セントラルレジデンス外苑西通り
1:
物件比較中さん
[2012-10-13 17:39:54]
パークナードそすぐ隣ですね。あっちが清水でこっちが大林、こっちの方がよさそうですね。
|
2:
買い換え検討中
[2012-10-14 16:56:24]
現地見てきましたが、こちらは小さいですね。南向きがどの程度の日当たりかがポイントです。
|
3:
匿名さん
[2012-10-15 13:52:26]
間取りが豊富ですね、戸数の内訳はどんなってるんだろ。
1LDKが多いようなら全体人口が少なし、EVもスイスイ、マンション全体も静かな環境になりそうでそれはメリット。 でも売却や退居を考えるとファミリー向け間取りが多いのがいいのかな、うちはファミリーで3LDKがいいと思ってます。 御苑の東側で静かに暮らしたい、けっこう理想です。 |
4:
匿名さん
[2012-10-15 18:50:24]
こっちはスミフな分高そうですね
|
5:
購入検討中さん
[2012-10-22 00:25:26]
またすみふは、ここでも在庫を抱えるのでしょうか?どうしてそこまでしてかかえるの?目白シティテラスなんてどうするおつもりですか?
|
6:
物件比較中さん
[2012-10-22 14:11:09]
電車の環境は申し分なさそうですね。
周辺のお買い物環境はこの辺はどうですか。 私が調べた限りだと新宿駅方面に行っちゃったほうが良さそうで、でもさすがに毎日行くのは距離的に・・・という感じです。 ある日に行ってまとめて買って、というライフスタイルが適しているような立地かなあ。 行く先が新宿ならそう言いながらも頻繁に遊びに行きそうだけど(笑) |
7:
匿名さん
[2012-11-01 10:53:55]
買い物はとんと思いつかないですよね…
通るときも食品が置いてある店を今まで意識してとおっていなかったからかもしれないですが 隣は一応コンビニがあるのですよね? あまり自炊もしないし、コンビニメインになってしまうかも、自分は。 |
8:
匿名さん
[2012-12-19 13:31:33]
近くにおいしいラーメン屋があります。
|
9:
匿名さん
[2012-12-21 08:40:12]
新宿通り沿いに丸正がありませんでしたっけ?
あそこなら一通りそろうと思いますよ。 この辺りって意外と住居が多いですよね。 住んでいる方が意識してみると意外と多かったです |
10:
購入検討中さん
[2013-04-28 01:34:57]
なんでこんなに過疎ってんですかね。。。
結構よさげだと思いますが、どうなんでしょうか? |
|
12:
匿名さん
[2013-04-28 15:09:09]
日当たり・騒音も微妙ですね
|
13:
匿名さん
[2013-04-28 21:14:22]
>11
ですから、その団体の方々にとっては「絶対ここ」になるのでは? |
15:
購入検討中さん
[2013-05-25 12:28:33]
私はいま近くに住んでますが、買い物に不便を感じた事はないよ。この辺の事良く知らない人が、知ったかぶって書き込んでる感じだね(笑)
|
16:
匿名さん
[2013-05-26 13:09:09]
いや本当に駅周辺とかの丸正ぐらいしか買い物などするところがないです。
自転車とかあれば行ける距離なので問題ないですが天気の悪い日などは 買い物に行かないで晴れる日狙っていくか出前とか頼んでます。 我が家では、天気が悪い日が続いてもいいように備蓄などもしています。 ただ夫が休日の時は買い物などは天気悪くても車だしてもらって普段行けない 距離の大型ショッピングセンターなど行ってます。 |
17:
購入検討中さん
[2013-05-27 18:06:11]
私は毎日スーパーで買い物はしません。
新宿駅周辺のデパ地下を利用したりもしますが、ネットスーパーとコープデリの宅配でOKです。遠くの大型スーパーもたまに行くの楽しいけど(笑) 不便とは思わないよ。 |
18:
匿名さん
[2013-05-29 11:24:07]
この辺りなら、ネットスーパーを利用するのもいいかもしれませんね。
共稼ぎ世帯なら買い物に行く時間も短縮できますし、悪天候でも影響なく食材が手に入ります。 幸いこちらはネットスーパー受取サービスを導入しており、24時間受取できる宅配ボックスも 完備されていますよね。 |
19:
匿名さん
[2013-05-29 23:16:05]
前から思ってる素朴な疑問なんですが、
ネットスーパー受取りサービスの契約してますってわざわざ売り文句にしている物件、すみふで多いけど、宅配ボックスがあるならどこのマンションでもできますよね。 各自ネットで好きなスーパーに注文して宅配ボックスに入れてもらえば良いだけだから。 間違ってますか? |
20:
匿名さん
[2013-05-29 23:54:53]
ネットスーパー対応の宅配ボックスは冷蔵庫になってるんです
お肉や魚などの生鮮食料品は普通の宅配ボックスへの配達はしてもらえませんよ 半日とか一晩放置された時のことを考えてみて下さい |
21:
匿名さん
[2013-05-30 00:58:50]
なるほど。ありがとうございました。
|
22:
匿名さん
[2013-05-31 05:47:24]
ネットスーパーの種類によっては、不在の場合自宅前に冷蔵用の箱に入れておいておいて
くれる様ですが、マンションの場合セキュリティの問題とかあるしどうなのでしょうかね。 実家のマンションなんかは、生協の箱を置くのも禁止で、生協が来る時間帯によっては 必ずいなくてはならないとか。 私も買い物はまとめ買いを週に1回して、足りない分は駅前に出てという形かなと思っています。 かえってスーパーなど近くにない方が余計なものを買わなくて節約になりそう。 |
23:
匿名さん
[2013-06-05 09:30:07]
ネットスーパーと提携しているマンションって冷蔵庫があったりするんですか。
いいですね。。。 必ず在宅していなくてはいけないのも面倒なのでこちらはそういうサービス面が充実していていいですね。 あとクリーニング屋さんとの提携サービスもありますし 何気にこれは助かりますよね。 支払いはカードで済ませられるでしょうし、本当にいいなぁ。 |
24:
匿名さん
[2013-06-06 11:26:47]
ネットスーパー対応の宅配ボックスって冷蔵庫になってるんですね。
それなら生ものでも買えて便利ですね。てっきり生鮮でも野菜果物レベルだと 思ってましたので良かったです。近くにショッピング施設が少ないので、 こういうサービスは嬉しいですね。 |
25:
匿名さん
[2013-06-11 15:36:06]
実際に自分の目で見て選んで買いたいって思う人はともかく、
利便性重視ならネットスーパーもいいかもしれないですね。 今まで全く考えたことがなかったです。 確かに会社帰りにあれこれ買って帰るのって、 時間のロスにもなるように感じるのですよね。 なら、空いた時間に注文しておいて、帰ったら届いているみたいな感じはかなり嬉しいです。 |
26:
物件比較中さん
[2013-06-17 14:56:07]
こちらは人気どうなんでしょう?
住不だからほっておいたけれど、価格をみると結構いいでないかい? |
28:
匿名さん
[2013-07-21 17:43:27]
大島てるに出てますね
|
31:
匿名さん
[2013-07-22 19:51:38]
うちは紹介されているような「外苑ライフスタイル」では過ごさないと思いますが
とにかく素敵な立地なのはわかります。 ジョギングはしますね、いいコースがたくさんありそうなエリアですから楽しみがありますよ。 外食はお高いところが多そうな印象ですねぇ。 たまにご褒美で家族で行く感じになるかなぁ。 |
32:
匿名さん
[2013-07-23 15:32:23]
消された27のコメント、人間性を疑う表現で許されないものだったが、事故の話自体は事実だった。
そういう内容は重説に記載されるのだろうか。 また、消されたのは不謹慎な表現が理由だと信じるが業者等が事実隠ぺいを計ったともとれるので、事故の事実は残して不適切表現のみの削除、にとどめておいた方が良かったと思う。 |
33:
匿名さん
[2013-07-23 18:12:21]
14もその話でしたが速攻で消されてましたね
表現は不謹慎な言葉使いではなかったです |
34:
匿名さん
[2013-07-23 18:32:06]
そうでしたか。
ということはこの件に触れること自体が削除対象となる可能性がある、ということですね。 なにやら、隠ぺいしようとする悪意を感じますね、残念です。 |
35:
匿名さん
[2013-07-25 01:55:17]
検討時点でもMRでちゃんと説明されるし、重説にも記載がある
なので別にタブーではない ニュースにもなっていることなのに 隠蔽なんてしないよ |
36:
匿名さん
[2013-07-25 12:00:13]
あ、そうなんだ~
|
37:
匿名
[2013-07-25 12:13:30]
>36
そんなのモデルルームいってたら分かることなのに行ってもいないヤツが面白がって業者がとか隠蔽とか言うわけよ マンションコミュニティはそういう煽りやさんもいるから、参考程度にして実際見に行って自分で判断した方が良いよ |
38:
ご近所さん
[2013-07-27 16:59:03]
そりゃ業者は出来る事なら事故を隠ぺいしたいでしょ。
本当に説明あるのかね?死亡事故があったって。 説明するなら別に消す必要ないだろ。事実なんだから。 |
39:
匿名
[2013-07-28 19:27:42]
外観がモノトーンで落ち着いた感じですね。オフィスビルをほうふつとさせる感じ?室内の感じもシックで主人好みかなと思いました。
|
40:
匿名さん
[2013-07-28 21:14:04]
|
41:
匿名さん
[2013-08-01 12:12:58]
掲示板でこういう情報を得られるというのはとても大きいですよね。
積極的に教えてくれるかどうかはわかりませんが、 こちらから聞けば教えてくれると思います。 嘘は言えないですからね…。 外観は私も凄く好みです。 落ち着いていて良いなと思います。 |
42:
周辺住民さん
[2013-08-11 12:51:12]
あの事故では周辺住民も迷惑被ったんだよね。
ピーピーギャアギャア マスコミも駆けつけてさ。 隠蔽するなら許さんで |
43:
匿名さん
[2013-08-11 12:59:24]
普通に、事故死の件は重要事項説明の時に言われますよ。
隠蔽は無いです。安いからお買い得なのに、 少し残念ですよね。 |
44:
匿名さん
[2013-08-16 13:06:12]
お値段はこの辺りでは信じられないくらいに安いと思います。
事故があったということも影響しているのかもしれないですね…。 事故があったのは非常に残念です。 マンション自体は良く、立地も悪くないので、 どうとらえるか、というところでしょうか。 人によって判断はきっと変わってくるでしょうね。 |
45:
匿名さん
[2013-08-16 15:32:00]
立地が良いなら、マジェスティハウスがあんなに不人気物件になったりしてないと思う
マンションの供給が意外と結構ある場所なので、 駅から遠いとか、事故とか、ちょっとマイナス面があると売れにくいんでしょう スミフだけでも ミッドタウンコンド四谷とか セントラルプレイス新宿御苑前とか プレミアスイート外苑の杜とか 次々と作りすぎ |
46:
匿名さん
[2013-08-17 00:42:39]
マジェスティとはそう離れていないけど、あっちは少し駅から遠い
四谷三丁目というよりも千駄ヶ谷の方が近いんじゃない 何よりあそこは高すぎでしょ あとこっちが安いって感じるのは間取り的にシングル向けのがあるから まあスミフの割に過剰なサービスがついてないのはいいかもね 高級物件じゃないのは間違いないが落ち着いてそう このエリア、物件が供給過剰なのは確かに感じる |
47:
匿名さん
[2013-08-17 00:58:53]
確かにこのエリアは供給過剰
グランスイートも3丁目が終わったら次は2丁目 ジオみたいに安さで勝負するところも出てきてるし 北西方面には富久組が鎮座している これだけ供給過剰イメージが付くと将来にわたって希少性を出しづらいか 城西の人気凋落エリアと同じ道をたどるかもなあ まあ、今無理して買うことはないエリアかな |
48:
匿名さん
[2013-08-17 01:09:48]
元々、既存の物件が古いんだよ
オフィスビルも含めて30年〜40年のがザラにあるので取り壊して建て直しって状況 建てた時期が近いんだろうな そういう意味で町が入れ替わるタイミングなのかも |
49:
サラリーマンさん
[2013-08-18 17:58:21]
100Mタイプのプランがけっこう面白いです。とりあえず収納豊富なことは嬉しい限りで、玄関脇の9畳の縦長の部屋も有効に使えそう。これでLDKも充分な広さがあります、さすが3LDK100平米超えは違うなーと感動ですよ。東向きなのでバルコニーに出て脇から南を見れば御苑を眺められますよね。東方面には何が見えるのかなー。
|
50:
匿名さん
[2013-08-20 13:56:08]
全く知りませんでしたが、事故があったんですね。
事情は把握しておりませんが、賃貸のように自殺者が出た等の事故物件とは違いますし 重要事項説明会でしっかり説明があれば問題ないです。 外観のデザインは私も好きですね。使用されているガラス熱線吸収ガラスなので、太陽の 光を反射してキラキラ輝くのだそうですよ。 |
52:
匿名さん
[2013-08-23 11:04:38]
間取りが幅広いですね。単身者からファミリーまで幅広い世帯に
なりそうですね。1LDKも多くあるようですが、賃貸目的で購入される方も 多いのでしょうか。我が家はファミリーなのですが、同じ階に 単身賃貸の方が住むとなるといろいろと気を使うことになりそうで 嫌だなと思いまして。 |
53:
匿名さん
[2013-08-28 13:38:47]
確かに48さんが書かれてらっしゃる通り
この辺りって同じくらいの感じの古い建物が並んでいますね。 大修繕したり、建て替えたり、マンションになったりと 色々と今、街が変化している最中なのでしょう。 どう変化するか楽しみですね。 |
54:
ビギナーさん
[2013-08-29 15:55:07]
>50
吸収ではなくて反射のようですよ。大通りに面していますから反射時の注目度は相当でしょうね。でも、周りの人達は眩しかったりしないかな、汗。 室内の床材に今注目しています、これは何でしょうか。 とてもシックで目のはっきりした一枚一枚の幅が広い木目調。 デザイン的に気に入りました。 |
55:
匿名さん
[2013-09-03 12:31:14]
リビングのフローリング、すごくきれいですよね。
普通はもっと細かく、継ぎ目の多いフローリングが使われることが多いのですけれど、 確かに幅が広くて珍しいですよね。 標準仕様なんでしょうか? キッチンの床がタイルなのもお掃除しやすくていいなと思いました。 |
56:
匿名さん
[2013-09-08 16:02:33]
低層階はアクセントウォールがある分、
バルコニーが目立たないなぁというかんじですね。 その他の部分は、敢えて目立たせているというコンセプトのようです。 私も周辺の方が眩しくなったりしないのかは疑問です。 ここはきちんと確認しておいた方がいいですよね。 大切なことですから。 |
57:
匿名さん
[2013-09-13 09:33:24]
1戸あたり1台分は自転車が置けるのですね。
2台目は…難しいでしょうか。 この辺りは高低差もある地域ですので、自転車はきつい人はきつかったりするでしょうか。 自転車も持たない人もいるのではないかなと思います。 |
58:
匿名さん
[2013-09-18 09:08:29]
駅まで普通に歩ける距離なんで、普段は私は自転車は使わないかな?と思います。
ただ買物に行ったり、ちょっとしたお出かけなら車よりも自転車の方が小回りが利くので、自転車自体は所有すると思います。 シェアサイクルやレンタサイクルがあればそちらを利用するとは思いますが…。 こちらのマンションはそういうものはないですものね?? |
59:
申込予定さん
[2013-10-19 12:40:52]
高低差があるということですので、電動アシスト自転車の方が便利ですかね?
|
60:
匿名さん
[2013-10-21 11:54:14]
>58さん
自転車置き場は61台分あるようですが、レンタサイクルはないようですね。 全てがそうではありませんが、住友不動産のマンションは極力余計な共用施設を 作らない印象があります。 4LDKとファミリー向けプランも持ち合わせているのですから、駐輪場スペースには もう少し配慮していただきたかったです。 |
61:
購入検討中さん
[2013-10-22 19:40:11]
この辺りに住む小中学生は自転車が必要ですか。私、田舎者なので子供は自転車が必須と思っておりまして。
|
62:
周辺住民さん
[2013-10-23 04:03:53]
新宿通り沿いは尾根になるので高低差はほぼないですよ。
伊勢丹辺り、もしくはJRの四ッ谷までは自転車で10分かかりません。 外苑西通りは四谷四丁目から富久町方面に向かうと一度下がってから靖国通りまでに上ります。 そのまま曙橋方面はずっと下りです。 逆に青山方面に向かう場合は国立競技場までゆるやかに下りで、 明治公園から原宿団地北交差点まで上りでその先は246まで再度ゆるやかに下りです。 四谷三丁目エリア中心だと曙橋もしくは若葉〜南元町に行かなければ極端な下りはありませんので 小中学生でも生活上は問題ないと思います。 須賀神社などは、左門町経由ならフラットで行けます。 |
63:
周辺住民さん
[2013-10-23 04:11:14]
神宮外苑に行くにも、大京町を横断して外苑西ではなく外苑東に周れば
こちらも高低差はほぼありません。 夏はよくヤクルト戦のナイター花火を観に行きますが、 本当にすぐ近くです。 そういえばこのマンションだと神宮花火大会も部屋によってはバッチリでしょうね。 |
64:
購入検討中さん
[2013-10-23 04:45:08]
62,63さん
自転車環境、よくわかります。ありがとうございます。 子供は自転車があった方が便利ですね。 神宮球場の花火いいですね。憧れます。 そういえば神宮球場立て直し、ラグビー場と場所を入れ替える案があるみたいですね。少し先の話になりますが |
65:
購入検討中さん
[2013-10-23 04:46:58]
ここは本当にいい立地ですね。
jr、丸ノ内線が使えて、閑静な住宅街で御苑の静けさも手に入る。とても恵まれています。素敵 |
66:
周辺住民さん
[2013-10-24 02:43:26]
64さん
夏場にヤクルトのホームゲームがある時はミニ花火大会があるんですよ。 打ち上げはほんの5分くらいですが、花火は絵画館前のグランドからなので 近所のひとがプラっと見に来るくらいしか人がいなくて贅沢ですね。 (球場内はアナウンスで盛り上がっているようです) 国立競技場で大きなイベントがあると歓声が普通に届きます。 7年後に合わせて改築だと3〜4年後くらいに工事開始でしょうかね。 JRの駅まわりも整備・再開発されるのではないかと期待しています。 65さん 都営大江戸線も利用可能です。 この辺は、新宿御苑、神宮外苑、赤坂御所、ちょっと離れて代々木公園と 都心にしては珍しい、緑にとり囲まれるような配置の場所でかなり気に入ってます。 新宿御苑はお酒持ち込み不可ですがお花見は最高ですよ。 |
67:
購入検討中さん
[2013-10-24 16:47:48]
お花見、今年来ましたよ。子供が小さいのでお酒が飲めないのは逆によかったです。
夏の花火も楽しめていいですよね、ここ。 大江戸線もあれば東西南北どこへいくにも問題ないですね。車はいらないくらいかな。 |
68:
匿名さん
[2013-10-24 18:03:00]
67さん
現在、家でも車を所有していますがこの立地だったら車を手離してもいいかなと思っています。 割と都内だと自転車で移動してしまった方が駐車場の事も考えなくていいし便利だったりするん ですよね。駐車場も18台と少ないですし。外で借りるとなると相場は4万円位で、 そうマンションで借りる金額と変わらないのですよね。 |
69:
購入検討中さん
[2013-10-24 22:05:15]
そうですか。車持つのは趣味としてという感じですかね。車のない生活は経験ないので不安もありますが、まあタクシーも簡単に拾えそうだし。大丈夫な気がしてきました。ありがとうございます。
質問ばかりで恐縮ですが、近くに腕のいい歯科はありますか?通院の必要があるもので。 |
70:
周辺住民さん
[2013-10-25 00:14:30]
69さん
私も実用というより運転自体が好きなので、あると便利な以上に楽しいのは非常によくわかります。 余裕があれば所有されるのも全然ありだと思いますよ。 手放したとして、どうしても車が必要な場合は近隣にレンタカーやカーシェアリングもあります。 タクシーに関しては目の前の外苑西ですぐ拾えますね。 帰る際は新宿からなら千円以下、渋谷からは千五百円くらい、銀座からは二千円以下というところでしょうか。 歯医者さんは、結構数が多くてどこがいいというほどあちこち利用経験がありませんが、 四谷三丁目駅そばの四谷グリーン歯科は新しく施設も綺麗です。 元々、四谷警察署の並びの古いビルにあったんですが、消防署向かいに移転しました。 家族が通っており特に不満はないようです。 |
71:
購入検討中さん
[2013-10-25 19:19:57]
70さん
ありがとうございます。ここに住むことになるかなあと思っています。 |
72:
サラリーマンさん
[2013-10-27 07:25:59]
外苑西通りと新宿通りがありますから車の移動を考えても便利そうな立地なんですよね。
普段は僕は電車なんですけど休日までは乗りたくないなあといつも思ってます、汗。 家族を電車に乗せるのも混んでいると疲れさせてしまって・・。 一緒に車でどこかに買い物に行けば駐車場が混んでいてもそれを待つのは運転する僕だけいいわけで、先に入って楽しんでいてもらうことができます。あればそれだけ柔軟な生活ができると思いますよ。 |
73:
匿名
[2013-10-28 21:38:59]
外観がテトリスみたいですね・・ 専用庭があったり周りがゆったりしているのが贅沢ですね
|
74:
入居予定さん
[2013-10-29 07:04:24]
テトリスみたい?どういう意味かな?
ちょっと気になったので(笑) |
75:
周辺住民さん
[2013-10-29 20:33:27]
72さん
この辺は、外苑ランプから近いのですぐに首都高に乗れるのがいいですね。 中央道方面はまっすぐ行けますから休日の午前中はドライブにも楽ちんです。 東名道方面はC1経由でも空いていれば10分くらいで回り込めます。 もちろん帰りも降りたら5分で着きます。 74さん なんとなくですがわかります笑 外観のマス目が正方形に近くてデコボコしているからじゃないですかね。 今日たまたま工事現場を見に行きましたが、 建物の躯体そのものはもうできています。 今週は内外装工事になっていました。 楽しみですね。 |
76:
匿名さん
[2013-10-30 20:47:22]
72さん
そうですよね。電車で行った時に限って荷物が重くなってしまったりして いつも車で行かなかった事を後悔するのでやはり自分も車を手放す事は考えられないな。 上の方で相場が4万円と出ていましたが、都内だと仕方がないですよね。 まだ子供が小さいのでレンタカーやカーシェアなども汚さないか気を使って しまいますし。 |
77:
周辺住民さん
[2013-11-02 00:48:44]
現状の写真です。
暗いのと現場の間口が狭くてあまりよくわからないですが、 なんとなく順調に進んでいるなあということで。 ![]() ![]() |
78:
サラリーマンさん
[2013-11-03 07:37:58]
40B。若干凹凸激しいですね…。まあ僕は単身なんですごく困ることでもないんですけどベッドが大きいもので、ちゃんと置けるかなと。あとリビングは一日を通して暗いんだろうなと想像できる向きとバルコニーの狭さです…。このへんを踏まえて価格を見たいですね。デメリットがあるとおりの安さなら交通利便性の高さがある立地ですから、十分魅力ありだと思います。マンション内最狭の間取りでもありますから、安いことを願います、汗。
|
79:
匿名さん
[2013-11-05 15:28:39]
マンション外観についてテトリスのようだと言う表現がありましたが、
私は透明なレゴブロックのように見えます。個性的なデザインで好みですよ。 モデルルームのギャラリーを見ていますが、玄関からバスルームまで 高級感があり満足度が高そうですね。 |
80:
匿名さん
[2013-11-06 11:30:48]
日当たりはどの部屋も残念な感じだね。
|
81:
匿名さん
[2013-11-07 11:56:47]
マンション外観も購入には、重要な要素になってきますが
見た限りテトリスと表現している人もいますが No.79さんと同じに他にはない個性的なデザインで悪くはないと思います。 後四谷~四谷三丁目にかけては地酒の品揃えで有名な店とか いつも行くと行列のできている鯛焼き屋さんなどあります。 美味しい飲食店も多いのでグルメ好きな方は、魅力ある環境だと思います。 |
82:
匿名さん
[2013-11-17 07:41:30]
そんな事ありませんよ!
|
83:
物件比較中さん
[2013-11-18 10:16:48]
隣の新宿御苑の大きさがすごいのでこの御苑の東西南北の住環境の違いでかなり迷っています。
ここは外苑西のポジションですが他の言い方をすれば御苑東、ですよね。 新宿区かその近接エリアなら我が家はそんなにこだわりは持っておらず、最後は雰囲気で決めることになると思います。 セントラルレジデンスのあるエリアは住まいがある場所として如何でしょうか?? |
84:
匿名さん
[2013-11-19 11:03:18]
単身者向けの立地という感じでしょうか。
すごく便利そうですが、騒音は結構ありそうですか? 駐車場は高いし、18台分しかないんですね。 抽選になりそうですね。外れた場合は周辺に駐車場がなさそうだし、手放さなければなりませんね |
85:
周辺住民さん
[2013-11-19 20:16:14]
特に単身者に向いているということはありませんよ。
町内には家族で住んでいる方もたくさんいます。 このマンションは間取りのパターンが多いので、 混在する形になるとは思いますが。 お祭りなどの時は、こんなに子供が住んでいるのかと思うくらいです。 もちろん、他の土地に比べたら少ないでしょうけどね。 外苑西通りはそれなりに交通量の多い道路ですので、ある程度の音はやむを得ないと思います。 サッシの遮音性に期待するしかないですが、信号の間に位置するので通過音のみです。 その半面、通りに面していない部屋に関しては、びっくりするほど静かです。 大京町は東側を外苑東通り(左門町)、南は慶應など、 北は四谷三丁目、四丁目に囲まれているので唯一通りに接している西側だけは にぎやかになっています。通り沿いは必然的に高い建物になるため その内側にあたる地域はほとんど車の音が聞こえません。 生活環境としては この地域に長く住んでいて非常に住みやすく気に入っているため 今回のマンションはとても楽しみです。 |
86:
周辺住民さん
[2013-11-29 21:38:39]
裏側(東)の路地からの写真です。
まだ全体の幕は取れていませんが、 低層棟は薄い網状なので外観が見られました。 高級感もありますしいい雰囲気ですね。 高層棟も早くみたいです。 ![]() ![]() |
87:
匿名さん
[2013-12-03 20:02:21]
写真で見ても高級感が漂いますね。さすがスミフのセントラルレジデンス。迫力あります。
|
88:
匿名さん
[2013-12-05 11:33:42]
ウン。
外観はほんとに綺麗で品もあると思います。 手前は戸建てですよね、マンションのバルコニーとお見合いなのかな。。 たしかエントランスは大通りに面しているはずだから、検討時にどっち向きがいいか分かれるでしょうね。 戸建てに向いていていいか、それとも通りの車や人の喧騒に向いていていいか。 難しい決断だと思います。 |
89:
周辺住民さん
[2013-12-07 11:01:27]
先ほど散歩がてら見に行ったところ、
高層棟も半分だけ幕がはずされていました。 外苑西通りに面する側になります。 いい天気に映えるシックな外観ですね。 進捗としてはエントランス部分はまだコンクリの状態で 内外装仕上げ中です。完成まであと四ヶ月。 ![]() ![]() |
90:
匿名さん
[2013-12-08 15:06:39]
外観が黒っぽくて、暗いイメージだなあ。
|
91:
匿名さん
[2013-12-09 18:33:12]
黒っぽいマンションて少ないので目立ちますね。暗いといえば言えなくもないですが見慣れるとお洒落にも見えます。モデルルームを見ると内装にも所々黒が使われてますね。暗くならない程度に使ってあるのでシックで高級感が出ている感じがします。標準かどうかわからないけれどバスルームの壁がいまひとつかなと思います。
|
92:
匿名さん
[2013-12-09 22:30:31]
うわっ、かっこいい。これほど品格を感じるマンションは見たことない。
住みたい、ここ。 |
93:
匿名さん
[2013-12-12 13:25:50]
ネーミングに入っている「外苑西通り」の区間は品川区~新宿区だから、マンション名としてアイデンティティがない。
|
94:
匿名さん
[2013-12-12 20:00:13]
業者がHPで「外苑」とか強調してるけど、線路の向こう側だから別に「外苑」じゃないよね。
|
95:
匿名さん
[2013-12-12 20:53:12]
スミフ独特のシックな外観ですね。
この立地だから仕方ないけど高級ですね。広い部屋を望むと億ションになっちゃうんですかね? |
96:
匿名さん
[2013-12-13 09:40:24]
ここって、新宿御苑が見えるのかな?
|
97:
周辺住民さん
[2013-12-21 19:09:13]
今日もいい天気でしたので写真取ってきました。
まさに工事幕と足場を外しているところに遭遇。 まだ向かって左側は一部隠れているとはいえ、 先日の状態から比べてさらに建物の様子が見られるようになりました。 かなり格好いいです。 ![]() ![]() |
98:
周辺住民さん
[2013-12-21 19:11:26]
少し違う角度からもう一枚。
この外観かなり気に入っています。 ![]() ![]() |
99:
周辺住民さん
[2013-12-21 19:22:14]
>96さん
たぶん見えないと思います。 外苑西通りを挟んだ向かいのマンションが高い(13階建くらい?)ですので 見えたとしても森だけじゃないですかね。 ただ、正面に細い道があるのでそこにあたる部屋で、かつ上階の方は もしかしたら隙間からほんの少しだけ見えるかもしれません。 最上階からでも一望というのは残念ながらないですね。 ちなみにその向かいのマンションの6階から御苑側をみたことがありますが 建物的に視界をさえぎるものはない状態でも御苑内をのぞくようには見えませんでした。 ご参考までに。 |
100:
周辺住民さん
[2013-12-29 12:35:25]
薄い網が部分部分にかかってはいますが、工事用の幕と足場は全てはずれました。
これで建物外観はほぼ完成で残すはエントランス周りだけですね。 ![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報