横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「XAX (ザクス) 住民専用[2]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. XAX (ザクス) 住民専用[2]
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2010-05-22 23:03:52
 

いろいろな情報交換をしていきましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2875/

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3-20
交通:京急大師線「東門前駅」徒歩4分

[スレ作成日時]2009-04-01 01:59:00

現在の物件
ザクス
ザクス
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
総戸数: 319戸

XAX (ザクス) 住民専用[2]

878: マンション住民さん 
[2010-04-16 21:39:08]
サイクルポートにある錆びてパンクしている自転車。いっぱいありますよね。
どうして粗大ごみとして出さないのでしょうか。自転車取りに行くたびウンザリしちゃいます。
違法駐輪がどうのという前に自分たちの自転車置場をちゃんとするべきだと思います。
こういうところにマンションの品格というものが出るのではないでしょうか。
サイクルポート使用料も考えていくべきではないでしょうか。
879: 匿名 
[2010-04-16 21:46:31]
違法駐輪の方が問題だと思うけど。パンクしていてもその人のものだし、粗大ゴミとは限らないのではないでしょうか。
880: 匿名 
[2010-04-16 23:11:14]
そもそも私は品格を求めていません。
881: マンション住民さん 
[2010-04-17 00:13:42]
他人に迷惑をかけない。ルールを守る。が最低限の常識。他人様の所有物がどんな状態であれ常識とは別の問題。
882: 住民 
[2010-04-17 12:17:48]
ファミリーマンションで品格とか言ってる人って。
883: 住民さんA 
[2010-04-18 02:15:43]
元理事?↑?
884: 住民さんA 
[2010-04-18 09:12:59]
中庭で石をまいて遊ぶな!!
親も少しは自分の子供どんな遊びをしているか見てみろ!
ほっておくな、自分の住んでいるマンションの中庭ボロボロだぞ。
常識、常識・・・少しは気を使え。
885: マンション住民さん 
[2010-04-18 10:18:16]
最近できた隣のマンションでは、ロープをはって中庭への侵入禁止としているため
芝生が奇麗だとか。うらやましい。
886: マンション住民さん 
[2010-04-18 13:22:03]
理事の方とお話をする機会があったので話を聞いてみました。
皆さんがどう思うか気になったので書き込みをします。(理事さんごめんなさい)

管理会社の相見積を実施し、現状9社から取得済みだそうです。
実際に数社は今の管理会社より安い金額を出してきているといっていました。
金額は教えていただけませんでしたが(はぐらかされてしまいました)

今回の総会には審議する時間が無いので上程しないといっていました。
来年はやるかもといっていましたが詳しくは決まっていないそうです。

887: マンション住民さん 
[2010-04-18 16:59:53]
↑それがどうしたの?
889: 住民さんA 
[2010-04-25 23:22:03]
886

見積りをただと 思うなよ 
こっちは それなりに 時間とってんだかんな

【一部テキストを削除しました。管理人】
890: マンション住民さん 
[2010-04-27 01:41:51]
891: マンション住民さん 
[2010-04-27 23:40:36]
>>889
最初にそういえよ。誰も無理にそんな奴から見積要らないだろ。
892: マンション住民さん 
[2010-04-28 00:36:37]
No.793 さん

古い話で ごめんね
結局 回覧板では 確認できなかったんですが
途中で回収されちゃったんでしょうか。。。
893: 住民 
[2010-04-30 07:37:24]
サッカーの子…
子供の遊びと思っていたら、結構すごい!バイク置場の歩道側のフェンスに向けて力強くキック!
学校とか学童とか、どこかいられる場所は無いのかな?遅い時間までだから無理かな?
894: マンション住民さん 
[2010-05-01 00:23:04]
>子供の遊びと思っていたら、結構すごい!バイク置場の歩道側のフェンスに向けて力強くキック!
>学校とか学童とか、どこかいられる場所は無いのかな?遅い時間までだから無理かな?

すでに ワクワク追い出されているから
保健所? は言い過ぎか 
895: 住民さんA 
[2010-05-01 10:20:58]
どうしようもないのが多い、どうにかして欲しい。
どこの誰かヒントください。
896: 住民さんD 
[2010-05-02 00:23:39]
>892さん

793です。返事遅れてすみません。
3月以降、3月中旬、4月中旬に2回、回覧があったかと思います。
理事会の議事録が含まれていたかと思いますが
どちらの議事録にも記載がありました。

情報量が多いので見逃す方もいたかもしれません。

理事会に一度も出席しない(苗字二文字)理事に、
内容証明を送付、本人から回答があった、という主旨のものでしたよ。
897: マンション住民さん 
[2010-05-02 22:19:06]
今日は大人が自分のこども(?)らしきなのと中庭でボール遊びをしていました。
小さな子相手ではなく、結構激しくて音が大きく響いていました。
中庭でのボール遊びも禁止されているはずですよね?
898: 住民さんA 
[2010-05-03 07:27:22]
多摩川でやれ!!
899: 匿名 
[2010-05-04 20:32:53]
中庭に立て看板を置けないんですかね?!
ボール遊び禁止!
って!
そしたら注意もしやすくなるな〜
900: マンション住民さん 
[2010-05-04 23:37:15]
895さん

顔が確認できる程度の防犯カメラと、子供の視野に入る『カメラ作動中』の看板。

バイク置き場、駐車場に泥棒が来ない様にカメラ増やして。

自転車置き場の扉壊す奴らも顔が確認できる証拠残して損害賠償請求。

中庭荒らす奴らもカメラ増やして顔が確認できる証拠を残して損害賠償請求。

コーンとコーンバーも顔が確認できる証拠を残して損害賠償請求。

粗大ゴミ置き場も監視して不法投棄で警察に引き渡す。

エントランス前に駐輪する人も監視。

自転車置き場のフェンスにボール蹴るかもしれないので、そこも監視。

規約も改定してカメラの映像も簡単に見れる規約にしないと。個人情報保護法も大事ですが、

自分たちの資産も大事なので。

一部の人間は、徹底して罰金とる位しないとダメですな。普通に子供を躾けて暮らしていれば罰金は

取られませんから問題ないと思います。ゴネるのは一部の人間だけです。



901: 住民さんA 
[2010-05-05 01:26:36]
複数の管理会社で競争入札にすれば安くなるはずですが。
理事会は何しているのかな?
902: 住民さんA 
[2010-05-05 08:31:51]
900さん、全くもって賛成!!
903: マンション住民さん 
[2010-05-05 10:45:49]
≫901

886で書いてありましたが
見積もりは取得したようですよ。

〉管理会社の相見積を実施し、現状9社から取得済みだそうです。
〉実際に数社は今の管理会社より安い金額を出してきているといっていました。
〉金額は教えていただけませんでしたが(はぐらかされてしまいました)

〉今回の総会には審議する時間が無いので上程しないといっていました。
〉来年はやるかもといっていましたが詳しくは決まっていないそうです

早くやればその分安くできて管理費の節約にもなるのに
904: 住民さんA 
[2010-05-05 10:52:46]
>>903

そんなうわさ話ではなく、議案書などにきっちり文書化してもらう内容です。
重大な問題ですよ。

もし本当に相見積をして現在の価格より安かったとすると、みすみす高いコストを放置している
ことになり、私たちの財産を巨額の無駄使いをしていることになります。
大問題です。
905: 住民さん 
[2010-05-05 12:16:15]
>>904

相見積を取ったからといってすぐに議案として
総会にかけるのは無理ですよ。

1、見積を取得する。
2、理事会にて協議
3、見積業者による(役員向け)説明会
4、住民アンケート
5、理事会にて業者決定
6、総会にて管理会社変更の議案を提出をし、可決する。

上記の流れで行なうと思うので最短でも半年から一年はかかる作業です。
議事録を見ていると動き出したのが2月くらいですから
とてもじゃないですが議案にするのは無理があると思います。

前に住んでいたマンションではマンション住民の方が管理業者から見積を取得を行い
管理委託契約の更新の議案を否決されたことがあります。

管理会社を変更するなら今度の総会で否決をすれば
理事会も優先的に動くでしょう。
現管理会社との契約が切れるまでに決めなければいけないので

でも、ここの住民はあまり興味が無いようですから理事会が出した議案は
ほぼ可決されるでしょう。






906: マンション住民さん 
[2010-05-05 13:53:52]
900さん
同意見です。罰金制大賛成!
管理会社を変える変えない云々より管理費、修繕費の支出を抑える事が大事、その為には破損させた住人には
弁償させ規約を守らない住人には罰金をとる。
何時までも事なかれ主義では何時まで経っても何も解決しない。
907: 匿名 
[2010-05-05 16:10:34]
管理会社は競争させると必ずコストがさがりますよ。
変える変えないは別問題ですが競争させない限り管理会社が自分からコストを下げることはありません。

電気屋さんも他店と競争させると値引きするのと同じです。
とにかく他社と比べないと今の管理委託費
が高いのか安いのかわかりせん。

理事会も他社から見積りをとるのがおそすぎます。一番大事なことじやないか。

理事会の責任重大です。
908: 住民さん 
[2010-05-05 17:59:05]
>>907

大きなお世話かもしれませんが理事会は素人の集まりです。

やる気のある方が役員になればそれなりの動きがあるかもしれませんが
積極的ではない方が役員であれば活動は停滞します。

理事会の責任を追及する前に住民が行動したのでしょうか?
(意見を出す。理事会の傍聴をする。など)

確かに理事会も責任があるかもしれませんが
住民の方の無関心も少なからず責任があると思います。
909: マンション住民さん 
[2010-05-06 10:11:06]
そもそも住民の関心を無くすような事をしたのは初代の理事会だったじゃないですか。
910: 住民さん 
[2010-05-06 22:16:59]
初代の理事会の皆さんは頑張りすぎたせいで
住民の理解を得る(説明をちゃんとする)前決議をしたために
不信感を持たれてしまったのだと思います。
(同じ人がずっと役員をやるわけではありません。)

個人的には共有部も自分の財産だと思っています。
もし、売りに出す際にしっかりとした管理が出来ているマンションで
あれば書いても付きやすいと思いますし。。。
(修繕などがきちんと行われていないと価値が下がると思います。)

自分の財産を人任せにして、都合が悪いときだけ
意見を言うのではずるいような気がします。

結論
理事会がどうであれ、マンションの管理には自分で責任を持つべきです。
そうすれば、規約違反などはしないはずだと思います。

うまくまとまってない。。。
911: 住民さんE 
[2010-05-06 22:27:03]
流れを止めてしまうようで、気が引けるが・・

本日22:10ごろ自主歩道をバイクで走り抜け、
サイクルポート内もそのまま運転し、
コマツ側のサイクルポートの真ん中辺りに止めた君!
中肉中背で白と紺の上下の合羽のようなものを着ていた君!

大分慣れた様子から常連と推察します。
バイクの走行は認められていないので、絶対に止めるように。

912: 匿名 
[2010-05-06 23:55:11]
理事会は金もらってるんだろ!ちゃんとやれ!
913: マンション住民さん 
[2010-05-07 00:00:31]
>>907
そこまで思うなら何故立候補して自分でやろうとしないの?
理事になった人だって普通は自分の仕事や家庭の方が優先でしょう。
これだけ問題の多いマンションで時間も手間もかかる件を進めるのは
相当の労力と住民の理解や協力が必要なことも分かるでしょう。
貴方に出来るんですか?
914: マンション住民さん 
[2010-05-07 00:46:12]
理事さん擁護の書き込みですが・・・

連休中に理事長さんがメインエントランス側の
サイクルポートの扉を直していました。

以前、コマツ側の扉の部品も交換していたので
業者の人だと思い、話をしていたのですが・・・

一回業者を呼ぶと1万から2万くらいかかるので
少しでも支出を抑えようとやってくれたそうです。

報酬を貰っても割に合わないんじゃないかと思ってしまいました。
(自分は出来ません)

915: 匿名 
[2010-05-07 11:22:12]
サイクルポートの扉修理代を節約など理事長がする必要はないのです。

管理会社を競争させて管理委託費を下げてください。他社と比較すれば今の管理会社も値段を下げてきます。
管理費を下げることが目的なので管理会社の変更は必ずしも必要はないのに、何故理事会はやらないのか?
仕事の優先順位が間違っている。
管理会社を競争させる実務を任せる専門のコンサルタントもいるのに理事会はなぜ使わないのか?
素人が変なことをするからダメなんで。
916: マンション住民さん 
[2010-05-07 21:38:28]
理事長には、扉の修理など期待していない。
理事長にしか出来ない事があるはずなのに。残念。
917: 914です。 
[2010-05-07 22:07:16]
>>915

扉を直してもらえたので感謝の意味を込めて書いたのに
その書き方は失礼じゃないですか?
前に出てきていた「21」と非常に似ていて気分が悪いです。
(ここに書くだけで何も行動しないため)

>管理会社を競争させて管理委託費を下げてください。他社と比較すれば今の管理会社も値段を下げてきます。
>管理費を下げることが目的なので管理会社の変更は必ずしも必要はないのに、何故理事会はやらないのか?
>仕事の優先順位が間違っている

このマンションは日常的な問題が多すぎてそこまで出来ないと思います。
また、家庭や仕事の合間にマンションの仕事をしている方にそれを望むのは無理があります。
いくら役員だからとは言え仕事や家庭を犠牲にしてまでマンションの仕事をさせるのですか?
(役員報酬で生活できるなら話は別ですが5000円じゃ割に合わないと思います。)

>管理会社を競争させる実務を任せる専門のコンサルタントもいるのに理事会はなぜ使わないのか?
>素人が変なことをするからダメなんで。

まず、コンサルタントを頼むにしても多数ある業者から選定をするのも
大変な作業だと思います。
コンサルタントに依頼をしろというのは簡単です。
依頼して確実な成果を出さなければ意味がありません。
成果を出すためには情報収集などの作業が必要ですがその作業をやる時間が
理事の方には無いのだと思います。



918: マンション住民さん 
[2010-05-07 22:34:12]
No.917 さん

なにマジになっているの?
ここでとやかく言う奴らの要求を
いちいち聞いていたらキリがないですよ

自分の思い通りに理事が動かないと
気に入らないんでしょ

管理費が安くならないのは理事のせい
中庭荒れているのは理事のせい

告げ口はするけど いざとなったら
「僕し~らない!」と逃げ出す子供と一緒 
まともに相手するだけ無駄です

919: マンション住民さん 
[2010-05-07 22:53:09]
理事会を行政サービスかなんかと勘違いしてる他人事な住民。
自分は高見の見物で文句だけ言ってればどうにかしてくれると思ってる住民。
自分に輪番が回ってきても冗談じゃないと平気で辞退する住民。
管理規約なんて見たこともない自分さえ良ければどうでもいい住民。
こんな住民の為にアホらしくて理事なんてやる気無くなる住民。
920: 住民さんA 
[2010-05-08 00:12:59]
日常の問題が多い・・・どこのマンションも一緒か知らないが
明らかにここはひどい!ひどすぎる。この掲示板の影響かわからないが
少しここで特定できるような情報がでたら落ち着いたでしょ!
違法駐輪、中庭の使いか方など。常識、常識、ちょっと考えればわかること。
それができない人が多すぎる・・・・・
それと理事会の人はなんか被害者意識が強いすぎるような気がしますが・・・・
期間も決まっているし、持ち回りでやることなのだからそんなに気負う必要はないと思います。
辞退するのは世帯にはそれなりに何か犠牲を払ってもらう必要があると思います。
持ち回りやる決まりなので義務を放棄することは何か権利を失ってもしょうがないじゃないですかね。
921: 住民 
[2010-05-08 07:13:01]
相見積りに時間が掛かるのはわかりますが、今の管理会社に、今後その様な動きを考えているが、おたくは少し改定出来ないかと問い掛けるくらいしても良いのでは。
922: 匿名 
[2010-05-08 08:33:13]
管理会社のアイミツを取りなさい。

準備期間が必要なのは分かるがコンサルタントを選び、彼らに各管理会社に見積り依頼しても半年もかからない。理事会は1年かけて仕事をするものです。
今の理事会はダメだから次の理事会が一年かけて管理費削減に向けて頑張っていくしかない。
このままではどうにもならないから、私も次期の理事に立候補して改革します。
ドア修理代なども管理費をさげればお金ができるのです。
中庭問題もお金がかかることは同様ですし、管理会社に支払っている管理委託料を削減した結果できたお金を
問題解決に活かせといいたい。
923: マンション住民さん 
[2010-05-08 09:06:07]
922さん。
「私も次期の理事に立候補して改革します。」って言ってますけど
理事募集は終わったばかりなのに、来年のはなしをしているの?。
924: 匿名 
[2010-05-08 09:54:25]
来年の話ですよ。
今の理事会が頼りないので仕方ないです
925: マンション住民さん 
[2010-05-08 17:16:17]
匿名掲示板だからいいですけど
(責任のないコメントが出来る環境ですので。)

やらないこと、出来ないことは書かないほうがいいですよ。
昨年の今頃も同じことを書いていて何もしない人がいましたから。。。

来年の今頃も同じような書き込みがあるんだろうな~
926: マンション住民さん 
[2010-05-08 22:30:34]
違法駐輪も、ドア修理も、中庭荒れ放題も、管理会社を変えてお金を作ればいいことな訳ないでしょ!
モラルの問題。モラルの低い人が多いか一部の奴等の繰り返しかは分からないが、やっぱり罰金にするのが
良いでしょ!モラルの低い奴をカメラにバッチリ移してエレベーター掲示すれば、いけない事をしたって分かるんじゃない?それでお金の掛かる問題が減って、管理会社を変えて浮いたコストを修繕積み立てに廻せば良い。
カメラ増設で監視で罰金。モラルが低くなければ何も問題ない。
927: 匿名 
[2010-05-08 23:06:10]
中庭でこんな時間にサッカーしてる
928: マンション住民 
[2010-05-09 00:07:42]
モラル、モラルとうるさいですが、ここのマンションが特別モラルが低い訳ではなく、どこのマンションにもモラルが低い人は残念ながらいるのです。
ならどうするか?

管理会社は、マナーが悪い人を注意したりするも仕事のひとつですよ。マナーを守れない人はどこにでもいるのだからルールや罰で縛る必要があるのです。
防犯カメラを増やすことでもマナーが悪い人間をつきとめて罰することもできる。
お金があればいろんなことも解決できるのです。

今のだらしない管理会社にお金を払うのがもったいないと思いませんか?
管理コストを下げさせるとか、他の管理会社に変更させるとかも必要だとは思わないの?

競争がないと管理会社は怠けるから、アイミツをとって管理会社に緊張感をもたせるといのですよ。
929: 住民さんA 
[2010-05-09 00:08:30]
926さん、そのとうりだと思います。
モラルが低い、多すぎます。証拠押さえて理解させるしかない、
モラルが低い、常識がないから無理だと思いますが・・・・・
子供が悪さするのは防ぎようがないが親が知っているのか知らないのか・・・
知らないならカメラ等で事実を理解させる必要があると思います。
知っていながら放置していても事実、証拠をもとに破損などの弁済をさせるしか
ない、やり得を放置しておくのは限界だと思います。


930: マンション住民さん 
[2010-05-09 00:20:01]
管理会社を変えれば管理費が浮くなんて単純な発想が御目出度い。
今の管理費が高いとでも思ってるんだろうか。楽観的すぎ。それより
誤って共用部を破損させたらちゃんと名乗り出て保険で直すといったような
住民のモラルを当たり前のレベルにすることの方が余程効果的。
むしろ多少の違いならしっかりした管理会社と契約して理事を含む住民の
負荷を減らして理事会はもっと重要な問題に取り組んだ方が遥かにマシ。
931: マンション住民さん 
[2010-05-09 08:08:55]
素朴な質問ですが
罰金の集金は誰が行くのでしょうか?

932: 住民さんA 
[2010-05-09 09:06:28]
住民のモラルを当たり前のレベルにすることの方がムズカしい。
大人のモラルは直りません。
防犯カメラを増設したり、管理人の巡回を増やすしたり、監視体制を高めるしかない。
管理人の目、カメラの目で見張ることが必要なんですよ。
いずれにせよ、お金の問題です。

管理会社を競わせると、管理委託料は、15%以上かならず下がりますよ。
私たちの管理費にすると1割くらいは下がり、管理会社のサービスも向上します。
余ったお金で、カメラを買うとか、修繕費に回せばいいのです。

933: 住民さんA 
[2010-05-09 09:08:57]
>>931

罰金の回収は、管理人にやらせるしかない。これも人件費がかかるし、管理人に素直に罰金を払うかどうか疑問ですが、防犯カメラで証拠をつきだせば、修理代を請求することはできるでしょう。
罰金よりも修理代かな?
934: 住民さんA 
[2010-05-09 09:16:06]
>>930

あなたはなぜ今の管理費が高いか安いのかわかるのですか?
他と比べていないのに、あなたはずいぶんと今の管理会社の肩をもつのですね?
関係者じゃないのに、住民の意見としては不自然。
今の管理会社でよいとする、あなたの方が、楽観的すぎて、おめでたたい。

私は慎重派なので、何でもモノやサービスを買うときは、多数の候補から比較します。
管理会社も一緒です。
管理会社を競わせるべきだ。
競争原理で、サービス向上とコストダウンは両立できる。
ここは資本主義の国です。
935: 住民さんA 
[2010-05-09 09:18:47]
>>管理人の目、カメラの目で見張ることが必要なんですよ。

加えて、ここに住民の目も有効です。
モノを壊すやつ(子供を含む)を発見したら、写メでもいいから証拠を残しましょう。
Youtubeにアップして晒し者にするのとなお良いでしょう。
936: マンション住民さん 
[2010-05-09 20:22:51]
>931

集金には行きません。管理人も集金しない。交通違反の罰金もそうでしょ。違反したものが振り込みです。
もちろん振込みまでの猶予は必要です。1~2ヶ月位かな?
振り込まなければ駐輪場、駐車場の使用を不可能に。それでもダメならどうしよう?XAXから出て行ってもらう?
937: 住民さんA 
[2010-05-10 08:04:45]
>>936

警察権力がないし、罰金を強要するのは無理
938: マンション住民さん 
[2010-05-10 08:53:59]
罰金徴収なんて出来っこない事はみんな解ってますよ。戯言。戯言でみんな楽しんでるんですから。真剣に考えない方がいいですよ。

939: マンション住民さん 
[2010-05-10 11:41:04]
住民のモラルが低いのは頭が痛いことですね・・。
住民同士だと今後の生活等を考えて注意できない事ってありますしね。
だからこそ管理会社が上手く動いて欲しいのです。
初期の頃って色々厳しく注意してくれる管理人さんが居たんだけどな・・。
940: マンション住民さん 
[2010-05-10 21:27:51]
>939
私は、やなおばさんと思われても注意してますよ。
住民のモラルの問題は、私たち住民の問題ではないでしょうか。
管理会社に私たちのモラル向上を期待している限り、いつまだたっても改善しないと思いますよ。
悪いのは管理会社だ、管理人だといってもしょうがないでしょ。
世の中、マンションでなくても住民同士上手に注意しあって生活していると思いますよ。
941: マンション住民さん 
[2010-05-11 08:31:11]
いまの管理人に不満があるのなら、管理会社に管理人を交代するようお願いすればいい。
案外、管理人も喜んで他へ行くと思うよ。
942: マンション住民さん 
[2010-05-11 21:07:15]
初期の頃に厳しく注意してくれる管理人さんなんていましたっけ?
943: 匿名 
[2010-05-12 17:09:34]
理事さんも管理人さんも
みんな頑張ってくれてるのに
944: 匿名 
[2010-05-12 17:13:23]
文句ばかり言わず
こうしたほうがもっとマンションを良く出来る的な、言い方ひとつで全然違います
感じの良いマンションなんだから
匿名掲示板でも言葉遣いを気をつけましょうよ!
ここで文句言っても変わらないし!
945: 住民さんA 
[2010-05-12 20:08:26]
感じの良いマンション???
だったらこんな状況になってないじゃないですか!!
そうだったらこうはならないでしょ。
普通にしてたらこうはならない・・・・・
946: マンション住民さん 
[2010-05-12 21:03:14]
総会の資料見たら扉の修理に保険が下りたみたいだな。
犯人が判明した? 犯人不明のまま保険出させた?
頑張ったのは、理事長? 管理会社?
誰か総会で聞いてくれない?俺欠席だから。

いずれにしても修繕積立金取り崩さなくて、メデタシ。
947: マンション住民さん 
[2010-05-12 21:35:43]
939さんは、ホテルで生活しているつもりでいるの?
周りで何でもやってくれると思ったら、甘えすぎ。
948: マンション住民さん 
[2010-05-12 22:23:48]
ホテルの生活って??そんなこと思ってる人いないでしょ。
単なる団地なんだからココは。

949: 住民さんC 
[2010-05-14 00:14:58]
やっとネットが復旧しました。
今日、21時半頃~24時くらいまでネットおかしくなかったですか?
うちだけかな???
950: 入居済みさん 
[2010-05-14 00:32:08]
どうもマンション全体でしょうか?
私もつながりませんでした。

プロバイダは伊藤忠でしたっけ?
どなたかわかったらリンクでもいいので教えてくださいな。
よろしくです。
951: マンション住民さん 
[2010-05-14 23:13:33]
うちも・・・。やっぱりWANだった・・
ここ多いね・・
http://ics.bb4u.ne.jp/
952: 入居済みさん 
[2010-05-15 11:10:38]
950です。
>951さん

情報ありがとうございました。
953: フォレシアム住人です 
[2010-05-17 21:38:43]
>そのほかにもHOMESの駐車場に夜中に1台だけポツンと停めてあるので
>不思議に思ったら京都ナンバーの例の車でした。

横スレ申し訳ございません

最近フォレシアムエントランス等・ホームズ付近に上記の車が頻繁に
長期何度も停まっており迷惑をしております
いろんな場所に出没するらしく、フォレシアム住人かどうかも定かではございません
もし、見かけましたら警察に通報する予定でおります

XAXさん付近にもそういう車が停まっておりましたら、遠慮なく通報お願いいたします

お邪魔しまして大変失礼いたしました




954: マンション住民さん 
[2010-05-18 02:17:10]
どうやら理事会は新しい委員会を作るみたいです。
その名も「管理会社検討委員会」(ブログに書いてありました)

さあここで色々と管理会社の件で意見を言ったいた皆さんの
出番ですよ!(904,907,915,922で書き込みした皆さんですよ)

色々と書いていたのだからしっかりやってくださいね
しっかり検討して理事会に頼らず自分たちでやってくださいね。

まぁ匿名掲示板に書いている人は実際に立候補してまで(自分も含む)やる人はいないと思いますが。。。
955: マンション住民さん 
[2010-05-18 08:43:54]
理事会は管理会社検討の問題について
矢面に立ちたくないから逃げたということ?
956: 匿名さん 
[2010-05-18 09:12:17]
専門委員会の立ち上げはいいことです。理事会が単独で独善的にやるのではなく、住民の中から、協力者を募って、検討するので良いではないか?
管理会社を変更する、継続するどちらになっても、最終的には、総会の承認がいる=すなわち理事会が総会議案書をまとめないといけないから、理事会が最終的に責任を持つことには変わらないよ。
専門委員会は管理会社選択に関する意見を答申するが、議案書にまとめて総会に上程するには理事会の仕事だから、
理事会は最後までこの件に関しては責任があるのは当然のこと。 
957: 匿名さん 
[2010-05-18 09:13:33]
管理会社の専門委員会に参加したいけどどうすればいいのですか?
958: マンション住民さん 
[2010-05-18 09:26:06]
専門委員会の参加がわからないなんて957さんは住民ですか?
959: マンション住民さん 
[2010-05-18 10:06:04]
理事会のブログなんてあったの??
960: マンション住民さん 
[2010-05-18 20:57:17]
>959

理事会のブログではなく役員のどなたかが書いているようです。
更新はまめにしてないですが。。

>>890にURLが記載してありましたよ。

961: マンション住民さん 
[2010-05-18 21:07:43]
理事には報酬があって 専門委員会の委員に報酬のないのはどうして?
誰か頭のいい人 教えて
962: マンション住民さん 
[2010-05-18 22:03:50]
>>>961

簡単ですよ。
役員は規約で報酬を受け取ることが認められていますが
専門委員は規約に報酬の記載が無いからです。

専門委員が報酬を受け取るには規約改正が必要になります。
(無理でしょうけど。。)
963: マンション住民さん 
[2010-05-19 00:50:20]
理事だけ報酬もらって委員会の人は報酬無しってなんとも都合のいい話だよな。
なんかブログには委員会の人にも報酬はらってもいいなんて書いてあったけど、なにを思ってそんなこと書くんだろうか。
また、報酬増やして住人の貴重な管理費から払おうというのだろうか。
今回の総会も申送り事項ばっかりで報酬の改定とかどうでもいいことばかり議題にして、もっと大事な案件は先送り。
これでよく報酬もらう気になるよ。
報酬の改定じゃなくて報酬の廃止を検討するべきでないですか。理事さん達。
964: マンション住民さん 
[2010-05-19 01:07:11]
最初の役員決めるときに何人か 辞退してたよな 
(普通は1番から順番に役員やっていくというしねっ!シーサーさん)
それだけ やり手がいないってことじゃないかな
だから 金でつる 釣られる人がいらっしゃるかどうか わかんないけど

こんなこと書くと 擁護派って言うんでしょ
でもね 私に理事が回ってきたら 
素直に受けるが 報酬は辞退します これでいい?
965: マンション住民さん 
[2010-05-19 08:52:36]
専門委員会の委員って 全部で何人ぐらいいるの?
966: マンション住民さん 
[2010-05-19 10:30:54]
>960さん 
理事さんのブログ教えてくれてありがとうございます!!

967: マンション住民さん 
[2010-05-19 20:56:27]
962さん 明確な解答 ありがとう 961です
質問がヘタでゴメンナサイ 私が知りたかったのは 
理事は規約を変更(追加?)してまで報酬を得ているのに
委員は無報酬ということの根拠です。

私が思うのには 輪番制の理事は無報酬で然るべき。
手を挙げ委員は 専門的な知識を活かしマンションのために
活躍するのだから報酬はあってもいいんじゃないかなと。  変ですか?
968: 住民さんE 
[2010-05-19 21:30:02]
NO.967さん

確かに、その通りだと思います。
役員になるのは義務ですので、無報酬でも良いと思います。

ですが、報酬をちらつかせるのでなく、無報酬でも立候補し、活動してくれている方もいらっしゃるので
応援していけば良いのではないでしょうか。
(緑化委員会などはスポット的に協力できることもあるかもしれませんし。)


気になったのですが。
「委員会はナニやってんの」的な発言をされてる方もいるようですが、現在、委員会の方はボランティアです。
委員会に入る義務はないなかで奉仕活動をしています。
見下すのは大変失礼なことだと思います。

969: マンション住民さん 
[2010-05-19 22:14:14]
>>968

勘違いをしているようですが・・・。
区分所有者は役員になる権利はありますが必ずやらなければいけないという
義務がある訳ではないですよ。
規約や細則のどこに役員をやらなければいけないと書いてありますか?

輪番制にはなっていますがあくまでも立候補者がいないときの候補であるだけです。
やりたくなければ拒否も可能です。(自分の晩になれば私はやります。)

ここのマンションは輪番制の細則がちゃんと整備されていないので
拒否逃げが可能なのです。
970: マンション住民さん 
[2010-05-19 23:51:40]
>>963
それはあの時半ば強行採決した最初の理事達に言うべきじゃないの。
自分たちでハードル高くしておいて大変だからそうしたんでしょ。
でもそうしなきゃもっとやり手が減って参加者も少なくなるだろうね。
理想ばかり追求したって普通の人はそんなに他を犠牲に出来ないよね。
まぁモラルが低くて問題だらけってのもあるだろうけど。
変えたいことはあなたの番が来たら是非やればいい。

971: マンション住民さん 
[2010-05-20 00:27:31]
>>964

きずいていたらごめんなさい。

最初の役員の方で1名ですが報酬を辞退されているみたいですよ
決算書に寄付という記載がありました。
972: マンション住民さん 
[2010-05-20 00:30:06]
色々と書いている方がいますが。。

何かを変えたいと思うのであれば自分で役員になってやれば良いのに。。
こんな匿名掲示板に書き込みなどしないでね

まぁこの掲示板に書き込んで変わりにやってもらえれば
いいかな~などど甘い考えをしているのかもしれませんが。。。
973: 匿名 
[2010-05-20 11:49:14]
所詮、匿名掲示板でしょ、げんじつ社会はかわりませんよ

理事会をかえたければ理事会役員に立候補して規約改正するよ。

ここで何をいっても無駄。

理事会の役員だけどやる気のない人にやらせてもろくなことにならないので今のような理事会役員をやってくれるひとだけに御礼として報酬を出すのはいい方法だと思うよ
974: 住民さんB 
[2010-05-20 14:11:21]
理事会役員など、やりたくない人も大半だろ。
理事会役員が輪番で回って来ても、仕事や家庭の事情で拒否されることも多いし、拒否している人に
無理やりやらせてもろくな結果にならないよ。

報酬制度はなり手の少ない理事会の仕事を継続させるためには必要悪としてしょうがないのじゃないの?

人がやりたがらない理事会の仕事をやってもらうのだから、手間賃として報酬ぐらい払ってやろうよ。
ほんとそう思う。
975: 住民さんB 
[2010-05-20 14:13:12]
専門委員会も報酬を払ってもいいと思うよ。働きに多じて、理事会役員の半分を上限にするとかどう?
976: 住民さんB 
[2010-05-20 14:17:47]
>>私が思うのには 輪番制の理事は無報酬で然るべき。
>>手を挙げ委員は 専門的な知識を活かしマンションのために
>>活躍するのだから報酬はあってもいいんじゃないかなと。  変ですか?


だめですよ。輪番だろうが立候補だろうが、やる仕事に変りなし。報酬は理事会役員全員にやるべきだし、仕事がきつい理事長は多くても当たり前じゃないの?

専門委員会も働きにおおじて、報酬を払ってもいいと思う。特に専門委員会のリーダー役とかは、理事と同等でいいのでは?

ボランティア活動でも報酬はもらっていいのですよ。


977: マンション住民さん 
[2010-05-20 16:49:58]
>976さん

ボランティア活動って基本は自発的で無償の活動の事。
もちろん報酬貰う事が絶対にNGではありませんが。

報酬もらってるが為に一生懸命やってるけど足りないと思われることもあるので
どちらが良いとも言えない気がする。
できれば理事も専門委員会も無償にすれば積立金が減らなくて済むのに。
あくまで理想論だけど。





by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる