公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1109
<全体概要>パークホームズ錦糸町猿江恩賜公園
所在地=東京都江東区毛利1-20
交通=総武線・半蔵門線錦糸町駅、都営新宿線住吉駅からいずれも徒歩6分
総戸数=74戸
間取り=2LDK~4LDK(55.24~82.06m2、3600~7300万円台予定)
入居=2014年3月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル
施工=間組
管理=三井不動産住宅サービス
【物件名を修正しました 2012/12/26 管理人】
[スレ作成日時]2012-10-01 20:10:23
パークホームズ錦糸町 猿江恩賜公園
83:
匿名さん
[2013-04-22 20:45:36]
|
84:
物件比較中さん
[2013-04-22 21:13:08]
購入候補者がつかないフロア・部屋なら、想定価格よりも若干は下げることがあるかもしれないですね。
そもそも、本当に人気がないのかまだ分かりませんけど。 |
85:
匿名さん
[2013-04-22 21:56:23]
私の検討してる部屋は5倍になりそうだと言われてます。かといって他の部屋は検討できないんですよね。
|
86:
周辺住民さん
[2013-05-03 12:04:33]
住吉の駅の近く(徒歩3分)に住んでます。住吉はライフ、島忠、税務署などが近く住環境も良いですが、なにしろ飲食店が少なく外食に困ります。この物件の前を通って、よく錦糸町に外食に行きます。この物件は、錦糸町と住吉が両方利用できて、利便性は非常に良いです。ただ、何しろ19や21の方と同意見で、ラブホや風俗店や怪しい店が近くにあり、夜間に通るのは、チョット怖いです。
|
87:
匿名さん
[2013-05-04 01:01:06]
利便性をとるか環境をとるかですね。現在この近くに住んでますが、特に恐い目に合ったことはないですけどね。人通りのない夜道を歩くよりかはマシだと思うのは私だけかな。
|
88:
購入検討中さん
[2013-05-04 22:48:11]
建物の長寿命化が星一つですが、耐久性に劣ると考えて良いのでしょうか?
|
89:
不動産業者さん
[2013-05-08 13:20:45]
170まず若い女性は勧誘されます。(私の友達26才でも何人も声かけられております。)
男性は全員客引きがすごいです。(未申請のソープなどもあってこっそりご主人がいく可能性があります。) 私は近くの賃貸に住んでいるものですが、危ない思いも何回かしております。 立地⇒× 価格⇒△ グレード⇒△ ブランド力⇒○ 私の見立てだと資産性は非常に低いと思います。 また、モデルルームに行きましたが、建具やフローリング等に関してはグレードは低目でした。 現在被災地へ職人がいってしまっていて関東でマンションを建てる時の建築費が以前よりも高くなっているため、 (平均して戸当たり1700万円~1900万円、ゼネコンによって価格は多少上下します。) 利益をあげずらい現状ですので、仕様を下げざるを得ないのは当然のことですが、タイミング的には 購入はもう少し待った方がいいかと思います。 また、室内の仕様と立地、資産性を最優先するのであれば築浅の中古を購入した方がいいと思います。 この物件のいいところは新築という点と三井というブランドだけだと思います。 |
90:
匿名さん
[2013-05-09 01:25:53]
別に買いたいときに買えばいいんじゃない。
|
91:
不動産業者さん
[2013-05-13 19:58:11]
非常に進捗は鈍いと聞いています。
|
92:
物件比較中さん
[2013-05-15 11:46:20]
抽選になりそうな部屋もあると伺っていましたが、一期全体では、申し込み良くないのですかね。書込みで言われている周囲環境の悪さと価格設定が影響しているのかな?
|
|
93:
匿名さん
[2013-05-15 14:04:16]
この辺りは、あまり環境がよくないのですね。
利便性がよいだけに悩ましいです。 でもこれから先、環境がよい方向へ変わることは あまり考えられないでしょうから、 違うマンションを検討した方が良いのかな。 |
94:
物件比較中さん
[2013-05-15 15:05:23]
三井のブランドと日当たりは、魅力あり!
|
95:
匿名さん
[2013-05-15 15:38:14]
そういえば錦糸町は、三井のタワーも完売まで時間が掛かったなあ。
|
96:
匿名さん
[2013-05-16 02:26:26]
1期で74戸中34戸販売というのは人気ないんですか?
|
97:
匿名さん
[2013-05-16 09:25:17]
1期で半分以下では苦しいでしょうね。
売れ行き、は期を重ねるごとに悪くなるのが普通ですから。 |
98:
物件比較中さん
[2013-05-17 09:41:24]
住吉駅から意識して見たほうが自分には良く見えるマンション、錦糸町からだと首都高を挟んでしまうからかな、近接じゃないから気にすることはないんだろうけど毎日首都高を跨がないといけないというのが何となく落ち着かないというか。。
といっても実際住むと利用するのは錦糸町の総武線なんですよ(汗) まあ週末は家族で住吉方面で気分転換したいですね、恩賜公園もこっち側だし、ゆっくりできそうな地域です。 |
99:
匿名さん
[2013-05-18 01:59:51]
一期が一段落したら、亀戸の販売をするそうですよ。だからだと思うのですが、二期まで販売しない部屋も決まってるみたいでした。利便性が良いだけに悩ましいですよね。住み慣れてるだけに立地は良いんですよね。
|
100:
ご近所さん
[2013-05-22 15:32:46]
いや立地よくないでしょう…笑
風俗が大好きな方か競馬が大好きな方か住吉しか使わないカスタマーでしょうね;; 錦糸町からの距離という点だけで見ればいいかもしれませんが… ミクロ立地は最悪です。 |
101:
匿名さん
[2013-05-22 16:12:14]
立地が「最悪」ということはないでしょう。
「住む」という視点では、風俗と競馬だけで語っては、見方がマクロ過ぎです。 風俗は昼間は静かですし(醸し出す雰囲気は別として)、競馬は春秋の土日だけです。 一方で、複数のスーパー(駅地下、リビン、クイーンズ伊勢丹、ライフ)、ヨドバシカメラ、マルイ、ユニクロ、シネコン(楽天地、オリナス)、ホームセンター(島忠)、23区でも有数の大きな公園(恩賜公園)に徒歩で行けて、電車では東京駅まで10分程度、新宿、渋谷にも乗り換えなしで行けて、車では首都高入り口がすぐ、銀座から夜にタクシーで帰っても3000円程度、なんていう立地はそうそうありませんよ。 もちろん、何を重視するかによって、立地の採点は変わりますので、人それぞれですが。 |
102:
匿名さん
[2013-05-22 16:14:43]
前の投稿で訂正です。
マクロ過ぎ→ミクロ過ぎ でした。すいません。 |
待っているといつまでも買えないですし、その前に良いところは売れてしまって、条件の悪いところしか残らないのではと思ってしまいます。
決断すべきか待つべきか。どちらがいいのでしょうか。