箕面市止々呂美に生まれる「箕面森町(みのおしんまち)」。
北部丘陵地にあり、豊かな自然に恵まれたニュータウンです。
平成19年5月30日に開通した「箕面グリーンロード(有料片道600円)」で新御堂筋まで直結されて、都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる、そんな夢のような毎日を叶えられる町です。
計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人
販売面積/150㎡〜515㎡(予定)
販売会社/積水ハウス株式会社
[スレ作成日時]2007-07-28 04:53:00
【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!
729:
購入検討中さん
[2009-01-13 14:33:00]
|
730:
入居済み住民さん
[2009-01-13 15:11:00]
【氷が厚く張る】
見たことないです。 早朝薄く氷が張ってるのことはありましたけど。 |
731:
ご近所さん
[2009-01-13 18:43:00]
724です。東ときわ台で凍りが厚くはり、玄関からの結露が外にでてその流れも氷が張っていました。 東ときわ台で氷が張るのに、さらに上る森町では凍っていないのか確かめに行って来ました。
本日、昼の2時過ぎですが、コミュニティーセンター前の金魚や鯉のいる水面をのぞくと、氷がプカプカ揺れていました。ストア側の一番端です。 2時過ぎてもなお氷が残っていました。 |
732:
ご近所さん
[2009-01-13 18:50:00]
http://morinohyotan.blog77.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
上記は「森のひょうたん」さんのブログアドレスです。 やはり、池が前面に凍り、ウッドデッキでは誰か滑って手の型がついた写真を掲載してくれています。 |
733:
ご近所さん
[2009-01-13 19:45:00]
|
734:
ご近所さん
[2009-01-13 20:24:00]
724です
もう一つのブログは、 ボーダーコリー☆ナッツマンの森町ライフ という表題です。 http://plaza.rakuten.co.jp/5230000/diary/200812100000/ です 2008年12月10日のブログにペンギンの形をした氷の事を紹介して下さっています。 凍ったペンギンの形の写真と共に、「ペンギンの形をした氷です!!!! がっちり凍っていてなかなか溶けませんでした(^^) とのコメントもあります。 その後ペンギンさんがまた凍ったと2回目の凍ったペンギンさんの形の写真も掲載されています。 探してもないとお読みさせて頂いたので紹介させていただきました。 ちなみに「森のひょうたん」さんのブログは一戸建て住宅のブログ第一位です。 戸建ての参考になることが山盛り満載で、たのしいですよ。 |
735:
購入検討中さん
[2009-01-13 22:02:00]
|
736:
ご近所さん
[2009-01-13 22:12:00]
735さん、どう致しまして^^
|
737:
入居済み住民さん
[2009-01-14 13:02:00]
今日は氷が張ってましたよ!
天気は良いですが寒い・・・ |
738:
物件比較中さん
[2009-01-14 19:44:00]
先日妙見山への初詣の帰りにドライブがてら寄ってみました。
まだ入居してる数が少ないので、人気があまりない雰囲気なのはしかたないと思いますが、町の中心にあるのがコンビニだけって言うのは少し心もとないですね。 ときわ台や光風台まで行けばスーパーはありますが、車が運転できないとちょっと厳しいでしょうか。 あと、建売物件は値段と場所の割に区画が小さくないですか? 4200万とか出すのなら70坪くらいないとせっかくののんびりした雰囲気がもったいないと思うのですが。 場所がのんびりの割に隣の家とが引っ付いてるのが気になりました。 同じような条件なら猪名川パークタウンとかつつじヶ丘とかの方が便利で安いと思ってしまいます。 梅田へ出るのに掛かる時間もほとんど同じくらいですし。 ミニコープくらいができるといいですね。 100坪くらいの土地にスウェーデンハウスでも建てたら雰囲気にあってそうです。 |
|
739:
匿名さん
[2009-01-14 23:15:00]
そうなんだよ。山奥のニュータウンのくせに区画が狭い。ぎゅうぎゅうに詰め込んである。
|
740:
匿名さん
[2009-01-15 01:32:00]
山奥と言うか、一山向こうね 地価が安くて区画が小さいんだからわかりやすいじゃないか
|
741:
住人
[2009-01-16 00:43:00]
小中学校の隣に保育園と幼稚園ができるそうです。森町の魅力は教育環境ではないでしょうか?娘の成長が楽しみです。
|
742:
匿名さん
[2009-01-24 00:29:00]
>>704
>箕面森町から乗るバスではピタパカード(タッチ式のICカード)は使用できますか? 2009年3月1日より 伏尾台営業所、能勢営業所、豊能営業所の管轄路線 以上の導入により、当社一般路線バス全路線でご利用いただけるようになります。 とさ。 |
743:
契約済みさん
[2009-01-30 08:15:00]
ここに住んでいる人や、契約済みの人に聞きたい。
大体、延床面積ってどのくらいなの? 特に、うちはそんなに大きくないって思う人がいたら 今後の参考のために教えて欲しい。 うちは延床で35平米あたりを予定。 区画はそれほど大きくない家も多いとは思うんだけど、 実際のところ、どうなんだろう。 |
746:
住人
[2009-02-03 16:58:00]
建ぺい率が5割やから売土地から逆算すると判断できますよ。
|
747:
匿名さん
[2009-02-06 16:13:00]
しかし、10年後にココは町として存在しているのだろうか。
そんなに需要があるとも思えず、もっと便利な場所が安くなってくればきついのでは。 別荘として考えるにも中途半端だし。 |
748:
匿名さん
[2009-02-06 18:50:00]
10年後には超高級住宅地になっていると私は考える。なぜなら・・・・。
|
749:
匿名さん
[2009-02-09 23:09:00]
教えてくれ〜
|
750:
匿名さん
[2009-02-10 01:46:00]
>748
まだ計画段階のことや不定な情報を出すのは良くない。 |
>森町住人さんのブログではこれまでも2回氷が厚く張りましたと写真にとって下さり紹介されています。
探しましたが、”氷が厚く張りました”と紹介しているブログは見つけられなかったです。
差し支えなければ教えてもらえませんか?
直リンクが駄目なら、せめてヒントでも。