箕面市止々呂美に生まれる「箕面森町(みのおしんまち)」。
北部丘陵地にあり、豊かな自然に恵まれたニュータウンです。
平成19年5月30日に開通した「箕面グリーンロード(有料片道600円)」で新御堂筋まで直結されて、都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる、そんな夢のような毎日を叶えられる町です。
計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人
販売面積/150㎡〜515㎡(予定)
販売会社/積水ハウス株式会社
[スレ作成日時]2007-07-28 04:53:00
【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!
411:
住民
[2008-10-06 11:39:00]
|
||
414:
入居済み住民さん
[2008-10-06 11:45:00]
あの政治団体さんですね。
お気持ちは分かりますがどうぞ大阪府に直接行かれてみては? 大変申し訳ありませんが住み心地は・・・抜群です。 |
||
417:
入居済み住民さん
[2008-10-06 21:02:00]
記事収集家さん
大変ご苦労様でした。箕面森町の環境を守るために心をくだく姿に敬服いたしました。もっともいくつかの記事は私も昔、つまり購入前に読んだことがあるHPのコピペでしたので新鮮な感動はありませんでしたが。 これらの記事や報道によって一番被害を受けたのは、ほかでもない箕面の滝の自然を一番大切に考えている観光業の方々だということをご存知か? 大阪府が赤字だ赤字だと騒いでいるH知事とおなじように府財政に心を痛められるのは大変結構だと思いますが、日本政府が大手銀行の不良債権処理に我々の血税の何兆円をつぎ込んだかをご存知か? オオタカが心配なのも大変結構ですが、ほんの30年前までは千里ニュータウンにもイノシシが走り、タカもキジも飛び回るタケノコの郷だったことをご存知か?同じことを北千里の駅前で演説してごらんなさい。 |
||
418:
購入検討中さん
[2008-10-06 21:57:00]
352です。
いろいろな意見が出ていますね。ちょっと難しいお話もありましたが、参考になりました。 しかし私へのお返事を頂けないということは、353さんのおっしゃるとおりなのでしょうか。 引き続きアドバイスお待ちしております。 新たな分譲始まってるようですね。今回は建築条件無しなんてのもあるんですね。 |
||
419:
住民
[2008-10-06 23:01:00]
どんな質問をしたのかは分かりませんが建築条件なし物件は以前からチラホラありますよ。
|
||
420:
契約済みさん
[2008-10-07 09:07:00]
なんかムキになってコピペしている様子が目に浮かびますね。
楽しいのでしょうか。 352さん・418さんへ。 ご参考にはならないかもしれませんが、私は市内中央区の「浪速の宮」の近所のマンションと、桃山台を検討していましたが前者は市内での暮らしそのものに疑問を持ったのと、後者はとても価格的に無理があったので森町に決めました。 416さんへ 府が販売する建築条件無しの土地や、地元の不動産屋さんからも地権者が放出した土地が出ているので、うまく業者選びをすれば結構お得に住めるんじゃないでしょうか。いまは、不動産が売れにくい時期ですし、あまり人気がある町とはいえないので思い切り値切って見るのも、手かもしれませんね。 |
||
423:
契約済みさん
[2008-10-07 13:38:00]
この掲示板は箕面森町に関する情報を収集するために多くの人が集まる場です。もちろん、いろいろな意見があるほうがいいですし、発言するのは自由だと思いますが、そこにはルールが必要です。自分の意見を言うのではなく、話しの流れも関係なく、一方的にコピペを貼った「収集家」さんと、それに対して自分の意見を言った417さん。どちらがこの掲示板を荒そうとしているのでしょうか。私には明白な気がしますが…。動物がいなくなることはとても悲しい事実ですし、私たちの暮らしが彼らを追いやっているのも事実です。しかし、開発前の反対運動ならいざ知らず、いまこの掲示板で、そこに住みたいと考えている人の気持ちを考えずに乱暴な言葉で発言するのは「危惧している人の発言」としても、正しいとは思いません。そのあたりを一度お考えください。
|
||
424:
住民
[2008-10-07 14:11:00]
どちらが間違いかなどは問題ではなくて、一番の間違いは収集家さんのような反対運動行為をこの掲示板で今頃必死でやってることに問題あるでしょ。
反対運動はよそでやって下さいな。 |
||
425:
購入検討中さん
[2008-10-07 15:05:00]
最近、この掲示板では、検討中の方と契約済みさんや入居済み住民さんとの情報がたくさん出ていてとても参考になり有難く思っています。
どこにだって「いいところ」と「そうでないところ」はあるでしょう。これだけの金額ですから十分考えて決められたことでしょう。 ここはとても貴重な意見がきけるいい場になっています。 私も真剣に考えていますので、政治団体や他の不動産屋さんと思われる書き込みは迷惑です! 今後はやめて下さい。 |
||
428:
住民
[2008-10-07 18:17:00]
山から毎日銃声がしますが何を撃ってるのでしょうか?
|
||
|
||
429:
匿名はん
[2008-10-07 19:16:00]
すずめおどしじゃ無いですか?
|
||
430:
まさか
[2008-10-07 21:19:00]
鹿?
|
||
431:
入居済み住民さん
[2008-10-07 21:37:00]
止々呂美の畑を鹿や猿が荒らしに来るので音を鳴らしているらしいですよ。夏の間はよく鳴りましたが、最近は数が減ったかと・・。
|
||
432:
住民
[2008-10-07 22:34:00]
ありがとうございます。
何も撃ってないのですね。ずっと気になってましたがこれでスッキリそして安心しました。 |
||
433:
匿名さん
[2008-10-07 23:45:00]
ここだけに限らず、中傷の書き込みが増えるのはある傾向があります。
該当のタウンの評判が少々上向いてきている、そんな時期です。 中傷書込みの当事者としては少しでも該当のタウンに好意的な目が向けられるのを心底、本当に嫌います。 そこは自分が諦めたところ、もしくは商売・政治活動の邪魔になるところ。 なので、 住民の「興味がないならココを見なければいいのに」という意見は全く的外れ。 そうやって住民を煽り、更に荒れることが目的です。 このように、少しでも評判が落ちる可能性があることなら彼らは何でもやります。 書込みが削除されようと、何度でも。 それがお仕事ですから。 もう皆さんもご存知かと思いますが、これが匿名掲示板の現実です。 いちいち反応するだけ無意味で時間の無駄。 また、ここの情報だけで購入を判断する人も少ないとは思いますが、 掲示板上のメリット・デメリットは所詮ネット上での裏付けの無い話。 基本は現地で、です。 |
||
434:
住民
[2008-10-08 00:45:00]
その通りですね。
ローンが通らなかった方も多数でしょうね。 購入時にハウスメーカーからも聞いてましたけど、腹いせにここで荒らしになるとは、、、 かわいそうですが完全無視ですね。 |
||
435:
契約済みさん
[2008-10-08 08:54:00]
言われる通り、納得。
ところでウチは初回打ち合わせから2週間、 この土曜日にやっと第一回目のプランが出来上がって来るのですが 皆さんはどの位時間がかかりましたか? 早いのやら、遅いのやら、、、。 はじめてなので、この後も含めてどうもペースがわからなくて。 |
||
436:
入居済み住民さん
[2008-10-08 20:00:00]
5〜6回の打ち合わせがあると思います。まず、間取りの確認に2回ぐらい、外観に1回、外壁材やインテリアの確認に2回、外構に1回ぐらいでしょうか。うちは納期がとても急いでたのでプラン打ち合わせにおよそ1ヶ月半ぐらい。このあいだはほとんど土日はありませんでした。普通は3ヶ月ぐらいかけるのではないでしょうか。
外観にも箕面森町は規制があって、使ってはいけない色もあるようです。また、隣地との境界から北側は2メートル離さなきゃいけないとか、屋根の高さは12メートル以内だとか、道路から1メートルまでには構造物を立ててはいけないとか、いろんな法的規制があります。お庭も植えたほうがよい木の種類まで決まっているんですよ。(これはもとの森にあった木を植えて、森を元に戻すということです。) |
||
437:
(*^^*)
[2008-10-08 21:38:00]
打ち合わせ回数は人それぞれですから平均はないと思いますが、契約時に納期を決めてると思いますので、たくさん打ち合わせをしたいなら相手のペースに合わさず打ち合わせ回数を増やして納得いくプランにして下さいね。
しばらく悩んだり大変だと思いますが体調崩さない様に頑張って下さいね。 |
||
438:
匿名さん
[2008-10-08 22:33:00]
|
||
440:
入居済み住民さん
[2008-10-09 04:43:00]
438さん
大阪府が販売している分譲地(保留地)は、抵当権の設定ができないので住宅ローンの担保に入れることができません。なので、ローンの審査が厳しいようです。地権者の販売している土地についてはわかりませんが。 |
||
441:
契約済みさん
[2008-10-09 16:14:00]
436さん、437さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。けっこう規制があるんですね。 いまの予定だと年末までにプランを決めることになっているのですが、 けっこう、打ち合わせの回数が必要なんですね。 3回ぐらいかなぁと思っていたので参考になりました。ありがとうございます。 |
||
443:
自作自演
[2008-10-16 14:02:00]
箕面市止々呂美に生まれる「箕面森町(みのおしんまち)」。
北部丘陵地にあり、豊かな自然に恵まれたニュータウンです。 平成19年5月30日に開通した「箕面グリーンロード(有料片道600円)」で新御堂筋まで直結されて、都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる、そんな夢のような毎日を叶えられる町です。 計画戸数/約2900戸 計画人口/約9600人 販売面積/150㎡〜515㎡(予定) 販売会社/積水ハウス株式会社 |
||
444:
隣住民
[2008-10-16 18:19:00]
ここに住んでいる方で商業施設はいらないという方もおられるようですが、
もし、スーパーやレストランなどがくるとしたら、どこのがいいですか? 良ければ、具体的に名前を挙げてもらえばと思います。 もちろん、購入検討されている方もこんな商業施設があったいいのにと 思い浮かべばよろしくお願いします。 私は近隣に住んでいるのですが、イカリスーパーと神戸屋レストランが来てほしいな。 あくまでも、希望なのでこの場所で営業続かないとかいうヤジはやめてくださいね。 あくまでも希望ですので・・・ |
||
445:
入居済み住民さん
[2008-10-16 23:22:00]
美味しいイタリアンが食べたいです。カルフールの北側にある何とかというお店に支店を出してもらいたいです。
|
||
446:
入居予定さん
[2008-10-17 08:04:00]
なら、あくまでも希望で。
スーパーならイオンがいいなあ。 イカリもイヤじゃないけど、私にとっては商品の値段が高くて…。 あとは、スタバが欲しいです。 |
||
448:
契約済みさん
[2008-10-17 12:44:00]
スタバに1票。後、おっきな本屋が来れば言うこと無し。
|
||
449:
隣住民
[2008-10-17 14:07:00]
スタバもいいですね。
ペットも一緒にお茶できるようにウッドデッキテラスなどが ついたスタバだといいような気がしますヽ(^o^)丿 |
||
450:
入居予定さん
[2008-10-17 19:58:00]
446です。
ぶっちゃけ何もお店ができなくても、森町を選んだことは後悔しませんが、 どんなお店がって想像すると何だか楽しいです。 スタバは良いですよね。 あの風景を見ながら、スタバのコーヒーが飲みたいです。 可愛いペットがたくさん住んでいるようなので、 449さんの仰るように一緒に楽しめるお店だったら良いですね。 本屋さんも神戸屋も賛成! あ、美味しいパン屋さんも良いなあ。 ……私、夢見過ぎですね(笑) |
||
452:
周辺住民さん
[2008-10-18 01:33:00]
ときわ台や光風台、止々呂美地区などからも需要が期待されるであろうホームセンター系の店舗があるといいね。もしくはガゾリンスタンドとか。
|
||
453:
森町
[2008-10-18 01:52:00]
図書館や体育館やプールやスケート場なんか良いですねぇ♪
|
||
454:
入居予定さん
[2008-10-18 13:59:00]
図書館欲しいですね。
無理なら、豊能町の図書館で借りられるようにしてほしいな。 これも商業施設じゃないけれど、郵便局とか市役所出張所とか。 医療ビルとか保育施設とか。 話が逸れていますが、お買い物施設より公共施設等が欲しいです。 |
||
456:
住民
[2008-10-19 00:26:00]
図書館良いですよねぇ〜♪
|
||
457:
購入経験者さん
[2008-10-19 10:16:00]
あの辺りにスタバや図書館や商業施設ができる可能性はこのご時世ほぼないでしょう。本当に何にもないところなので同情はしますが、そのおかげで低価格で良い家を購入することができています。 あとからあれが来てほしいとかあれができて欲しいとか、単なるわがままですよね。 そのような希望があれば、買う時になんとかできたはずです。 これから購入する方へのアドバイスですけど、出来る事なら夫婦どちらかの親の近くが良いです。徒歩や自転車で親が気軽に来ることができるのは重要なことで、電車を乗り継いだりするのは年をとった親にはさせられませんからね。
|
||
458:
住民
[2008-10-19 10:22:00]
図書館良いですよねぇ♪
|
||
459:
住民
[2008-10-19 10:24:00]
スタバ!!
自然の景色見ながら最高ですねぇ♪ |
||
460:
匿名さん
[2008-10-19 11:31:00]
夢から覚めなさい
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
迷惑です。