オーベル相模大野を契約しました。
内覧会も終わり、確認会がこれからあると思いますが、
うちは40箇所の指摘をしました
汚れ、傷がほとんどでしたが、皆さんの部屋はどうでしたでしょうか?
所在地:神奈川県相模原市相模大野5丁目4256番1他(地番)
交通:小田急小田原線「相模大野」駅から徒歩15分
[スレ作成日時]2008-03-16 11:51:00
オーベル相模大野
2:
契約済みさん
[2008-03-16 13:02:00]
|
3:
契約済みさん
[2008-03-16 23:19:00]
ここに来て保険で悩んでいます。
みなさん、保険は銀行のすすめるところですか? |
4:
契約済みさん
[2008-03-18 10:36:00]
保険って火災保険ですか?
みなさんどの程度のものに入るんでしょうか。 マンションなので水害はのぞいてもいいのかなと思っているんですが・・・。 先日、担当さんから電話があり、3月中に決めてくださいと言われました。 うーん・・・。 |
5:
契約済みさん
[2008-03-18 22:21:00]
水害を除いたら結構安くなります。
あの立地で水害特約はまずいらないと思います。 他の判断は難しいですよね。 保険は基本的に安心料だと思うので、 値段と気持ちが釣り合えばそれでいいのではないでしょうか? 我が家はとりあえずあいおいの5年で組むつもりです。 次回更新の時までにもっと勉強して、 いい保険があればそれに変えようかと。 住民版立ち上げありがとうございます。 |
6:
契約済みさん
[2008-03-19 21:23:00]
うちは、地震保険(阪神淡路大震災にあわれた方の話を聞くとこれは必要と思っております)にあわせて5年で組むつもりです。
水害に関しては特に考えておりません。(台風だけが心配ですが、、、) 基本的にマンションは火災になってもその部屋の内装だけの被害ですんでしまうようです。 私も一度マンション火災を見ましたが、燃えている部屋の上の部屋の人は分からなかった様で 窓から顔を出して初めて火災であることを気づくようでした。 その為、特約等はつけずにエコノミープランで行こうかと、 と言う方向で契約しようかと考えております。 |
7:
契約済みさん
[2008-03-20 12:17:00]
確認会、お疲れ様でございました。
また、明日の予定の方、がんばってください。 さて、みなさまのお部屋の様子はどうでしたでしょうか? 我が家はまあまあです。 汚れ、キズの問題はすべて解消されていましたが、 建具の調整が甘いなど、課題も残りました。 また、皆様に教えていただいた情報をもとに、新たな指摘事項も出ました。 次が本当の意味での確認会になると思っています。 でも、浮き足立ってた前回と違って、今回は落ち着いてチェックできたと思います。 そういった意味でもこの掲示板は大変心強い見方です。 ようやく実感がわいて来ました。 4月からあの部屋に住むのですねぇ。 よろしくお願いします。 ときに、みなさま、引越し屋さんはもう決定しましたか? |
8:
契約済みさん
[2008-03-22 10:27:00]
確認会行ってきました!
何箇所かやりなおしてもらうところはありましたが、 ほぼきれいに直っていました。 新たに気がついたところも指摘してきました。 南東の植樹のことも聞いてみましたが、やっぱりあれは植え替えるそうです。 よかったですねー。 しばらく様子を見ていたんだそうです。 7さん、引越し業者ですが、うちはサカイにしました。 一番安かったのと、うちは家具の引取りがいくつかあったので、 その点で希望にそってくれたというのが決め手になりました。 4月はまだ引越しシーズンなので大変ですよね。 |
9:
契約済みさん
[2008-03-22 23:27:00]
南東の植樹、植え替えるんですね!
よかった(笑)。 聞いてくださってありがとうございます。 入居まであと3週間、 共用部分の手直しもどんどん進めてほしいものです。 |
10:
契約済みさん
[2008-03-23 01:41:00]
7です。
8さん、回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 |
11:
入居予定さん
[2008-03-23 19:45:00]
こんばんは。
もうすぐ入居ですね。だんだん購入した実感がわいてきました。 先日の再内覧会で聞いてみたら、未契約の住居は残り30戸を切ったそうです。 なんとか頑張って完売してもらいたいものです。 そこで提案があるんですが、オーベルの周りって駐車場があまりないですよね。 入居の段階ではオーベルの駐車場も空きがあると思いますし きっと引越ししたての頃って来客も多いと思うんです。 で、一時的に空いている駐車場を来客者用の駐車場に出来たらと思うんです。 有楽土地にはまだ相談してませんが、管理組合で決めるものでしょうか・・・ ぜひご意見お願いします。 |
|
12:
契約済みさん
[2008-03-23 22:13:00]
NO.11さん。
私も、同じ事を考えていました。 もしも、駐車場に空きがあるのなら、当面はそこをゲスト用にしてもらえると助かるなぁと。 駅から少し離れていますし、路駐などをされて、近隣から苦情が入るような事は避けたいですよね。あと、友人のマンション(オダサガ方面)では、ゲスト用の駐輪場所もあります。 管理組合で決めることなのかもしれませんが、入居日もマチマチですし、落ち着くまでという期間限定で有楽土地さんに決めてもらえるといいなぁと思います。 |
13:
契約済みさん
[2008-03-23 22:19:00]
みなさまこんばんは。
完売はまだ遠そうですが(苦笑)、 我々が心配してもどうにもならないので、 4月からの新生活にまずは思いをはせましょう。 11さん 来客用駐車場、ほしいですよね。 駅前には時間貸しがけっこうあるけど、 オーベル付近まで来るとなかなか無いし。 スーパー三和の駐車場って時間でとられるんでしょうか? オーベルの駐車場自体はまだまだ空きがあるので、 来客用の設置自体は可能では? 思いつく問題点としては、 ①値段設定をどうするか? ②管理をどうするか? ③機械式ゆえ、破損させる可能性もないとはいえないので、 もしそうなった場合、誰が責任をとるのか? などなど。 私も所詮素人なので、 みなさん何かご意見ありましたら書き込みお願いします。 |
14:
契約済みさん
[2008-03-23 22:36:00]
来客用の駐車場はあるにこした事はありませんが、
説明会で駐車場は8割以上で稼働させないと修繕費に影響があると言っていた気がします。 であれば、近隣に貸し出しをした方がむしろ良いのでは? 修繕費に影響しない稼働があり、管理費も上がらないのであれば来客用駐車場は欲しいですね。 4月からはマンション内に販売所が移りますが、当然駐車場も使うのでしょうね。 その分の駐車場代ってどこが負担するのだろう?有楽?管理組合?無料? |
15:
契約済みさん
[2008-03-23 22:55:00]
14さん
重要事項説明書を読む限り、 「引渡し日以降に未販売住宅があった場合、当該住宅の管理費用は売主が負担するが、 機械式駐車場使用料に関しては負担しない」 「売主が販売業務のため、敷地および共用部分等を無償にて使用する」 旨が書かれてあるので、 モデルルームのために駐車場を使ったとしても、売主が払うわけではない、のではないでしょうか? 無料と考えたほうがよさそうです。 長期修繕計画が、「駐車場利用率80%」で設定されているため、 このままの状態が続くと計画に支障をきたすのは確かです。 金額のことで言えば近隣に貸し出しもひとつのアイデアではありますね。 |
16:
契約済みさん
[2008-03-23 23:18:00]
ん?
考えてみれば駐車場8割って、40台ですよね? 現在の契約者数が大体それくらいの数だから、 修繕計画的には既に乖離していないのかもしれません。 契約者すべてが車を持っているわけではないでしょうから、 実際はどれくらいの空きが残っているかは分かりませんが。 |
17:
11です
[2008-03-24 00:18:00]
14さん
近隣に貸し出しの件ですが、未契約住居がまだまだあるので、 今の状態で貸してしまうと、今オーベルを検討中の人の駐車場が無い、 という事になってしまい、マンション自体の売れ行きに影響する気がします。 近隣に貸すならある程度マンションが売れてから、でしょうか。 13さん スーパー三和の駐車場、私も止めた事があります。一応何時間でも無料です。 ただ、当たり前ですが買い物しないと後ろめたい(笑)気分になります。 止める時間分たくさん買い物すれば多めに見てくれる?ような気もします。 12さん 私も有楽土地にイニシアチブを取ってもらって決めてもらえるとうれしいなぁ、と思ってます。 せめて管理組合が発足するまでの暫定案を作ってもらえないかな・・・と。 以下、管理組合が発足するまでの暫定案として、個人的に考えてみました。 ①料金:無料 ②管理方法:管理人室(もしくはサロン?)にホワイトボードか何かを置かせてもらい、 どこを何号室の客が使っているのかだけは明確にしておく。 ③破損した場合:破損した本人か、貸し出した部屋の人間が責任持つ。 いかがでしょう。素人の安易な発想ですが・・・ 規模の小さいマンションなので、基本はみなさんの良識に任せるという事で、 なんとかなるような気もします。 |
18:
契約済みさん
[2008-03-24 00:26:00]
ここで言う共有部とは、廊下やエレベーターの事ではないでしょうか?
「機械式駐車場使用料に関しては負担しない」と言っているので 負担しないけど使いますではちょっと、、、。 今現在、地上側の簡単に出し入れ出来る駐車場はすでにうまってしまっているはずなので (私は地上の駐車場を希望したのですが、地下になってしまったので地上は決まっていると判断) わざわざあのピットを毎回上げ下げはちょっと面倒ですよ。 ただ、記載に「機械式駐車場およびバイク置場に空きがある場合は占有者も有償にて使用できること。」とある為、もしモデルルーム用で使用する場合は金額が発生するのでは? 全てうまるまでは、ゲスト用で良いのではないでしょうか? 勝手に話を進めておりますが、駐車場に関しても有楽土地さんがしばらくは管理するのでしょうか? しかし今どれ程うまっているのか? |
19:
契約済みさん
[2008-03-29 23:21:00]
最近、検討版も含めて更新が無いですね・・・。
何か話題はないものかと考えて。 みなさん、バルコニータイルは検討されてますか? 我が家はオプションで頼むには資金に苦しく、 自分たちでやるつもりです。 とりあえずバーセアとエコイージーの見本を取り寄せて、 うーむと考えているところです。 リビングの床の色は標準のクリーム色というか何というか、という感じの色なので、 白っぽい色でタイルを貼ってみようかなと思ってます。 「我が家はオプションで頼みました!」とか、 「我が家はこれにしました!」とかありましたら教えてください。 |
20:
契約済みさん
[2008-03-30 22:33:00]
19さん
我が家はバーセアにしようと思っています。 色はモデルルームで見たような白っぽいでかいタイル。 オプションの半額以下で出来ると思います。 駐車場の話も出ていましたが、 駐輪場の場所も空いていれば変更出来ないものですかね? あてがわれた場所は駐車場に一番近い場所でした。 そこは半分しか屋根がなく、マンションに繋がる扉もない列でした。 いちいち道路に出なければいけないのでちょっと不便です。 |
21:
契約済みさん
[2008-03-31 19:08:00]
バルコニータイル、我が家も検討していたのですが、実際にタイルと敷いている友人から「タイルの下にゴミや枯れ葉などがたまって、そこがゴキブリ等の害虫の温床になったり、雨水やガーデニングの水で腐って悪臭が発生したりしてしまうからやめた方がいい」と言われ、かなり悩んでいます。(友人宅はゴキブリが卵を産んで大変な騒ぎになったそうです。)
もちろん定期的にタイル下をお掃除すれば発生しない問題なのでしょうが、重いタイルを全てはがしてお掃除するとなると大変だろうし・・・もし害虫が大量発生!なんてことになったら近隣の皆さんにもご迷惑をおかけしてしまいますし・・・。 タイルを検討なさっている皆さんはその点についてどうお考えになりますか。 でもな〜、確かに素敵なんですよね、バルコニータイル。。。見違えるようにおしゃれになりますよね、きっと。うぅ、悩む・・・ |
22:
契約済みさん
[2008-04-01 00:07:00]
ゴキブリが隣の家から大発生されたら嫌ですね。自分の家から発生させない為にはメンテナンスも必要。バルコニー用のバルサンとか無いんですかね〜。悩みますね
|
23:
契約済みさん
[2008-04-01 23:44:00]
バルコニータイルですが、友人に確認しましたがゴキブリが出てしまったところもあれば
全く出ないところもあるようです。 両者とも何をしているわけでもないようです。 何が原因か分かりません、どうなんでしょうか? 言われてみれば確かにタイル下はゴキブリの住みかになりそうな感じですね。 エアコンの室外機なんて置いてしまったら掃除するのも大変ですよね。 悩みますねー! |
24:
契約済みさん
[2008-04-01 23:59:00]
19です。
みなさん書き込みありがとうございます。 掲示板に少し活気が出てきてうれしく思います。 ゴミくらいは想定していましたが、 ゴキですか・・・。想定外です。 年に一回くらい頑張って掃除する方がいいですね。 といいつつ、やらない気がしますが。 現状のままのベランダでも悪くは無いのですが、 なんだか殺風景な気がするので、 我が家は頑張ってタイルを貼ってみたいと思います! とりあえずリビングから見える範囲くらいの枚数を買ってみて、 よければ全部貼ろうと思います。 |
25:
契約済みさん
[2008-04-02 00:46:00]
4月の金利決まりましたね!
先月から比べて想像以上に下がってたので驚きとうれしさ半々です。 月々の支払いがちょっとだけ楽になりました。 我が家はバーセアのでっかいタイルと、小さいタイルで検討中。 やっぱりタイル張ると雰囲気変わりますよね。 タイルといえば外壁タイルですが、微妙に歪んでないですか? |
26:
契約済みさん
[2008-04-02 21:49:00]
バルコニータイルの上でガーデニングをやると、枯れ葉やこぼれた土がたまりやすいし、水遣りの水で湿った状態が長く続くだろうし、少なくとも洗濯干し位でしか使わない場合に比べ色々な弊害が発生しやすいのかな…という気がします。
結局のところ、周りに迷惑をかけないよう自己責任でこまめにメンテするしかないんでしょうね。 ゴキちゃんや悪臭などに有効かつ楽ちんな対応策でもあればいいんですがね。 あと、タイルを敷いた場合、大規模修繕の時はどうすればいいんでしょう? はがして室内で保管することになるのかな・・・。 外壁タイル、ゆがんでますよね。マンションの壁ってもっとビシッとまっすぐなもんだと勝手に思ってましたが、こんなもんなんですかね〜。 |
27:
契約済みさん
[2008-04-03 09:57:00]
タイルの上でガーデニング、は確かにゴミがたまりそうですね。
ただ、我が家はベランダの花台の上でしかやらないつもりなので、 とりあえずその心配はしなくてもよさそうです。 外壁タイルの件、 内覧会のときに時間が無くじっくりみたことがないのですが、 どれくらい歪んでるもんなんですか? この掲示板でも例えばプラウド新浦安とか藤沢で写真付で議論がわきおこってましたが、 あれくらいなものですか? |
28:
契約済みさん
[2008-04-03 13:43:00]
私も外壁タイルが波打っているように見えました。
目の錯覚かなぁ、、、とも思っていたのですが、やはり皆さんが仰るように歪んでいるんですね。 ショックです。 カギ渡しまで1週間です。もう直してもらえないんでしょうか?? 数千万円も出して購入する物件なので全てを完璧にしてもらいたいものです。 |
29:
契約済みさん
[2008-04-03 16:43:00]
外壁タイル、物凄く歪んでますよ。
天気の良い日に見ると、愕然とするほどの歪みようです。 緑道側の方が特に酷かったです。 |
30:
契約済みさん
[2008-04-03 21:21:00]
外壁タイルのゆがみについて内覧会時に南海さんに聞いてみたのですが、「まぁ、こんなもんなんですよね〜。人がやる作業なので…」みたいな返答でした。
タイルが正方形だから、余計ゆがみが目立つっていうのもあるんでしょうけどね。 でも正方形のタイルだからこそ、きちんときれいな直線を描いていてほしいですよねぇ。 今からでも直せるものなら直していただきたいですね。でも全体的にやるとなるともう無理なのかな〜。 |
31:
契約済みさん
[2008-04-03 23:21:00]
ありがとうございます。
これだけみなさんが「歪んでる」というなら、 間違いなく歪んでますね、残念ながら・・・。 ちなみに「歪んでいる」というのは、 立体的に盛り上がっていたりへこんだりしてるんですか? それとも平面的にななめっているんですか? |
32:
契約済みさん
[2008-04-04 00:35:00]
最終的には有楽土地さんがどう判断するのかなのでしょうか?
有楽土地さんが最終的に検査を行うなら、例えば今の状態でOKを出すとすれば 全国のオーベルと言うブランドに対する出来はこの程度のものですと言う意味になりますから、 意味深いですよね。 他のオーベルも同じなのでしょうか? それともここだけでしょうか? 私はどちらかと言うとオーベルと言うブランドにも惹かれたのは確かなので 残念です。 有楽さんの考えはどうなのでしょうか? タイル部分はマンションの顔ですからね。 出来ればやり直しが良いかと思いますが、、、。 共有部の検査は有楽土地さんのみの判断なのでしょうか? 内装に関しては内覧会はありますが、 共有部に関しての意見を言うところは設けられておりません。 どうなのでしょうか? |
33:
契約済みさん
[2008-04-04 01:02:00]
25です。
自分だけでなく多くの人が歪んでいると思っていたんですね。 安心というのもおかしいですが、自分だけが思っていたんじゃないという安心感と 不安感がわきおこりました。 こんな外壁でいいのでしょうか? 31さん 横から見ると外壁のヘリが、 〜〜〜〜〜といった感じに波打って見えます。 普通は直線--------------に見えますよね。 近くのマンションで同じような小さい正方形のタイルを使っていましたが、 歪みはまったく感じませんでした。 壁は共有部分になると思いますが、 例えば入居後の管理組合で修理を依頼するとやってくれるのでしょうか? 壁はピシッと真っ直ぐにすべきだと思います。見栄えが悪いです!!!! 現地モデルルームを見学に来てくれたこれからの検討者も、オヤッと思うことでしょう。 またいつか転売する時にも影響を及ぼすかもしれません。 マンションの価値に関わる事だと思います。 |
34:
契約済みさん
[2008-04-05 00:06:00]
外壁タイルの見た目、良いに越したことはないですね。
個人個人で指摘してもあと1週間しかないですし、 入居後に管理組合として物申していくしかないかなと思います。 以前話題に上っていた植栽の件ですが、 あれはアフターサービスの案件として、 1年後の点検時までに指摘すれば植替えしてもらえます。 今後の成長を見守って、 残念ながら枯れてしまったりした場合は植え替えてもらいましょう。 さて。 あと一週間後には引渡しが済んでるんですねぇ。 いまだに実感がわかないんですがみなさんはいかがですか? 引越し準備進んでますか? |
35:
契約済みさん
[2008-04-05 01:38:00]
他の物件ではナミウチ部は全て直したと言うことも聞きましたので
言うしかないですね。 私もマンション購入に関して全く実感がわいておりません。 引越し準備も全くしておりません。 ただ家にある引越し屋さんが置いて行ったダンボールが 玄関にあり、毎日心苦しい思いをしております。 これから忙しくなると実感がわいてくるのでしょうか? がんばります。 |
36:
契約済みさん
[2008-04-06 12:38:00]
今日も天気がいいですね。
緑道は花や葉が色づき始めていて、 住んでから散歩したり自転車で遠出したりが楽しみです。 今日も引越しの準備であわあわしてます。 嫁と休みが合うのが日曜しかなく、 今日片付けができないと大変なことになりそう・・・。 早く引っ越したいです。 |
37:
契約済みさん
[2008-04-08 19:59:00]
鍵渡し日が迫ってきましたね。我が家は鍵をもらってすぐの時期に入居を予定しているので引越しも目前なのですが…終わりません、はかどりません、荷造り。
引越し日の天気も心配です。今日みたいな暴風雨だったらかなり憂鬱… 皆さんは引越し時の近隣の方へのご挨拶はどの辺までなさいますか? 我が家ではひとまず両隣と上下のお宅に伺おうかと思っているのですが…それでは足りないでしょうか? 同じ階は全て行く、とか管理人さんの所にも行く、とか… いずれにせよ、お互いに気持ちよく生活できるよう心がけていきたいものです。 皆さん、これからどうぞよろしくお願いします! |
38:
契約済みさん
[2008-04-08 20:31:00]
木曜・金曜も天気が荒れそうですね。
引越しのときくらいは良い天気で迎えたいものです! さて、近所さんへのご挨拶ですが、 我が家はとりあえず上下左右だけで考えてます。 子どもが2人いるので、特に下の方には早く挨拶しておきたいです・・・。 早く引っ越したいです。 ダンボール地獄から1日も早く開放されたいです。 |
39:
契約済みさん
[2008-04-08 20:56:00]
入居、楽しみですね。
ところでこのマンション、ペットを飼う方はどの位いらっしゃるでしょうか。 当方は子供が喘息気味な事もあり飼っておりません。(妻が動物があまり得意でない、という理由もありますが) あと、マンション周辺に野鳥がどの程度いるのか気になっています。 今住んでいる所は近くの電線にびっしりと鳥がとまって糞害(電線下は危なくて通れたもんじゃありません)がかなりひどいので、緑道の電線はどうだろう?と不安になってしまいました。 |
40:
契約済みさん
[2008-04-08 23:29:00]
ペット(犬?)、どれくらい飼ってらっしゃるものでしょう?
うちは今までペット禁止のマンションにしか住んでなかったので、 これを機会にペットを飼いたいなぁと思ってます。 ただ、39さんのようなご家庭もありますし、 他物件でもペットの件は荒れる原因でもありますから、 飼う際にはちゃんとルールを守っていきたいものです。 ちなみにいまは熱帯魚を飼っています。 熱帯魚の引越しがこれまた一苦労で・・・。 |
41:
契約済みさん
[2008-04-10 09:43:00]
外壁タイルの件ですが、時間帯による日光の差し具合では相当ナミナミしてますね。
朝、昼、夕と太陽の角度によって外壁面のナミナミがはっきりわかってしまいます。 入居した後にタイルの張替えなんてありえませんよね! 皆さんどうお考えでしょうか? 最悪、入居を遅らせなければいけないのでしょうか? でも、今住んでるところの期限もありますし… 外壁のタイルだと張り替えるのに足場も建てないといけなくなるでしょうし。 ナミナミしているのには、コンクリートに原因があるのかもしれませんし… あれだけひどいタイルを見てしまうと、本当にタイルだけのナミナミでしょうか… 他の部分は? 不安が残ります。 契約考えてしまいますね! |
42:
契約済みさん
[2008-04-11 00:32:00]
タイルについては、34さんのおっしゃるとおり、
管理組合としてやっていくしかないかなと考えています。 つまり、みなさまの総意としてやはり気になるということであれば、 入居してからの工事ということになろうかと。 ただ、幸いにも(?)まだ有楽土地さんの拠点があるので、 32さんのおっしゃるように、管理組合の発足を待たずして、 施主から物申してもらうことも可能なのではと思います。 有楽さんはこの件についてどうお考えなのでしょうね。。。 |
43:
契約済みさん
[2008-04-11 10:29:00]
タイル、悩んでいますね。
確かに気になるといえば気になるのですが、 やはり入居してから考えるものとして、今は懸案事項から切り離している我が家です。 今の迷いはカーテン。 まだ決めていないのです。 ズバリ皆様、リビングのカーテンは何色系ですか? たくさん見すぎて、わからなくなってしまった当方にヒントを下さい。 ちなみに我が家の床、建具はモデルルームカラーです。 |
44:
契約済みさん
[2008-04-11 20:30:00]
引渡しが終了し、あとは引越しするのみとなりました。
もうすでに入居された方もいらっしゃるんですよね。住み心地はどうでしょうか。 外壁タイルは、何度見てもかなり見苦しい印象ですので、入居後ぜひとも直してもらえるよう 皆でお願いしていきたいですね。 きっと住んでみて分かる欠点(欠陥?)も多いでしょうし、対応して頂けるものはきちんとやっていただきたいと思っています。 43さん、我が家のカーテンはベージュ系(オフホワイト?)で縦のラインの入ったものです。天井があまり高くないし、お世辞にも広い部屋ではないので(汗)なるべく壁になじむ感じで縦長に見える(天井が高く感じられる)ようにと思い決めました。 インテリア、悩みますよね。素敵なお部屋になるといいですね。 |
45:
契約済みさん
[2008-04-12 10:34:00]
43です。
44さん、ありがとうございました。 「なじむ感じ」ですね。なるほどー。 そうですよね。確かに我が家もはじめはその線で物色していました。 それがいろいろ見るうちに分からなくなってしまって。 迷ったら初心に返るですね。 ありがとうございました。 「なじむ感じ」を頭に入れつつ、これからまたカーテン屋へ行ってまいります! |
46:
契約済みさん
[2008-04-12 21:59:00]
鍵が引き渡しされて実感がわいてきました。
引っ越しはこれからですが新生活が楽しみです。 引き渡し時にタイルについて聞きました。 足場を組み直してでも修繕の必要がある個所(その判断基準は良く分かりませんが)は直すようにと現場から施主の有楽土地に意見を上げているとの事でした。 ただ足場を組むなどの大掛かりになる場合は管理組合の承認がいるとか何とか。 入居後に説明会のようなものがあるといいのですね。 個人的には修繕に伴う音は出るとは思いますが、足場を組んででも直して欲しいと思っています。 毎日過ごす中で、タイルの歪みを見る度に不満を感じると思うのです。 ところで、みなさんは浄水器のカートリッジの契約しましたか? 市販れていないので契約するしかないですよー的に説明を受けたのですが、 得なのか、損をしているのか??? |
47:
契約済みさん
[2008-04-12 22:16:00]
我が家の引越しも目前に迫ってきました。
でもここ最近天候が不安定なので、せめて引越し日だけは雨が降らずにいてくれないものかと てるてる坊主でもつるしたい気分で祈っています。 外壁タイルですが、私も46さんと一緒で、たとえ足場を組んで大掛かりになろうとも きちんと直してほしいと思います。 うるさかったり職人さんが出入りして気になるのは工事の間だけでしょうが、タイルがでこぼこなのはきっとずっと気になると思います。親や友人を招待するにも、なんとなく気がひけるというか、恥ずかしいような気分になってしまいます。 せっかく手に入れた城なのだから「どうだっ!」と自慢できる位のできばえであってほしいです。 それから浄水器のカートリッジ、契約してません。っていうか、46さんのおっしゃるような説明、受けた覚えないんですが…忘れてるだけかな。 浄水器使わない水は飲んだら問題あるんでしょうか。 |
48:
契約済みさん
[2008-04-12 23:16:00]
我が家も浄水器カートリッジの契約はしませんでした。
少し、様子を見てからにしようかなぁと思いまして。。説明は内覧会の日にしていただきましたよ。説明と同じ内容が書いてあるパンフがキッチンの上に置いてあると思います。 浄水でないお水は、飲んでも害は無いですが、美味しくないです。 私も外壁タイルは、大掛かりになってもやり直して欲しいと考えます。 色々と他のマンションのタイルも見ましたが、やっぱり、歪んでる所も多いみたいです。 ただ、タイルの色がランダムな茶系で、歪みが分かりにくくなっています。 オーベルは白一色なので、余計に歪みが目立つんだと思います。白一色であるというのも売りの一つであると思うので、職人さんは大変かもしれないですが、そこはキチンと仕上げて欲しいと思います。 |
49:
契約済みさん
[2008-04-17 11:04:00]
先週引っ越したのに、ようやくネットをつなげました。
入居済みのみなさんもこれからのみなさんも、 どうぞよろしくお願いします。 外壁の話題が続いてますが、 ポスト横の掲示板には 「今後しばらく共用施設の補修のために作業員が入ります(外壁タイル含む)」 といったチラシが貼られています。 ベランダ側はまだ先になるとしても、 内側に関しては順次手直しが入るものと思われます。 どちらにせよ、 管理組合発足後はきちんと議題にあげましょう。 夜は中庭を含めてすごくきれいですが、 昼は少し薄暗くひんやり感じるのはなぜでしょう? 照明が昼間は消えているからそう感じるだけですかね? それとも私だけでしょうか? |
50:
契約済みさん
[2008-04-21 02:18:00]
やっとインターネットに繋がりました。
いま夜中の2時です… 家中に響くボワーンと響いている音で目が覚めてしまいました。 自分の部屋の24時間換気は止めましたが、どこかの部屋のが響いているのでしょうか? それが原因かどうかもも分かりませんが、 廊下を歩くとゴーと音を立てている部屋とまったく音のしない部屋がありました。 我が家からもゴーと音が出てきましたが24時間換気を消すと音はなくりました。 皆様はいかがでしょうか? |
キズや汚れがほとんどですが、
床のキズ等は、どうやって修理するのでしょうか?
あの床を見るとなかなか張り替えることは難しいと思いますが、
簡単に直せるものでしょうか?