注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「横浜の旭ハウジングの評判」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 横浜の旭ハウジングの評判
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-09-16 12:56:09
 削除依頼 投稿する

横浜にある旭ハウジングさんの物件を購入された方、
また評判をご存知の方、何でもいいので情報を頂けたら嬉しいです。
(カサ・デ・ロマーニという建売物件を購入検討中です)

[スレ作成日時]2008-11-17 00:18:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜の旭ハウジングの評判

51: 匿名さん 
[2023-07-19 14:08:38]
客観的な診断が入ると安心な面はありますよね。

オプション的な感じで、断熱材を厚くしたりとか
何かしらのカスタマイズってできないのでしょうか。
断熱は特に今の日本の状況だとしっかりとしておきたいよな、と思いまして。
夏は屋根からの放射熱もかなりすごいでしょうから。
52: 匿名さん 
[2023-08-25 11:36:27]
天井の断熱材を2倍厚くしたにもかかわらず暑いのは屋根の構造に問題がありそうですか?
そもそも屋根の通気層は住宅メーカーとして必ず取り入れるべきものではなくオプションになってしまうのでしょうか?
53: 近隣住民 
[2023-09-07 19:01:21]
最低の業者です。
土地建物の販売を優先し、施工中の近隣のことなど何も考えない。
苦情を言っても全く上まで通じず、若手に適当に対応させる始末。おそらく、社長がアホなのだろう。
可哀想な人たちです。
54: 通りがかりさん 
[2023-09-30 08:07:15]
建物に関しては分からないけど自分も現場で仕事をする人間としての感想を言わせて貰うと
足場を道路に跳ね出してて背の高い貨物トラックが引っ掛ける恐れがある。
仮設電気はブレーカーあげたまま箱は閉めずにあけっぱなし
道路側の足場に材料掛けたまま平然と帰る
荷下ろしや作業で仕方なくならまだ多少分かるけど4メートルギリギリの道路に4台も車を路駐して談笑
建売とか注文住宅以前に現場管理近隣への配慮に欠けてる会社だと思う
55: 匿名さん 
[2023-11-20 10:37:21]
実際に建てた方の話をこちらで拝見できたので、とても勉強になりました。
屋根裏の排熱に関しては全然頭になかったのでありがたいなぁ。
排熱に関しては
そういう設備を付けないといけないだろうけど
それも相談に乗ってもらえるのだろうか。
57: 名無しさん 
[2024-01-15 07:22:58]
>>52 匿名さん
遅レスですみません。
まだ暑い理由は色々考えられますが、
・天井下地が金属のため断熱材の下で熱が伝わっている
・バルコニーが北南2箇所あり、その下の断熱材は増強できない(10k100mmのまま)ためそこから熱が伝わる
・素人のリカバリーによる施工ミス
などが考えられます。特に点検口を開けると断熱材の下なのに風が吹いてくるので、気密層の連続が保てておらず熱気が断熱材をすり抜けてる可能性が高いです。
屋根自体の問題については、先述の棟板金の他に屋根材が安価で断熱性に劣るアスファルトシングルであることも一因かと思います。

ちなみに今は真冬ですがリカバリー前の朝の1階の気温は10℃でした。リカバリー後は16℃になりましたがまだまだ寒いです…
59: 通りがかりさん 
[2024-02-26 20:46:33]
>>58 通りがかりさん
そもそも設計のセンスがない
現地見て作成してない証拠ですよ
60: 匿名さん 
[2024-03-25 16:45:10]
屋根の下地的なものを断熱に下だけでは、屋根裏の熱に関してはダメなんでしょうか。
家の中の熱が上昇してきてしまう、ということなんだろうか。
そういうのも細かく相談して
作っていければいいなとは思います。
土地の条件によって、風の抜け方って変わってくるでしょうし。
周りの建物の状況も関係してきますね。
61: MARCH限界底辺会社員 
[2024-08-07 15:43:41]
行きたいやつだけとか言うけど選択肢に普通にキャ◯クラがあるのが見損なった
熱いだけのトップ
ノリのいい陽キャ演じるの疲れた
ボーナスも給料も同世代にしてはかなり高いから
お勧めはできる
辞めまーす
上を尊敬できない俺が一番人間として駄目かも
どうなってもいいや
死んできます
あ、スレチだな
じゃあ最後に
営業の奴らが営業向きすぎて客から反感を買う人間が多いから下手だなと思う。けどトップは全部土地に関しては見極めてるし良い仕事したいのが伝わる。客に損させたら面倒になるのなんて目に見えてるからそんなことしない。賠償の方が何倍も高くつくから。
ばいばい
62: マンション掲示板さん 
[2024-09-07 01:05:32]
>>61 MARCH限界底辺会社員さん

大丈夫ですか?

63: MARCH限界底辺会社員 
[2024-09-16 12:56:09]
>>62 マンション掲示板さん
こんなほぼスレ違いの内容に返信くださってありがとうございます。もうなんか最終面接で感銘を受けたことも全部うわっつらの建前かよみたいな気分で裏切られた気持ちで書き殴ってしまいました。スレ違いになるのでついでになっちゃいますが、お客様として買うには良い家多いですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる