもなんかも入って遊んでも良いものなのかどうか?と悩んでいます。
管理人さんに聞けばいいのですが、仕事をしているので帰宅する頃には、もう業務が終わっていて聞くに聞けません。 たとえば、外部の子供が遊んでいて壊してしまったとか、滅多にないと思いますが、玩具を持ち帰ってしまったとか。。。 そういった時の対処などを考えてしまいます。 こういった事も、総会なんかでお話させてもらえばいいのでしょうかね? |
114:
入居済みさん
[2008-07-16 09:48:00]
112さんへ
111です。丁寧なお返事どうもありがとうございました。 当方も、住居スペースでいくつか不備を発見しています。 それに関しては今度の3ヶ月点検でしっかり指摘していきたいと思います。 113さんへ 規約をまだ読み返してないですが、「外部のひとは立ち入り禁止」という文はなかったような・・・。 現時点では「マナーと節度を守って使いましょう」ということではないでしょうか? 他のマンションでもコミュニティサロンの使い方は荒れる要素になっているようですし、 あまり大人数を連れてこない(他の住人の子どもが遊べなくなり必ず不満が出るから)とか、 連れてきた子どもたちの行動のすべてに責任を持つ、 くらいの気持ちを持っていれば私は良いと思います。 |
115:
マンション住民さん
[2008-07-16 23:45:00]
113です。
規約の中に、外部の人については何も明記されていませんでした。 でも、仰るとおりで、マナーと節度を持った使用が大切ですね。 話は変わるのですが、自治会の草むしりの件なのですが、今年から自治会の区によっての当番制になりました。という掲示板を見ました。が、ここが何区になるのか?ご存知の方はいらっしゃいませんか? |
116:
入居済みさん
[2008-07-21 10:04:00]
生鮮館TAIGAというスーパーのチラシがよく入っています。
安い!のですが、場所とか利用している方などいたら教えてください。 ベビーカーで買い物すると三和はちょっと狭いのでどこかお勧めあれば合わせてお願いします。 |
117:
住民さんA
[2008-07-21 13:41:00]
まだ入居して3ヵ月しか経っていないのに、もうカビが発生しました。
梅雨の時期でしょうがないのかもしれませんが・・・ ただ、その事を営業の方に言ったのですが返答が他人事でした。 確かにそうなのかもしれませんが、高い物件を購入したのにガッカリです。 もうすでに転売したいと思ってしまいます。 でもそんなお金ないし・・・騙された感じです。 この分だと多分、未入居の部屋にもカビが発生していると思います。 |
118:
入居済みさん
[2008-07-21 15:33:00]
カビってどこに発生したんですか?
発生した場所によって誰の瑕疵かは異なると思います。 発生した場所は具体的に書き込んでください。 全てがマンションの施工と関係あるのかないのか、 あるならばきちんと直してもらう。 総会も近いのでその時に言ってみては? 無意味な発言はマンション住んでいる人の不安を煽り、 検討者の気持ちを離れさせますよ。 |
119:
マンション住民さん
[2008-07-21 17:41:00]
117さんへ
私の家もカビが発生したばかりです・・・ うちは畳に大量発生しました 上の方が仰る通り、何処に発生したのか教えて下さい |
120:
住民さんA
[2008-07-21 20:21:00]
117です。
うちも畳に発生しました。 換気も十分してますし何でって感じです。 検討中の方も購入する前によく点検してほしいと思い書き込みしました。 うちと同じ事になる前の注意事項としてです。 |
121:
マンション住民さん
[2008-07-21 21:49:00]
うちは常に注意をはらっております。
カビが出そうな部屋には、雨が降ると常に除湿機を回して 対策してました。 その為まだ発生していないと思っております。 以前の賃貸マンションで散々嫌な思いをしたので、、、カビカビカビで、、、 以前に書き込みがありましたが、新築でも コンクリ自体がまだ水分を確実に発散していないとしたならば カビは発生するだろうと思っておりましたので、、、 実際相当湿気が取れてました。 これだけで出なくなるとは言えませんが、以前の賃貸では これを回してもやつらが発生していたんで 今は満足しておりますが、、 余談ですが、バルコニーの鉢の中でキノコが育っておりました。(笑) 今年キノコが多いようですよ。皆さんの鉢は大丈夫でした? |
122:
入居済みさん
[2008-07-21 23:35:00]
118です
117さん、119さん 情報ありがとうござます。 和室での発生は相当ショックですよね。。。 117さんが営業の方に何と言われたのかは分かりませんが心中お察しいたします。 個人的な心情なので施工とは関係ありませんが、内覧会の仕上げ状況や入居当初に外壁タイルの歪みがあった事などで、工事した南海辰村、チェックしている有楽土地にも不信感が生まれました。ですので、出来れば不具合があるのであれば具体的に教えて頂きたいですし、 提示版、総会でも情報を共有して住民全員で対処していければいいなぁと思います。 購入する人は内覧する時に畳をあげる事はしませんのでチェックするといいですね。 117さん、119さんに質問ですが、 そのカビ処理は自腹になるのでしょうか? それとも売主が処理してくれるのでしょうか? よろしければ教えてください。 |
123:
マンション住民さん
[2008-07-22 21:11:00]
116さんへ
TAIGAは、大野銀座商店街にあります。 チラシをよくチェックして買い物に行くと本当に安い!です。 ただ、店内は狭いです。三和よりも。 ベビーカーだと大変ですよね。 比較的広いのは駅前のFujiでしょうか? 車なら若松にあるライフも選択肢の一つに加えてもいいと思います。 新しいだけあってここは広々ですよ。 |
124:
入居済みさん
[2008-07-22 23:09:00]
ほぼ毎日遅い時間に上の階からドンドン、ガタガタ、ゴロゴロと物音が響いてきます。
時間にすると10時からで夜中の2時位まで続いた時もありました。 たぶん上の階の方は気づいていないのだと思いますが、書き込みをしている今も響いています… その音自体に故意的なものは感じられないのですが、やはり≪うるさい≫のです。 夜中で静かだという事もあると思いますが、生活音がこんなに響くものなのでしょうか? 皆さんいかがですか? ちなみに上の階には子供はいません。 ガタガタはタンスの引出しを閉める音だったり、 ゴロゴロは何かキャスターのついているものを動かしているんだと思います。 あとは扉の開閉音もよく聞こえます。 話声は聞こえません。 今は週末になるたびに上の階の方に気をつけてもらうように伝えるか迷っています… |
125:
入居済みさん
[2008-07-22 23:53:00]
124さんへ
さすがに夜中の2時に音がするのはいきすぎだと思います。 どんなマンションでも生活音を100%消すことはできませんし、 遅い時間になればなるほど、 最大限の注意を払うことが住居人みんなに必要なマナーだと思います。 案外、自分の出す音には鈍感なことが多いですから、 まずは勇気を出して音のことを伝えることが大切ではないでしょうか? それでも治らないなら、 今度発足する管理組合から是正に乗り出すことも可能です。 まずは伝えることから始まるのかな、と思います。 我が家も子どもがいて絶対迷惑をかけているので、 身につまされる話です。 |
126:
マンション住民さん
[2008-07-23 16:05:00]
我が家は毎日帰りが遅いので、
もしやうちのことか?と124さんの書き込みを見て心配になりました。 夜は特に気をつけてはいますが、125さんもおっしゃるように、 自分の出す音には鈍感なのだと思います。 勇気のいることですが、 やはり上の方にお伝えしたほうがいいのではないかと思います。 もし私が上の方の立場だったら、 教えてもらったほうがありがたいです。 |
127:
マンション住民さん
[2008-07-24 09:54:00]
タンスの引き出し音まで聞こえるとはどういうことなのでしょう?
それでは、うちもうるさくしている部類に入ると思います。 夜中だととてもよく聞こえるということでしょうか。 キャスター音ということですが、 それはもしかして洗面所などにある引き戸の音なのではないでしょうか。 だとすると、本当に「生活音」なので、 解消するのは難しい問題かもしれませんね。 でも、お知らせする意味はあると思います。 無意識、無関心が最も問題ですからね。 ちなみに我が家は、上下左右音は全くと言っていいほど気になりません。 ありがたいかぎりです。 |
128:
入居済みさん
[2008-07-24 16:07:00]
123さん
情報ありがとうございます。 チラシを見る限り、他のスーパーに比べてTAIGAは安いですよね。 店内は狭いという事なので、 子供を旦那に預けて1度行ってみたいと思います。 |
129:
入居済みさん
[2008-07-24 16:12:00]
123さん
情報ありがとうございます。 チラシで見る限り他のスーパーに比べてTAIGAは安いですよね。 店内は狭いという事なので 子供を旦那に預けて1度行ってみたいと思います。 |
130:
住民さんA
[2008-07-24 22:48:00]
117です。
カビの話ですが営業の方に話したらアフターサービスに言って下さいの一点張りでした。 なのでアフターサービスに話したら責任の過失がどこにあるのか3か月点検の時に見ますとの回答でした。普通はすぐに見に来るものではないでしょうか?そんな長い間カビを放置できないのでふき取ってしまいました。責任逃れをしている様に感じました。 内覧会の時に「化学畳なので除湿シートを敷かなくても心配はありません。」と言われたので信じたのに不信感が募るばかりです。 |
131:
住民さんA
[2008-07-27 22:10:00]
畳のカビを営業責任者の方が見に来て下さいました。
はっきりとした理由は分かりませんでしたが、今後の対処方法や他に聞きたかった事などを色々教えて頂きました。多分、この掲示板を見ている感じでしたので、お礼を言わせて頂きたいと思います。アフターサービスより早い対応ありとうがございます。また何かありましたらよろしくお願いします。 |
132:
入居済みさん
[2008-07-28 10:07:00]
昨日の臨時総会、お疲れ様でした。
役員になられた皆さん、1年目ということで変なプレッシャーもあるかと思いますが、 住居人みんなでよいマンションにしていきましょう。 昨日の出席率から想像するに、 まだ8割には達していないくらいでしょうか。 すぐに完売してくれーとは思ってませんが、 修繕積立金のことを考えると8割には早く達してほしいな、と思います。 |
133:
マンション住民さん
[2008-08-02 00:39:00]
この掲示板を見た、近隣のマンション住人さんの掲示板でもカビ発生だって・・みたいなコメントを書かれていますね。
北口のタワーマンションの掲示板でも書かれていて、いい気がしませんでした。 この掲示板は、情報交換でもあると思うのですが、やはり内容はよく検討した方が良い様に思います。 |
134:
入居済みさん
[2008-08-02 04:41:00]
確かにネガティブな内容には閉口したくなりますね
ですが、よく読んでみますとカビの件につきましては解決に向かっているようですし 途中で他の住民の方から「その後、どうなりましたか?」という質問が出た為 当事者である方は経過報告を書いてくれてるように思えます 他所の方から見れば、「あそこの物件ではこんな事があったんだ」と気になる所でしょうけど 同じ屋根の下に住んでる立場からすると「ウチも気を付けなければ」という気にさせられます 騒音の問題も同じ事が言えると思うのですが、やはり集合住宅に住んでいれば 何かしら共通の問題が湧いてくるのではと感じますし その問題を組合に一任するだけでなく、住民全員でクリア出来ればと思います しかし・・・ 明るい話題が欲しいのも事実ですね |
135:
入居済みさん
[2008-08-02 22:26:00]
124です
125さん、126さん、127さんご意見ありがとうございます。 もう暫く様子をみて夜中まで音が響く事が続くようであれば上階に伺ってみようかと思います。 少しもやもやが取れました。ありがとうございます。 |
136:
入居済みさん
[2008-08-02 23:45:00]
134さん
書かれている内容に、全面的に賛同します。 133さんがおっしゃることもその通りですし、 僕も最初、一連のカビに関する書き込みを読んだ時は正直何だか落ち込みました。 が、営業さんも含めて解決に向かっているようですし、 131さんの書き込みを読んでほっとしました。 良いことばかり書かれている掲示板も何だかうさんくさいものです。 良いこと悪いことごちゃまぜで当たり前ではないでしょうか? まあ、良いことの書き込みが少ないのは事実ですが・・・。 ただ、それはオーベルに限らず、他の物件でもさほど変わりません。 日常で感じる良いことは、掲示板に書き込むほどでもない些細なことであることが多いですから。 例えば、近隣物件には無い可愛らしいコミュニティサロンとか。 でも、 今回のカビの書き込みを読んで、 「カビが大発生した」とか「販売中の物件にカビが生えた」と書いた他物件の方たちがいたのは正直びっくりしましたけどね。 どこをどう読んだらそうなるのか。 他人の不幸が楽しいのか、ただ単に読解力に欠けている人なのかは知りませんが。 |
137:
住民でない人さん
[2008-08-03 23:11:00]
136さん
次の書き込みがあります。 書き込んだ方は2名ですが、それ以外の方は本当に大丈夫だったのでしょうか? 「他人の不幸が楽しいとか、読解力に欠けている」とかではないと思いますよ。 No.119 by マンション住民さん 2008/07/21(月) 17:41 117さんへ 私の家もカビが発生したばかりです・・・ うちは畳に大量発生しました 上の方が仰る通り、何処に発生したのか教えて下さい |
138:
136
[2008-08-04 00:24:00]
137さん
ご指摘ありがとうございます。 その書き込みも、もちろん読んだ上での意見です。 近隣マンション住民版のNo180にて、 当方のマンションの方がやんわりと指摘しているにもかかわらず、 No179さんは何の返信もされておりません。 前後の脈絡もなく、「近くのマンションでカビ大発生」と書くことの危うさに意見しているつもりです。 そういう僕の書き込みも、 もし不快な気持ちを与えてしまっているようなら申し訳なかったです。 |
139:
住民でない人2
[2008-08-04 10:52:00]
同じような土地・環境で発生したカビというのは、近隣マンション住民としては気になるところではないでしょうか?施工がどうのこうのというわけではなく、カビが発生するというのはどういう状況・環境・状態なのかが気になるところです。大発生というのも住民の方が最初に書いているわけですし・・・。
|
140:
138
[2008-08-04 18:41:00]
139さん
書き込みありがとうございます。 住民でない方から反応があるとドキドキするものですね。 もう一度言い方を変えて書きますが、 前後の脈絡も無く、他物件のデメリットを引き合いに出す危うさに意見したつもりです。 伝わってなければ、僕もまだまだ文章力不足です。 例えば近隣マンション住民版No180の書き込みに対して、 139さんの言うような考えがあって書き込みましたといった返信があればよかったのでしょうが、 それもなくただ単に言いっぱなしで終わっている。 それはマナーとしてOKですか?ということが僕は言いたいのです。 誤解されたくないので更に書き足しますが、 僕は近隣マンションに対して何の感情も抱いてません。 むしろ、検討対象として見てましたし知り合いも住んでますので、 勝手に仲間意識を持っています。 |
141:
マンション住民さん
[2008-08-05 07:40:00]
133です。
遠出していたので、コメントを書き込みしてから、日が経ってしまいました。 すみません、私も言葉が足りなかったですね。 これから、色々と不具合が出たり問題は出てくると思います。 その時に、ここで情報を出したことで少し尾ひれのついた様な噂などが立つのが心配だと感じました。 たしかにこの住人の書き込みに「カビ大発生」とは書いてありました。 がしかし、「我が家の部屋でカビ大発生」というのと、「マンションでカビ大発生」と書くのでは、読んだ側の印象が違いますね。また、この言葉前後の文脈によっても変わります。 なので、ここで書く内容というのは気をつけなければならない物かもしれないと感じた訳です。 私も近隣マンションの板をたまに拝見しますが、このマンションの書き込みには無いようなお祭り情報やスーパーの情報などが書き込まれているので覗いています。 この掲示板には、色々な方がいるので地域の方、近隣マンションの方の意見を聞けるのも良い所だと思っています。 |
142:
マンション住民さん
[2008-08-09 00:14:00]
こんばんわ。
暑いですねーー。 引っ越してきて、念願のベランダガーデニングをはじめました。 まだまだ、はじめたばかりで手探り状態なのですが、皆さんのご家庭でも何か育てていらっしゃいますか?? 新たに多肉植物を育ててみたいのですが、この辺りで売っているお店をご存知の方、いらっしゃったら教えてください。伊勢丹、駅の方などは見たのですが売ってませんでした。。。 |
143:
マンション住民さん
[2008-08-10 19:05:00]
142さん
少し遠いですが、お車お持ちでしたら、古淵のヨーカドー近くの マリポサなどはいかがでしょう? 最近行っていないのですが、前に多肉植物を買ったことがあります。 他にも鉢植えなどの種類が豊富でした。 http://www.mariposa.co.jp/hpgen/HPB/entries/7.html |
144:
マンション住民さん
[2008-08-13 18:31:00]
142です
143さん、ありがとうございます。 マリポサですね。車があるので行ってみます。 色々な種類があるようで楽しみです。 |
145:
入居済みさん
[2008-08-14 10:13:00]
ガーデニングの話題で盛り上がってますね
そんな最中に水を差すようですが、見るに堪えない光景を見てしまいました ベランダの花台に水を捲いてる方が居たのですが、その方の捲き方が配慮の無いものでした 下階のベランダにジャジャ漏れです・・・ この方、ベランダに布団も平気で干しますし、お子さんも騒ぎ放題です 私は直接的には大して被害を受けては居りませんが、下階の方々の事を思うと可哀想です まして、この方は先日立ち上がった管理組合の役員をされてるご家庭なんです 下の方々は言うに言えない状況かと思い、この方が掲示板をご覧になって 少しでも改善してくれれば幸いに思います |
146:
マンション住民さん
[2008-08-15 21:14:00]
145さん
下階に迷惑をかけるような水の撒き方をしている方がいるのであれば驚きですね。 ぜひ改善して頂きたいです。 しかし、145さんも書かれているように、 この掲示板をご覧になって改善して貰いたいのなら、 『ジャジャ漏れです・・・』というところまでで充分に伝わると思います。 個人が特定されるような情報の書き込みは控えたほうが良いと思います。 『大して被害を受けては居りませんが』とありますが、 掲示板にこのような書き込みをするほど気になるのであれば直接言われてはどうでしょうか? 個人的に水を撒かれている方よりこのような書き込みを行っている145さんの方が悪質だと思います・・・。 せっかく同じマンションに住んでいるのですから、 お互いに気持ち良く生活したいものですね。 |
147:
住民でない人さん
[2008-08-16 07:13:00]
ここの住民は見てると面白い
一方では文句を言い、一方ではダメ出しをする しかし… 結局は【住民VSデベ】といったところか? そうでないにしろ、そう見えてしまいますよ クレーマーに対する書き込みに呼応するのは いつも同じ人っぽいし |
148:
マンション住民さん
[2008-08-16 21:41:00]
146さんに質問です
145さんに対して「直接言われてはどうでしょうか?」と仰ってますが 貴殿なら直で言えるのですか? 私が同じ立場なら到底言えません それに私には145さんの意見が悪質な投稿とは思えません よっぽど貴殿の意見の方がおかしな輩を誘発する投稿に思えます 147さんへ 冷やかしなら止めて頂きたい お願い致します |
149:
マンション住民さん
[2008-08-16 23:18:00]
142,144の多肉植物の書き込みをした者です。
私も花台に植えているので、水遣りの時には細心の注意を払っています。 普通にジョウロでやると、外に出てしまうんですよね。初めて水遣りをした日、気をつけながらやったつもりでも、下に水滴が落ちてしまって冷や汗かきました。 管理規約を守れていない方が一番悪いと思いますが、私も問題になっている家庭があまりにも特定できてしまっているので、心配になっています。 廊下でお話した事もある方だと思うので、次にお会いした時、失礼の無いように確認してみて、 もしそうだったら、伝えてあげたいと思います。 それぞれの価値観だと思うのですが、私も、そこまで人物が特定されているのなら、管理人さんから伝えてもらうとか、販売員の方に相談してみるとか、挨拶と世間話くらいした事あるなら、会った時に注意してあげるとかという方法をとり、ここに書き込む事はしないと思います。 |
150:
マンション住民さん
[2008-08-17 18:32:00]
想像や憶測で書きますけど誤解があるならご勘弁下さい
145さんは大して被害がないと言ってましたが 本当は当事者なのでは? 149さんの指摘するという勇気は有難い事ですが それで近隣の方と関係が崩れてしまう状況は避けて欲しいです やはり集合住宅故の我慢も必要でしょう |
151:
住民でない人さん
[2008-08-19 08:06:00]
私のマンションでは、花台に植えた状態で布団を干すことは不可能です
こちらのマンションのベランダ構造は分かりませんが、145さんの仰っている花台に水を撒いている人とベランダに布団を干している人が同じ人なのか疑問です 私の意見としては、150さんのように集合住宅故の我慢も必要だとは思いますが、上の階からの水でベランダや洗濯物が濡れてしまうのは気分が悪いので、149さんのような対応が良いのではと思います この問題を放置しておく方が近隣の方との関係が崩れてしまう気がします 145さんの人物が特定できるような書き込みは悪質というか陰湿ですね 常識ある人ならこのような書き込みは行わないでは?? 頭に血が上ってこのような書き込みを行ったとしても、この意見に賛同している148さんのような方がいるのが恐ろしいです(私は145さんと148さんは同一人物と思っていますが) そのうちこの掲示板に実名が挙がりそうです。。。 |
152:
マンション住民さん
[2008-08-19 08:20:00]
ここは高級マンションなので、布団をベランダに干してはいけない規則になっています。
|
153:
マンション住民さん
[2008-08-19 09:54:00]
149です。
その後ですが、当人と思われる方をお会いしません。 お手紙でも・・と考えましたが、もし、全く違うご家庭だったら失礼極まり無いので出来ずにいます。ご近所関係を崩したくはありませんが、言い方さえ気をつければ大丈夫かなぁ?と思っています。 151さんの「花台に植物を植えていたら布団は干せない」というご指摘ですが、 花台はベランダの端から端まで付いているので、全面にお花が無い限りは干せるかもしれません。 この掲示板をどのくらいの住人が覗いているのか分かりませんが、マンション内に投書箱というか、役員会に意見が届くようなシステムがあればいいのかな?と思いました。 |
154:
入居済みさん
[2008-08-19 21:57:00]
お盆帰省中でネットを見られず、帰ってきて久しぶりに掲示板を見ました。
投稿数が伸びていると思ったらなんか雲行きがあやしいですね・・・。 ガーデニングの話で明るい話題が伸びていければよかったのにと、入居者としては寂しいです。 153さんが仰るように、 ここに住んでいる人すべてがこの掲示板を見ているわけではないでしょう。 ましてや匿名掲示板ですから、 住民でない人が住民を装ったり(152さん本当に高級と思いますか?僕は思いませんが)、 その逆もまあ、あり得るかと思います。 だからこそ、本当に個人が特定できているなら、 掲示板で解決するのではなく、 このマンション内で解決していかないといけないはずなんですけどね。 大規模マンションではないのですから、 もっとコミュニティを築きたいですね。 自分自身がまだまだ出来ていないので、反省も込めてです。 |
155:
匿名さん
[2008-08-20 08:20:00]
154さん
全く同感です。 コミュニティが築きやすいと思って、大規模でないココを選んだ経緯もあるので、 住人同士がもっと仲良くなれればいいなと思います。 ところで、グーグルのストリートビュー見ましたか? ここのマンションはまだ建設途中でした(笑)。 職人さんがたくさんいたりして、なんだか懐かしくなりました。 あの頃は、オプションをどうしようか、カーテンをどうしようか、 ウキウキと考えていたことを思い出しました。 |
156:
入居済みさん
[2008-08-20 21:53:00]
155さん
ストリートビュー、楽しいですね! あの感じだと、年末年始くらいでしょうか? 入居してもう4ヶ月経つんですねえ。 |
157:
マンション住民さん
[2008-08-22 15:36:00]
今日から相模大野中央公園にて“もんじぇ祭り”が開催されますね!
今夜は前夜祭なので、明日よりも人出が少ないと思いますが 明日はお天気が心配なので今日のうちに行って来ようかと思っています JAZZの演奏や、美味しいお店の屋台も楽しめるようなのでワクワクしてます |
158:
入居済みさん
[2008-08-22 23:02:00]
157さん
もんじぇ前夜祭、いかがでしたか? 当方、今日も明日も仕事で祭りにはいけません。 感想などありましたら書きこんでいただけるとうれしいです。 |
159:
マンション住民さん
[2008-08-24 21:37:00]
土曜日にもんじぇ祭り行ってきました!
が、あいにくの雨で長居できず、30分くらいで帰ってきてしまいました。 でもJAZZの演奏もちょうどやっていて楽しめました。 雨なのにたくさんの人が集まっていましたよ! ホテルセンチュリーのパスタをお土産に買って帰りましたが、 とっても美味しかったですよ。 来年はお天気に恵まれるといいですね。 |
160:
住民でない人さん
[2008-08-26 23:28:00]
ここの住民の方は協調性がないですね・・・
カビや水撒きの事を書き込んだ方は批判されるために書き込んだのでしょうか? 処置方法が分からず教えて欲しいから書き込んだのでは? 第三者から言わせていただくと同じマンションに住んでいるのになと思います。 先日、そちらのマンションを見学に行きました。 見学した部屋のベランダに出ると煙草の匂いがしました。 どうやら隣人の方がベランダで煙草を吸っているようで灰皿が置いてありました。 ガッカリしたのとやっぱりな(住民版掲示板を見ていましたので)という気持ちが湧きました。 |
161:
入居済みさん
[2008-08-26 23:56:00]
もんじぇ、あいにくの雨でしたね。
公園であの雨だと、足元が厳しいですよね・・・。 今年は行けなかったけど、 来年は良い天気であることを祈ります。 ただ、我が家は子どもがまだ小さいので、 音楽を楽しむというよりは屋台めぐりになりそうですが。 公式ブログにもありましたけど、 相模大野は大小さまざまな祭りがあって楽しいですね。 子どもが大きくなる前に、 いろんな祭りに連れて行ってやりたいと思いました。 |
162:
入居済みさん
[2008-08-27 12:24:00]
もんじぇ祭は金土曜に楽しんできました。
活気もあって楽しかったです。 なんと言ってもビールを飲んでほろ酔いで家に帰ってきてゴロ寝が出来たのが最高に幸せでした。 こんなお祭りが歩いて行ける距離にあることに感謝です。 またお祭りではワイワイと楽しみ、 家に着くと静かな環境も最高だ、としみじみ思いました。 |
163:
入居済みさん
[2008-08-29 23:32:00]
今日も雨、すごいですねぇ。
22時過ぎに仕事帰りで駅につきました。 が、ちょうど雨が激しくなってきて・・・。 しばらく雨宿りしたものの止む気配がないので、 豪雨のなか役に立たない傘をさしながら歩いて帰ってきました。 やけになって缶ビールを飲みながら。 いつも歩いている裏道は川と化していて、ずぶ濡れになりました。 こんなときは、 駅チカのマンションがうらやましいな、と思います。 マンションの中庭が水で溢れてたらどうしようと思ってましたが、 見たところ普段と変わりませんでした。 排水能力はかなりあるみたいですね。 |
164:
住民
[2008-09-05 00:20:00]
話がガラリと変わりますが、コミュニティサロンって皆様使われてます?
ウチは小さい子供がいるので時折利用するのですが…いつも貸切状態で誰もお友達がいません。 お子様のいるご家庭でサロンに行かれてるという方は何時頃利用なさる事が多いのでしょうか。 できれば、たくさん子供さんがいる時間にお邪魔して、ウチの子供や私にもマンション内のお友達ができるといいのにな、と思っています。 |
165:
入居済みさん
[2008-09-05 09:27:00]
我が家は午前中、
11時前後に行って1時間くらい時間をつぶすことが多いです。 行ったときは誰もいないことがほとんどですが、 外をちびっ子が通りかかると、 うちの子供たちが「おーい!おーい!」と呼び止めるので、 ほぼ半強制的に(?)入ってきてくれます。 迷惑じゃないといいなあ。 全体的に、2歳くらいのお子さんが多いですよね。 キッズルームに置いてある絵本はちっちゃい子向けのものが少ないので、 自分の家から勝手に持ってきて置いたりしてます。 絵本をもっと増やして、図書館風にできるといいな、とちょっと思ってます。 |
166:
マンション住民さん
[2008-09-06 10:20:00]
うちは平日は保育園に行っているので、
土曜日の午前中しかキッズルーム利用できません。 土曜日に行くと、他のお子さんと会えるときもありますよ! マンションの中にお友達ができるといいですよね。 個人的には週末の利用時間がもう少し増えるといいなと思います。 管理人さんの勤務の状態でしかたがないんだとは思いますが。 |
167:
住民さんA
[2008-09-07 09:02:00]
160さん
モデルルームに見学に来られたのですね。 タバコの件は残念でしたが、お部屋や作りはいかがでしたか? 住友さんの物件のような豪華施設はありませんが、みなとみらいまで行かなくても、毎日、ボーネルンド社のたくさんの玩具と絵本で遊べるコミニュティサロンと、子供と手を繋いで散歩するにはピッタリの緑道に大満足しております。また、住宅街にあるので、おじいさんや、おばあさんが散歩の時に話しかけて下さったりして、温かい雰囲気を味わえます。 どこのお部屋をご覧になったのか分からないですが、我が家からは、お隣は見えません。 花台があるので、覗き込めないからです。また隙間も狭く見えても壁かタイルくらいです。 1階だと見えるのかしら? 畳のカビの件は、施工の方がキチンと対応して下さったと書き込みがありましたね。 水撒きの件は、ここを本人が覗いて気が付いてくれればと思って赤き込まれていて、それに対して、それぞれが意見を出していたと思います。 同じマンションなのに。。。という事ですが、まだ住んで5ヶ月。 最近、ようやく色んな住人の方のお顔を覚えたくらいなので、まだまだコミニュティが浅いので、なかなか難しいんだと思います。 こういった書き込みには釣られないほうが良いとも思ったのですが、少し書かせて頂きました。 |
168:
住民さんA
[2008-09-07 09:41:00]
そんな書き方をするぐらいなら反応しなければイイんじゃないですか?
デべさんだと疑われますよ まして、お祭りの話やサロンの話で盛り上がって来てるのに たばこの件 うちは狭いベランダですが、非常扉の隙間からお隣が見えますよ たとえば見える範囲内に灰皿でも置いてあったら、吸ってるんだなと解釈するでしょう サロンの件 思うんですが、子供の居ないご家庭だって見に来るでしょうから 素晴らしい玩具があるからといって、皆さんが喜ぶとは思えないけど いずれにしろ、自分のマンションをフォローするような言い方はカッコ悪いですよ こういった内容の投稿(160さん)を見ても、それを覆す魅力があると思いますけどね その魅力は見に来て頂く人の判断に任せればイイのでは? |
169:
入居済みさん
[2008-09-07 22:05:00]
168さんへ
もう少し柔らかい書き方をされても良いのでは?と思います。 ただ、書かれている内容にはおおむね賛同いたします。 167さんへ いろんなことを思う方がいます。 このようなことを書きたい気持ちも同じ住人としては察しますが、 反応するほどではないと、ぼくは思います。 この件に関しての一住居人としての感想でした。 閑話休題。 コミュニティサロンはいまのところキッズルームとしての役割しかなく、 うちのように子供がいる家庭はまだしも、 子供がいらっしゃらないご家庭のかたは入りづらいと思われます。 以前の書き込みにもありましたが、 立ち話や座って話ができる場所がないのが少々残念ですね。 |
170:
住民
[2008-09-08 20:17:00]
今日、外出時にサロン前を通りましたが、やっぱり誰もおらず薄暗い雰囲気でした。
子供玩具に詳しくないのでサロンの玩具の価値は良くわからないのですが、もっと色んな種類の玩具があれば、それ目当てに子供さんが集ってサロンも賑わうんじゃないかな、とちょっと思いました。 上の方で、ご自宅の本を置いていかれてるという方の書込みがあり、有難い事だなぁと拝見しましたが、例えば自宅の玩具で、もうあんまり使わないけど結構状態が良く、このまま捨ててしまうのは勿体ないな…というような物があれば持ち寄ってみたらどうかなと思いました。 子供って割とすぐ飽きちゃうんで、我が家にもそういう玩具がたくさんあります。 でもそういうのって皆さん使うの嫌かしら?壊れた物を持ち込んでしまうとか、モラル面でトラブルの火種になってしまいますかね…。 |
171:
入居済みさん
[2008-09-11 08:09:00]
170さんへ
おもちゃのせいというよりも、 平日は保育園・幼稚園に行っている家庭があるからだと思います。 我が家も火曜から金曜は保育園に行っている為、 必然的に月曜か土曜の午前しか利用できません。 166さんのおっしゃるとおり、 土曜・日曜で利用時間を増やすことができれば、もっと賑わうと思います。 玩具を持ち寄る件は良い考えだと思います。 ただ、たしかに難しい点もいくつかありそうですね。 今後、絵本をコミュニティサロンに寄付したいと思ってますが、 自分なりに基準を設けてます。 ①自分が面白いと思った(他の子にも読んでもらいたい)本 ②状態が悪くない本 ③キャラクターものじゃない(プリキュア・ゴーオンジャーetc)本 ④汚されたり破られたりしても文句は言わない。 ⑤ぼろぼろになったら最終的に自分で処分する。 玩具もそうですが、 持ち寄った人が⑤をきちんと実行できるかどうかが大切だと思います。 そうじゃないと、下手するとゴミ捨て場みたいになりかねませんし。 きちんと自分で責任を持って、絵本を持っていきたいと考えてます。 |
172:
住民さんA
[2008-09-12 08:43:00]
167さんへ
畳のカビの件、施行の方がキチンと対応なんてしてませんよ。 |
173:
入居済みさん
[2008-09-12 22:39:00]
今日から3ヶ月目点検が始まってますが、
みなさんのお宅はどれくらい指摘されましたか? うちは壁紙はがれがいくつかと、ベランダの不備を指摘しました。 |
174:
マンション住民さん
[2008-09-15 19:31:00]
うちは5〜6箇所指摘しました。
扉の調整や、床のきしみなど・・・。 丁寧に対応してもらえたのでよかったです。 3ヶ月点検のときに、口頭で修理の日にちを言われたので、 いつだったか忘れてしまっていました。 危ない、危ない。 |
175:
住民
[2008-09-19 20:23:00]
今日の夜(夕方?)、キッズルーム前を通ったら何人かのお子さんと保護者の方が集まって楽しそうに遊んでおられました。
外から見る限り何か英会話教室を開催中♪みたいな雰囲気でしたが、キッズルームの利用時間を過ぎた時間だったのと、昼間には見られない楽しげな様子にビックリしちゃいました。 あれって何が行われていたのかしら…ご存知の方おられますか?私が知らないだけで、マンション内育児サークルみたいなものが発足したのかしら? |
176:
マンション住民さん
[2008-09-20 18:35:00]
キッズルームの使用時間って何時から何時までなんですか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてください! 利用してみようと思っているんですが、時間がわからなくて・・・。 以前は掲示板に張り紙があったんですが、気づいたらなくなっていて、 忘れてしまいました。 |
177:
入居済みさん
[2008-09-21 00:10:00]
平日は9:30〜16:30まで、
土曜日は9:30〜11:30までになってます。 |
178:
マンション住民さん
[2008-09-21 12:34:00]
176です。
177さん、ありがとうございます! 時間が合いそうなときに行ってみようと思います。 |
179:
入居済みさん
[2008-09-21 22:52:00]
178さんへ
丁寧なお返事ありがとうございます。恐縮です。 久しぶりに管理規約を読み返してみた次第です。 ただ、平日は17:30までと勝手に勘違いしてました。 17;30って、管理人さんが帰る時間でしたっけ? |
180:
住民
[2008-09-22 00:55:00]
175です。
管理人さんは確か平日5時まで、土曜12時までだったと思います。通常、管理人さんが帰る時にサロンの鍵をかけて帰られるのだと思うんですが…上に書いた、お子さんとお母様方が集まっていらしたのを見かけた時間は6時過ぎだったんですよね〜。なので、鍵はどうしたのかな?中で何が行われてたのかな…など色々気になってしまって。 |
181:
マンション住民さん
[2008-09-24 23:41:00]
キッズルームってオーベル公式HPの外観デザインを見ると
外からは植木で少しは見えなくなっていました。 いずれ伸びてくるって事でしょうか? そもそも植わっていましたっけ?? |
182:
入居済みさん
[2008-09-25 09:23:00]
言われて見れば、と思って入り口を実際に見てみました。
確かに植木が3本植えられてますね。 全然意識してませんでした・・・。 まだまだ小さくて目隠しにもなってませんが、 ゆくゆくは写真みたいになるんでしょうね。 |
183:
マンション住民さん
[2008-09-26 23:28:00]
181です。
植木あったんですね。。。 伸びるまで当分かかりそうですね。 |
184:
マンション住民さん
[2008-09-30 22:42:00]
先日、マンションの前で引越しのトラックを見かけました。
あとどのくらいで完売なんでしょうね? |
185:
匿名さん
[2008-10-01 11:57:00]
結構、決まってきているようですよ。
先日、営業の方と立ち話したところでは、 成約して引渡しがまだとか、引越しがまだとか、いうのが結構あるらしいです。 |
186:
マンション住民さん
[2008-10-01 17:06:00]
いや、もうないはずですよ
あっても、あと1戸なはずですから 残りは10戸くらいでしょうね |
187:
マンション住民さん
[2008-10-01 23:37:00]
残り軒数のお話ですが、聞く人によって違いませんか?
管理人さん、営業さん、大成さん。 10戸といったり、20戸といったり、10数戸と言ったり・・・。 でも、毎週のようにお引越しを見かけるので、ボチボチと売れているのだなぁというのは分ります。 |
188:
入居済みさん
[2008-10-02 08:18:00]
Fタイプがまだまだ埋まってないので(入居してる方いたらすみません)、
10戸以上はまだ残っていると思います。 でも、見学に来ている人や引越しの車をよく見かけるので、 順調に減ってきているのは確かでしょうね。 エレベーターなどですれ違うことも増えてきました。 |
189:
住民さんA
[2008-10-02 12:12:00]
まだ10戸以上ですか・・・
お隣のマンションも苦戦しているようですし、気長に待ちましょう。 そろそろ値引きなどもしているのでしょうかね? |
190:
マンション住民さん
[2008-10-02 16:38:00]
皆さん 何気に残戸数の話題に敏感ですね
残っているのはルーバル付きの高い部屋のようで、 苦戦するのは仕方無いと思います 実際、高いと思いますし・・・ 値引きに関しては、竣工から1年経過しないと 実行しないのかな・・・ とにかく営業さん達も奮闘してますんで待ちましょう |
191:
マンション住民さん
[2008-10-13 10:19:00]
中庭の通路のライト(下)にいつも水滴がたまっているのが気になります。
最初は雨の残りかなと思っていたんですが、晴れが続いていても常にあるようなので。 あれは何なんでしょうか? |
192:
マンション住民さん
[2008-10-28 13:01:00]
私はあまり気にしたことありませんでしたが・・・夜露ではないのでしょうかね?
濡れていても、すべらないので助かっています。 |
193:
マンション住民さん
[2008-10-28 23:32:00]
私は模様だと思ってました。
(T_T) |
194:
匿名さん
[2008-10-30 08:49:00]
台所の換気扇フィルターでオススメはありますか?
現在、オプションのフィルターを使っているのですが、そろそろ在庫がなくなります。 交換用のフィルターの値段を見て、びっくり! ガラス繊維フィルターだと、やっぱり高いのは仕方がないのでしょうか? |
195:
入居済みさん
[2008-11-10 18:38:00]
土日は毎週、平日にも見学の方が来てますね。
あと何戸残っているんでしょうか?? |
196:
住民
[2008-11-11 18:11:00]
あと10戸と聞いていますが。何回か営業さんに伺ってるんですが、いつ聞いても残10戸と…引っ越しの車や見学の方をよく見かける割に回答が変化ないのはなぜだろう?不思議ではありますが、いずれにせよ早く完売するといいですよね。値崩れする前に…。
|
197:
入居済みさん
[2008-12-03 22:00:00]
もう値崩れしているようですよー(泣)
このあいだ広告にでていたんですが、 値段が下がっていました。 中古なのかな。 |
198:
住民
[2008-12-05 22:25:00]
そうなんですか!
広告って新聞の折込みですか? ボチボチ値下げしてるんだろうとは思ってましたが、物件価格を直接下げるんでなく、例えばモデルルームの家具やエアコンつきとか、オプション○万円分つけますとか、そういう形での値引きなのかなと思ってました。それも大々的に広告などで謳うのではなく、営業さんと契約する人の間で…なんていうのかな、密約的な感じで値引きされてるのかと勝手に思っていたので、広告の掲載価格が下がっていたと知りビックリしました。 かなり苦戦してるんですね…なんか悲しい(泣) |
199:
マンション住民さん
[2008-12-06 02:14:00]
売り出されていたのは中古。
1階の住宅でした。 |
200:
マンション住民さん
[2008-12-09 08:12:00]
モデルルームが500万円以上値下げして売り出してるみたいですよ。
知人宅に折り込みチラシが入ってきたらしいです。 他の未入居物件も値下げしてますよね・・・ |
201:
住民
[2008-12-17 11:57:00]
話は変わりますが、最近やけに飛んでません?米軍機…。
年末だからでしょうか?もう少し回数が減ってくれると良いのですが。ある程度覚悟していたし、言っても仕方ない事と分かってもいますが…元来とても静かなマンションだけに気になるし、子供が怯え気味なので困惑してます。 |
202:
マンション住民さん
[2008-12-17 15:19:00]
私も米軍機の事が気になってました。
先週からものすごく飛んでますよね。 我が家も子供がいるのでお昼寝の時とか困ってしまいます。 |
203:
入居済みさん
[2008-12-20 00:26:00]
米軍機、うるさいんですねー。
平日の昼間に飛んでいるんでしょうか。 暑くなって窓を開けるようになると、さらに困っちゃいますね。 話は変わりますが、 キッズルームに子どもを連れて行きたいなぁと思いつつ、 行けるのが土日だけなのでなかなか行けずにいます。 利用時間がのびてくれると使用しやすいんですけどね。 |
204:
マンション住民さん
[2008-12-27 02:33:00]
大掃除の時期ということで、我が家もちょびっとづつ頑張っているのですが、
最近、お風呂の床が白くなってきています。 自分が最後に入った時は、水を流して、足拭きマットで水分を取って換気をオンしているのですが、 最近、主人が最後になる事が多く、そういった一手間をしてないので、かび??とも思ったのですが、そんな感じでもありません。 もしかしたら、ゴシゴシしすぎたのか・・?と不安にもなったのですが、皆さんのおうちのカラリ床の状態はいかがでしょうか? あと、廊下側に面した部屋の網戸が物凄く汚れているのですが、ルーバー格子を目一杯開けて、手を伸ばしても届かない部分があって、どうしたものか?と悩んでいます。 たった8ヶ月しか住んでいないのに、意外と汚れるもんだなぁと思いながらも、賃貸の時とは比べようもない程のやる気で大掃除しています。 もし、こんな道具でやれば上手くいく!などというアドバイスがあれば、是非教えてください。 |
205:
入居済みさん
[2009-01-18 20:02:00]
うちは大掃除する暇がなく、結局今年はしないで終わってしまいました・・・。
お風呂の床ですが、最後にササッと流すだけで204さんのようにきちんとふいたりと 手入れをしていませんが、白くはなってないですね。 たまに、浴槽のふちに赤いカビのようなものがつくときはあります。 カラリ床というわりに水はけがいまいちですよね。 以前の家の床のほうが水はけがよかったです。 年末に24時間換気のフィルターだけ交換しましたが、 ものすごく汚れていてびっくりしました。 3〜4ヶ月に1回くらいのペースで交換した方がいいのかもしれないですね。 掃除の道具といえば、松居棒くらいしか思い浮かびません・・・。 主婦向けの雑誌に、大掃除の時期になるとよく掃除の仕方特集があったりしますよね。 重曹やその他の手に入れやすいものを使っての掃除方法が出ていたような気がします。 |
206:
匿名さん
[2009-02-25 13:06:00]
住宅情報ナビを老婆心ながらみてみましたが、残りわずかですね〜
早く完売するといいですね! |
207:
入居済みさん
[2009-03-02 20:36:00]
ここのところ毎週、残戸数が減ってますよね。
以前はいつまでたっても「先着順10戸」でしたが・・・。 今日、公式HPを見ると「残り2戸」の表示が。 もし本当なら、今月中には埋まりそうですね。 |
208:
匿名
[2009-03-07 10:49:00]
3/7日号の週刊ダイヤモンド見ましたが、、、
受託管理組合解約率が結構高いですね^^; |
209:
入居済みさん
[2009-03-16 18:24:00]
公式HPに「完売御礼」の文字が。
1年で埋まるとは正直思っていなかったので、なんだかほっとしました。 最近、引越しの車も良く見かけましたし、 3月末にあわせて入居する方も多いのかな? 新しく入るみなさん、どうぞよろしくお願いします。 |
210:
入居済みさん
[2009-03-17 17:39:00]
先日久しぶりにパソコンを立ち上げたついでにオーベルのホームページを覗いて
間取りを見てみようとクリックしてもページが換わらないので おかしいと思っていたのですが 下に完売の文字があるのを見てびっくりしました。 全部埋まっていたのですね。 |
211:
匿名
[2009-03-17 18:13:00]
もう完売できたんですねー。
営業さんは「一年くらいでボチボチ売ります~」と笑っていらっしゃいましたが、 本当に一年で売れたんですね。ちょっとビックリです。 そういえば、最近、引越しが立て続いていますものね。 どうぞ、これからも宜しくお願い致します。 |
212:
入居済みさん
[2009-05-16 10:51:00]
#久々に来ましたが、入居1年を過ぎるとやはりスレは少なくなってますね。見てる方いるのかな?
そろそろ管理組合の役員交代の時期ですね。 いずれ順番が回ってくるのであれば、早めにやっておくのも選択肢の一つでしょうか? 皆さんはいかがでお考えですか? あと、自戒も含め最近思っていることをひとつ。 入居して時間がたつと周囲への配慮がなおざりになりがちなので、気をつけていきたいなあと感じました。 きっかけは、上階で子供が走る音がだんだん大きくなっていることです。 もちろん、子供が走るのは当然のことと理解していますが、一日中走り続けられると、チョット。 子供の問題ではなく、親御さんが意識して注意してくれているのか、疑問がわきます。 自分も子供をもつ身ですし、オーベルには多くのお子さんがいますので、 潜在的な問題として顕著化する前に、十分な注意が必要だと思ったわけです。 愚痴っぽくなってスミマセンでした。 |
213:
匿名
[2009-05-27 18:51:00]
愚痴とは受け取れない切実な内容で共感します。
騒音に関しては、騒音をだすご家庭の上の階のご家庭が静かですとなかなか理解されるのは難しい問題ですよね。 自分達が上の階のご家庭によって聞かされている音の大きさがが必ずしも自分達が発している音の大きさではないですから。 騒音だす方々に限ってそういった認識が薄いのでしょう。 よく、小さい子供だから言ってもわからない。などを理由にあげる方もいますが、子供なんですから当たり前です。言ってもわからないのに言い聞かせようとすることに無理があるのです。言葉で解らなければ走らない環境作りをする。それが躾でありマナーと言うものですよね。 ましてや子供は走るのは当然。なんて家の中でそれを当然化するのはキツい話です。 家の中はそもそも走る場所じゃないですから。 走るお子様には是非日中外で思いっきり遊ばせて頂きたい。 戸建てでなくマンションを住宅環境として選択した時点でそのような思いやりを持って互いに心地よい空間を過ごしたいですよね。 勿論、自戒も含めてです。 |
214:
住民さんA
[2009-07-01 22:35:00]
こんばんは。
毛虫が近頃大量発生してますね。 虫が苦手な私としては、大変辛いものがあります。 1階の方は大丈夫なんでしょうか。 害虫駆除が7月1日に行われると張り紙がありましたが、どうなったのでしょうか? 共働きで日中空けているため、全く状況がつかめません。 今日の夕方は、毛虫がいなかったような気がするのですが。 駆除が行われたのか否か、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 |
215:
入居済みさん
[2009-07-03 09:44:00]
私も駆除の現場自体は見てないですが、
ここ数日は毛虫の量が格段に減りましたね。効果あり、だったのでしょうか。 でも、管理人さんが毎日掃除してくれている効果もあると思うので、 今度の日曜とか月曜に大量発生してなければ大丈夫でしょう。 |
216:
入居済み
[2009-07-29 18:36:00]
意見下さい。
上階の騒音で悩まされてます。朝、昼、夜、土日、時間帯おかまいなく廊下、部屋を子供が走る音が響き、夜八時くらいからは親御さんが腰を下ろす時間なのか椅子をガガッと、やはり時間関係なく何度も無神経に鳴らし響かせます。。 子供の走る音については何度か直接伺い伝えているのですが、子供の走る音が響くと言ってるのに椅子の音になぜ気づいてくれないのか不思議に思います。 普通、椅子の裏には音を鳴らさないようにする丸いシートを貼るなどしませんか?私はマンションに何度か住んでましたが必ずそれは真っ先にやります。自分が椅子を引きずった時にとても音がうるさいと思うからです。うるさいと思う音に個人差はあるかもしれませんが、下階がいると思ったらそこまでの配慮って、常識の範囲だと思うんです。 早朝、または夜に出す音には気をつけたり、歩くときにはスリッパをつかったり、椅子の引く音に気をつけたり、みなさんだって常識的な事ではないですか? 上階に住む方ならそれくらいの事を十分にわかって下さってるかと思っていたのでとてもやりきれない気持ちでいっぱいです。 |
217:
マンション住民さん
[2009-08-05 15:43:00]
216さんへ
まず、管理人さんには相談されましたか? そして理事会の方にも報告をされてるのでしょうか 既に両者に相談なさっているのであれば、言うまでもありませんが 直接、上階の方と話すよりも第三者から言って貰った方が意外に効果があるのではと思います また、私個人の事を書きますと、マンションへの入居が決まるまで 椅子の脚に保護シートなどを貼るなんて、考えた事もありませんでした (アパートの一階に住んで居た為) もちろん、入居時にはシートを着けましたが、それでも音は出てしまいますので ギィーという嫌な音が発生した瞬間は、ごめんなさいという気持ちになりますね ですから、216さんの上の方も知らないだけでは?と勝手に想像しました・・・ でも、お話しから察すると、そういう感じの方ではないようですね 話は逸れますが、先日の総会が開催された時に感じたのですが、 こういうマナーに関する話題が一切出ず、設備不備の話題に終始してしまうあたり 何か違和感を覚えずにいられませんでした。 それも大事だけど・・・ もっと共同生活におけるルールとマナーの確認をして欲しかったように思えます 私が一番に嫌だな~と感じているのは、『挨拶』です 目の前で明らかに『こんにちわ』の声が聞こえてるにもかかわらず 全く反応してくれなかったりされると、悲しくなります 近所付き合いが嫌だから、マンションに住んでるだと言われれば、 仕方の無い事かもしれませんが、せめてお子さんと一緒に居る時には 親として大人として、会釈ぐらいはして欲しいものです こんな風に思ってはいても、なかなか声に出すのって難しいですね |
218:
マンション住民さん
[2009-08-08 02:28:00]
子を持つ親です。
入居から一年以上が経ち、色んなお母さん方とお話する機会が増えました。 非常識とかちょっと価値観が・・・というような方もいない様に思いますし、存在に気が付けば遠くからでも、会釈などを返して下さる方ばかりで、特別、嫌な感じを受けた事がないです。 また、サロンなどでお会いしても、きちんと子供を見守っていて、いけないことをしたら止めるお母さん方ばかりなので、騒音に対して無頓着な方がいるというような印象を受けた事がなく、書き込みを見て驚いています。 例えば、共用廊下で頻繁に子供が遊ぶだとか、不特定多数の人間が関わっているようなマナー違反などに対しては、理事会や総会で問題提起をする事柄だと思いますが、上下間の騒音などは当事者同士で解決する他に無いのかなぁと思います。 挨拶の事ですが、私もマンション内で複雑な思いをしたことがあります。 でも、私は挨拶して貰えなかったからって、何か損するわけでなし!!と開き直っています。 子供に「お姉さん、聞こえなかったのかなぁ?」と言われたら、なんとも返事をしがたいですけど。 これからも、押し売り挨拶でいく所存です(笑) |
219:
マンション住民さん
[2009-08-08 19:36:00]
うーん
そうやって、押し売り挨拶で押し切れる人ばかりではないと思うよ 貴方は耐えれるのでしょうけど、そうもいかない人も居るのではと思うよ 普通、そんな簡単に能天気な事を書くか? |
220:
住人
[2009-08-19 23:47:00]
218の方に共感。219は部外者か泥酔者でしょ。
|
221:
匿名さん
[2009-08-19 23:52:00]
だいたいさ、乾坤一擲の台詞が「脳天気」じゃ、お里が知れるよ。
|
222:
住民さんB
[2009-08-20 12:48:00]
乾坤一擲って、使い方違わないか?
うちも上の騒音で悩んでいます。 |
223:
匿名さん
[2009-08-20 22:18:00]
違わない。上階の騒音は挨拶の話とは別。受忍限度がどこかは難しい。
|
224:
住民さん
[2009-08-21 21:17:14]
219の方に共感。220は部外者か泥酔者でしょ。
|
225:
マンション住民さん
[2011-07-22 15:21:51]
135さん
結局、その後、どうしましたか? 我が家もここに来て「音」に悩んでまして。 もし、実際に上の階の方に言いに行ったのなら、どのタイミングで、どのように切り出し、反応はどうだったのか、結果よくなったのか、ぜひ伺いたいと思います。 教えてください。 その前に、もうみなさんこの掲示板見てないですかねぇ・・・。 |
226:
住民さんB
[2011-11-16 09:59:38]
みなさん、最近はすっかり肌寒くなりましたね。
私は、すこしほっとしてます。うちは、低層の階なのですが、緑道が目の前のせいか夏は、虫が多くて。 今年は特に多かった!低層の階のみなさんは気になりませんか?緑道は良いんですけどね。 |
227:
低層階住民
[2011-11-27 21:35:37]
そうですか? ウチも低層階ですが虫が多いとは思いませんよ。
|
目の錯覚かなぁ、、、とも思っていたのですが、やはり皆さんが仰るように歪んでいるんですね。
ショックです。
カギ渡しまで1週間です。もう直してもらえないんでしょうか??
数千万円も出して購入する物件なので全てを完璧にしてもらいたいものです。