オーベル相模大野を契約しました。
内覧会も終わり、確認会がこれからあると思いますが、
うちは40箇所の指摘をしました
汚れ、傷がほとんどでしたが、皆さんの部屋はどうでしたでしょうか?
所在地:神奈川県相模原市相模大野5丁目4256番1他(地番)
交通:小田急小田原線「相模大野」駅から徒歩15分
[スレ作成日時]2008-03-16 11:51:00
オーベル相模大野
101:
マンション住民さん
[2008-07-02 23:52:00]
|
102:
マンション住民さん
[2008-07-03 13:25:00]
コミュニティサロンの使用開始日が決まりましたね。
ドアの窓から中をのぞくと、なにやらかわいらしいテーブルやイスが見えて楽しみです。 |
103:
マンション住民さん
[2008-07-03 13:39:00]
3ヶ月点検、待ってました!
住んでみて、使ってみて初めて気づくこと、多いですよね。 具体的にはいつからになるのでしょう? |
104:
マンション住民さん
[2008-07-09 22:24:00]
コミュニティサロンがオープンしましたね!
開いている時間には行けないので、夜、外から覗いてみましたが、 すっごくかわいいですね!! 大人の私でもワクワクしちゃいました♪ さっそく土曜日にでもいってみたいと思います。 |
105:
マンション住民さん
[2008-07-09 23:05:00]
六会コンクリートの件、ここのマンションは大丈夫でしょうか?
HPは閉鎖されていないので問題ないと思っているのですが、 不安ですので、問題有無とどの業者のものを使用しているか掲示板等で 報告してもらいたいですね。 |
106:
マンション住民さん
[2008-07-10 01:21:00]
藤沢の某マンションのコミュを覗いたら、タイルのボコボコとした凹凸も、このコンクリのせいなんじゃないかというような書き込みがあって、すごく不安になってしまいました。。。
|
107:
マンション住民さん
[2008-07-10 05:58:00]
分かりません
六会のコンクリートの件て、いきなり書かれても分かりませんよ 具体的に記事を示すとかして貰えませんか? 何も知らない人間は凄く不安になりますよ |
108:
入居済みさん
[2008-07-10 11:11:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000030-kana-l14
ですね。 相模原市は含まれていないので問題ないと思います。 しかし、本当に腹がたちますよね、この業者。 引渡し直前の物件もあるようで、 引越し業者のキャンセル料はどうなるのかとか、 買ってしまった家具や電化製品をどうしようとか、 読んでてつらくなる書き込みがいくつもあります。 保育園や学校を決めてしまったかたもいるでしょうし。 そんな諸々がこんな業者のためにだいなしにされるかと思うと、 もう、本当にやるせない気分になります。 コミュニティサロン、いい感じですね。 ただ、外からまるみえなのがちょっと恥ずかしいなあ、と思うのですが。 カーテンかパーテーションで少しふさいでほしいです。 |
109:
マンション住民さん
[2008-07-10 17:01:00]
コミニュティサロンのキッズスペース、充実してますね。
外から丸見えで、最初は丸見え過ぎて戸惑いましたが、逆に中の様子が外の人からも見える&外から入ってくる人も良く見えるので、これはこれでいいんじゃないかな?と思いました。 でも、総会やら何やらで使うときの事を考えると、ブラインドとかでいつでも目隠しできる様にしておいた方がいいですね。 |
110:
マンション住民さん
[2008-07-12 19:50:00]
氷山の一角かも知れませんが、駐車場でトラブル発生のようです
何でもセンサーの不良とかで・・・ このマンション、大丈夫ですかね??? |
|
111:
入居済みさん
[2008-07-14 09:46:00]
駐車場でセンサートラブルがあったんですか?
機械式はそのへんがやっかいですよね。メンテ代もかかるし。 ただ、それは機械式共通の課題であって、 このマンションが大丈夫か?とか、 氷山の一角という表現もいまいち違うと思いますが。 |
112:
マンション住民さん
[2008-07-15 06:38:00]
111さんへ
不適切な書き方をしてしまい申し訳ありません あまりにも不備が続いたものですから、ああいう表現をしてしまいました 住居スペースの不備につきましては アフターサービスで整備出来るところを、きっちり直してもらうつもりです ご指摘、ありがとうございました |
113:
マンション住民さん
[2008-07-15 12:52:00]
コミニュティサロンについてなのですが、子供のお友達とか、遊びに来た親族の子どもなんかも入って遊んでも良いものなのかどうか?と悩んでいます。
管理人さんに聞けばいいのですが、仕事をしているので帰宅する頃には、もう業務が終わっていて聞くに聞けません。 たとえば、外部の子供が遊んでいて壊してしまったとか、滅多にないと思いますが、玩具を持ち帰ってしまったとか。。。 そういった時の対処などを考えてしまいます。 こういった事も、総会なんかでお話させてもらえばいいのでしょうかね? |
114:
入居済みさん
[2008-07-16 09:48:00]
112さんへ
111です。丁寧なお返事どうもありがとうございました。 当方も、住居スペースでいくつか不備を発見しています。 それに関しては今度の3ヶ月点検でしっかり指摘していきたいと思います。 113さんへ 規約をまだ読み返してないですが、「外部のひとは立ち入り禁止」という文はなかったような・・・。 現時点では「マナーと節度を守って使いましょう」ということではないでしょうか? 他のマンションでもコミュニティサロンの使い方は荒れる要素になっているようですし、 あまり大人数を連れてこない(他の住人の子どもが遊べなくなり必ず不満が出るから)とか、 連れてきた子どもたちの行動のすべてに責任を持つ、 くらいの気持ちを持っていれば私は良いと思います。 |
115:
マンション住民さん
[2008-07-16 23:45:00]
113です。
規約の中に、外部の人については何も明記されていませんでした。 でも、仰るとおりで、マナーと節度を持った使用が大切ですね。 話は変わるのですが、自治会の草むしりの件なのですが、今年から自治会の区によっての当番制になりました。という掲示板を見ました。が、ここが何区になるのか?ご存知の方はいらっしゃいませんか? |
116:
入居済みさん
[2008-07-21 10:04:00]
生鮮館TAIGAというスーパーのチラシがよく入っています。
安い!のですが、場所とか利用している方などいたら教えてください。 ベビーカーで買い物すると三和はちょっと狭いのでどこかお勧めあれば合わせてお願いします。 |
117:
住民さんA
[2008-07-21 13:41:00]
まだ入居して3ヵ月しか経っていないのに、もうカビが発生しました。
梅雨の時期でしょうがないのかもしれませんが・・・ ただ、その事を営業の方に言ったのですが返答が他人事でした。 確かにそうなのかもしれませんが、高い物件を購入したのにガッカリです。 もうすでに転売したいと思ってしまいます。 でもそんなお金ないし・・・騙された感じです。 この分だと多分、未入居の部屋にもカビが発生していると思います。 |
118:
入居済みさん
[2008-07-21 15:33:00]
カビってどこに発生したんですか?
発生した場所によって誰の瑕疵かは異なると思います。 発生した場所は具体的に書き込んでください。 全てがマンションの施工と関係あるのかないのか、 あるならばきちんと直してもらう。 総会も近いのでその時に言ってみては? 無意味な発言はマンション住んでいる人の不安を煽り、 検討者の気持ちを離れさせますよ。 |
119:
マンション住民さん
[2008-07-21 17:41:00]
117さんへ
私の家もカビが発生したばかりです・・・ うちは畳に大量発生しました 上の方が仰る通り、何処に発生したのか教えて下さい |
120:
住民さんA
[2008-07-21 20:21:00]
117です。
うちも畳に発生しました。 換気も十分してますし何でって感じです。 検討中の方も購入する前によく点検してほしいと思い書き込みしました。 うちと同じ事になる前の注意事項としてです。 |
121:
マンション住民さん
