横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「XAX (ザクス) 住民専用[2]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. XAX (ザクス) 住民専用[2]
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2010-05-22 23:03:52
 

いろいろな情報交換をしていきましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2875/

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3-20
交通:京急大師線「東門前駅」徒歩4分

[スレ作成日時]2009-04-01 01:59:00

現在の物件
ザクス
ザクス
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
総戸数: 319戸

XAX (ザクス) 住民専用[2]

381: マンション住民さん 
[2009-05-25 15:52:00]
こうゆう匿名公開掲示板で責任のないやり取りをしてもほとんど意味がないということですね。

生活上の有益な情報共有等は非常に便利だと思いますが、

マンション管理に直接関わる重要な内容をこのようなところに書き込むのはもう止めましょう。
382: マンション住民さん 
[2009-05-25 15:56:00]
ここでたまに書き込みしてますが出席しましたよ。
380さんは理事会の意見に納得されているようですが、ちょっと感化されすぎです。
>「フロントの防寒対策」「理事報酬」は260票近くとったみたいです。
「フロントの防寒対策」に関しては210票程度でぎりぎり可決
「理事報酬」に関しては賛成票より反対票のほうが多かったにも関わらず、議長の一任(委任票)により強引に賛成に持っていった議案です。
必ずしも賛成意見が多い為に可決されたわけではありません。
それでも今回に関しては、理事会の努力、説明が実ってそんなに荒れることもなく無事終わった感じです。
それもこれも値上げ案に関しては全て否決されたからです。
これがもし、委任票多発で駐車場値上げが強引に可決されてたらもっと荒れていたかもしれません。
少なくなったとはいえいまだに50票も委任票があるのは本当に情けない。
「議長に一任」の議長は公平な目で判断してくれるわけではありません。理事会の票になってしまうことをまだ理解していない住民が多いのですね。
それはそうと、ここでいろいろと改革案をだしていた21さんは本当に理事になったのでしょうかね。
立候補者は今回1名ですから、もし21さんが立候補していればその人がそうなります。
有限実行だったのか、それとも壮大な釣りだったのか。
21さんに回答いただきたいですね。
もし、有限実行であったなら応援しますよ。
383: 住民さんD 
[2009-05-25 19:52:00]
わたしは委任状は無責任と思っていましたが、「委任状ってそんなに悪いものですかね。」
と、今回の総会では考えさせられました。
駐車場の値上げとサイクルポ-トの議案は議決権行使書で否決が決まっていたようです。
総会では、理事との話し合いで反対から賛成にまわられた方もいたようです。
議決権行使書で反対された方には説明の機会がありません。
反対の立場であれば、総会に出向き話し合う。
議決権行使書は委任状よりも卑怯な方法かもしれないと思ってしまいました。
今後も、値上げの議案が議決権行使書(総会に出席されない人の意見)で否決されるような事
になれば、それこそ一時金騒ぎが起きそうです。
やはり、総会の場には参加して自分のマンションの置かれている立場を認識する事が大事だと思いました。

このままでは「管理費は下がらない」「修繕費は上げられない」という負の連鎖が起きそうです。
議決権行使書もこまりものです。
384: マンション住民さん 
[2009-05-25 22:50:00]
382

>「フロントの防寒対策」に関しては210票程度でぎりぎり可決

賛成は総会では約230って言ってたよ。
最初に定数を約280/319って言っていたのだからぎりぎりで可決ではないですよ
(オープンサイトのため正確な数字は書きませんが総会議事録で確認してみて下さい。)

>「理事報酬」に関しては賛成票より反対票のほうが多かったにも関わらず、議長の一任(委任票)により強引に賛>成に持っていった議案です。
>必ずしも賛成意見が多い為に可決されたわけではありません。

面白いことを書きますね?自分で委任表が50って書いているのに委任票で可決って無理じゃないですか?
それとも過去の総会のことを言ってるのでしょうか?

>立候補者は今回1名ですから、もし21さんが立候補していればその人がそうなります。
>有限実行だったのか、それとも壮大な釣りだったのか。
>21さんに回答いただきたいですね。

だって総会に出て質問をするって息巻いてた方なのですから当然、総会には出席をするはずですよ。
でも本人が総会に来ていないのですから・・・たぶん違うでしょうね。

21も総会が終わったからもう書き込みもしないのではないですか?
相手をする人もいないでしょうし・・・
385: マンション住民さん 
[2009-05-26 00:40:00]
382です。

384さんのうとおり230弱でしたね。210は可決必要数でした。

理事報酬の件は今回じゃなくて前々回の総会ですよ。
覚えていませんか?
理事長の問題発言はあったときですよ。

ああなってはたまらないから理事長への委任は危険なんです。

383さんは議決権行使書が危険とか言ってますが、それはおかしいでしょ。
自分の意見をきっちり意思表示しているんだから。

委任したら基本的にどんなひどい案でも賛成になってしまうということです。
今回みたいな多数の議案がある場合に全部賛成なんてあるわけないでしょ。
議決権行使書が悪いのではなく、しっかりその前に説明を行わない理事会がいけないよ。
本当に説明する気があるのならば理事会の前に説明会ひらくなりなんなりできるはず。
集まるかどうかはわかりませんが。

総会にでるのが一番ですが、いろいろ理由があってでられない人だっているはず。
そのための議決権行使でしょ。
386: マンション住民さん 
[2009-05-26 05:06:00]
383さん

それはおかしいですよ。

①総会に参加
②議決権行使書
③委任状

どう考えてもこの順番になると思います。

委任状のほうがよいというのはあくまで委任者に全面的に信頼できる場合のみ、有効だと思われます。
ベストは総会に参加することだと思うのですが、385さんの言うように議決権行使書でもちゃんとした
判断が出来るように事前説明をすることが大事なんだと思います。
387: 匿名さん 
[2009-05-26 11:50:00]
今年は不景気だし、ボーナスカットで世帯年収は減っているのです。何故、管理会社の言い値で管理費を払い、管理会社が水増しした修繕計画に合わせて値上げしなければいけないのでしょうか?

総会でもアイミツをとり経費削減努力をすることを主張する人がいました。値上げ案に反対した住民は同じ意見だと思います。
私も同じです。

理事会は説明不足なのではなく、経費削減努力が見えないのに値上げ案を出したから反対されたのです。

管理費その他の削減努力をまずやって、修繕計画費用も他社から見積りをとって妥当な費用を得てから、努力をしましたがそれでも足りませんとなれば、
値上げ案には反対しませんでした。

いくら説明されても住民の判断は変わらないと思います。
388: マンション住民さん 
[2009-05-26 12:16:00]
金の話になった瞬間、態度が急変するような担当のいる管理会社なんてそもそも信用できるの?
総会で発言があったようにこのご時勢、サービス据え置きもしくは向上だけど、コストダウンなんて提案はいくらでもあるよ。
そういった企業努力を行わない会社は正直信用できない。
そりゃ、金さえぼったくってれば、いくらでもはいはい理事会の言うこと聞くし笑顔でしょうよ。
でも値下げの話になったとたん、あの態度・・・会社の底が知れますね。
人は自分に不利なことがあると本性がでるものですよ。

結局理事会も管理会社の担当にいい様に踊らされているだけの感はいなめない。
作業内容が増えてると言ってたけど実際どんなことが増えているかは明言してないし、そんなんじゃ住民納得しないよ。
フロアレディの代わりに管理人がフロントの作業を行い、フロアレディの費用をカットする等目に見えるようなサービス変更でもなければ納得する人なんていない。そんなんで納得するのは理事会だけ。
具体的にどんな作業項目が増えたのか教えてほしいね。
そしてそれが本当に必要なことなのか。またそのような作業依頼をなぜ理事会が独断で決めてしまったのか。
作業内容が増えたけどコストは据え置き、逆に言えば、作業内容そのままならコスト削減も可能ってことでしょ。
383さん、あんな安易な説明で納得しちゃダメですよ。
389: マンション住民さん 
[2009-05-26 14:10:00]
387,388さんの言う通りだと思います。
筋の通らない値上げ案は否決されて当然です。
この結果を受けて今後の理事会はどう動くでしょうね?
390: マンション住民さん 
[2009-05-26 15:06:00]
今回の値上げが可決されなくて非常に残念です。

私は駐車場やバイク置き場を使っていません。
しかし、駐車場やバイク置き場の修繕費を払わなければいけないのが
納得がいきません。

>管理会社が水増しした修繕計画に合わせて値上げしなければいけないのでしょうか?

前に住んでいたマンションでもそうでしたが修繕計画はあくまでも計画であり
実際に修繕工事をやる時にお金が足らなくないように今の相場の定価で計算をしています。
今年中には修繕委員会が出来るでしょうからそこで検討されるでしょう。

>修繕計画費用も他社から見積りをとって妥当な費用を得てから、
>努力をしましたがそれでも足りませんとなれば、値上げ案には反対しませんでした。

修繕計画を作るには設計図通りに作成されているか現状の状態がどうなっているかなど
調査するのに約3ヶ月くらいの期間と費用が30万から50万程かかります。(前のマンションの経験)

>金の話になった瞬間、態度が急変するような担当のいる管理会社なんてそもそも信用できるの?

正直、私も同じようなことを思い理事の方に聞いてみたら(子供を同じところに預けているので)
うちのマンションは今の担当さんのおかげでアフターなどの費用負担が少なくて済んでいるって
また、住民の方にもっとお知らせすれば管理会社がやってくれていることが
分かるのにって担当に申し訳ないと言ってました。

理事会も大変なのだと思ってしまったのと住民の義務とは言えやるのがちょっと怖くなりました。
391: マンション住民さん 
[2009-05-26 16:05:00]
390さん
>私は駐車場やバイク置き場を使っていません。
>しかし、駐車場やバイク置き場の修繕費を払わなければいけないのが
>納得がいきません。

これは思いっきり自己中心的な発想だと思わないんですかね。
自分が使っていない施設からとる収入に関しては値上げすればいいって言う残念な考え方。
じゃあ、うちは子供いないからキッズルームの管理費は払わない。1Fだからエレベータの管理費修繕費は払わない。ゲストルームなんか使うつもりがないから管理費払わないって言ってるようなもんでしょ。
自分の住んでるマンションの施設は住民全員で管理するのは当然でしょ。
駐車場やバイク置き場の修繕費を払うのが納得いかないのならばなぜ駐車場100%のマンションを選んだんでしょうか。
いくらでも駐車場のついていないマンションはありますよ。

そもそも理事会は駐車場から管理費をまかなっていると書いてあったけどその根拠なんてなにもないでしょ。
管理費が足らないから駐車場の本来であれば修繕費となる部分を管理費にあてているだけ。
管理費が足らないのであれば管理費削減する提案を出せばいいんだよ。修繕費と違って管理費は削減可能なんだから。
理事報酬、管理会社への支払いなどね。
本来駐車場収入は管理費ではなく修繕費にあてるんです。
であれば、足らないのは修繕費でなくて管理費なのでは?
もちろん修繕費も充分足りているとは言いませんけど。

とにかく値上げとはシビアな問題です。
充分な住人の納得を得ないかぎり3/4以上の賛成なんて得られるわけがない。
まずは現在の収支の健全化、管理会社の競合による価格の見直しなどを行うなどして努力した後最後の手段として提案してもらいたい。
392: マンション住民さん 
[2009-05-26 16:42:00]
390さんのような考えの方が居るのが非常に残念です。
390さんが理事になったら今より大変な事になりますよ。
393: マンション住民さん 
[2009-05-26 17:09:00]
391さん

確かに修繕費はみんなで負担をするものです。
しかし、現象では駐車場利用者が費用を負担していないのに駐車場を利用していない世帯も
駐車場の修繕費を払わなければいけないことがことがおかしいと言っているのです。
(管理費に入っている駐車場使用料を修繕費に入れていれば文句はありません。)
現状では管理費は余剰金が出ているので不足しているはずはありません。
(駐車場使用料の年間分くらいの金額は出ているはずです。)

管理会社への支払がそんなに高いのでしょうか?
私は管理会社の入っているマンションに入居するのは初めて(前のマンションは自主管理)なのでわかりませんが・・・支払が高いと思うならどこが高いのか具体的に示してください。
そうすれば理事会に意見要望で私が代筆しますよ。

現状ではフロントの仕事を管理員にやらせればと書いている人がいますが利用者として言わせていただけば
反対です。

クリーニングの女性物をを男性に見られるのは気になりますし、何かあった時に対処できるか不安です。
一般のクリーニング店では男性も見ていますが毎日(専門的に)見ているでしょうから
洋服の取り扱いには慣れているでしょう。

また、見回り中にフロントに行って用が足らなければもう一度出向かなきゃいけないし・・・
管理費削減を言うなら住民もある程度の負担は必要ではないですかね?
394: マンション住民さん 
[2009-05-26 17:36:00]
393さん

だから、なんで全部あなたの思うとおりにならないといけないの?相変わらず自分勝手な意見ですね。
駐車場は使ってないから修繕費は払いたくない。でもフロントは利用しているからフロントレディの仕事を管理人が代行するのは反対って・・・。
逆の立場になって考えてみなさいよ。
駐車場は使ってるから値上げ反対だけど、フロントなんて使ってないからそんなサービス廃止してしまえ。こういう考えの人だってたくさんいます。
その辺を考慮した上で大多数の住民が納得するような案を出すの理事会の役目でしょ。(もちろん住民も案を出すほうがいいですが。)
あなたの言ってることはただのワガママ。
だれもあなたの洋服なんて気にしていないから安心してください。
逆にフロントレディに自分のクリーニングを見られたくない男性がいたらどうしますか。あなたの言っていることと同じことです。

>管理会社への支払がそんなに高いのでしょうか?
>私は管理会社の入っているマンションに入居するのは初めて(前のマンションは自主管理)なのでわかりませんが・・・支払が高いと思>うならどこが高いのか具体的に示してください。
>そうすれば理事会に意見要望で私が代筆しますよ。
そんなもん自分で調べなさいよ。理事会傍聴でもなんでもすれば教えてもらえるでしょ。
今の管理会社が高いとか安いではないんですよ。今のご時勢、たくさんの管理会社がある中で相見積もとらずに管理会社の言値通りに同額で契約すること自体ナンセンスなんですよ。
同じサービスを受ける場合、少しでも安い会社に委託するのは当然でしょ。もちろんサービス内容も重要ですけどね。
世間はこの不況下で同じ仕事をしていても収入減の家庭だってたくさんあるんですよ。

393さんだって、駐車場の管理修繕費を払いたくないって言ってるくらいだから余分な費用はだしたくないんでしょ。
まあ、その意見は確実に間違っていますがね。
395: マンション住民 
[2009-05-26 18:40:00]
>そんなもん自分で調べなさいよ。理事会傍聴でもなんでもすれば教えてもらえるでしょ。

結局は他人(理事会)任せなのですね。あんなにいっぱい日常的に検討することがあるのにさらに難題を押し付けるのですね

>393さんだって、駐車場の管理修繕費を払いたくないって言ってるくらいだから余分な費用はだしたくないんでしょ。
>まあ、その意見は確実に間違っていますがね。

私は修繕費を払うのが嫌なのでは無く受益者の負担が必要と言っているだけ。
396: マンション住民さん 
[2009-05-26 20:51:00]
あの~、今更修繕費が、どうのこうのっていうより、はじめから分かっていたんではないかと思います。
そもそもマンションに住むことを決めた時から、管理修繕費はかかることは分かっていたことだし、自分が使っていないから納得いかないとか言うことは、マンションに住むことに間違いがあるのでは?
だれだって納得いかないと思いますが、みんなで協力して運営していく事こそ、マンションなのだと考えています。
皆さんがおっしゃるように、切り詰めるところ、工夫して収入を得ることなどを行いながら、長い目でみて、修繕費の値上げも致し方ないとおもっています。
398: マンション住民さん 
[2009-05-26 21:56:00]
共用施設である以上は利用する・しないにかかわらず皆に修繕費の負担があるのは当然です。
駐車場もバイク置き場も利用者は使用料を払って使用しているんですよ。
まるでタダで使っているかのような言われようですね・・。
使用料を管理費に入れているのは利用者の責任ではない事です。
余分な費用を出したくないのでは無く
多くの人が納得の行かない値上げの仕方だから反対されるのです。
399: 匿名さん 
[2009-05-26 22:16:00]
395はスルーします。発言が不自然です。

理事会も今回の総会で値上げ案が全部否決とは予想外だったでしょう。

住民アンケートや公開ヒアリングなどをすれば、住民の多くは、今回のような経費節減なき値上げ案は通らないことがわかったでしょうね。

経費節減に反対する住民がこの掲示板にいつも出てくるのはおかしいとも思います。

値上げ案反対がマンション住民の多数派です。経費節減は多くの住民にとって歓迎されているし、総会でも管理会社をアイミツとるように意見する人がいましたがそれが自然な発言です。
この掲示板で値上げ賛成を書いている人は理事会か管理会社の工作員でしょうね。

管理会社のアイミツをとるのは理事会として当たり前の仕事ですし特に専門知識など要りません。
会社員でも公務員でも業者にアイミツなどいつもやってますよ。
理事会も同じです。

しかもうちは理事報酬まで払っています。アイミツをとらないのは何故でしょう?不自然です。こんなに値上げ案をだすなら、管理会社のアイミツもセットでやるのではないでしょうか?

過去の理事会の失策は今となってはしょうがない、今期の理事会は総会でつきつけられたノーに対し真摯に対応すべき。まずは管理会社のアイミツに着手し、来年の総会では管理費用削減を提案することです。
400: マンション住民さん 
[2009-05-26 23:34:00]
同じようなことを同じような限られた人達で堂々巡りしてる。もう止めたら。どうせ自分じゃ何もしないんだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる