いろいろな情報交換をしていきましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2875/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3-20
交通:京急大師線「東門前駅」徒歩4分
[スレ作成日時]2009-04-01 01:59:00
![ザクス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
- 交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
- 総戸数: 319戸
XAX (ザクス) 住民専用[2]
226:
ちゃりだ-
[2009-05-12 19:52:00]
|
227:
21
[2009-05-12 21:45:00]
ちゃりだーさんの言っていることこそ、偏屈な理想論です。
修繕積立金と管理費会計が別勘定なのは会計上の話です。 住民にとってお財布はひとつです。 管理費支出を節約努力をするために理事会はあるのであり 値上げするだけなら理事会は何もしないほうがいい。 管理費支出を下げて余剰金を出せば 修繕積立金を増やしていけるので 住民にとって良いはず |
228:
匿名さん
[2009-05-12 22:02:00]
ちゃりだーさんは管理費支出を二割も下げると大変だと煽りますがそんなことはありません
何故ならこのマンションはまだ新しいし 特段の節約をしてません、節約ゼロから二割節約するだけであり 目標としては適切なものです。 |
229:
マンション住民さん
[2009-05-12 22:02:00]
>224
解決をしたいと思って書くのであれば意見要望または総会質問状の提出をするべきです。 解決はしたいけど自分は何もしないのが理解が出来ないのです。 全般的にここの掲示板に書き込みだけして自分では何もしたくないけど 管理費の削減が先だ値上げは後だと書いている方がいますが そのような書き込みをするくらいなら自分で行動を起こせばよいのです。 (役員に立候補して理事会の中で意見を言うのが一番早いのでは無いのでしょうか?) 確かに匿名掲示板ですから本音の意見は聞けるかもしれません。 本当に変えたいのであれば公の場所で行動しないと何も変わらないのです。 |
230:
21
[2009-05-12 22:12:00]
質問状ではなく
総会で堂々と発言しますよ。 たぶん私と同じように理事会の値上げ先行路線に反対する人も多くいると思いますし 総会当日まで準備します |
231:
マンション住民さん
[2009-05-12 23:14:00]
というか・・立候補すればいいじゃないですか。委任状多数でここまで来てるのだから変えようと思ってる人が理事に参加しなきゃ変わらないと思ったほうがいいですよ。質問状や意見したところで最後は人任せを含む多数決なんだから。
|
232:
マンション住民さん
[2009-05-13 00:29:00]
21さん
何回指摘をされればわかるのですか??? >36や>38で書かれてるでしょもう少しお勉強して下さい。 支払うお金は一緒かもしれませんがやはり別物です。わかっていると思いますが 管理費は管理業務(蛍光灯・供用費など)に使うお金ですし修繕費はマンションを維持するのに使うお金です。 会計上の違いだけでなく使用目的もまるっきり違います。 管理委託費の見直して浮いた分を管理費に組み込まれている駐車場代から引き 修繕費に回して初めて修繕費となるのです。 余剰金が毎年同じ訳ではないしこれから壊れるものは2年アフターが切れたので 修繕費で直していかなきゃいけないんですから修繕費としてしっかり分けてかなきゃいかんですよ。 また、どうして質問状を出して下さいと書いているかお分かりですか? 事前質問はその質問内容と理事会の見解が文章で掲示されます。 多くの住民の目に触れるのです。 総会の議事録で知っても意味がないのです。 理事会の回答に不満があれば総会に出席し反対票を入れる方が増えるかもしれません。 しかし、総会で質問をしても出席者が少なければ委任状と議決権行使書で可決される可能性もあるのです。 今回は議案が15案件あり総会の時間が180分です。 簡単に言うと1案件10分ちょっとしかありません。 質問を打ち切られる可能性もあるのですよ。 総会で質問をするのは結構ですがもう少し行動をすることをお勧めします。 (大きなお世話かもしれませんが。。。) |
233:
21
[2009-05-13 01:07:00]
修繕積立金と管理費も住民にとってお財布はひとつです。出所はひとつ。
|
234:
マンション住民
[2009-05-13 01:36:00]
総会で是非発言をして下さい。出来れば私が掲示板の「21」ですって言っていただけると嬉しいです。どんな分からず屋か顔が見れるので
|
235:
21
[2009-05-13 01:58:00]
|
|
236:
住民さんA
[2009-05-13 10:25:00]
|
237:
21
[2009-05-13 11:29:00]
理事になるつもりですが、234のような発言があるとやる気がなくなります。
でもマンション全体のためにはがんばりますよ。 |
238:
マンション住民さん
[2009-05-13 12:00:00]
えらい!!口だけで行動を伴わない人達はロープライオリティでいんじゃないですか。
|
239:
住民さんA
[2009-05-13 13:40:00]
総会資料と昨年の総会を見比べてみた
輪番を守っているのが2名 繰上げが1名 となると 21さんは 2名に絞られましたね 選挙でもないのに公約なんてかかげて どんだけ あたまのおめでたい人なのか 見てみたい |
240:
21
[2009-05-13 13:47:00]
>>239
こういう悪口をいう住民のために努力するのはばからしいですが、皆さんのために頑張りますよ。 |
241:
マンション住民さん
[2009-05-13 14:00:00]
>>21
こんなところで鼻息を荒くしている輩はスルーした方が良いですよ。もう同じ名前で匿名掲示板でのやり取りはやめた方が賢明です。誰でも理事の立場になったら全員の意見なんか聞けないですから。まして匿名で好き勝手言ってる連中なんか相手にすることないですよ。 |
242:
ちゃりだ-
[2009-05-13 14:19:00]
わたしが発言を読むところ、NO21さんは理事にはなりませんよ。(理事に関する発言がぶれすぎです。)
以前から、値上げに関しては一貫して反対するだけの立場です。 恐らく、総会終了後に消えてしまうでしょう。 折角、管理費削減の知識はあるようですが残念です。 「管理費支出を節約努力をするために理事会はあるのであり 値上げするだけなら理事会は何もしないほうがいい。」 おまけに、この発言は理事としては間違っており、理事長にはふさわしくありません。 理事会とは「法令、規約、使用細則」に従い、居住者の意見に答えていく場です。 管理費支出の削減は付帯作業です。 それを優先するのでしたら委員会でやって下さい。 NO21さんは、理事の仕事を把握していない。 (議事録を読んでいるとは思えない。319世帯の日常業務は大変そうですよ。) また、このような書き込みがありましたが、 「何故ならこのマンションはまだ新しいし 特段の節約をしてません、節約ゼロから二割節約するだけであり」 言っていることは正しいです。まだ、いくらでも削減余地はあります。 しかしながら、削減に対する意見はこの2年間、一件も寄せられていない模様です。 寄せられた要望は「郵便ポストつけろ」「カ-ブミラ-つけろ」「駐車場入り口にチェ-ンつけろ」 「モミの木ライトアップしろ」「キッズル-ムの使用時間制限をしろ」「防犯カメラつけろ」 新しいからこそ居住者の大半は削減よりも、サ-ビスの向上を願っていたのではないですか。 (ここの掲示板の意見のほうが、少数派かもしれません。) 「痛みを伴うような管理費削減は今はまだできない。」 理事会をかばうわけではないですが、理事会の方向性としては間違ってはいないのではないでしょうか。 議事録を読む限り、来期は「ガ-ドレ-ルつけろ」「多摩川の入り口にドアをつけろ」 「中庭にゴミ箱を設置しろ」 だそうです。サ-ビス向上派に押されています。 理事会とは居住者の要望に答える場です。 だれも削減に対する要望は出していません。 サ-ビス向上を願う居住者の多い間は、大幅な削減は期待できません。 だから、削減には大変な時間が掛かると言っています。(第4期はほとんど駐車場問題で終了です。) 「削減に対する行動はしない、だが、値上げの反対はする。」 否決された場合は「一時金」ですね。 (以前、住んでいたマンションで理事経験があるので理事会よりな発言です。) |
243:
マンション住民さん
[2009-05-13 14:51:00]
いや、21さんは今回理事じゃないでしょう?
残り2名は抽選で選ばれてるハズでは? |
244:
ちゃりだ-
[2009-05-13 15:02:00]
大事な説明を書き忘れました。
「「修繕費」としての今の金額は安すぎると思っていますので、長期修繕計画の信憑性も関係ありません。」 発言の説明をしなければなりません。 あの「長期修繕計画」はあまり役に立ちません。 「アレを見て日本ハウズイングは高い。」とりあえずは高くていいんじゃないですか。 本当は議論の対象にもなりません。 今回の「長期修繕計画書」は築30年の補修工事までです。 築36年の大規模修繕は含まれていません。(エレベ-タ-総取替えとかあるかも。) 次に「長期修繕計画書」は相見積りとるのもいいでしょう。 (ですが、第4期か5期から修繕ははじまります。ある程度、確実な数字は見えてくるとおもいます。) 確実に、今回よりも恐ろしい金額が出ます。 |
245:
21
[2009-05-13 15:31:00]
『住んでいたマンションで理事経験があるので理事会よりな発言です』ちゃりだーさんは自覚があるようですが、
よほど管理費削減にいやな思い出があるようですが、皆さんは、ちゃりだーさんの煽りに負けてはいけません。 たしかに、管理費削減は苦労を伴いますが、理事会役員の生活が脅かされるようなものではありません。 「郵便ポストつけろ」「カ-ブミラ-つけろ」「駐車場入り口にチェ-ンつけろ」→ 煽っていますが、つけろなどと乱暴な言葉で要求しているとは思えません。 希望を出しているだけの話ですし、郵便ポストなどの生活必需品や、カーブミラーやチェーンなど安全面で必要な設備は、売主と交渉して、売主負担で設置もできるし、費用を売主に一部負担してもらうことも可能であり、管理費値上げとはリンクしません。 「モミの木ライトアップしろ」→電気代次第じゃないですか。ライトアップする時間の長さにもよりますし、24時間電気をつけっぱなしにするわけでもない。例えば、夕方でまだ明るい時間なのに、無駄に電気がついているところを消して、モミの木のような目立つところで電気をつける。節約とライトアップなどの楽しみも両方とも実現することは可能です。理事会には知恵が必要なのです。 「キッズル-ムの使用時間制限をしろ」→これはやれば費用も少なくなります。 「防犯カメラつけろ」→ 安全上の設備なので売主と交渉可能です。無駄な管理費を削減し、防犯カメラ代にまわすという考え方もできます。 節約を考えないちゃりだーさんが、理事会経験者だったとは驚きですが、 『この発言は理事としては間違っており、理事長にはふさわしくありません。』などと暴言をはくことは、 住民として悲しいですね。もちろん理事会にはこういう人は不必要です。 |
覚悟はしていたものの四面楚歌状態で冷静さを保つのもたいへんです。
皆さんの意見は「管理費=修繕費=使用料」すべて、同じ財布の中で話をされています。
私の考えは「管理費」「修繕費+使用料」別の財布と考えています。
修繕積立金が足りないのならば「修繕費・使用料」の値上げは止むなしです。
「修繕費」としての今の金額は安すぎると思っていますので、長期修繕計画の信憑性も関係ありません。
「管理費削減」達成された際は、「管理費」を下げて下さい。
とりあえず、ここでの意見交換は来期の理事会には直接反映させることは不可能そうです。
(2回ほど、理事として直接やるのですか?と聞いたのですがスル-されました。)
「今理事会が削減努力をしていない。」と言われますが、私達もこの2年間、1件も削減の提案はしていません。(同罪です。)
理事会の人間も同じ居住者です。外部オ-ナ-ではありません。
自分達が参加せずに「管理費2割削減」を管理組合の旗印にすることは、わたしにはできません。
「経費削減の結果は1年後には出すという決意」自分、もしくは旦那さんが、この旗印の下で理事会に
参加したら生活なんかむちゃくちゃです。
弱い人間もいます。会社ではないのですから、にげ道を作っといてやるのも大事ではないでしょうか。
これが、最終弁論ですかね。
3階の使用料、小田原に住んでいたときより安いですよ。(余談。)