[2008-07-21 21:49:00]
うちは常に注意をはらっております。
カビが出そうな部屋には、雨が降ると常に除湿機を回して 対策してました。 その為まだ発生していないと思っております。 以前の賃貸マンションで散々嫌な思いをしたので、、、カビカビカビで、、、 以前に書き込みがありましたが、新築でも コンクリ自体がまだ水分を確実に発散していないとしたならば カビは発生するだろうと思っておりましたので、、、 実際相当湿気が取れてました。 これだけで出なくなるとは言えませんが、以前の賃貸では これを回してもやつらが発生していたんで 今は満足しておりますが、、 余談ですが、バルコニーの鉢の中でキノコが育っておりました。(笑) 今年キノコが多いようですよ。皆さんの鉢は大丈夫でした? |
122:
入居済みさん
[2008-07-21 23:35:00]
118です
117さん、119さん 情報ありがとうござます。 和室での発生は相当ショックですよね。。。 117さんが営業の方に何と言われたのかは分かりませんが心中お察しいたします。 個人的な心情なので施工とは関係ありませんが、内覧会の仕上げ状況や入居当初に外壁タイルの歪みがあった事などで、工事した南海辰村、チェックしている有楽土地にも不信感が生まれました。ですので、出来れば不具合があるのであれば具体的に教えて頂きたいですし、 提示版、総会でも情報を共有して住民全員で対処していければいいなぁと思います。 購入する人は内覧する時に畳をあげる事はしませんのでチェックするといいですね。 117さん、119さんに質問ですが、 そのカビ処理は自腹になるのでしょうか? それとも売主が処理してくれるのでしょうか? よろしければ教えてください。 |
123:
マンション住民さん
[2008-07-22 21:11:00]
116さんへ
TAIGAは、大野銀座商店街にあります。 チラシをよくチェックして買い物に行くと本当に安い!です。 ただ、店内は狭いです。三和よりも。 ベビーカーだと大変ですよね。 比較的広いのは駅前のFujiでしょうか? 車なら若松にあるライフも選択肢の一つに加えてもいいと思います。 新しいだけあってここは広々ですよ。 |
124:
入居済みさん
[2008-07-22 23:09:00]
ほぼ毎日遅い時間に上の階からドンドン、ガタガタ、ゴロゴロと物音が響いてきます。
時間にすると10時からで夜中の2時位まで続いた時もありました。 たぶん上の階の方は気づいていないのだと思いますが、書き込みをしている今も響いています… その音自体に故意的なものは感じられないのですが、やはり≪うるさい≫のです。 夜中で静かだという事もあると思いますが、生活音がこんなに響くものなのでしょうか? 皆さんいかがですか? ちなみに上の階には子供はいません。 ガタガタはタンスの引出しを閉める音だったり、 ゴロゴロは何かキャスターのついているものを動かしているんだと思います。 あとは扉の開閉音もよく聞こえます。 話声は聞こえません。 今は週末になるたびに上の階の方に気をつけてもらうように伝えるか迷っています… |
125:
入居済みさん
[2008-07-22 23:53:00]
124さんへ
さすがに夜中の2時に音がするのはいきすぎだと思います。 どんなマンションでも生活音を100%消すことはできませんし、 遅い時間になればなるほど、 最大限の注意を払うことが住居人みんなに必要なマナーだと思います。 案外、自分の出す音には鈍感なことが多いですから、 まずは勇気を出して音のことを伝えることが大切ではないでしょうか? それでも治らないなら、 今度発足する管理組合から是正に乗り出すことも可能です。 まずは伝えることから始まるのかな、と思います。 我が家も子どもがいて絶対迷惑をかけているので、 身につまされる話です。 |
126:
マンション住民さん
[2008-07-23 16:05:00]
我が家は毎日帰りが遅いので、
もしやうちのことか?と124さんの書き込みを見て心配になりました。 夜は特に気をつけてはいますが、125さんもおっしゃるように、 自分の出す音には鈍感なのだと思います。 勇気のいることですが、 やはり上の方にお伝えしたほうがいいのではないかと思います。 もし私が上の方の立場だったら、 教えてもらったほうがありがたいです。 |
127:
マンション住民さん
[2008-07-24 09:54:00]
タンスの引き出し音まで聞こえるとはどういうことなのでしょう?
それでは、うちもうるさくしている部類に入ると思います。 夜中だととてもよく聞こえるということでしょうか。 キャスター音ということですが、 それはもしかして洗面所などにある引き戸の音なのではないでしょうか。 だとすると、本当に「生活音」なので、 解消するのは難しい問題かもしれませんね。 でも、お知らせする意味はあると思います。 無意識、無関心が最も問題ですからね。 ちなみに我が家は、上下左右音は全くと言っていいほど気になりません。 ありがたいかぎりです。 |
128:
入居済みさん
[2008-07-24 16:07:00]
123さん
情報ありがとうございます。 チラシを見る限り、他のスーパーに比べてTAIGAは安いですよね。 店内は狭いという事なので、 子供を旦那に預けて1度行ってみたいと思います。 |
129:
入居済みさん
[2008-07-24 16:12:00]
123さん
情報ありがとうございます。 チラシで見る限り他のスーパーに比べてTAIGAは安いですよね。 店内は狭いという事なので 子供を旦那に預けて1度行ってみたいと思います。 |
130:
住民さんA
[2008-07-24 22:48:00]
117です。
カビの話ですが営業の方に話したらアフターサービスに言って下さいの一点張りでした。 なのでアフターサービスに話したら責任の過失がどこにあるのか3か月点検の時に見ますとの回答でした。普通はすぐに見に来るものではないでしょうか?そんな長い間カビを放置できないのでふき取ってしまいました。責任逃れをしている様に感じました。 内覧会の時に「化学畳なので除湿シートを敷かなくても心配はありません。」と言われたので信じたのに不信感が募るばかりです。 |
131:
住民さんA
[2008-07-27 22:10:00]
畳のカビを営業責任者の方が見に来て下さいました。
はっきりとした理由は分かりませんでしたが、今後の対処方法や他に聞きたかった事などを色々教えて頂きました。多分、この掲示板を見ている感じでしたので、お礼を言わせて頂きたいと思います。アフターサービスより早い対応ありとうがございます。また何かありましたらよろしくお願いします。 |
132:
入居済みさん
[2008-07-28 10:07:00]
昨日の臨時総会、お疲れ様でした。
役員になられた皆さん、1年目ということで変なプレッシャーもあるかと思いますが、 住居人みんなでよいマンションにしていきましょう。 昨日の出席率から想像するに、 まだ8割には達していないくらいでしょうか。 すぐに完売してくれーとは思ってませんが、 修繕積立金のことを考えると8割には早く達してほしいな、と思います。 |
133:
マンション住民さん
[2008-08-02 00:39:00]
この掲示板を見た、近隣のマンション住人さんの掲示板でもカビ発生だって・・みたいなコメントを書かれていますね。
北口のタワーマンションの掲示板でも書かれていて、いい気がしませんでした。 この掲示板は、情報交換でもあると思うのですが、やはり内容はよく検討した方が良い様に思います。 |
134:
入居済みさん
[2008-08-02 04:41:00]
確かにネガティブな内容には閉口したくなりますね
ですが、よく読んでみますとカビの件につきましては解決に向かっているようですし 途中で他の住民の方から「その後、どうなりましたか?」という質問が出た為 当事者である方は経過報告を書いてくれてるように思えます 他所の方から見れば、「あそこの物件ではこんな事があったんだ」と気になる所でしょうけど 同じ屋根の下に住んでる立場からすると「ウチも気を付けなければ」という気にさせられます 騒音の問題も同じ事が言えると思うのですが、やはり集合住宅に住んでいれば 何かしら共通の問題が湧いてくるのではと感じますし その問題を組合に一任するだけでなく、住民全員でクリア出来ればと思います しかし・・・ 明るい話題が欲しいのも事実ですね |
135:
入居済みさん
[2008-08-02 22:26:00]
124です
125さん、126さん、127さんご意見ありがとうございます。 もう暫く様子をみて夜中まで音が響く事が続くようであれば上階に伺ってみようかと思います。 少しもやもやが取れました。ありがとうございます。 |
136:
入居済みさん
[2008-08-02 23:45:00]
134さん
書かれている内容に、全面的に賛同します。 133さんがおっしゃることもその通りですし、 僕も最初、一連のカビに関する書き込みを読んだ時は正直何だか落ち込みました。 が、営業さんも含めて解決に向かっているようですし、 131さんの書き込みを読んでほっとしました。 良いことばかり書かれている掲示板も何だかうさんくさいものです。 良いこと悪いことごちゃまぜで当たり前ではないでしょうか? まあ、良いことの書き込みが少ないのは事実ですが・・・。 ただ、それはオーベルに限らず、他の物件でもさほど変わりません。 日常で感じる良いことは、掲示板に書き込むほどでもない些細なことであることが多いですから。 例えば、近隣物件には無い可愛らしいコミュニティサロンとか。 でも、 今回のカビの書き込みを読んで、 「カビが大発生した」とか「販売中の物件にカビが生えた」と書いた他物件の方たちがいたのは正直びっくりしましたけどね。 どこをどう読んだらそうなるのか。 他人の不幸が楽しいのか、ただ単に読解力に欠けている人なのかは知りませんが。 |
137:
住民でない人さん
[2008-08-03 23:11:00]
136さん
次の書き込みがあります。 書き込んだ方は2名ですが、それ以外の方は本当に大丈夫だったのでしょうか? 「他人の不幸が楽しいとか、読解力に欠けている」とかではないと思いますよ。 No.119 by マンション住民さん 2008/07/21(月) 17:41 117さんへ 私の家もカビが発生したばかりです・・・ うちは畳に大量発生しました 上の方が仰る通り、何処に発生したのか教えて下さい |
138:
136
[2008-08-04 00:24:00]
137さん
ご指摘ありがとうございます。 その書き込みも、もちろん読んだ上での意見です。 近隣マンション住民版のNo180にて、 当方のマンションの方がやんわりと指摘しているにもかかわらず、 No179さんは何の返信もされておりません。 前後の脈絡もなく、「近くのマンションでカビ大発生」と書くことの危うさに意見しているつもりです。 そういう僕の書き込みも、 もし不快な気持ちを与えてしまっているようなら申し訳なかったです。 |
139:
住民でない人2
[2008-08-04 10:52:00]
同じような土地・環境で発生したカビというのは、近隣マンション住民としては気になるところではないでしょうか?施工がどうのこうのというわけではなく、カビが発生するというのはどういう状況・環境・状態なのかが気になるところです。大発生というのも住民の方が最初に書いているわけですし・・・。
|
140:
138
[2008-08-04 18:41:00]
139さん
書き込みありがとうございます。 住民でない方から反応があるとドキドキするものですね。 もう一度言い方を変えて書きますが、 前後の脈絡も無く、他物件のデメリットを引き合いに出す危うさに意見したつもりです。 伝わってなければ、僕もまだまだ文章力不足です。 例えば近隣マンション住民版No180の書き込みに対して、 139さんの言うような考えがあって書き込みましたといった返信があればよかったのでしょうが、 それもなくただ単に言いっぱなしで終わっている。 それはマナーとしてOKですか?ということが僕は言いたいのです。 誤解されたくないので更に書き足しますが、 僕は近隣マンションに対して何の感情も抱いてません。 むしろ、検討対象として見てましたし知り合いも住んでますので、 勝手に仲間意識を持っています。 |
141:
マンション住民さん
[2008-08-05 07:40:00]
133です。
遠出していたので、コメントを書き込みしてから、日が経ってしまいました。 すみません、私も言葉が足りなかったですね。 これから、色々と不具合が出たり問題は出てくると思います。 その時に、ここで情報を出したことで少し尾ひれのついた様な噂などが立つのが心配だと感じました。 たしかにこの住人の書き込みに「カビ大発生」とは書いてありました。 がしかし、「我が家の部屋でカビ大発生」というのと、「マンションでカビ大発生」と書くのでは、読んだ側の印象が違いますね。また、この言葉前後の文脈によっても変わります。 なので、ここで書く内容というのは気をつけなければならない物かもしれないと感じた訳です。 私も近隣マンションの板をたまに拝見しますが、このマンションの書き込みには無いようなお祭り情報やスーパーの情報などが書き込まれているので覗いています。 この掲示板には、色々な方がいるので地域の方、近隣マンションの方の意見を聞けるのも良い所だと思っています。 |
142:
マンション住民さん
[2008-08-09 00:14:00]
こんばんわ。
暑いですねーー。 引っ越してきて、念願のベランダガーデニングをはじめました。 まだまだ、はじめたばかりで手探り状態なのですが、皆さんのご家庭でも何か育てていらっしゃいますか?? 新たに多肉植物を育ててみたいのですが、この辺りで売っているお店をご存知の方、いらっしゃったら教えてください。伊勢丹、駅の方などは見たのですが売ってませんでした。。。 |
143:
マンション住民さん
[2008-08-10 19:05:00]
142さん
少し遠いですが、お車お持ちでしたら、古淵のヨーカドー近くの マリポサなどはいかがでしょう? 最近行っていないのですが、前に多肉植物を買ったことがあります。 他にも鉢植えなどの種類が豊富でした。 http://www.mariposa.co.jp/hpgen/HPB/entries/7.html |
144:
マンション住民さん
[2008-08-13 18:31:00]
142です
143さん、ありがとうございます。 マリポサですね。車があるので行ってみます。 色々な種類があるようで楽しみです。 |
145:
入居済みさん
[2008-08-14 10:13:00]
ガーデニングの話題で盛り上がってますね
そんな最中に水を差すようですが、見るに堪えない光景を見てしまいました ベランダの花台に水を捲いてる方が居たのですが、その方の捲き方が配慮の無いものでした 下階のベランダにジャジャ漏れです・・・ この方、ベランダに布団も平気で干しますし、お子さんも騒ぎ放題です 私は直接的には大して被害を受けては居りませんが、下階の方々の事を思うと可哀想です まして、この方は先日立ち上がった管理組合の役員をされてるご家庭なんです 下の方々は言うに言えない状況かと思い、この方が掲示板をご覧になって 少しでも改善してくれれば幸いに思います |
146:
マンション住民さん
[2008-08-15 21:14:00]
145さん
下階に迷惑をかけるような水の撒き方をしている方がいるのであれば驚きですね。 ぜひ改善して頂きたいです。 しかし、145さんも書かれているように、 この掲示板をご覧になって改善して貰いたいのなら、 『ジャジャ漏れです・・・』というところまでで充分に伝わると思います。 個人が特定されるような情報の書き込みは控えたほうが良いと思います。 『大して被害を受けては居りませんが』とありますが、 掲示板にこのような書き込みをするほど気になるのであれば直接言われてはどうでしょうか? 個人的に水を撒かれている方よりこのような書き込みを行っている145さんの方が悪質だと思います・・・。 せっかく同じマンションに住んでいるのですから、 お互いに気持ち良く生活したいものですね。 |
147:
住民でない人さん
[2008-08-16 07:13:00]
ここの住民は見てると面白い
一方では文句を言い、一方ではダメ出しをする しかし… 結局は【住民VSデベ】といったところか? そうでないにしろ、そう見えてしまいますよ クレーマーに対する書き込みに呼応するのは いつも同じ人っぽいし |
148:
マンション住民さん
[2008-08-16 21:41:00]
146さんに質問です
145さんに対して「直接言われてはどうでしょうか?」と仰ってますが 貴殿なら直で言えるのですか? 私が同じ立場なら到底言えません それに私には145さんの意見が悪質な投稿とは思えません よっぽど貴殿の意見の方がおかしな輩を誘発する投稿に思えます 147さんへ 冷やかしなら止めて頂きたい お願い致します |
149:
マンション住民さん
[2008-08-16 23:18:00]
142,144の多肉植物の書き込みをした者です。
私も花台に植えているので、水遣りの時には細心の注意を払っています。 普通にジョウロでやると、外に出てしまうんですよね。初めて水遣りをした日、気をつけながらやったつもりでも、下に水滴が落ちてしまって冷や汗かきました。 管理規約を守れていない方が一番悪いと思いますが、私も問題になっている家庭があまりにも特定できてしまっているので、心配になっています。 廊下でお話した事もある方だと思うので、次にお会いした時、失礼の無いように確認してみて、 もしそうだったら、伝えてあげたいと思います。 それぞれの価値観だと思うのですが、私も、そこまで人物が特定されているのなら、管理人さんから伝えてもらうとか、販売員の方に相談してみるとか、挨拶と世間話くらいした事あるなら、会った時に注意してあげるとかという方法をとり、ここに書き込む事はしないと思います。 |
150:
マンション住民さん
[2008-08-17 18:32:00]
想像や憶測で書きますけど誤解があるならご勘弁下さい
145さんは大して被害がないと言ってましたが 本当は当事者なのでは? 149さんの指摘するという勇気は有難い事ですが それで近隣の方と関係が崩れてしまう状況は避けて欲しいです やはり集合住宅故の我慢も必要でしょう |
その二箇所を順番に通らないと開かないんだそうです。
なので、新聞を取ってからだとドアに一番近い方のセンサーにしか、反応しない為に開かないんだそうですよ。
そろそろ3ヶ月点検ですが、みなさん、何か不具合とかありますか?
うちも色々とあれ?おや?と思うところはあるのですが、いかがでしょ?