箕面市止々呂美に生まれる「箕面森町(みのおしんまち)」。
北部丘陵地にあり、豊かな自然に恵まれたニュータウンです。
平成19年5月30日に開通した「箕面グリーンロード(有料片道600円)」で新御堂筋まで直結されて、都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる、そんな夢のような毎日を叶えられる町です。
計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人
販売面積/150㎡〜515㎡(予定)
販売会社/積水ハウス株式会社
[スレ作成日時]2007-07-28 04:53:00
【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!
752:
匿名さん
[2009-02-12 23:21:00]
枝葉を見るのではなく、森を見ることだ・・・・。
|
753:
住人
[2009-02-12 23:30:00]
お金の価値 都会の便利さ そんな事ばかり考えてる人は ここを買いませんよ。森 空 空気なんかに魅力を感じて私も決断しました。「こんなとこ」など書き込みありますが「こんな素晴らしいとこ」の間違いですよ(笑)。十年後に埋まらなかったら私にはチャンスですね。自分の敷地をもっと増やして 子供達の家も建てといてやりたいです。利便性を求めるなら必要な時に都会にタワーマンション買えば良いじゃないですか!悪く書いている人もいますが一度住んでみて下さい。私で億いかないぐらいで建てましたが大満足ですよ。私は自分が生きている間に ここに住めて幸せです。お金や利便性だけでは 森町は語れませんよ。
|
755:
購入検討中さん
[2009-02-13 11:29:00]
購入検討中ですが住人の方にお聞きしたいのですが小学校はどんなかんじでしょうか?
イジメなどはないですか? あと、買い物などは毎日いかれていますか?自転車で行ける距離にはスーパーなどはないでしょうか? 物価はどうでしょうか? 住人同士はみなさん仲良しでしょうか? 今は大阪市内に住んでいますが環境も良さそうなので購入を考えています。 質問ばかりですいません。 |
756:
周辺住民さん
[2009-02-13 16:47:00]
|
757:
匿名さん
[2009-02-13 18:52:00]
No.756
見に来られたらどうですか? |
758:
753
[2009-02-13 20:10:00]
坪単価 80万で65坪の家 建てて土地が坪単価 35万で90坪 後 外溝と諸費用ですね。私の場合二世帯の仕様の為ちょっと高いですね。土地よりハウスメーカーさんの金額が大きいですね。森町では積水ハウスさんが多く大体坪単価 60〜80万位の家が多いみたいですよ。工夫をすればもっと安く建てられると思います。是非、森を見に来て下さい。必ず大らかな気持ちになりますよ!
|
759:
匿名さん
[2009-02-13 21:19:00]
755さん
森町住民です。買い物は自転車ならオアシスへ、車ならイズミヤへ行きます。両方5分くらいでしょうか。あと、生協の宅配も便利です。物価は箕面市の標準でしょう、たぶん。 住民どうしの雰囲気はいいですね。みんなで公園クリーンアップしたり、ご近所の方もきさくにあいさつしてくれます。マンションや賃貸住宅が建たないので住民の意識が均一ですし、やはり助け合いの気持ちがないと森での暮らしはできません。 あまりゴミが落ちていないのも美点です。犬を飼っている人が多いし野生動物もいるので、拾い食いしないようにみんな自然にゴミを拾う習慣みたいです。 我々のお仲間になられる日をお待ちしております。 |
760:
匿名さん
[2009-02-14 00:33:00]
4月からまたバスが増便する予定みたいですね。
朝と夜の時間帯とのこと。 森町もこんな時代ですが大方の予想に反して人口は増えてるみたいです。 |
761:
匿名さん
[2009-02-14 01:56:00]
今週、「富良野自然塾」の放映を見て、箕面森町の自然破壊についてオーバーラップしたよ。
国分太一が木を増やそうとどんぐりを植え、掘り返して芽がでているのを見た時は感動したよ。 営利ではない活動と書いてあるHPを紹介します。木や落ち葉の役割で、きれいな水が沸いてくる… http://furano-shizenjuku.yosanet.com/sub1.html 僕達人間の存在にとっての必需品とは何なのでしょうか。 食もそうですし、衣も住もそうでしょう。しかしそれ以前にもっと最重要なもの。それは、空気と水、です。しかしこの二つの重要性を、それがあまりにも身近で当り前すぎる為、僕らは普段忘れてしまっています。 ではその空気と水を供給してくれているものは何か。森です。それも森の葉っぱです。しかし人類は古今東西、森を見るとき、木材になる幹ばかり見て葉を見ることを忘れていました。 平成17年、富良野プリンスホテルゴルフコースが閉鎖されると聞き、そこを昔の森に還してはどうかと提案し快諾を得ることが出来ました。今僕達は、この土地をお借りしてそこを元の森に還す事業、同時にそのフィールドを利用しての環境教育事業に取り組み始めました。 森に還すとは、単に植樹をすることではありません。近隣の森から、種や実生や若苗を採取し、移植可能な時期まで育てて初めて地面に植えつけるという忍耐と歳月の遠大な作業です。多分このコースが森に還った姿を、僕らは生きて見ることが出来ないでしょう。だからこそこの事業を未来につなげていかなければなりません。 これは、利を得る為の事業ではありません。 僕らは木材の為に森をつくるのではなく、これまで不当に無視されて来た葉っぱ・・・をつくる為に森をつくろうとしています。何故なら葉っぱこそ空気の清浄と水の貯蔵を司[つかさど]る最も重要な機関だからです。 |
762:
匿名さん
[2009-02-14 02:14:00]
里山13と書いてある電信柱の近くにがけ崩れがあるから入るなとロープが張ってあるところがあるけれど、そのすぐ上の斜面をみると、朽ちた黒い大木が斜めに、小さなにひかかって止まっているから、
がけ崩れや、雨で地盤が緩むと、滑り落ちてくるから、だれか造成の責任者に言ったほうがいいよ。そのすぐ奥に小さな公園があるから、危険ですよ! 森町の住民の方、災害が起こる前に斜面を細かくチェックして、倒木がないかみてごらん。 たくさんあるから、大阪府に伝えてね。早くしないと、業者は知らない、最近倒れた物だろうと 逃げるからね。 山崩れ、がけ崩れに危機感を持って下さい! あと、箕面森町は箕面市の災害マップにまだ足されていないので、HPで災害地域が確認できないので よく確かめて下さいね。 |
|
763:
匿名さん
[2009-02-14 08:33:00]
No.761 No.762
お役所で熱弁されてみては? |
764:
契約済みさん
[2009-02-14 13:23:00]
761さんへ。
自然破壊…確かに問題ですよね。以前、野鳥の会の研究施設を見学したときにも森の働きを知り、 また森を再生するときの難しさを知りました。761さんの環境再生への努力、ただ感服するばかりです。 ただ実際にゴルフ場などではなく、「箕面森町」という町が出来、そこで住んでいる人がいる中、 「箕面森町=自然破壊」という言葉を使われることには少し抵抗があります。 とくにこうした掲示板で発言される際にはご理解ください。 |
765:
匿名さん
[2009-02-14 23:44:00]
森町住民としては自然環境の保全には労を惜しまないつもりです。できるならば、とどろみの森クラブに入会して森林保全活動に参加したいです。また太陽光発電やエコキュートで電気代を節約できますので光熱費はマンションにいるときよりだいぶ下がりました。夏場もあまりクーラー必要ないですし、最近の高気密住宅は冬もあまり冷えません。
2期はトヨタが中心となるなら、このあたりの交通を電気自動車中心に展開したいものです。風力発電機を立ててその電気を共用で使うとか、化石燃料に頼らない町づくりをしていくことによって、エコな未来型住宅を構想してくれればと思います。 そうして新名神高速道路の開通とともに日本全国に情報を発信できる町となれば、と思います。 |
766:
匿名さん
[2009-02-15 03:31:00]
絶滅危惧種の「オオタカ」の営巣が、発見されたので、その近辺は自然破壊をやめたんでしょう。
野生の鹿を何匹も見られるとか、自然破壊した結果ですよ。 …悲しい現実です。 |
767:
ご近所さん
[2009-02-15 03:51:00]
次の世代のために、環境を考える・・・
『自然は祖先から譲り受けたものではなく、子孫からの借り物である』 アメリカ・ナバホインディアンの言葉。 |
768:
鳥を知る人
[2009-02-15 09:05:00]
>絶滅危惧種の「オオタカ」の営巣が、発見されたので、その近辺は自然破壊をやめたんでしょう。
「絶滅危惧種」ではなく「準絶滅危惧種」な。その辺の経緯を正しく理解してるのか? 環境保全を謳う奴が多いけど、どれだけ本気でそう思ってるんだ? 開発批判の多くは政治や商売の道具にしているようにしか見えない。 自分の生活はかえりみず「箕面の自然を守ろう」って言ったことで自分だけは無罪になったとでも思ってるのか? 箕面森町が森を切り開き、そこに住む動物達の住家を奪った上で成り立って入るのは事実だろう。 だが、その批判の方向性には疑問を感じる。 |
769:
匿名さん
[2009-02-15 09:24:00]
またか・・
開発の時に吠えないとね。今頃こんな掲示板で吠えてどうするの? 幼稚な書き込みはいい加減にやめなさい。 ここではそんな情報はいりません。 |
770:
周辺住民さん
[2009-02-15 17:16:00]
>>759
>755さん 森町住民です。買い物は自転車ならオアシスへ、車ならイズミヤへ行きます。両方5分くらいでしょうか。 嘘を教えるのは、やめて下さい。森町住人もなぜ教えてあげないのですか? 阪急オアシスは、隣の豊能町ですよ。森町から豊能町に入るだけで5分以上はかかるでしょう。 イズミヤは、地図を見ただけでわかるでしょう。豊能町を抜けて川西市にあります。時速60㌔出して、全信号が青でも25分はかかりますよ。 オアシスの状況ですが、土日やセールの日は、駐車場が狭いので、道路にハザードで順番待ちの車の列が出来ています。 夜は、お惣菜やお弁当類は残っていません。雨天のときは少しはあるかな? もう一つ、「トップフード」があります。豊能町東ときわ台4-7-11 AM9:30〜PM6:30 月曜休み 夏は、夜7時に延長されます。 2/28やったかな、森町マラソンが実施されるので、交通規制があるので来られる予定でしたら、お調べになられて下さい。第一回なので、様子がわかりません。 |
771:
周辺住民さん
[2009-02-15 17:35:00]
○開催日 平成21年2月28日(土曜日) 午前9時30分から開会式
荒天候は中止になるそうです。 http://www2.city.minoh.osaka.jp/SPORTS/up_ing/marason/marason.html |
772:
周辺住民さん
[2009-02-15 17:55:00]
兵庫県は小学校3年生まで、通院、入院の補助があります。
大阪府は2歳までです。 この差は大きいです。 箕面森町住人は産婦人科や小児科はどこに行かれるのでしょうか。 図書館もないですし、箕面市行政とは離れています。 |