横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「XAX (ザクス) 住民専用[2]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. XAX (ザクス) 住民専用[2]
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2010-05-22 23:03:52
 

いろいろな情報交換をしていきましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2875/

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3-20
交通:京急大師線「東門前駅」徒歩4分

[スレ作成日時]2009-04-01 01:59:00

現在の物件
ザクス
ザクス
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
総戸数: 319戸

XAX (ザクス) 住民専用[2]

161: 匿名さん 
[2009-04-29 16:28:00]
>>このような匿名掲示版で意見を書くのは全く意味が無いと思います。


そんなことはありません。
理事会はここを読んでいるので注意喚起になるし、
なりより一般住民が、理事会から出てこない情報を知りえるチャンスです。
最終的には、要望書を書いたほうがいいですが、要望書の下書きや下調べとして、匿名掲示板は役にたちます。
162: ちゃりだ- 
[2009-05-01 15:48:00]
はじめまして。
紹介され読んでみました。かなりかげきですね。
自分も修繕費値上げも大事でしょうが、管理費を見直して欲しいです。
しかしながら、「値下げしろ。」「コンサルティングを頼め」だの内容が抽象的すぎて
理事の人が目を通しても何も変わらない気がします。
例えば、 ① 宅配ロッカ- 廃止
     ② フロント業務 週4日制
     ③ 清掃員はゴミの収集日のみ派遣
     ④ ケブルテレビ契約 廃止 -アンテナ立てればみえるでしょ-
自分なりに考えてみました。
コンサルティングに頼む前に自分達で提案できることはまだあると思います。
このような内容を理事会にぶつけて動かしてみることも大事ではないでしょうか。
反対もありそうなので、皆さんの意見も聞きたいです。
163: マンション住民さん 
[2009-05-01 16:46:00]
サービスを落として費用を下げることは考えなければならないかもしれませんが、まずは出来ることから
着手すべきだと思います。

理事報酬の廃止・・・これはすぐに着手できると思います。賛成多数で可決されるでしょう。
管理会社の相見積もり・・・管理会社の費用を抑えることは非常に重要だと思います。これが一番有効かもしれません。

コンサルを頼むことは抽象的だと言いますが、実際自分たちで考えるよりも良い案が出ると思います。
素人の考えには限界があります。
管理コスト削減はうちのマンションだけでなく多くのマンションが考え、実行していることだと思うので
その知恵を借りることは大事だと思います。

ちゃりだーさんも一生懸命考えてくださったのだと思うのですが、どれもサービスダウンで可決することが
難しいように感じます。
164: ちゃりだ- 
[2009-05-01 18:07:00]
早速、回答いただきましてありがとうございます。
過去の投稿を見ていて気になったのですが、
「修繕計画は8掛けあればい。」「管理費2割削減。」
これで、この間 配布された資料を計算したのですが、30年で3億6000万も足りませんよ。
1世帯あたり¥3000-/1月。
最悪ですね。
とりあえず、今回の値上げは賛成しとくしかないですかね。
困りました。
165: ちゃりだ- 
[2009-05-01 18:36:00]
ごめんなさい、話がそれました。
自分としては 理事報酬は賛成なんですよ。
理事報酬 = 還付金 と捉えています。
一応、全員に回りますし、辞退を続けている人や理事でも出席していない人は
マンションに寄付してくれているんだと思えばあたまにもきません。
    (実際、議事録を読むと 一人、全く出席してない人がいますよ。)
但し、再任の問題がありますから、見直しは必要かも。
取られていると考えるから不快に思うので、預けていると考えれば気になりません。
N0.163さんも 早く理事になって返してもらえば良いのではないですか。
自分も無くされる前に立候補しなければ。(まだ、先なんですよね。)
166: マンション住民さん 
[2009-05-01 18:53:00]
http://kanto.m-douyo.jp/question/s10151/
このマンションとはパターンが違いますが参考程度に。
167: 匿名さん 
[2009-05-01 20:40:00]
30年で3億6000万なら、1年くらい積建金を先延ばしても大したことないです。計算してみましょう。

÷300戸で、100万円それを÷30年で、1年あたり3万3千円不足、1年先送りしても34482円で、その差は1000程度の
差です。

管理会社の相見積もり・・・管理会社の費用を抑えるというのが手っ取り早いし、管理委託料は2割は下がります。
こちらの方が先決です。
168: 匿名さん 
[2009-05-01 20:43:00]
理事報酬は条件つきで賛成です。
その条件とは、理事会が管理費上昇を抑制する努力をしてくれるかどうかです。

例えば、管理会社の相見積もりをとるのも仕事としては大変な作業ですから、その貢献費用として報酬を払ってもいいと思います。
しかし、今のような値上げばかりなら、誰でもできます。報酬は必要ないです。
169: 匿名さん 
[2009-05-01 20:46:00]
1年1戸あたり3万3千円不足、1年先送りしても34482円で、その差は1000程度の差です。
170: マンション住民さん 
[2009-05-01 23:50:00]
本当に意見を通そうと考えている方は是非理事に立候補してください。ちょうどその時期なんだし、こうゆう機会をスルーして匿名掲示板であれこれ言っても何も変わらないと思われます。所詮全員満足するような運営も不可能です。
171: マンション住民さん 
[2009-05-02 11:30:00]
170さん私も同意見です。
過去話題の21番さんも必ず立候補して下さい。そして理事長になることを期待してます。
172: 匿名さん 
[2009-05-02 11:47:00]
>>本当に意見を通そうと考えている方は是非理事に立候補してください。

大きな勘違いですよ。
理事会は決定機関ではなく、総会で決まったことを執行する機関です。
決め事は、総会でやるのです。
また一般住民から意見書をあげて総会議案にしていくことでもいいわけです。
また修繕積立金などは、理事にまかせきりにするのではなく、不動産業界に詳しい住民などを募って、
専門委員会で検討する方が効率的です。
理事会になんでもやらせるのではなく、負担を減らしてあげましょう。
173: 匿名さん 
[2009-05-02 15:41:00]
また変なことする理事会になるのは勘弁してほしいので
今後は総会を中心にした全住民の意見を尊重した運営であってほしいです
174: マンション住民さん 
[2009-05-02 23:29:00]
そう思惑通りなるなら今のような事態になってないでしょう。勘違いも何も絵に描いた餅では話しにならない。このようなところで理想論を掲げても非現実的。
175: マンション住民 
[2009-05-05 17:19:00]
議案について質問を出して理事会を傍聴に行こう。と書いて一緒に行動をしてくれる人がいればよいが・・・
176: 住民さんA 
[2009-05-06 15:45:00]
今回の値上げ議案に関しては、21番の意見に賛成する住民の一人です。

今回の理事会は、この開放的な掲示板(?)に書き込むことには反対の立場を表明しているので
以下のように一歩譲って、妥協するのは可能でしょうか?

◆妥協案
 1.匿名で意見を投稿できること。
 2.マンション住民のみ閲覧できること(パスワード保護など)。

もし、上記の妥協案に賛成する方が居りましたら、早速提示したいと思いますが、、
177: マンション住民 
[2009-05-06 22:45:00]
176さんへ

住民が運営するBBSはやめた方が良いと思います。
(過去の理事運営サイトのようになるため)

この掲示板がどうして成立するか?
それは第三者が運営しているからだと思います。
マンション住民が管理者になると公平性に欠ける可能性がある。
178: マンション住民さん 
[2009-05-07 11:52:00]
住民管理のBBSはフォレシアム住民板でも大変な問題になってましたよ。
やはりこの掲示板がベストだと思います。
現状を変えて行くには実際に行動するしかないですね。
179: 住民さんA 
[2009-05-07 23:08:00]
例えば、5月17日PM7時~8時位に
PartyRoomに足を運ぶ手間を掛けて、意見交換は如何でしょうか?
話題としては、
直近の総会に向けた内容とか
理事会とは別に、住民同士で定期的に集まって、
お互いにプラスになる何か?について話が出来たら~嬉しいと思います。
現在、まだ予約はしていませんが、参加希望者が現れるのなら、予約したいと思います。
180: マンション住民さん 
[2009-05-07 23:40:00]
>>179
そこまで実行力があるならむしろ次期理事に立候補するべきでは?新しくなる理事会と対立するようなことをわざわざすることもないと思われます。案を正式に具現化できるのも理事会ですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる