セントラルレジデンス外苑西通り
62:
周辺住民さん
[2013-10-23 04:03:53]
|
63:
周辺住民さん
[2013-10-23 04:11:14]
神宮外苑に行くにも、大京町を横断して外苑西ではなく外苑東に周れば
こちらも高低差はほぼありません。 夏はよくヤクルト戦のナイター花火を観に行きますが、 本当にすぐ近くです。 そういえばこのマンションだと神宮花火大会も部屋によってはバッチリでしょうね。 |
64:
購入検討中さん
[2013-10-23 04:45:08]
62,63さん
自転車環境、よくわかります。ありがとうございます。 子供は自転車があった方が便利ですね。 神宮球場の花火いいですね。憧れます。 そういえば神宮球場立て直し、ラグビー場と場所を入れ替える案があるみたいですね。少し先の話になりますが |
65:
購入検討中さん
[2013-10-23 04:46:58]
ここは本当にいい立地ですね。
jr、丸ノ内線が使えて、閑静な住宅街で御苑の静けさも手に入る。とても恵まれています。素敵 |
66:
周辺住民さん
[2013-10-24 02:43:26]
64さん
夏場にヤクルトのホームゲームがある時はミニ花火大会があるんですよ。 打ち上げはほんの5分くらいですが、花火は絵画館前のグランドからなので 近所のひとがプラっと見に来るくらいしか人がいなくて贅沢ですね。 (球場内はアナウンスで盛り上がっているようです) 国立競技場で大きなイベントがあると歓声が普通に届きます。 7年後に合わせて改築だと3〜4年後くらいに工事開始でしょうかね。 JRの駅まわりも整備・再開発されるのではないかと期待しています。 65さん 都営大江戸線も利用可能です。 この辺は、新宿御苑、神宮外苑、赤坂御所、ちょっと離れて代々木公園と 都心にしては珍しい、緑にとり囲まれるような配置の場所でかなり気に入ってます。 新宿御苑はお酒持ち込み不可ですがお花見は最高ですよ。 |
67:
購入検討中さん
[2013-10-24 16:47:48]
お花見、今年来ましたよ。子供が小さいのでお酒が飲めないのは逆によかったです。
夏の花火も楽しめていいですよね、ここ。 大江戸線もあれば東西南北どこへいくにも問題ないですね。車はいらないくらいかな。 |
68:
匿名さん
[2013-10-24 18:03:00]
67さん
現在、家でも車を所有していますがこの立地だったら車を手離してもいいかなと思っています。 割と都内だと自転車で移動してしまった方が駐車場の事も考えなくていいし便利だったりするん ですよね。駐車場も18台と少ないですし。外で借りるとなると相場は4万円位で、 そうマンションで借りる金額と変わらないのですよね。 |
69:
購入検討中さん
[2013-10-24 22:05:15]
そうですか。車持つのは趣味としてという感じですかね。車のない生活は経験ないので不安もありますが、まあタクシーも簡単に拾えそうだし。大丈夫な気がしてきました。ありがとうございます。
質問ばかりで恐縮ですが、近くに腕のいい歯科はありますか?通院の必要があるもので。 |
70:
周辺住民さん
[2013-10-25 00:14:30]
69さん
私も実用というより運転自体が好きなので、あると便利な以上に楽しいのは非常によくわかります。 余裕があれば所有されるのも全然ありだと思いますよ。 手放したとして、どうしても車が必要な場合は近隣にレンタカーやカーシェアリングもあります。 タクシーに関しては目の前の外苑西ですぐ拾えますね。 帰る際は新宿からなら千円以下、渋谷からは千五百円くらい、銀座からは二千円以下というところでしょうか。 歯医者さんは、結構数が多くてどこがいいというほどあちこち利用経験がありませんが、 四谷三丁目駅そばの四谷グリーン歯科は新しく施設も綺麗です。 元々、四谷警察署の並びの古いビルにあったんですが、消防署向かいに移転しました。 家族が通っており特に不満はないようです。 |
71:
購入検討中さん
[2013-10-25 19:19:57]
70さん
ありがとうございます。ここに住むことになるかなあと思っています。 |
|
72:
サラリーマンさん
[2013-10-27 07:25:59]
外苑西通りと新宿通りがありますから車の移動を考えても便利そうな立地なんですよね。
普段は僕は電車なんですけど休日までは乗りたくないなあといつも思ってます、汗。 家族を電車に乗せるのも混んでいると疲れさせてしまって・・。 一緒に車でどこかに買い物に行けば駐車場が混んでいてもそれを待つのは運転する僕だけいいわけで、先に入って楽しんでいてもらうことができます。あればそれだけ柔軟な生活ができると思いますよ。 |
73:
匿名
[2013-10-28 21:38:59]
外観がテトリスみたいですね・・ 専用庭があったり周りがゆったりしているのが贅沢ですね
|
74:
入居予定さん
[2013-10-29 07:04:24]
テトリスみたい?どういう意味かな?
ちょっと気になったので(笑) |
75:
周辺住民さん
[2013-10-29 20:33:27]
72さん
この辺は、外苑ランプから近いのですぐに首都高に乗れるのがいいですね。 中央道方面はまっすぐ行けますから休日の午前中はドライブにも楽ちんです。 東名道方面はC1経由でも空いていれば10分くらいで回り込めます。 もちろん帰りも降りたら5分で着きます。 74さん なんとなくですがわかります笑 外観のマス目が正方形に近くてデコボコしているからじゃないですかね。 今日たまたま工事現場を見に行きましたが、 建物の躯体そのものはもうできています。 今週は内外装工事になっていました。 楽しみですね。 |
76:
匿名さん
[2013-10-30 20:47:22]
72さん
そうですよね。電車で行った時に限って荷物が重くなってしまったりして いつも車で行かなかった事を後悔するのでやはり自分も車を手放す事は考えられないな。 上の方で相場が4万円と出ていましたが、都内だと仕方がないですよね。 まだ子供が小さいのでレンタカーやカーシェアなども汚さないか気を使って しまいますし。 |
77:
周辺住民さん
[2013-11-02 00:48:44]
現状の写真です。
暗いのと現場の間口が狭くてあまりよくわからないですが、 なんとなく順調に進んでいるなあということで。 ![]() ![]() |
78:
サラリーマンさん
[2013-11-03 07:37:58]
40B。若干凹凸激しいですね…。まあ僕は単身なんですごく困ることでもないんですけどベッドが大きいもので、ちゃんと置けるかなと。あとリビングは一日を通して暗いんだろうなと想像できる向きとバルコニーの狭さです…。このへんを踏まえて価格を見たいですね。デメリットがあるとおりの安さなら交通利便性の高さがある立地ですから、十分魅力ありだと思います。マンション内最狭の間取りでもありますから、安いことを願います、汗。
|
79:
匿名さん
[2013-11-05 15:28:39]
マンション外観についてテトリスのようだと言う表現がありましたが、
私は透明なレゴブロックのように見えます。個性的なデザインで好みですよ。 モデルルームのギャラリーを見ていますが、玄関からバスルームまで 高級感があり満足度が高そうですね。 |
80:
匿名さん
[2013-11-06 11:30:48]
日当たりはどの部屋も残念な感じだね。
|
81:
匿名さん
[2013-11-07 11:56:47]
マンション外観も購入には、重要な要素になってきますが
見た限りテトリスと表現している人もいますが No.79さんと同じに他にはない個性的なデザインで悪くはないと思います。 後四谷~四谷三丁目にかけては地酒の品揃えで有名な店とか いつも行くと行列のできている鯛焼き屋さんなどあります。 美味しい飲食店も多いのでグルメ好きな方は、魅力ある環境だと思います。 |
82:
匿名さん
[2013-11-17 07:41:30]
そんな事ありませんよ!
|
83:
物件比較中さん
[2013-11-18 10:16:48]
隣の新宿御苑の大きさがすごいのでこの御苑の東西南北の住環境の違いでかなり迷っています。
ここは外苑西のポジションですが他の言い方をすれば御苑東、ですよね。 新宿区かその近接エリアなら我が家はそんなにこだわりは持っておらず、最後は雰囲気で決めることになると思います。 セントラルレジデンスのあるエリアは住まいがある場所として如何でしょうか?? |
84:
匿名さん
[2013-11-19 11:03:18]
単身者向けの立地という感じでしょうか。
すごく便利そうですが、騒音は結構ありそうですか? 駐車場は高いし、18台分しかないんですね。 抽選になりそうですね。外れた場合は周辺に駐車場がなさそうだし、手放さなければなりませんね |
85:
周辺住民さん
[2013-11-19 20:16:14]
特に単身者に向いているということはありませんよ。
町内には家族で住んでいる方もたくさんいます。 このマンションは間取りのパターンが多いので、 混在する形になるとは思いますが。 お祭りなどの時は、こんなに子供が住んでいるのかと思うくらいです。 もちろん、他の土地に比べたら少ないでしょうけどね。 外苑西通りはそれなりに交通量の多い道路ですので、ある程度の音はやむを得ないと思います。 サッシの遮音性に期待するしかないですが、信号の間に位置するので通過音のみです。 その半面、通りに面していない部屋に関しては、びっくりするほど静かです。 大京町は東側を外苑東通り(左門町)、南は慶應など、 北は四谷三丁目、四丁目に囲まれているので唯一通りに接している西側だけは にぎやかになっています。通り沿いは必然的に高い建物になるため その内側にあたる地域はほとんど車の音が聞こえません。 生活環境としては この地域に長く住んでいて非常に住みやすく気に入っているため 今回のマンションはとても楽しみです。 |
86:
周辺住民さん
[2013-11-29 21:38:39]
裏側(東)の路地からの写真です。
まだ全体の幕は取れていませんが、 低層棟は薄い網状なので外観が見られました。 高級感もありますしいい雰囲気ですね。 高層棟も早くみたいです。 ![]() ![]() |
87:
匿名さん
[2013-12-03 20:02:21]
写真で見ても高級感が漂いますね。さすがスミフのセントラルレジデンス。迫力あります。
|
88:
匿名さん
[2013-12-05 11:33:42]
ウン。
外観はほんとに綺麗で品もあると思います。 手前は戸建てですよね、マンションのバルコニーとお見合いなのかな。。 たしかエントランスは大通りに面しているはずだから、検討時にどっち向きがいいか分かれるでしょうね。 戸建てに向いていていいか、それとも通りの車や人の喧騒に向いていていいか。 難しい決断だと思います。 |
89:
周辺住民さん
[2013-12-07 11:01:27]
先ほど散歩がてら見に行ったところ、
高層棟も半分だけ幕がはずされていました。 外苑西通りに面する側になります。 いい天気に映えるシックな外観ですね。 進捗としてはエントランス部分はまだコンクリの状態で 内外装仕上げ中です。完成まであと四ヶ月。 ![]() ![]() |
90:
匿名さん
[2013-12-08 15:06:39]
外観が黒っぽくて、暗いイメージだなあ。
|
91:
匿名さん
[2013-12-09 18:33:12]
黒っぽいマンションて少ないので目立ちますね。暗いといえば言えなくもないですが見慣れるとお洒落にも見えます。モデルルームを見ると内装にも所々黒が使われてますね。暗くならない程度に使ってあるのでシックで高級感が出ている感じがします。標準かどうかわからないけれどバスルームの壁がいまひとつかなと思います。
|
92:
匿名さん
[2013-12-09 22:30:31]
うわっ、かっこいい。これほど品格を感じるマンションは見たことない。
住みたい、ここ。 |
93:
匿名さん
[2013-12-12 13:25:50]
ネーミングに入っている「外苑西通り」の区間は品川区~新宿区だから、マンション名としてアイデンティティがない。
|
94:
匿名さん
[2013-12-12 20:00:13]
業者がHPで「外苑」とか強調してるけど、線路の向こう側だから別に「外苑」じゃないよね。
|
95:
匿名さん
[2013-12-12 20:53:12]
スミフ独特のシックな外観ですね。
この立地だから仕方ないけど高級ですね。広い部屋を望むと億ションになっちゃうんですかね? |
96:
匿名さん
[2013-12-13 09:40:24]
ここって、新宿御苑が見えるのかな?
|
97:
周辺住民さん
[2013-12-21 19:09:13]
今日もいい天気でしたので写真取ってきました。
まさに工事幕と足場を外しているところに遭遇。 まだ向かって左側は一部隠れているとはいえ、 先日の状態から比べてさらに建物の様子が見られるようになりました。 かなり格好いいです。 ![]() ![]() |
98:
周辺住民さん
[2013-12-21 19:11:26]
少し違う角度からもう一枚。
この外観かなり気に入っています。 ![]() ![]() |
99:
周辺住民さん
[2013-12-21 19:22:14]
>96さん
たぶん見えないと思います。 外苑西通りを挟んだ向かいのマンションが高い(13階建くらい?)ですので 見えたとしても森だけじゃないですかね。 ただ、正面に細い道があるのでそこにあたる部屋で、かつ上階の方は もしかしたら隙間からほんの少しだけ見えるかもしれません。 最上階からでも一望というのは残念ながらないですね。 ちなみにその向かいのマンションの6階から御苑側をみたことがありますが 建物的に視界をさえぎるものはない状態でも御苑内をのぞくようには見えませんでした。 ご参考までに。 |
100:
周辺住民さん
[2013-12-29 12:35:25]
薄い網が部分部分にかかってはいますが、工事用の幕と足場は全てはずれました。
これで建物外観はほぼ完成で残すはエントランス周りだけですね。 ![]() ![]() |
101:
匿名さん
[2013-12-30 13:51:32]
周辺住民さんありがとうございます!
マンション外観は完成予想CGと比べても見劣りしないイメージ通りの建物になりましたね。 洗練されたデザインが素晴らしい。 よく高層ビルなどに採用されているこのガラスは熱線反射ガラスというものなんですね~。 |
102:
匿名さん
[2014-01-05 22:52:57]
お礼が遅くなってしまいましたがお写真ありがとうございます。
年末年始は現地に行っていないものですから拝見出来て大変うれしいです。 思っていたよりもずっとかっこいいんじゃないでしょうか? 周りの建物とも整合性があるように感じます。 |
103:
匿名さん
[2014-01-08 16:59:11]
わたしもCGよりもカッコイイな~って思いました。
良かったです^ ^ 公式HPのブログが殆ど更新されていないですね。 もっと更新してくれると グルメ情報とかわかるといいのに。。。 |
104:
周辺住民さん
[2014-01-12 00:24:14]
週末にお天気がよいと気持ちいいですね。
ということで正面から普通に撮っても変化がないため、 雰囲気が見られるようにパノラマで撮影してきました。 ビルが歪んでいますがそこはご容赦ください。 左側が新宿通り方面(四谷四丁目交差点)で右側が青山方面(国立競技場など)になります。 すぐ左隣は同じく10階建てのマンションで1Fにコンビニのミニスポットがあります。 右隣は5階建てのマンションで、そのまた右に小さな路地をはさんで空間があります。 この空間は現在、看護士寮となる建物を建設中のためじきに埋まります。 右側奥にみえる青い幕のかかった工事中の建物はマジェスティハウス新宿御苑です。 近隣では一番規模の大きいマンションで竣工時期も近いためご近所さんが増えますね。 ![]() ![]() |
105:
周辺住民さん
[2014-01-12 00:29:27]
次は逆側から。
こちらは路地のつきあたりが建物になりますが マンションへの導線はありません。見えるだけです。 まずは路地の少し手前から全体を望んだところです。 奥の手前が低層棟で、真ん中に非常階段が見えるのが高層棟です。 正面建物のさらに向こう側が外苑西通りになります。 ![]() ![]() |
106:
周辺住民さん
[2014-01-12 00:31:39]
路地をギリギリまで進んでみたところです。
以前アップした際も、工事幕は取れていましたが 養生用のネットがかかっていました。 本日見たところそのネットもなくなっていました。 いよいよですね。 ご参考までに。 ![]() ![]() |
107:
匿名さん
[2014-01-17 08:59:09]
パノラマ写真まで!!
詳しくお写真のアップロードをしていただいてありがとうございます♪ 養生幕もついに取れて、いよいよ感が出てきましたね。 日当たりも思っていたよりも良い感じでしょうか?? 周りの建物とも調和していて良いなと思いました。 |
109:
周辺住民さん
[2014-01-26 21:28:14]
今日は最高のお天気ではありませんでしたが、
少し進捗がありましたのでご連絡です。 正面2階部分の工事幕も取れておりました。 塀に覆われたメインとサブのアプローチはまだ未完成ですが、 これでより外観がわかりやすくなりましたね。 事務手続き的には入居説明会も行われて、住所も決定しました。 あとは3月の内覧会まで、もうすぐになりました。 引越しの申し込みも完了してそれぞれ日程の調整を待っている状況です。 楽しみで仕方ないです。 ![]() ![]() |
110:
ビギナーさん
[2014-08-14 14:31:08]
このマンションは認定長期優良住宅なのでしょうか??
|
111:
匿名さん
[2014-08-22 12:43:25]
住宅性能評価は受けているようですが、長期優良住宅の認定は受けていない…んでしょうか。
受けていれば記載がありますからね。 受けるためには結構細かいところもやっていかないといけないみたいです。 マンションでもやっていない所が多いのではないかなーという印象ですがどうなんでしょ!? マンションはもう竣工していても カスタマイズマンションだから契約後、数か月は待つ形になるようです。 まだカスタマイズできるんですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
伊勢丹辺り、もしくはJRの四ッ谷までは自転車で10分かかりません。
外苑西通りは四谷四丁目から富久町方面に向かうと一度下がってから靖国通りまでに上ります。
そのまま曙橋方面はずっと下りです。
逆に青山方面に向かう場合は国立競技場までゆるやかに下りで、
明治公園から原宿団地北交差点まで上りでその先は246まで再度ゆるやかに下りです。
四谷三丁目エリア中心だと曙橋もしくは若葉〜南元町に行かなければ極端な下りはありませんので
小中学生でも生活上は問題ないと思います。
須賀神社などは、左門町経由ならフラットで行けます。