箕面市止々呂美に生まれる「箕面森町(みのおしんまち)」。
北部丘陵地にあり、豊かな自然に恵まれたニュータウンです。
平成19年5月30日に開通した「箕面グリーンロード(有料片道600円)」で新御堂筋まで直結されて、都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる、そんな夢のような毎日を叶えられる町です。
計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人
販売面積/150㎡〜515㎡(予定)
販売会社/積水ハウス株式会社
[スレ作成日時]2007-07-28 04:53:00
【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!
960:
匿名さん
[2009-05-06 18:15:00]
|
961:
契約済みさん
[2009-05-06 23:32:00]
今日、森町に行ってきました。
里山地域をブラブラ散歩していたのですが、ラジコンヘリコプターを いつも飛ばしているグループがいて、かなり騒音が気になりました。 ときどき、日曜日に森町に行くのですがけっこうな頻度でラジコングループに 遭遇するので、里山地域を選ぶ方は要注意。 東急さんの巡回車が来ましたがとくに注意するふうでもなかったので、 街が形成されるまでの何年かはこの状態が続くかと思うと かなりブルーになると思います。 後、道路を縦横無尽に走るスケボーチームも頻繁に出没…。 日曜日、家でゆっくり…と考える方は現地で一度、 チェックされることをおすすめします。 |
962:
匿名さん
[2009-05-07 15:47:00]
自治会が発足すれば、その辺の働き掛けもあるんでしょうけど。
|
963:
契約済みさん
[2009-05-09 01:09:00]
そうですね…。自治会が発足するまではかなりかかりそうな気がしますが、
気長に待つしかないでしょうね。 |
964:
入居済み住民さん
[2009-05-09 18:58:00]
箕面森町自治会の事前準備会議はすでに4月に開かれています。自治会規約の原案はすでに出来上がっていまして、明日5月10日(日)とどろみの森学園で第一回総会が開かれます。契約済みの方にはハウスメーカーから連絡が行っていないのでしょうか。セキスイハウスとトヨタホームの営業の方が世話役をしておられますが。
|
965:
入居予定さん
[2009-05-09 19:56:00]
契約済みですが、総会の連絡などは全く受けていません。
ですが、自治会が発足する予定ということは聞きました。 |
966:
契約済みさん
[2009-05-10 10:40:00]
うちは残念ながらハウスメーカーさんで建ててないので
知りませんでした。自治会の活動に期待!します。 |
967:
匿名さん
[2009-05-10 13:51:00]
>ラジコンヘリコプターをいつも飛ばしているグループ
>道路を縦横無尽に走るスケボーチームも頻繁に出没 ラジコン野郎は人の家の上でヤリおるし スケボーチームは夜たむろしおる最低な輩です 自治会で駆除むりやであきらめ |
968:
匿名さん
[2009-05-13 00:25:00]
<箕面森町における簡易保育所の開設について>
運営予定期間 平成21年(2009年)6月15日(予定)から平成23年(2011年)3月末まで : http://www2.city.minoh.osaka.jp/CHILDPOLICY/SHINMACHI/kan.html |
969:
匿名さん
[2009-05-14 18:23:00]
対象年齢 生後57日目以降2歳まで とありますが、2歳以上はどこにあずけられるのですか?
|
|
970:
入居予定さん
[2009-05-14 21:25:00]
23年4月までは、2歳以上が入所できる保育園は、森町以外の保育園だけです。
|
971:
匿名さん
[2009-05-18 01:13:00]
新名神・・・
必要が無いという議論も、先日のGW期間中に発生した超渋滞を目の当たりにすると勢いをなくすかもね。 宝塚付近の渋滞解消(迂回)ルートとしては有効だから。それに民主党が政権をとれば無料化になるんでしょ、これまでの公約では。 でも"「箕面森町」の開発にも追い風になる"のかは別問題かと。付近の交通量が増えるだろうし、現在の環境が維持できるのかが鍵。 http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090224c6b2402324.html 新名神の高槻―神戸を2年前倒し 西日本高速、開通16年度に 西日本高速道路会社は新名神高速道路の高槻(大阪府高槻市)―神戸(神戸市北区)間約40.5キロの開通時期を2016年度と、当初計画より2年前倒しする。関西経済界などの要望にこたえ、近畿・中部地区間の移動時間の短縮や名神高速道路の混雑緩和に向けて用地取得や建設工事を加速する。 神戸から名古屋方面へのアクセス改善に加え、都心部に乗り入れる名神高速や中国道の渋滞緩和が見込まれる。大阪府北部のニュータウン「彩都」「箕面森町」の開発にも追い風になる。現時点の用地取得率は9%。地元自治体の協力を得て土地買収を強化するなど10年後の開通を8年後に短縮する。 |
972:
購入検討中さん
[2009-05-31 00:45:00]
現在の時点で近隣公園横の商業施設用地にお店が出来る予定、というか噂などはありますか??
|
973:
匿名はん
[2009-05-31 11:12:00]
こないだ、2回、昼間なのに、ライトをつけた猛スピードの車を見かけた、たぶん箕面トンネルからそのまま
猛スピードでかけぬけて、郵便局のところの信号を左折しようとしたけど赤信号になって停止。 以前に名神のIC出入り口の近所に住んでいたけど、渋滞は一般道からすでにあった。、ガソリンスタンドやラブHもあったし、物流倉庫もあった。箕面IC付近はどうかわるのでしょう? |
974:
匿名さん
[2009-05-31 22:25:00]
開発失敗縮小事業を府も認めています
交通量も増えてないので心配ご無用でございます。 箕面周辺は、規制があり変な物建てられんじゃないでしょうか 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
975:
いつか買いたいさん
[2009-06-06 02:47:00]
すでに入居されている方にお尋ねします。
聞いたところによると、停電が多いとか...頻度はどのくらいでしょうか? そうなるとオール電化よりもガスとの併用がいいでしょうか? あと、真冬の道は凍結しますか?スリップ事故が多かったりしますか? 教えてくださいm(_ _)m |
976:
入居済み住民さん
[2009-06-06 07:52:00]
私が住んで1年以上になりますが、停電は一回もありませんでした。
停電が心配ならガス併用にすべきでしょう。どこに住んでも言える事ですが。 今シーズン、冬の道でスリップするぐらいになったのは1度だけです。 住民のほとんどの方が冬の始まりにはスタッドレスタイヤを履いています。 その土地に合わせた生活をすればいいだけですよ~。 |
977:
匿名さん
[2009-06-06 13:25:00]
|
978:
自然
[2009-06-09 14:23:00]
森町で購入を考えてます。先週初めてみにいきました。来週もいこうと思います。
すごく綺麗な所だと感動しました。 通勤は行きはバスで千里中央までいけるので便利ですね!帰りは最終が早いのと電車とバスの乗り継ぎでかなり不便かなと思いますがいかがですか? 住民のかたによい点,悪い点をあげて頂ければ嬉しいです。 0才の子供がいてしばらく共働きしてローンの返済を考えてるんですが簡易の保育園で二歳時までしか無理なんでしょうか? よろしくお願いします! しばらく共働きできないと,家はかえないんです…涙 |
979:
入居済み住民さん
[2009-06-09 22:58:00]
◎良いところ
環境が抜群によい。静かなので朝までぐっすり眠れる。空気がおいしいので、持病のぜんそくがすっかりよくなった。夏でも35度を越えない。おかげでハムスターが信じられないくらい長生きする。ひばりやウグイス、ホトトギスの鳴き声を聴けて幸せ。時々シカと遭遇する。毎日、星と月を眺めて感動する。 もちろん、土地が安いので庶民でも注文住宅に手が届く。マンションが建たないのが他の住宅地との大きな違い。 ▲悪いところ お店がない。スーパーはときわ台オアシスへ行くか生協の宅配。病院はトンネル越えて箕面市民病院へ。車がないと住みづらい。もちろん冬は寒い。(ただし、道路凍結の心配はいらない) 保育所はどうでしょ?近所に小さいお子様はいっぱいいるので、たぶんどうにかなるんでしょう。外食するところがほとんどない。塾もない。 ま、住めば都ですから、じっくり考えてね。 |
谷を隔てて隣接してる古い住宅地の方が数倍広く感じた。
自然環境は良さそうだがなぜこんなに騒がれているのか、それほどの規模でもないのに。