いろいろな情報交換をしていきましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2875/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3-20
交通:京急大師線「東門前駅」徒歩4分
[スレ作成日時]2009-04-01 01:59:00
![ザクス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
- 交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
- 総戸数: 319戸
XAX (ザクス) 住民専用[2]
321:
マンション住民さん
[2009-05-19 17:43:00]
色々な意見があるのは当然ですが、317もかなり上からモノを言ってますよ。フロントレディが居るからこのマンションを選んだ人が大多数だとでも思ってるんでしょうか。心が狭いだのという問題ではないでしょう。偏った意見に見えますよ。
|
||
322:
21
[2009-05-19 18:28:00]
マンション購入時にフロントレディーがいることも契約条件に入っていたのは事実ですし、仮に廃止するなら、
議論をして合意形成をしないといけないのは確かです。 ただし、契約時にあったからといって聖域と考える必要はないと思います。 管理費収入が逼迫している事実があり、修繕費用が明らかに足りないのも理事会の言うとおり現実でしょう。 それであるならなおさら、ゼロベースで、コストの見直しをするべきだと思います。 フロントレディーが本当に必要なのか? 管理人さんに兼務してもらって、今のフロントレディーが果たしているサービスが達成できないか検証してみればいいと思います。節約のためになんでもかんでもサービスカットするのでは能がありません。無駄なサービスをカットして必要なサービスを選んでお金を使う賢さが必要でしょう。 主婦の皆様の方が家計を管理されていますし、お金のムダ使いをなくすことには賛成してもらえると思います。 このマンションは賢い主婦の皆さんが多いと思いますよ。 |
||
323:
マンション住民さん
[2009-05-19 18:41:00]
フロントレディー廃止の件は、先送りでいいのでは?
とりあえず風防工事は反対です。 |
||
324:
マンション住民さん
[2009-05-19 20:56:00]
フロントレディーの話はこれぐらいにして、次はモミの木のライトアップについてはどう思いますか?
私は大反対です。過去レスにも反対意見が有ったが何故見たくも無い物に金を払わなくてはならないのか? 色々反論は有ると思うが、ライトアップしたいと思っている者同士でお金を出し合って勝手にやってもらいたい。 決定したら口座から自動的に引き落されると思うとしゃくにさわる。 |
||
325:
マンション住民さん
[2009-05-19 23:16:00]
自分の意見と違うからといってヒステリックに反応するのは止めて欲しい。みっとも無いです。普通は他人に賛同を求めるなら現状に対するメリットとデメリットをきちんと解るように説明してどの様な理由で推奨するのか明確にするのが大人でしょう。
|
||
326:
マンション住民さん
[2009-05-19 23:52:00]
いつものことですが総会の出欠票を出していない世帯が多いですね・・・
ここに書き込みをしている方は議決権行使書か出席票を出していると思いますがね。 興味が無いのか責任感が無いのかどちらでしょうかね (子供じゃないんだから締め切りは守りましょうよ) |
||
327:
住民C
[2009-05-19 23:55:00]
マンション住居者の無関心さがこういう事態をうんでいるのですよね。
理事会の役員に報酬? 友達のマンションはこの前総会があって(すぐ近くです) 出席か議決権行使か委任状かを期限までにだしていない住人 一戸、一戸に確認してたそうですよ。 (住んでいるマンションに無関心になってもらいたくないからだって)←ここ大事 当たり前ですが報酬なしで。 報酬をもらうくらいならこれくらいはしてもらいですね。 小遣い稼ぎにされてるだけじゃないですか。 フロントレディの為に風よけの設置? 本当に大変でしょうが馬鹿らしい。 管理会社の下受けなのだから、フロントレディから苦情がでているのであれば 管理会社が対応するのが普通でしょう。 住人>管理会社>フロントレディ←皆さん、この図式わかってますか? フロントレディが困っているのでこういう風よけを設置したいがよろしいか(費用はもちろん管理会社持ち) くらいの事を理事会に提案くらいして来いって感じです。 うちらのマンションを風よけという事で改造しようとしてるのですから。 管理会社は何様なんでしょうか。 2年で修繕積立や管理費が足りなくなるのもどういう事って感じです。 皆さん、2年ですよ、2年。 管理会社からの収支報告書を見た事ありますか? こんな馬鹿らしい事に毎回集めているお金を使われてていいのですか? 本当頭きちゃいます。 |
||
328:
マンション住民さん
[2009-05-20 00:04:00]
327さん
管理費は不足してないはずですよ(確か?) 修繕積立金が今不足をしている訳では無く将来足らなくなるって 騒いでるだけですよ。 でも理事の方が未提出世帯の確認をしたのですかね? そうだとしたら無駄なことをやっているとしか思えないですよ。 管理会社が管理しているのだから そんな作業は管理会社にやらせればいいのに・・・ 管理会社にお金を払っているのだから使うときはしっかり使わないと意味ないですよ (理事の方がやるのは否定はしませんが) |
||
329:
マンション住民さん
[2009-05-20 00:36:00]
ここは・・管理会社に気を使ってるのか、信用してないのか、よくわかってないのか、いずれにしても他と比較してうまく使えて無いように見える。管理会社にやらせればよいことを慣れて無い理事会がやろうとしてオーバーフローしたり、請求されるまま競合もさせないで再契約したり、サービス内容の明確化&周知する前に過剰な同情から無駄な設備投資前提で管理費を上げようとして反対されるとヒステリーになったり・・なんかそんなことになってないですか?しっかりしてくれよって感じなんだけど。
|
||
330:
マンション住民さん
[2009-05-20 00:54:00]
328さん
327です。 私も理事ってそんなこともするの?大変だねーって話をしたら、 管理会社の方が何回も未提出世帯に連絡したみたいなのですが、 提出してくれず、(そういう人はどこのマンションでもいますよね)提出してない世帯がそんなに いなかったので理事の方が一戸、一戸確認したそうです。 っていうか私が327のところで言いたかったのはそういう事じゃないのですが。。。 あと、修繕積立の件すいませんでした。 旦那の話や掲示板の話を鵜呑みにしていました。 でも2年で 修繕積立金が今不足をしている訳では無く将来足らなくなるって 騒いでるだけですよ←こういう話題がでるの変じゃないですか? |
||
|
||
331:
マンション住民さん
[2009-05-20 01:14:00]
>326
そうなの?理事会当事者になったら何でも通せちゃいそうなマンションなのかな。無関心住民後の祭り。 |
||
332:
マンション住民さん
[2009-05-20 10:32:00]
出席票・議決権行使書くらい決められた期限内に出しましょうよ!!
昨日・今日配られた訳でもないんだから。 こんな簡単な事すら出来ない人達が沢山居ることは残念というか情けないです・・。 無関心以前の問題だと思います。 |
||
333:
匿名さん
[2009-05-20 11:15:00]
このまま議決権行使書の提出が少なく、総会の欠席が多いことになると、理事会の値上げ案や風防工事などの
理事会提案が全部通ります。 議案に反対する人のほうが力を合わせて議決権行使書を集めたらどうでしょうか? 理事会や管理会社にやらせたら賛成票か委任状を集めてしまいます。 理事会が票を集めるとはそういうことです。 理事会の批判をしても意味はなく、やるなら値上げ案に反対する人の署名を集めたり、有志で住民アンケートをやって理事会議案に対抗したらどうでしょうか 理事会議案を検証する有志の会を立ち上げませんか? |
||
334:
マンション住民
[2009-05-20 15:27:00]
333さん
残念ですが出欠表の提出が少ない方が今回は特別決議が多いので 議案が通らないですよ。 (フロント風防は通常なので通りますが・・) 今回は理事会の段取りが悪いので値上げ関係の議案は通らないでしょうね (すべて特別決議だから) |
||
335:
333
[2009-05-20 16:04:00]
|
||
336:
匿名さん
[2009-05-20 17:47:00]
でもフロント風防は可決されてしまいますよね
|
||
337:
匿名さん
[2009-05-20 18:58:00]
フロント風防可決を阻止するためには理事会よりさきに反対票を集めれば勝てます。
反対するように有志で活動したらどうでしょうか? |
||
338:
マンション住民さん
[2009-05-20 21:29:00]
議案9~11は絶対反対だね。
補足説明の内容だけでは不足しているというだけで具体的には何もわからない。 いつ何を修繕することが足りなかったのかわからないと納得は出来ません。 このような説明で賛成は出来ないでしょ。 しかし、今後に渡り問題を投げかけるという点では理事会は良くやっていると思います。 要するに内容はどうでも将来に向けて貯金をしておくことは皆さんにとっても無駄にはならないはず。 実際に修繕工事を発注する段階までには、もうちょっと皆さんも様々なことが理解できると考えるし、 専門委員会も立ち上がり具体的になってくると考えます。 理事会はこの段階でこれだけの反響を生む議題を提案したのだから、その点は評価できると思う。 もしこれが何も考えない理事会だったら・・・・・・・ 私達も気付かないままに1年、また1年と何も問題点が無いと思って暮らしていく状況でしょう。 誰が理事になったところで、それぞれ仕事を持っていれば大きく319世帯を動かすことなんて難しいことです。 問題点を探し、検討し、次期につなげていくことも立派な理事会の仕事だと思います。 こんなに熱く議論できる住民の方々がいてザクスは良いマンションだと思います。 決して私は理事会に関わっている者ではございません。 いつもこの掲示板を見せてもらっていて真剣に考えている方々が多々おれることには感謝します。 |
||
339:
マンション住民さん
[2009-05-21 02:01:00]
330さん
328です。 >修繕積立金が今不足をしている訳では無く将来足らなくなるって >騒いでるだけですよ←こういう話題がでるの変じゃないですか? 通常?は築3年から5年で修繕計画を見直しをするようですが 理事会が若干早く修繕計画の見直しを行ったためこのような話になったみたいです。 修繕計画の見直しは早い方が良いのですよ。 いざ大規模修繕をやる時にお金がなければ一時金を徴収するか 銀行などから借り入れをして行わなければなりません。 修繕をしないというわけにもいきませんからね。 |
||
340:
マンション住民さん
[2009-05-21 08:57:00]
2年じゃ早すぎる。しかも管理費と同時?普通築5年程度で具体的協議だと思う。全戸永久に居るとも限らないし。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |