分譲一戸建て・建売住宅掲示板「神戸:ガーデンシティ舞多聞はどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 神戸:ガーデンシティ舞多聞はどうですか。
 

広告を掲載

てょんだ [更新日時] 2013-11-13 10:48:44
 

神戸:地下鉄 学園都市から程近いガーデンシティ舞多聞はどうですか。
近くは、ゴルフ場や丘が開発されて大規模な開発が行われていますが、この地区の将来を含めて語りましょう。

http://www.loger-plane.jp/

【以下、管理担当より情報追加しました】


H P:http://www.ur-net.go.jp/kansai-takuchi/jouhou/gakuenminami/
名 称:ガーデンシティ舞多聞
所在地:神戸市垂水区舞多聞東、舞多聞西
交 通:神戸市営 地下鉄西神・山手線「学園都市」駅よりバス   
計画戸数:2600戸
事業主体:独立行政法人都市再生機構
売主:大和ハウス、積水ハウスパナホーム
大和ハウスHP: http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kinki/hyogo/maitamon3ki/index.html
パナホーム HP:http://www.panahome.jp/city/maitamon/index.html
積水ハウス HP:http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/kansai/maitamon/index.html

[スレ作成日時]2008-05-18 14:29:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判

551: 検討中 
[2012-05-23 15:20:47]
舞多聞の中までバスが来てくれるのはどこの園ですか?
552: 入居済み住民さん 
[2012-05-30 04:34:27]
学ヶ丘幼稚園、学園幼稚園のスクールバスは良く見かけます。
553: 匿名さん 
[2012-05-30 15:38:50]
学が丘幼稚園はどんな感じなんでしょうか?
554: 匿名 
[2012-05-30 16:08:51]
学が丘は、年中の親子プール(週②?)がウリです。あとは少人数でお弁当の回数が多いかな??
願書の受付方法は知らないですが、プレ保育とかはなかったと思います。
555: 匿名 
[2012-05-30 16:10:59]
年中の親子プール←年中さんでなくて、一年中のことです!
556: 匿名はん 
[2012-05-30 20:28:20]
学が丘は親の参加が多いということですね。
プールは卒園時には泳げるようになるんでしょうか。
勉強に力入れてるんでしょうか?
プレはコリス組があるみたいですよ。
学が丘は昔は人気で入りにくいと聞きましたが、今もですか?
557: 匿名 
[2012-05-31 15:54:29]
学が丘幼稚園、入園には兄弟枠だけでなく、親子枠もあると聞きました。
558: 匿名 
[2012-05-31 19:48:07]
昔実習で行ってた人からの情報だけどあんまりいい噂は聞かなかったです。

今はわからないですけど園選びって難しいですね。
559: 入居済み住民さん 
[2012-05-31 21:40:55]
ちなみに、公立の幼稚園の様子はどんな感じなんでしょうか?
ちょっと遠いけど、通ってる人結構いるんでしょうか?
560: 入居済み住民さん 
[2012-05-31 22:33:21]
多聞ひまわり幼稚園は、近くにある学が丘保育園の定員オーバーで、教室を貸している状態らしい。だから、保育園児と幼稚園児が部屋は別ですが同じ敷地内で一緒に過ごしています。昼になると、保育園の人は保育園で作られた給食が運ばれてきて食べ、幼稚園児はお弁当。以前のように静かだった幼稚園は、少しうるさくなったとか。
マイタモンから通ってる人は数人聞きましたが、多くはないと思います。毎年定員割れしてる?みたい。
561: 匿名 
[2012-06-01 14:46:16]
西区以西は、公立幼稚園が主流と言うかたくさんの生徒さんが通っているようですが、垂水や須磨は私立幼稚園が多いので、やはり私立の方が活気もあり私立ならではのサービスや教育もあるように思います。
562: 匿名さん 
[2012-06-06 22:50:16]
学園幼稚園はどんな感じですか?
563: 購入検討中さん 
[2012-06-11 04:53:01]
市立たもん幼稚園がなくなるって聞いたのですが何年度からですか? だいぶ以前から耐震基準を満たしてないことが問題になってたようですが。
舞多聞内の幼稚園予定地に移設されるってないでしょうか?
564: 匿名さん 
[2012-06-11 23:23:31]
なくなるといつきいた話ですか?
565: 入居済み住民さん 
[2012-06-16 15:01:13]
明舞幼稚園の事をご存知の方いらっしゃいますか?
舞多聞から通っていらっしゃいますか?
566: 入居済み住民さん 
[2012-06-25 08:55:45]
舞多聞内ではないのですが、スレッドがないので失礼します…

オートバックスとニトリの裏(北)に建設中の建物って
何ができるのかご存知の方いらっしゃいますか?
567: 匿名 
[2012-06-25 09:47:12]
老健施設のようです
568: 入居済み住民さん 
[2012-06-25 12:43:10]
どうでもいい情報ですが蚊が少ないように思います。
569: 舞多聞西の住人予定 
[2012-06-26 21:30:47]
蚊やハエが、海沿い地域より、3倍以上います。(体感で)
病院ができるらしいですが、高さ制限ってあるのかなー。
ドーンとビルみたいな建物できたら、不安・・・です。
570: 購入検討中さん 
[2012-06-27 17:17:17]
ダイワハウスの分譲は売れていますか?評判はいかがでしょうか?検討していますが、まだ売れ残っているようなので問題があるのでしょうか?どなたか教えてください。
571: マンション投資家さん 
[2012-06-28 06:50:21]
ダイワは舞多聞で分譲がいちばん多いからまだ残ってると思います。モデルハウスも行きましたが別に問題はないと思います。
572: 入居済み住民さん 
[2012-06-28 09:07:24]
関係ない話
ダイワの販売人
キモかった。
2年ほど前やけど。
573: 購入検討中さん 
[2012-06-28 22:30:37]
ダイワハウスの奥に大阪ガス住宅と言うのがありますが、メチャクチャ安いでした!でもダイワの方が名前があるのでどうでしょうか?だれかアドバイスをお願いします。手前にセキスイやパナソニックも残っていますが、価格知ってますか?
574: 入居済み住民さん 
[2012-07-01 10:01:08]
〉570 さん
ダイワの分譲、価格の安い北玄関の物件はかなり早い段階で「ご成約」ってなってましたよ。
他のHMの物件でもそうですが、どうしても南玄関は土地も広いし値が張るので残りぎみですね。
私もモデルハウス見ましたが、別に問題はないと思います。

〉573さん
大阪ガスの住宅、確かに安いですね!
やはその差は各所にでてくるのかな、と…色んなモデルハウス見ると明らかにわかります。
窓ガラスが2重か3重か、天井の高さ、水周りのランク、耐震設備、アフターメンテ等…
要は、どのレベルで納得できるかですね。。。
私は信用とアフターを考えたのと、いいものを見ると後戻りできなくなり、大手HMに決めました。

ハイム・パナ・ダイワ…そんなに価格差ないと思いますよ。
内装・外観の好みもあるでしょうし、モデルハウスも建ってるので、実物を見比べる事をオススメします。

575: 入居済み住民さん 
[2012-07-01 19:53:11]
No.574さん、情報をありがとうございます。大阪ガスは無茶苦茶安いのでは?ツーバーホーなので問題はなさそうですが、ご指摘のように中の部材などが安く設定しているのでしょうね? でも安すぎますね!ダイワは残っている物件はどの位お値引きがあるのか気になりますね!大手HMはやはり安心ですよね!良い選択に思えます。良ければ何処のHMでしょうか?差し支えなければ教えてくださいね。
576: 入居済み住民さん 
[2012-07-03 12:45:01]
〉575さん
574です。
大阪ガスの物件、周囲の物件と比べて500万くらい差がありそうですね。
小さな工務店とかよりは信用ありそうですが。。モデルハウスが建つなら見てみたいです!

分譲住宅の値引は気になりますが、ほぼ当てにしない方がいいかと…(^_^;)
ただ、ダイワの分譲は、家具・家電がリストの中から選べる!っていう広告が先日土曜日に入っていましたよ♪

577: 住まいに詳しい人 
[2012-07-03 13:55:17]
小さな工務店。
大手に依頼しても、
結局外注先が小さい工務店だと思いますが。
アフターケアを見てどうか決めるのが
一番いいんじゃないかな、
578: 入居済み住民さん 
[2012-07-04 12:32:48]
HM、工務店どちらも、長所短所があると思います。HMは、やはり会社としての安定性が工務店よりあると思いますが、家以外の所に費用をかけ過ぎな気がして、材料ベースで削れる所は、結構削られてると感じました。工務店では、材料の選定から自分である程度できる所がありますが、根気と体力が要りますよね。
579: 入居予定人 
[2012-07-08 03:26:32]
横から失礼します。

舞多聞の虫の出没率はどんな感じですか?

蚊、ハエが多いとは拝見しましたが、ゴキブリ、ムカデ、蜂、得体の知れない虫など…
室内や玄関ポーチ、庭にどういった虫が出没してますでしょうか?
580: 入居済み住民さん 
[2012-07-09 18:09:07]
セアカゴケグモがいますよ
581: 入居予定人 
[2012-07-10 00:45:16]
毒グモですよね!?

多くいるのでしょうか?
582: 入居済み住民さん 
[2012-07-10 17:02:31]
割といますよ苦笑
殺虫剤で死にます。
583: 入居済み予定 
[2012-07-10 23:11:20]
非常に、蚊が出没します。
まぁ自然を感じることができて
都会にはない
イーなぁっと思えます。
584: 入居済み住民さん 
[2012-07-11 12:29:19]
先日ムカデがでました。ハチ、クモも結構いると思います。スズメバチも見たので、どこかに巣があるのでは、ないでしょうか。得たいの知れない虫は、いっぱいいます。蚊は、家周辺では、見ませんが、森や水のあるところは、当然たくさんいるようです。
585: 入居済み住民さん 
[2012-07-11 20:59:53]
やぶ蚊が多少。子供のムカデが1匹。ぐらいかな。以前住んでたところよりは少ないような感じがします。
586: 入居済み住民さん 
[2012-07-14 12:41:14]
ちいさなクモは最近結構でてきました。。玄関周辺の植木に最近多いです。
ハチも一匹とんでました。
ゴキブリは出会ったことないです。
587: 購入検討中さん 
[2012-08-02 22:22:26]
URの分譲が始まりますね!これが最後かな?
588: 入居済み予定 
[2012-08-04 21:06:44]
セキスイハイムさんが、大のお薦めです。
パナホームさんは、建売ばかり、先にたてて、街の外観を、けがしています。
おそらく、第一分譲の土地が、売れ残りすぎて、今回の分譲では、建売の低価格で、売り切ってしまおうとしている作戦かと思いますが・・・。
私は、そんな会社は嫌いです。
なにか、建物に理由があって、売れないのだとおもいます。

セキスイハイムさんは、工場で家を建ててくるので、職人の腕に左右されず、きちんとしたものができあがります。

589: 匿名さん 
[2012-08-05 01:41:10]
でもハイムは、、、地震で連続全壊してるし
590: 匿名さん 
[2012-08-05 21:29:22]
自然が豊富な場所は、虫も多いでしょう。
それは仕方ないと思いますし、そのような自然一杯の中で生活するのですから
ある程度の虫は仕方ないと思います。
591: 入居済み予定 
[2012-08-07 23:06:40]
セキスイハイムさんは、3.11の大地震では、地震で倒壊したのではなく、津波で流されたみたいです。
どの会社も流されているので、条件は一緒です。

592: 購入検討中さん 
[2012-08-09 15:32:32]
この間見て来ましたがセキスイハイム安っぽいと感じました。
パナホームも工場生産で現地でブロック積み上げてるので同じだと思いますが?
建売の街並みは景観が統一されていて好きです。
593: 匿名さん 
[2012-08-09 16:22:00]
積水ハイム、メーカー側で全壊認定ですよ

テレビでやってました
594: 入居済み住民さん 
[2012-08-12 12:10:05]
パナホームの分譲、外構も植栽いっぱいで統一されてるので街並みは綺麗だと思いますよ。
植栽もたくさんで、結構予算かけてると思います。
工場生産で運んでくるのはハイムだけではないかと。。
鉄骨の積水・ダイワ・パナもそうですよね。
595: 匿名さん 
[2012-08-18 14:59:32]
いろいろなメーカーさんがあって、悩んでします。
ここがおすすめというところありますか?

広いので場所も悩みませんか。あまりまわりと同じも嫌ですが、
街並がバラバラも困るし、メーカーをしぼって見に行かないとと考えています。
596: 匿名さん 
[2012-08-21 16:25:54]
デザイン重視で考えるか、建物の内容でかんがえるかどちらかですよね。
ある程度会社を絞ってからでないと迷ってしまいますよね。
街並みは、それなりになって行くと思います。
597: 入居予定さん 
[2012-08-23 18:06:28]
舞多聞の土地柄みたいなのは良さそうですか?
2600棟も本当に家が建ち並ぶのかな?
598: 入居済み住民さん 
[2012-08-25 13:51:36]
土地柄…
いいと思いますよ。
近所で出会う方は皆さん挨拶し合ってますし、感じのいい方多いですよ。
夕方なんかは子どもを連れて外に出てる方多いので、
その方々の雰囲気見ればよくわかると思いますよ。

まだこれから建設予定も多いですし、
整地がまだのところもあるので、2600棟っていうのがピンとこないですが…
599: 購入検討中さん 
[2012-08-28 03:31:41]
私は逆に、夕方の子ども連れの方のマナーの悪さが気になりました。 道路で数組の親子が一緒に遊んでいましたが車が近づいても母親同士は会話に夢中なのか、子ども(歩き始めたばかりのような子や虫取り網を振り回している子)にも注意することなく横を通りすぎるのにヒヤヒヤしました。 
長時間(1時間後にまた通っても同じ場所で遊んでいました)道路で遊ばせるのってこのあたりでは普通のことですか? 今住んでいる地域では公園で遊ばせるのがルールになっているし普通に考えても迷惑な行為だと思うのですが。
あと、自治会がないらしいですが、小学校の登下校時に黄色い旗の人というか交差点や見通しの悪い道路に大人が立ったりしてないんでしょうか? 
前回見に行った時はいかにも閑静な住宅街って感じで好印象でしたが、今回見に行って住むにはまだ早いのかなとも感じました。
既にお住まいの方で、自治会がないなど新しい大型分譲地で不便に思われることはないですか?
600: 匿名さん 
[2012-08-29 09:01:33]
どの道路を通られたのかわからないのですが、2台の車が交差できないような道路が家の前にあるような方は、車が注意して通行するのが当然と思っているのではないでしょうか?どんな道路でも車が近づいたら子供に注意を促した方がいいと思いますが。井戸端に夢中な心情理解もできます。
にしても、あなたの地域のルールが他の地域でも同じと考えているのですか?

601: 匿名さん 
[2012-08-29 16:16:45]
私も599さんに賛同です。
今の時期暗くなるのが遅いので7時頃まで道路で遊ぶ子達をよく見かけます。
親が近くにいないのか別家庭の庭に入り込んで遊ぶ子もいます。
公園まで歩いていくのは遠いのか道路で遊ばせている方は多いようです。
子どもにとっては近所の子といつでも遊べて楽しいのかもしれないですけど、、。
602: 住まいに詳しい人 
[2012-08-31 00:44:27]
舞多聞にほど近い小束台や小束山手でも道路で遊ぶ姿はよく見かけます。
比較的、新しい街には若い世代が多く子供も多いのでそうなる傾向があります。
お子さんがいない方などは特に、そういう行為が気になってしまいそうですね。
603: 入居住み住人 
[2012-08-31 01:35:58]
道路で子供を遊ばせるのはかなりマナーが悪いと思います。

万が一事故がおきても車ではなく道路で遊ばせている親の責任だと思います。

お子様連れで話すなら公園や玄関へ移動するべきだと思います。

道路で遊ばせて何かあってからでは手遅れですし事故なんて一瞬目を離したすきに起こるので私には怖くてできません。
604: 入居済み住民さん 
[2012-08-31 07:35:56]
建設されるといわれている病院ですが、場所、大きさ等、新しい情報ありますか?
605: 匿名 
[2012-08-31 10:56:21]
事故ったやつの責任でしょ(笑)
606: 西7丁目入居済み住民 
[2012-08-31 14:06:28]
自治会の件

早くから住宅が建ち始めた舞多聞西1丁目や、三ツ池地区などは、自治会は既にあると聞いています。
(入居されている方、そうですよね?)
一部建設途中ですが、ほとんど住宅も建ち揃い、入居されていますもんね。

当初は最後に取り壊す予定だったURのログハウス風事務所を
今後自治会館として利用させて欲しいと話し合い中だとか。
取り壊し予定で建てたものがいつまで持つのか気になるところですが…

現在建設が進んでいる舞多聞西7丁目(かなり奥の部分です)は、まだ自治会ありません。
まだ空き地・未入居物件もく、実際入居もまだ半分いくかいかないくらいかと思います。
もう少しの間、入居がある程度進まないと、自治会結成も難しいですね。
自治会で話し合うべき問題も、出てくるのは今からでしょうし。
ゴミ当番のみ、URの方から週替わりでしてくださいと、回覧版がありました。


夕方、確かに道路で子どもが多く遊んでいますね。
大概親がそばにはいますが、急な飛び出しなど、事故が起こらないか確かに心配です。
いくら親が見ていなかったとしても、責任は運転者が問われます。
特に奥まった場所だと、通るのはその道両隣のどこかにお住まいの車かとは思うので、
ある程度は住民同士で注意し合うしかないのかなと。
勿論公園で遊ぶのがベストですし、道路では遊ばない、というルールはできてもいいと思います。
そのためにも、早く近くの公園の整備が進んで欲しいですね…中央までは少し遠いです。
607: 購入検討中さん 
[2012-09-01 01:44:22]
599です。
自治会の情報どうもありがとうございました。 では入居状況にあわせてって感じですね。少し安心しました。 
色々な人が集まってくる大型分譲地だからこそ、各個人のマナーだけではなく明文化した自治会ルールもあってもよいのかなって感じました。 トラブルを避けるひとつの手段になると思うので。
明日からURの申込み開始なので悩みます... 今回のUR分譲地は駅までギリギリ歩けたので、学校の遠い小束山手や小束台よりも魅力的かなと思ったのですが。 何はともあれ舞多聞って素敵な街ですね。 私も早く新居を見つけたいです。
608: 匿名 
[2012-09-01 03:22:37]
最近の開発宅地どこにも共通するのは、街はいいのですが、住んでる住民の品位がそれに伴っていないという事はあります。
一昔前なら自分の城を構える事自体がすなわち社会的、人間的成熟、確立を示したのでしょうが、今は新しい雰囲気というよりいかにも幼稚な雰囲気を感じます。
街は確かに美しい住宅地の形をしていますが、住んでる人は明らかに子供っぽい。車で通過するだけでもそう感じます。
609: 匿名 
[2012-09-01 04:01:20]
と大損コイタ某NT購入者の先輩からのありがたい弁がここにも。
610: 匿名 
[2012-09-01 09:22:46]
608です。
単純に損得勘定でいうなら今の物件価格は総じて安いと思います。さらに金利もこの通り。
前の物件は高い時に買ってこれは大損でした。
舞多聞は私のエリア(別の区)よりはクラスが高いとのイメージでしたが、道端で小さな子供を遊ばせるモラルの希薄な親がいるとのことで、ならうちと同じじゃないかと感じた次第です。
街というのは少し時間を重ねたあたりに美味しいところがあるのでしょうか。そういう意味では舞多聞はまだ宅地造成していますから、スタートも切っていないわけですけど。
611: 匿名さん 
[2012-09-01 11:15:42]
モラルが高い・低い、地域柄がいい・悪い、は、
まだ空き地の方が目立つような場所では判断し難いでしょうね。。

物件が建ち揃い、入居し、数年経って生活がおちついてこそ
地域柄がはっきりするのではないでしょうか。

どんな地域になるのか不安であれば、既存する住宅街で、
自分の基準に合う方々が住んでいる土地を探せばいいし、
同世代・新しい街並みを求めるのであれば新開発の住宅街が適しているでしょう。

私も色々な地域を見ましたが、最終的には同世代の子どもを持つ人が近くにたくさんいる方が
何か問題が起こっても、近隣住民で理解・問題解決し合えるのではないかと思い、土地を決めました。
612: 匿名さん 
[2012-09-01 13:22:46]
ここはどうでしょうか?
結構、坂も多いしまだまだこれからなんでしょうが、いろいろと考えます。
613: 匿名さん 
[2012-09-01 21:21:38]
舞多聞も学校は遠いくないですか?
614: 購入検討中さん 
[2012-09-01 23:37:01]
新しい小学校建設は期待しないほうがやはりいいですか?
後、マツダの横の道はいつ開通するのでしょうか?
歩行者くらいは通していただければ有難いのに。
615: 匿名 
[2012-09-03 16:43:09]
子供を道路で遊ばせるのはやめてほしい。 いつか車にキズ付けられそうだ。
そういうマナーのない親って、キズつけても絶対知らん顔するんだろな。
616: 匿名 
[2012-09-03 22:06:25]
幼児を道路で遊ばすなどしつけ放棄。というか、事態はさらに深刻。。親も一緒になって本気で遊んでいるよ。。
617: 購入検討中さん 
[2012-09-03 23:36:08]
URの土地の募集状況はいかがですか? 仕事で行けなかったので情報をお願いします。人気あるのかな?
618: 匿名 
[2012-09-03 23:45:36]
616さんどちらの道路ですか?

私の家の前の道路では幸い遊ばせている方を見かけたことないのですが親子で遊ぶとは深刻ですね。

619: 匿名 
[2012-09-04 20:04:57]
みんな子供の頃に家の前で友達と遊んだりしなかったの?
620: 匿名さん 
[2012-09-04 20:56:38]
子どもの頃に、親と遊んでもらえなかった人がこうゆうのに投稿するのかな。
さみしい時代になりましたね。
621: 匿名 
[2012-09-04 21:11:03]
616です。子供が友達と家の前で遊ぶのはいいのです。問題は親がけじめをつけて教えているかどうか。結果的には、車の通らない緑地を選んで遊ぶようになっていました。
注意して、規制して、確かに味気ないことかも知れません。しかし、それが大人なのだと子供ながらに思っていました。子供に同調しない当時の大人は格好よかった。しつけを受けない子供たちは、車が来てもよけてくれません。
618さん。どの場所と明示することは差し控えさせてください。各家々が、健全で品位のある町づくりというものをわずかでも考えてくれたらそれでいいのです。
622: 匿名さん 
[2012-09-04 21:22:47]
今はまだ、建設中で工事の騒音などあるかもしれないが、子どもも親も活気があって良いですね。親といっぱい遊んでもらえる子どもは、心が満たされて伸び伸びと成長できるかな。
私は、そんな街で暮らしたいですね。
し~んとした2600棟が集まる街、、、普通に考えておかしくないですか。
あのマナーこのマナー、、、あなたのマナーはどうなのか
?よほど自分に自信があるのか?

ただお互いに気をつける気持ちを常に持つのが大事ですね。




623: 匿名さん 
[2012-09-04 21:38:40]
道路で遊んでいる子が多い云々に関しては、現状では遊べる場所がないことの方が問題ではないですか?
家がぞくぞくと建っているのに公園予定地に何の動きもなく、せめて公園予定地を空き地として解放してもらえれば「車の通らない緑地」に子供たちは移ると思いますが。
そういう働きかけをするにも、本当は自治会が早くできた方がいいですよね。

少なくとも車の通る場所でわざわざ遊ばせたい親はいないと思いますよ。
私も、子供たちがかけまわり、近所の人と交流し挨拶する、活気あるいい街になる要素の方が強いと思いますが…。
624: 入居済み住民さん 
[2012-09-04 21:38:47]
街づくりの計画段階で、開発地の子供は当面は本多聞小に通うことを役所?が決めたと聞きました。本多聞小で指定の通学路を通ると、舞多聞西からだと小1の足で30分から50分くらいかかると思います。きっと7丁目の小1のお子さんのことなんて想像もせず決めたんだと思います。また、本多聞小の先生もパンク状態とおっしゃってました。そのためか去年くらいから多聞台小へも通えるようになったはずです。613さんがどちらからかわかりませんが7丁目周辺の方なら多聞台の方が近いと思います。
625: 匿名 
[2012-09-04 21:46:59]
子供が大きければ友達同士で公園行くだろうけど、小さいうちは、親の目の届くところで、家の前で近所の子とのびのび遊ぶのってすごくいいと思うけど。
そのなかで、車がきたらよける、とか基本的な事を覚えていくんじゃない?
もちろん、それを教えるのは親の仕事だけどさ。
626: 入居済み住民さん 
[2012-09-04 22:11:20]
うちの近所にも道路で遊ばしてる人がいます。
そこの子はいつもきちんと挨拶してくれるので、気持ちがいいです。
627: 匿名 
[2012-09-05 19:40:50]
舞多聞はいい街だと思いますよ。ニュータウンだが周辺に成熟した町があって、それなりにしっとりした雰囲気に包まれている。
ところで最近の区画割りが少し小さくなってきたのはなぜでしょうか。
最近は少なくなってきた70-80坪程度の整形地をここでなら豊富に用意できるのに、と思います。「プロジェクト」は特殊な契約形態や競争倍率や広すぎる面積から、ちょっと違います。
628: 購入検討中さん 
[2012-09-05 20:49:12]
627さん。お手数ですが「プロジェクト」は特殊な契約形態や競争倍率や広すぎる面積から、ちょっと違います。」とはどんな事かよければ教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いします。
629: 匿名 
[2012-09-05 21:50:31]
>628さん
627です。不明瞭にて失礼しました。これから募集をかけるのは「てらいけプロジェクト」の方ですが、数百坪という面積はやはり特別な物件なのでしょうし、定期借地権という形式も望む形ではありません。倍率については、まだ募集もかけていないのに判る話ではありませんね、、過去の「みついけ・・」の例からの思い込みです。撤回します。 
最近の民間の開発宅地で70-80坪クラスはあまりないので、これほどの規模の街づくりなら、あってもいいのにな、と感じた次第です。
630: 周辺住民さん 
[2012-09-07 11:43:31]
道路遊びといえば、うちの近くで酷かったです。
井戸端して子供野放し、子供用の車を道の真ん中に放置して毎日大声で騒ぐ。
車で通ろうとすると睨まれたり。
親が率先して下りの坂道で子供たちに自転車競争をさせてるときは度肝を抜かれました。
一歩間違えば事故が起きそうで、怖くてたまらなかったです。

最近は子供が大きくなったためか、落ち着いてきてほっとしています。
道路遊びは子供が小さい間だけだと思いますよ。
631: 周辺住民さん 
[2012-09-07 11:59:42]
630です。
すみません、誤解のないように追記します。
舞多聞より少し古い住宅地の話です。
身内が購入を検討中なのでこちらのスレを覗いています。
お目汚し失礼しました。
632: 検討中の奥さま 
[2012-09-11 20:45:16]
本多聞小学校まで、舞多聞から通われてるお子様は通学路はどの道を利用していますか?地図で見たら、 階段で降りていく川沿いの道とスロープを降りてローソンの前に出る道なのかな?と考えてますが、あまりひと気がなく一人で下校だと心配だなぁと・・・それとも、他におススメの通学路があったら教えて下さい。
633: 匿名 
[2012-09-11 23:35:18]
階段~川沿い~横断歩道~公園~坂道~本多聞小 コースです。
横断歩道はローソンより安全だと思います。
634: 匿名 
[2012-09-12 00:44:55]
舞多聞内に建設予定の小学校はまだ工事はされないのでしょうか。

本多聞小学校は子供の足では30分近くかかりそうですし心配ですね。
635: 入居予定さん 
[2012-09-12 12:44:01]
最近、カラスがとても多いことにきがつきました。家ができていけばカラスも減るのでしょうか。
636: 匿名 
[2012-09-12 23:32:45]
634様へ
持家エリアは学童数が一端ピークを迎えるとあとは入れ替わりがあまりなく、小学校は過疎化に向かいます。実際に他の多聞エリアの小学校がそのような状態なので、同じ問題を抱えることがわかりながらまた新たに作ることはほぼないでしょう。
個人的にはこの街には子どもたちが身近に触れられる緑があまりに少ないと思います。夏には虫取り網を持っていろんな木々を覗き込む子ども達があってもいいのにな、と思います。簡単な雑木林を人工的に配置したら素敵なのにな、といつも思います。
遊具もいいですが、街の景観としても緑は大きなプラスになります。名谷や学園西/東に普通にあって舞多聞に不足しているのは緑です。この街は美しくこの立地にこのような巨大プロジェクトが仕掛けられていること自体本当に貴重で素晴らしいことだと思います。                           しかし、URに唯一苦言を申したいのは、せっかくもともとのゴルフ場にあったはずの豊かな木々をなぜ全部取っ払ってしまったかという点であります。
637: 匿名 
[2012-09-15 17:54:35]
ヤマダ電機の南向かいはやっぱりパチンコ屋やったんやな。
後ろめたいんか、建築建物にやっと小さくのぼりがでたな。
もっと品のいい候補はなかったんかいな。
638: 入居済み住民さん 
[2012-09-18 09:53:36]
三連休のコストコまでの渋滞ひどかったですね。コストコは交通整理をちゃんとして、客の車は左側に寄せるべき。パチンコがオープンしたらあの周辺どうなるんだか…。
639: 匿名 
[2012-09-19 07:33:17]
美観配慮、都市計画まったく無し。税金がとれるからとせっせとこういう建築を許可するとは悲しい有様です。緑豊かな子どもの遊び場よりも大人の遊び場、しかも多くの周辺住民に関係のない非文化空間を優先するなど、間違っています。しかし、もうできてしまった。渋滞問題は地域の負の資産。行政は引き続き権力を駆使して正義をもってこの問題を解決しなさい。
640: 入居済み住民さん 
[2012-09-20 12:26:11]
本多聞小学校は遠いですね。特に今建設ラッシュの西7丁目や西5丁目あたりからは。
昨年10月から希望すれば、多聞台小学校への変更が認められる様になっていますよ。
実際に西7丁目から通っている子供さんもいらっしゃいますよ。
「てらいけ」地区が通れるようになれば、さらに近くなると思います。
641: 入居予定人 
[2012-09-21 22:48:38]
実際に舞多聞からは本多聞小と多聞台小、どちらに行かせてる方が多いのでしょうか?

中学校は本多聞小の横の本多聞中ですよね?
642: 匿名 
[2012-09-22 09:11:44]
周囲のお子さんと合わせたほうがいいと思います。案外お子さん自身は長距離は気にしないかも知れません。いずれにせよ選択できるのはありがたいこと、小学校の雰囲気や道中の環境、安全性をお子さんとご一緒に見られては如何?最近はデータが簡単に入手でき情報過多。何かと情報が気になるものですが、上げ足をとる人も増殖しているので、やはり自分の判断を大切にされては如何でしょう(当たり前ですが)。どこの学校を選ぶかは距離(楽さ、容易さ)でありません。すなわちお子さんの思い出そのものとなるのです。
643: 入居済み住民さん 
[2012-09-25 16:51:31]
スイミングスクールができると聞きましたが、
どこにできるんですか?
644: 入居済み住民さん 
[2012-09-25 21:38:46]
神戸市は何考えてるのか!住宅街や小学校の近くにパチンコ屋の建築許可を出すなんて非常識な神戸市役所です!あほですね! パチンコで金無くして舞多聞辺りで空き巣狙いが増えそうですね!神戸市の建築許可した人の顔が見たいです!
神戸市は無駄な箱物ばかり作って赤字どんどん増えてますので見境無しで許可してます!ビジネスセンスはない、アホばっかりです1
646: 入居予定さん 
[2012-09-25 23:37:21]
幼稚園の願書提出を控え、改めて舞多聞地区のお子さんはどこの幼稚園に通っているのでしょうか?

調べたところ、
・学園幼稚園
・舞子幼稚園
・かすみがおか幼稚園
・西舞子幼稚園
・神陵台幼稚園
・学ヶ丘幼稚園
などが候補にあがっており、そのなかで神陵台幼稚園と学ヶ丘幼稚園のどちらにしようかと悩んでいます。

神陵台幼稚園に通わせている親御さんや情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
647: ご近所さん 
[2012-09-26 00:58:17]
舞多聞の小学校は先々では選べなさそうです。。。

子供が小さいとむりじゃないかな・・・?

パチンコやもきになるし、なんか先々が思いやられる・・・・

だから、売り急いでるんやろな~~

叩き売りしてるみたいやし。

老後にすむのはええけど、子供いるところは嫌な方おおいみたい。
648: 匿名さん 
[2012-09-26 20:08:43]
舞多聞の小学校は先々では選べなさそうです。。。 子供が小さいとむりじゃないかな・・・?
どういう意味ですか?意味がわからないのですが今後のため教えてください。
650: 匿名 
[2012-09-28 21:37:34]
No.646さん
ちょっと大変かも知れませんが、お子様とご一緒に候補の幼稚園を実際に回られては如何でしょうか。徒歩通園の幼稚園でしたらなおのこと実際の歩いた目線感覚は
大切です。2-3年間毎日繰り返されるわけですから。
人さまの情報と併せて、お子様とご自身の実際の印象も大切になさってください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる