分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン横浜中山ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン横浜中山ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-06 13:33:09
 削除依頼 投稿する

夏ごろに販売されるそうだけどどうなんでしょうか?

【営業妨害を目的とした自作のためのスレ立てでしたので不適切な投稿を削除しました。
 購入を前提とされておられる方のみご利用をお願い致します。管理人】

[スレ作成日時]2006-06-10 23:46:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

783: 匿名さん 
[2007-06-27 21:42:00]
安いのは野村が買った土地のことでしょ。
でもあんなに家(利益の箱)が高いとは
一番驚いてるのは売主でしょう。
あの価格で買えちゃう人がいるから強気になるんだよ。
買えても買わないけどあたしは。高額物件?
784: 匿名さん 
[2007-06-28 20:32:00]
そんなに高くはないと思います。
一部の人たちは、うーん 以下ry
785: 匿名さん 
[2007-06-28 23:02:00]
私は今回本気で検討していた者です。しかし、この掲示板を拝見しているうちにその気持ちが薄れてきてしまって、未練はあるものの断念してしまいました。物件に関しましては私は大変気に入ってました。高額物件などとおっしゃっている方も中にはいますが、納得された方が購入に踏み切るのであって、購入を考えてない方が文句をつけているのには全く呆れてしまいますね。私は小さい子供がいるので地域とのかかわりは深くなります。なんとなくそこに不安を感じてしまいました。私は取り越し苦労をするタイプで、いざ、住んでみたらそんな不安に思うこともなかった!というような事になろうかとも思いますが・・。ここを気に入って購入された方々、皆さんの力で良い町にしてくださいね。
786: 匿名さん 
[2007-06-28 23:47:00]
>私は今回本気で検討していた者です
余計な世話かもしれないが、掲示板ぐらいで購入をやめるなんって、本気で検討と思っていないな!

>私は小さい子供がいるので地域とのかかわりは深くなります。なんとなくそこに不安を感じてしまいました。
じゃ、この地球上、貴方が不安を感じないと思うところがありますか
787: 匿名さん 
[2007-06-29 00:45:00]

追い詰めるようなレスはあまりよくないと思います。
ここで言っている「不安」とは
「短気で攻撃的で自己中心的な人が多そうだ」だから
不安をより多く感じているということではないのですか?

相手のこと「も」考えた意見をしましょうよ。

良い街にしたいですし。
788: 匿名さん 
[2007-06-29 13:37:00]
>786さんはここで一人で息巻いてる人のようですね。何か恨みつらみがあるのでしょう。おそらくあなたのような人の発言を見ると、氷山の一角がこうだと多勢はどんな人がいるのかわからない、不安になるのが当然だと思います。当然ながら販売会社も大企業ですのでこの板のIPアドレス位は追ってるでしょう。どうして、もっと実のある話ができないのでしょうか?不思議です。本当にこの町が好きなら、新しい人も含めてなにか改善できる方法を見つけるのが正しい道なのでは?
789: 匿名さん 
[2007-06-29 21:20:00]
>788さん
意味がわからない。何か恨みつらみがあるのは貴方のほうではないか?
野村が売れて困ることでもあるのでしょうか?
790: 匿名さん 
[2007-06-30 01:26:00]
考えすぎでは ↑ 野村が売れても売れなくても、一小市民的消費者にはあまり関係が無い。
野村への恨みを書かれて困るのは野村自身でしょう。
791: 匿名さん 
[2007-07-01 20:00:00]
3期の皆さんはエアコンなどそろそろ購入を検討しているかと思いますが
あまり大きいと、カーテンレールをつけたときに
引っかかってしまうようなのでご注意を。

エアコンの買い替えを検討していますが
小型で性能の良いエアコンとしたら
どこのメーカーが良いのでしょうか?

今のところ霧が峰辺りが候補なのですが
他にお勧めがあれば教えてください。
792: 匿名さん 
[2007-07-01 23:33:00]
>>791さん
うちは吹き抜けplanだったんですが、
人によって取り付けるエアコンの容量の見解が分かれたので、
前もって業者の方にきて頂いて、最適なエアコンの容量と取り付けられるメーカーを確認しました。

結果、霧ケ峰になったんですが、満足してますよ。

ちなみに、家電量販店に行くと、「売らなきゃいけない」商品を異様に奨められます。
冷静な判断が必要です。。。
793: 匿名さん 
[2007-07-02 00:52:00]
>>792さん

やはり霧ヶ峰ですか。

満足されているという意見を聞くと安心します。
霧ヶ峰一歩前進しました。
794: 匿名さん 
[2007-07-02 01:05:00]
私は3期の購入者ですがインテリアの参考にするために
先日に第4期のモデルルーム見てきました。

カーテンレールやツインシェードなどを重点的に見たのですが
きれいなものが多く、とても参考になりました。

エアコンはダイキンでしたよ。
小型ですっぽり入っていました。
795: 匿名さん 
[2007-07-02 22:32:00]
ずっと購入を検討してきた者です。
残念ながら第3期には抽選が外れてしまいました。
先日、第4期の見学に行って参りました。
販売価格はまだ決まっていない様ですが、以前資料を頂に行ったときに頂いた予定価格表
から、今回頂いた予定価格表が随分と値上げしている印象を受けました。
変更が無いものもありましたが、数百万程度上がっていたりして、残念な思いです。
第3期に当たっていれば・・・。
未だ最終的な価格は決まっていない様ですが、営業マンから更に高くなる可能性を言われ、
購入を諦めぎみです。
やはり、第3期で買った人に配慮して、第4期は値上げしたのでしょうか?
第5期が最終分譲ですが、最終故に価格調整にはさほど神経を使わなくても良いと考えら
れるので、この第4期が最も高い販売価格になるのではないでしょうか。
野村さんの分譲が終わったら、いよいよ第三者所有の土地に物件が建ってくるのでしょう。
さほど高い値付けは無理でしょうが、気にはなりますね。

野村さんへ
第三期の抽選で外れた人には、価格を下げて販売して下さい。
お願いします。
796: 通りがかりの者 
[2007-07-02 22:41:00]
ずいぶんと人気のある物件なんですね。
なにが原因なんでしょう?
797: 匿名さん 
[2007-07-02 23:03:00]
4期の予定価格はいくらでしょうか?
798: 匿名さん 
[2007-07-02 23:40:00]
エアーヒルズからの道路沿いに建っている家は、
今でこそ車通りが少なくて良いけれど、
そのうち車や歩く人が増えたらプライバシーが気になりますね。
擁壁の高い家は、庭が十分に取れていないし。

それでも値段上がってるんですよね。
30代前半の普通のサラリーマンには手が出ない価格。
確実に、見学に来ている方の年齢層上がってますね。
799: 匿名さん 
[2007-07-03 00:14:00]
魅力:
①街全体が新しく開発されたもので新住民も元住民もない、購入者たちもみんな同じ価値観、同じ常識を持つ人ばかりで、近隣トラブルの発生率は一番低い。
②ここだけじゃなくて、周りも広い範囲での住宅地なので、騒音と無縁。
③さすが風致地域、空気がきれい!朝起きると鳥たちのきれいな鳴き声も聞こえる。
④住宅間の間隔が広く、庭がきれい、道路も広い、家の周辺で歩くだけで公園散歩と同じ気持ちがする。
⑤車でのアプローチ道はとても運転しやすい、道路が広いからです。駐車も楽、しかも2台分駐車可能。
⑥同じお金を出しても、同じものを注文住宅で建てられない。
⑦立地は高いから、風通しがいいので夏は涼しい。高いから大雨時の家浸水も心配なし。
⑧交通の便利さ(東名、新幹線とも近い)
⑨野村という安心感(実にアフタサービスの対応がすごくいい)
等など

欠点:
駅にちょっと遠いの一点のみ

以上、購入者よりのコメントです。
800: 匿名さん 
[2007-07-03 00:43:00]
796
人気? 気のせいではないか
801: 匿名さん 
[2007-07-03 06:18:00]
799さんありがとうございました。
売れ残り物件が増えてるなか
ここは完売してるんですね。
今度現地に行きたいと思います。
802: 匿名さん 
[2007-07-03 19:03:00]
799と801は野村さん?
魅力の③はカラスではないですよね。
④は駅まで歩くとどっと疲れる。
⑤はあのエリアでは2台は当たり前。
⑦土砂災害は?
⑧は嘘
欠点?
まず高すぎる。
購入層が高齢化してるから20年後は?
803: 匿名さん 
[2007-07-03 20:54:00]
1期の購入者ですが、799さんが書いたことはほぼ事実だと思います。
特に鳥の鳴き声、昼間でも聞こえます。休日は本当に癒されます。
ちなみにカラスではないですよ^_^。
804: 通りがかりの者 
[2007-07-03 21:05:00]
どうやらここがいい所にまちがいなさそうですね。
ただ非常にやっかんでる人がいるみたい(笑)
805: 匿名さん 
[2007-07-03 21:21:00]
やっかむというより、注意をしても聞き入れてもらえない人が落とし穴に進む
のをアーアーと見ている心境かな。
ちなみに落とし穴は数年後です。
806: 匿名さん 
[2007-07-03 21:23:00]
忘れてました(失笑)
807: 匿名さん 
[2007-07-03 21:37:00]
>⑧は嘘

うそかどうか、Googleの地図で見ればわかります。
JR新横浜まで駅3つだけ、東名の町田ICと青葉台ICどちらもわずかの時間で着きます。
808: 匿名さん 
[2007-07-03 22:23:00]
>ちなみに落とし穴は数年後です。

これはどういう意味でしょうか?数年後に恐ろしいことでもここで起こるのでしょうか?
何かを知ったらぜひ教えてください!
809: 美穂 
[2007-07-03 22:36:00]
それぞれの価値観なのでしょうね。
私は、環境に惹かれた一人です。
駅から遠いのは事実、
通勤と通学にはバスのタイミングに慣れる工夫かな、、と。

今日は質問です。
インターネットの環境で悩んでいます。
電話はNTT固定電話、CATVは申し込みを考えています。
インターネットはNTTのフレッツ光を使いたいと思っています。
同じ選択をされてる方いらっしゃいますか?
ご意見、注意することなど、アドバイスをお願いいたします。
810: 匿名さん 
[2007-07-04 04:51:00]
4期は6千万円台中心になるでしょう。
中山駅が市営地下鉄の始発駅になることを考えると
個人的にはお買い得だと思う。
価格がいくらになるかわかりませんが
敷地77坪・建物45坪の区画もあるんですね。
811: 匿名さん 
[2007-07-04 10:00:00]
美穂さんいいことおっしゃってるけどわざわざ名乗ってるのがちょっと。
あなたは仕切りたがりでしょう?(苦笑)
812: 美穂 
[2007-07-04 11:54:00]
>811さん
どこででも、名前をつけて自分の発言しているので、
単なるスタンスです。
813: 匿名さん 
[2007-07-04 12:27:00]
>>808
やっかみどころの騒ぎじゃないかもしれませんね

数年後に何か実行するのかもしれません.
警察と密に連絡を取っておいたほうがよさそうですね.
814: 匿名さん 
[2007-07-04 15:00:00]
>>813
あなたも世間知らずですねー
警察は何か起こらないと動きませんよ
815: 匿名さん 
[2007-07-04 19:48:00]
>美穂さん
うちもNTTフレッツ光を使っています。特に問題ないですよ。
ただ、室内のLAN配線は自分でやらなければなりません。
既にワイヤが各部屋に通っているので、そんなに大変ではなかったですが。
816: 匿名さん 
[2007-07-04 22:11:00]
807さん
駅は3つかもしれないけど、中山駅まで行くまでに
静岡を通過してますよ。
808、813さん
値崩れで警察ですか?
銀行へ行かれたほうがよいかと・・・担保われ?。
817: 美穂 
[2007-07-04 23:36:00]
>815さん
ワイヤが通っているのですね。
ありがとうございます。^^
818: 匿名さん 
[2007-07-04 23:51:00]
>美穂さん
インターネットだけで光はちょっともったいないような気がします。
せっかくなので光電話等も一緒に検討された方がトータルコストが抑えられると思いますよ。
819: 匿名さん 
[2007-07-05 01:17:00]
すでに購入されている方にお聞きしたいのですが、

オプションでどこまでつけられるのでしょうか?
(オプションのメニューがまだもらえていないので、今後の資金計画が立てられ無いです)
①作りつけの食器棚
(いくつかの物件で最初から作りつけ食器棚がありましたが同じようなものを
つけられるか?いくらくらい?)
②エアコン
(選択肢はあるかな?価格は量販店並かな?)
③電話配線
(なぜか電話線の配線が入っていなかったような・・)
④インターネット配線
(できれば事前にやっておいて欲しい)
⑤IHクッキングヒーター
(配線さえ作ってあれば自分で取り付けできるかな?)
820: 匿名さん 
[2007-07-05 01:40:00]
購入検討してましたが、やめました。
理由はまず駅から遠いことです。
会社から中山まで短時間で着いたとしても、家までの距離で通勤時間が30分近くプラスされてしまうのでは意味が無いと(バスがある時間には帰れないので)
あと高額なわりに近くにショッピングセンターがあって楽しめるとか、小学校・中学校が共に近くにあるとか、公園(森みたいなのじゃなくて広場がある砧公園みたいなの)があるとかなら付加価値が感じられたのですが、今のところそういったものが無い。今後出来る予定も無い。

たしかにこの緑多い環境は素晴しく、家の造りもとてもよかったです。なのでとても迷いました。
でも静かな環境と素敵な家以外、他にも得られる物があったらよかったのですが。。
結局いまの我が家にとって求めている物が違ったということだと思います。
この判断が間違っていたのかどうか、今はわかりません。今後三保周辺が発展して、ここで頑張って買っておけばよかったーって後悔する日がくるかもしれないとも思います。
家を買うのって難しいですね。
821: 匿名さん 
[2007-07-05 08:21:00]
>>820

駅から遠いのは確かにバツだね。
私はここにするか、タワーマンションにするかって想像して、ここにしました。
822: 匿名さん 
[2007-07-05 12:30:00]
>>816
静岡どころか三河安城も米原も通過ですね
823: 匿名さん 
[2007-07-05 20:00:00]
>819さん

>オプションでどこまでつけられるのでしょうか?
>(オプションのメニューがまだもらえていないので、今後の資金計画が立てられ無いです)
うちは何もつけませんでした。どれも高いから。

①作りつけの食器棚
>(いくつかの物件で最初から作りつけ食器棚がありましたが同じようなものを
>つけられるか?いくらくらい?)
モデルハウスと同じようなものではないです。
普通の家具屋さんが売っているやつと同じです。

②エアコン
>(選択肢はあるかな?価格は量販店並かな?)
価格は高め、しかも旧型。

③電話配線
>(なぜか電話線の配線が入っていなかったような・・)
電話配線は、NTTの工事業者にやってもらいます。

④インターネット配線
>(できれば事前にやっておいて欲しい)
こちらもやってくれないですね。ちなみにプロバイダさんもやってくれない。
自力に頼るしかないよ。
824: 美穂 
[2007-07-05 23:09:00]
>818さん

パック割引してもらえるんですね。
情報をありがとうございます。^^
825: 匿名さん 
[2007-07-05 23:18:00]
819です。

う〜ん、こりゃオプションに期待するのは無理なようですね。
エアコンは、先につけておいてもらえれば、引越しの時に涼しいかな
と思ったのですが、高めというのが。。。

インターネット配線は線を通すくらいはできるんですが、壁に埋め込みの
コネクタを取り付けるのは特殊な工具が必要になるんじゃないかと思って
ますが、皆さんどうしてるんでしょう?

駅から遠いとのご意見もありますが、田舎者の私から見たら全然近いです。
電車も本数走っていますし、横浜から近いから良しというところです。
826: 匿名さん 
[2007-07-06 00:36:00]
>825さん

壁への埋め込みは,ナショナルのLAN用モジュラジャックを使うと比較的簡単に
配線できると思いますよ。
「ぐっとす」という工具?が同梱されています。

それよりもLANケーブルを通すのが大変でした。
途中で引っかかったりして。

ちなみにLANケーブルが配線できるのであれば,電話配線も同じ要領で配線できると思います。
827: 匿名さん 
[2007-07-06 09:32:00]
LAN配線は、クローゼット内の配線ボックスの辺りにHUBを設置して、
各部屋へはストレートケーブルで配線するのが良いのかな?

電話はとりあえず電話工事業者に任せるかな。
828: 匿名さん 
[2007-07-07 06:57:00]
いわゆるババ物件(高値掴み)というのを度存知の方いらっしゃいますか。
ここがどうかは知りませんが、20代の方お住まい率はどのくらいでしょう。
価格的に高齢化でしょうか。爺会
829: 匿名さん 
[2007-07-07 08:51:00]
割合的に30代が一番多いみたい、やはり親に頼らず自分の力のみでここで家を買うのに20代だと無理かも
逆に20代でここの家を自力で買えるなら、将来のある人に違いないので、もっと豪邸の家を買うつもりで、まずここで買わないでしょう。
830: 購入検討中さん 
[2007-07-14 23:58:00]
HPにでてる第4期のモデルハウス
敷地に余裕があって
建物もおしゃれですね。
831: いつか買いたいさん 
[2007-07-15 00:04:00]
おしゃれ? ざらにあるデザインだけど
832: 匿名さん 
[2007-08-01 19:29:00]
ここって抽選日が近くなると誰も書かなくなるんですな。
どうやら、購入したい人が他の購入希望者を減らす、倍率を低く若しくは限りなくゼロにするために賑わっているだけのようですね。または、販売会社が購入意欲を高揚させるために使っていたのか…
なんだか読んでいて切ないですよ。
入居された方々が可哀そうかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる