年も明けて、入居まで約半年となりました!
最近では契約したという方も増えてきましたし、こちらで入居に向けてのお話など出来たら良いなと思います♪
みなさんいろいろと意見交換しましょう!
よろしくお願いします☆
[スレ作成日時]2008-01-22 10:20:00
![ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
- 交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
- 間取:4LDK
- 専有面積:85.36m2
- 販売戸数/総戸数: / 324戸
ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板
874:
マンション住民さん
[2009-09-02 06:13:15]
|
||
875:
マンション住民さん
[2009-09-02 10:30:41]
全ての非喫煙者が、嫌煙者だとは限らない。
個人的な状況を言えば、近隣(下の階のどこか?)にベランダ喫煙者がいて匂いも入っては来るが、うちも別のことで迷惑をかけているかもしれないと思うと、お互い様と思う程度。気になるときは窓を閉める。 「バルコニー禁煙」には基本的には賛成。自分は吸わないから。でも、一方的に喫煙者を排除するのもどうかと思う。 別に喫煙者を擁護しているつもりはないんだが、ただちょっとかわいそうだな、と思う。(これって擁護?) 喫煙者でもいい付き合いをしている友人・知人もたくさんいるから。 喫煙者と非喫煙者、対立して争うより、互いの意見を尊重しあって解決策や妥協案を探していく方向にはならないのだろうか。 たとえば喫煙ルームの設置、とか。(たとえば、ですよ) なんにせよ、これ以上はアンケートの結果待ちじゃないでしょうか。 今回のアンケートの結果を受けて、理事会が「受動喫煙被害は、マンション全体で多くの人が抱えている問題であり深刻である」と判断すれば、それなりの話し合いの場や、解決策を提示してくると思う。 もし今回のアンケートで、(たとえば喫煙者自体が非常に少ないなど)「問題はごく一部の住民に限ったことで、マンション全体で取り組む必要はない」と理事会が判断すれば、もう個人で解決するしかないのではないかな。 アンケートを集計する理事会も大変ですね。お疲れ様です。。。 |
||
876:
住民さんB
[2009-09-02 23:03:07]
私もベランダでの喫煙には賛成です。嫌煙派の人も、自分のエリアで他人の出すタバコの煙を
吸わされなければ、ほとんどの人が文句はないのではないでしょうか?タバコを禁煙して下さい ということと、タバコの煙を近隣の部屋に入れないようにして下さいと言うのは違う意味なのにね。 だって、ベランダでタバコを吸う時、自分の部屋の戸は閉めて吸っている人はいませんか?それって なぜ閉めるんですかね?考えてもらえたら・・・。 |
||
877:
住民さんE
[2009-09-03 06:44:25]
To 874さん
>嘘つきみたいな言い方は辞めて頂きたいです。非喫煙者にもさまざまな意見があるのです。 状況が読めなかったので確認しただけです。 決して嘘つき呼ばわりしたつもりはありません。 >少しは受け入れても良いのでは。 多分それは双方での思いではないでしょうか? 私もそう感じること沢山ありますから。 それでは質問しますが、あなたが非喫煙者(家族含む)で擁護するのはなぜ。 毎日煙害を受けている人がいるのも関わらずそれを擁護する理由を教えてください。 あなたの部屋が同じ状況だったとして、擁護できますか? それとも毎日窓を閉め切って、洗濯物も部屋干しする・・・こんなことこの先ずっと繰り返せますか? 一度お考えください。 私の考えは、周りがタバコ吸おうがどうか関係ないことです。 ただその煙がこちらの部屋やベランダに届かなければ何も文句言うことありません。 また火の始末にも不安はあります。 |
||
878:
マンション住民さん
[2009-09-03 19:49:08]
↑そんな質問しても意味無いのでは?
あなたの喫煙反対意見は変わらないと思うし、そろそろ他の人の意見聞きたい~。 あなたの意見は充分分かりました。 私は874さんではないです。 |
||
879:
マンション住民さん
[2009-09-03 20:02:23]
そんなに煙草の煙って匂いますか?
うちのお隣さんもバルコニーで吸っていますが 洗濯ものにも匂いはついていないですし 窓を開けていてもはいってきませんよ? この間、夜にバルコニーに出たらちょうどライター の音がして煙が見えたので喫煙者なのに間違いないと思います。 風向きが関係しているんでしょうかね^^; うちはそれよりも、寝室の料理の臭いの方が気になります。 換気扇から乗ってやってくるんだと思いますが 魚を焼いた匂いやにんにく料理をされた時はすごいです。 戸建てに住んでいても匂いは来ると思うので 仕方のないことというかいろんな面でお互い様だと 割り切ってますけどね。 |
||
880:
住民さんB
[2009-09-03 20:42:57]
879さん、タバコを吸っているのは、西側(山側)の人ですか?それともその反対側の人ですか?
どうやら、おおむね丹沢の山々から吹き降ろす風がこのマンションには多いようなので。魚を焼く臭い やにんにくの調理って毎日かつ一日中ではないですよね。タバコの煙の臭いを嗅がされるのは、うちの場合は毎日かつ一日中なんですよ・・・。 だからつらいんです・・・。(ごめんなさいね、879さんに文句をいってるわけではないですからね。) |
||
881:
住民さんC
[2009-09-03 22:00:46]
>877それとも毎日窓を閉め切って、洗濯物も部屋干しする・・・こんなことこの先ずっと繰り返せますか?一度お考えください。
そこまで煙が嫌なのに何故マンションにしたのだろうか?周りはみんな吸わないと思ったのだろうか。 私がそこまで嫌ならこんな 大規模マンションは選ばないだろうと思う。あなたの常識がみんなの常識ではない気がする。 |
||
882:
マンション住民さん
[2009-09-03 23:06:10]
喫煙者にしろ、非喫煙者にしろ、「これはぜったいにイヤだ」って・・・・集合住宅に住んだのだから、そんなことは言えないと思う。 お互い我慢しあって、協力しあって生活していくものなんじゃないですか? 今はタバコ問題でヒートアップしてるけど、そんなにもタバコの臭いがイヤならなぜこんな大所帯のマンションを買ったのか・・・
自分の落ち度を考えるべきだと思います。・・・「入居する前はそんなこと思ってもいなかった」・・・・って、自分のせいじゃないですか?・・・・・「家族にも被害がぁぁ」なんていうなら、早く引っ越せばいいと思いますけど・・・大切な家族が大変ですよ!?(そこまで神経質な方は集合住宅にはちょっと・・・) 我が家もお隣の「プランター菜園?」のおかげでバルコニーにヘンな虫がすごいです!!でも窓を閉めれば済むこと・・・でもないですが、バルコニーにはなるべく出ないようになりました。・・・自分が極端な虫嫌いなせいもあるし、悪気があってやってるんじゃないってことがわかるので、あまり不満には思いません。 集合住宅って、全部が全部思い通りには行きません。戸建だったらもうちょっと自由がきくのかもしれませんが・・・「自分はこうだ!!!」って言う人は集合住宅に向いていないし、ここで意見しても何も変わりません。 |
||
883:
入居済みさん
[2009-09-03 23:20:25]
882さん
その通りだと思います。私も嫌だと感じる事はありますが、集合住宅(大規模)に住んだ以上タバコの問題を大問題と考える方はこのマンションには向いていないと思います。健康を第一に考えるなら田舎の一軒家に移り住んだ方が良いと思います。どこのマンションでも起こりうる問題ですので家族の健康をそこまで考えているのなら引っ越した方が良いと思います。正論でもみんなに強要は出来ないと思いますし、無理だと思います。 それよりも現状に満足した方達で住む方が良いと思います。 877さんは神経質そうですのでバルコニーで禁煙となっても集合住宅向きではない気がします。 |
||
|
||
884:
住民さん
[2009-09-03 23:21:44]
久しぶりに覗いてみたけど…まだタバコネタしてるんだ? 匿名の掲示板にいつまでもダラダラ書いてないで、本当にお困りなら行動に移すべきだと思いますよ
理事会任せでなくご自分で動いたら?署名活動とか被害者団体つくるなり…いつまでも掲示板に書き込みしていれば誰かが何かしてくれると思ってるの?こんなところで議論しても永遠に解決しないでしょ それとも喫煙者叩いて満足したいだけなのか? |
||
885:
マンション住民さん
[2009-09-04 06:15:52]
874です。
>それでは質問しますが、あなたが非喫煙者(家族含む)で擁護するのはなぜ。 私はここに住む前から集合住宅で住んでいた経験も長いですので、あなたほど神経質になっていません。 私も他の住居の方に迷惑をかけることもあると感じておりますので私の中では大きな問題ではないからです。 逆に禁煙になってマンション入口付近や外の道路などで吸う方が増える方が嫌です。⇒最近たまに見ます。 >毎日煙害を受けている人がいるのも関わらずそれを擁護する理由を教えてください。 上記と同じ理由です。 >あなたの部屋が同じ状況だったとして、擁護できますか? 上記と同じ理由です。 >それとも毎日窓を閉め切って、洗濯物も部屋干しする・・・こんなことこの先ずっと繰り返せますか? そこまで被害を受けていると考えていらっしゃるのな他の方も言っておりますが集合住宅向きでは無いのでは? そこまで私は神経質に考えておりません。家族の健康の事を第一に考えて引越しをお勧めします。 |
||
886:
マンション住民さん
[2009-09-04 07:44:52]
都合が悪くなると二言目には引っ越す前に気がつかなかったのか、引っ越せば、集合住宅には向いてないとかしか言えないのかな。
擁護派こそ嫌煙派をよってたかって叩いて満足したいだけに見てとれます。 気に入らないならほっとけばいいだけだし。 何度か質問のあった臭気についてもまともな回答がないようですね。 これはもともと擁護派の「規約で喫煙が認められている、または規約で禁止されていない」に対する反論での確認だったはずだがまともな回答がないということは認めてると言われても仕方ないでしょう。 必要なら自分たちで喫煙継続活動すればいいのでは。 理事会に行って一部の過剰反応しているたばこ反対派がいるがそういう住民は集合住宅に向いていないので引越しさせるように署名活動するとかね。 一方的に人に言うのは簡単ですが、自分たちでも動いてみたらどうですか。 集合住宅に向いていないのはどちらですか。 |
||
887:
マンション住民さん
[2009-09-04 08:31:04]
885さんの意見にあるように、マンションの入り口付近や道路でタバコを吸われるのは嫌だ
とありますが、この意見をみると結局、自分の近くで喫煙する人がいるとやっぱり嫌で、部屋 の近くに喫煙する人がいなければ気にならないということもいえるのだはないでしょうか? |
||
888:
マンション住民さん
[2009-09-04 09:33:20]
> 885さんの意見にあるように、マンションの入り口付近や道路でタバコを吸われるのは嫌だ
> とありますが 885さんじゃありませんが、一連の流れを読んで。 そもそもマンションの入り口や道路でタバコを吸うようになったのは、だれかさんが「ベランダ禁煙!!!!」って騒ぎ立てるからなんじゃないですか? 「ベランダ禁煙」を訴えてる人のせいで、関係ない人たちまで迷惑してるってことでしょ。 (一番悪いのはそんなとこでタバコ吸う人なんだけどさ) > 877さん > 私の考えは、周りがタバコ吸おうがどうか関係ないことです。 > ただその煙がこちらの部屋やベランダに届かなければ何も文句言うことありません。 あなた、さんざん「喫煙者は自分さえよければいいのか!?」って言っておいて、自分だって結局、自分さえよければいいって言うんですか?? 頼むから、そんなに我慢できないなら、直接交渉してくださいよ。 匿名で手紙を出すとか、管理会社に「こういう事情で言いづらい、近隣が迷惑してるって言ってもらえないか?」って相談するとか、いろいろやってみたんですか? 引っ越せっていう意見も出てるけど、引っ越すのは最終手段と考えて、まず交渉してみてはどうですか。 誰だって近隣とトラブル起こしたくないって思ってるでしょうから、言い出す方が感情的にならなければ、いきなり険悪になるとかないと思うんですけど。 それでだめなら我慢する、どうしても我慢できないなら弁護したてて、全面戦争するか、引っ越す。 |
||
889:
住民さんB
[2009-09-04 14:10:36]
>>882さん
>>そんなにもタバコの臭いがイヤならなぜこんな大所帯のマンションを買ったのか・・・ >>自分の落ち度を考えるべきだと思います。・・・「入居する前はそんなこと思ってもいなかった」・・・・ う~ん、その答えは住んだ後で出た結果論じゃないですか? 「大所帯マンション=タバコの臭いはする」 という考えを持つべきだったんでしょうか? それはちょっと違うと自分は思いますが・・・(私個人の考えですが) タバコの煙は喫煙者が喫煙する場所を気にして吸えばずいぶん違うと思います。 非喫煙者にとってはタバコの煙はいい気分はしませんよ? 落ち度って言われても、地形や環境的なものならまだしも、近隣住民の人為的な問題で「落ち度」と言われても正直困りますよ。 人為的な問題がなければ何も不満はないわけですから 喫煙者は今までと何も変わらず平気な顔してタバコすって呑気に過ごし、非喫煙者はそんな事を諦めてタバコの煙を気にしながら、害を受けながら過ごすのは不公平だと思います。 しかし、お隣のプランター菜園の件・・・心中お察しします。 確かに変な虫は嫌ですよね・・・ 自分の近隣もその様な事になったら822さんと同じ気持になります。 蝶ならまだしも毛虫等だったら気分を害しますよね 822さんの意見を踏まえて、自分の部屋のベランダに虫が発生してないか、虫が近隣に移動していないか後で確認してみます。 いずれにしてもこういった問題は、「事を起こしている当事者」は意外とその事に鈍感になっている(どなたかも同様な事を発言してましたが) か、その事すら気がついていない、気にもしていない可能性が高いですね・・・問題を問題と思ってない事(無神経な態度)がネックですね。 「集合住宅」だから多少の害は仕方ない。諦めて我慢するんだ。 ではなくて 「集合住宅」だからこそ、モラルを大切にしないといけないんじゃないですか? 結局は、皆が他人に迷惑をかけていないか?と心遣う事で解決するんじゃないですか? それが「協力しあって生活していく事」に繋がるんじゃないんでしょうか? |
||
890:
マンション住民さん
[2009-09-04 20:18:21]
「そもそもマンションの入り口や道路でタバコを吸うようになったのは、だれかさんが「ベランダ禁煙!!!!」って騒ぎ立てるからなんじゃないですか? 「ベランダ禁煙」を訴えてる人のせいで、関係ない人たちまで迷惑してるってことでしょ。 (一番悪いのはそんなとこでタバコ吸う人なんだけどさ) 」 この意見を読むと、結局タバコの煙は嫌なんですよね・・・。実際タバコの煙を自分の部屋にいて吸わされていることを上の文章を交え、少しでもいいから想像してもらえませんか? |
||
891:
マンション住民さん
[2009-09-04 20:36:15]
何で引っ越せとか簡単に言う人がいるのかな?ここってみんなキャッシュで買った人以外は3000万円以上(金利をいれると5000万円くらい)していますよね。
。 この不景気の折、大変な思いをしていろいろなものを犠牲にして返済している人がたくさんいるはずです。だからこそ、住環境においてはなるべく快適に暮したいというのは当然なことではないでしょうか? だから、タバコを吸う人は、吸わない人にとっては嫌がることなので煙を嗅がせないようにしてもらえないでしょうか?エチケットの問題であり、管理規約にもベランダでは臭気を発生させる行為は禁止されています。部屋で空気清浄機の前で吸えばいいことじゃないですか? 引っ越せなんて書いている人は、きっとこのマンションの人ではないのでしょうね。そう願います。 |
||
892:
マンション住民さん
[2009-09-05 07:08:16]
>「集合住宅」だから多少の害は仕方ない。諦めて我慢するんだ。ではなくて「集合住宅」だからこそ、モラルを大
>切にしないといけないんじゃないですか? 上の文章を読みましたが、これだけ世帯があるとそんな理想論は通らないと思うのですが。駐車場ゲート付近の駐車やゴミの捨て方など全員にモラルを期待できないと感じております。私達ははたばこは吸わないですが他の方のバルコニー喫煙反対ほど敏感ではないです。誰かもおしゃっていましたが直接喫煙者に話し合えば良いと思います。 家族の健康をそこまで考えているのなら行動に起こすべきだと思います。喫煙擁護派も多数いると見受けられますのでそれしかないと思います。ここに書き込んでいる間にも家族の体は害に犯されているのですよ。 >管理規約にもベランダでは臭気を発生させる行為は禁止されています。 規約で禁止されているのになぜアンケートをとったのでしょうか? 規約で決められているならアンケートの意味が分かりません。少し考えれば分かる事なのに。 >マンションの入り口付近や道路でタバコを吸われるのは嫌だ 私もこの前マンション入口で吸っている方を見ましたが、なんだか雰囲気も嫌ですね。 |
||
893:
マンション住民さん
[2009-09-05 18:51:51]
892さんにお聞きしたいのですが、タバコの煙に対して敏感ではないというのは、たぶん
タバコの煙に対する住環境が恵まれているのですね。うちは凄いですよ。一日中ですから。 一日に平均して何回くらい煙が台所にいても臭う位入ってきますか?ちなみにうちは 10回は軽く超えます。 規約で禁止されているのになぜアンケートをとったのかについては、管理組合の人達は ここの住人でたまたま今の期間に役員をやってくださっているだけの方々なはずです。 ですから、管理規約違反なことがあっても、普通はいきなり強行的には行動してはこない のではないですか?段階を踏んで違反者にはわかってもらうように、まずは「あなたの タバコの煙によって、真剣にとっても嫌な思いをしている人がいるんですよ。」という アナウンス効果をねらっていると私は思いますけど。 そんなにマンションの入り口付近で吸っている人が多いのですか?雰囲気が悪く見えるなら やはり、喫煙行為っていうのは良くないことなんですね。892さんもタバコは嫌いなんですね。 他の人に煙を嗅がせないように部屋で吸ってもらうようにしてもらいましょうね。 |
||
894:
マンション住民さん
[2009-09-05 23:22:43]
>管理規約違反なことがあっても、普通はいきなり強行的には行動してはこないのではないですか?
それならアンケートではなく、規約違反なので辞めてください。とアナウンスした方が効果があると思うのだが。 アンケートの意味分かっていますか?他の規約違反に関してはアンケートなど無いですよね。 入口の駐車や違反ゴミやペット問題などもそれだとアンケートするの?本当に理事会がその考えだと今後不安になります。 >そんなにマンションの入り口付近で吸っている人が多いのですか?雰囲気が悪く見えるなら >やはり、喫煙行為っていうのは良くないことなんですね。892さんもタバコは嫌いなんですね。 >他の人に煙を嗅がせないように部屋で吸ってもらうようにしてもらいましょうね。 バルコニー禁止になったら、外で吸う人が増えると言いたいのではないでしょうか?本人で無いから分からないがバルコニー禁止だけで解決にはならないと私なら解釈するのですが違うでしょうか?ここの掲示板見ていると禁止になったら部屋で吸うとは思えないのですが。下の階の方は困ると思います。結局自分たちだけ良くなればいいんですかね。禁止にするなら喫煙場所も作らないと難しいのでは?部屋で喫煙者が全員吸うとは思えません。 892さんじゃないですが気になったのでレスしました。 |
||
895:
住民さんE
[2009-09-06 00:25:17]
886さんのいうとおりですね、何の根拠も無く決め付けて都合が悪いことにはちゃかしたり
無意味なことでごまかしたりと、またはあげあしとったり・・・ 前回もこういう感じで終わってしまったんですかね。これが誰かが言っていた擁護派が・・・ってことですかね。 To 874さん 丁重な回答ありがとうございます。 あなたが私ほど神経質ではないということが分かりました。 893さんのように毎日煙が入ってきても特に気にならないということですね。 私だったら絶えられませんけど。(また向いていないっていわれそう) 擁護派の人は実際このようなことが起きてもOKなんでしょうかね。 でもあなた達のように寛大ではない家庭も結構いると思いますよ。 >逆に禁煙になってマンション入口付近や外の道路などで吸う方が増える方が嫌です。⇒最近たまに見ます。 どうも私のせいで最近外での喫煙が増えているそうですね。 擁護派は私のせいにしてますけど根拠があるんですかね、ちなみに私は以前から見ますけど。 なぜ外で吸うのがNGで、隣の部屋へ煙がくるのがOKなのか私には理解できませんが。 「煙が嫌だ、洗濯物につくのが嫌なら集合住宅向きでは無いのでは?」ってことですが 原因を作ってる方はほんとに集合住宅向きなのですかね。 みんながみんなそういう考えで集合住宅に住んでいたらどこかで必ず歪がきますよね。 「臭気」について。 私は何回も質問してますが正直まともな回答はひとつもないです。 何か書くと一気に反論がくるのにこの点だけは違います。 自分で調べればとか、規約で禁止されているならなぜアンケートをとったのかとか意味の無い回答ばかり。 それと理事会を都合よく巻き込むのはやめませんか? 同じ住民にそこまで求めるのは如何かと。 これは理事会になった以上その人たちは全規約を把握しているんだという前提になってしまいますよね。 そもそも擁護派が言い出したことを反論しているだけなんですがね。まさか今更規約を持ち出すなーなんて言わないでね。 私は自分でも調べたし、臭気についても専門的な人にも聞いてみての判断で臭気にたばこは含まれると判断しました。(また専門的にでつっこまれそうですが) 今更ですがまともに質問した自分が間違っていたようですね。 意味がないのでやめます。 これだけの世帯がいて何でもかんでも間違っているーなんていうつもりはないですよ。 もちろん隣同士でお互い様てことあるでしょう。ただそれに甘んじていてはいつか厄介なことにならないとも限りませんよね。人それぞれボーダーラインって違ってくるでしょうし。だからなるべく迷惑かけないスタンスが必要と思います。 以前にタバコがすんだら次にほかの事みたいなこといわれたので・・・ 例えば粗大ゴミ捨てたとか、ゲート前に車止めたとか、駐車場内でタバコすったとかはあまり大事と考えていません。もちろんいけないことは言うまでもありませんが。これらのことによって毎日誰か同じ人が嫌な思いでもしているのでしょうか。毎日駐車場内でタバコすった人とすれ違うたびに我慢の限界って人いますかね? それってわりと一瞬だし同じ人が毎日タバコ吸っている人とすれ違う確立ってほんと低いですよ。 わたしだって滅多にそんな人とあいませんしみなさんだって頻繁ではないはず。 それよりかは部屋の中に毎日煙が入ってくる方がよっぽど深刻です。 擁護派がなぜ外で吸うことだけを問題視するのか意味がわかりません。 気になるならそれこそ今度吸ってたら注意すればいいだけですよね、人には散々言ってるのだからできるはず。 それか理事会に報告するなり弁護士にでも相談すれば済む話。 それもできないのであれば、あなたたちこそ集合住宅に向いていないですよね。 |
||
896:
マンション住民さん
[2009-09-06 09:25:39]
874です。
>どうも私のせいで最近外での喫煙が増えているそうですね。 >擁護派は私のせいにしてますけど根拠があるんですかね、ちなみに私は以前から見ますけど。 こんな発言していないのですが。 >なぜ外で吸うのがNGで、隣の部屋へ煙がくるのがOKなのか私には理解できませんが。 外出の際に外で吸っている人がいると夜など怖く感じるので嫌なのです。駐車場で吸っている人が夜にいて何か不安に感じました。私はこちらの方が嫌です。理解できないなら終わりにしましょう。 895さんがバルコニーでの禁煙の気持ちは良く分かりました。 私の部屋にも毎日煙は来ますが、簡単な問題では無いので喫煙所を設けるなり(例えばですよ)何かしっかりとした対策がないと他に問題がおきると懸念しているのです。ですので現状で良いと考えております。 あなたは擁護派=同じ考えとの認識で発言が目立ちますが規約での臭気の事や外での喫煙があなたのせいなど言った事もない事も一緒にされると困ります。内容に反論なされるなら構わないですが、擁護派の発言と私のレスを一緒にされると私が発言しているように感じるので辞めていただけると回答しやすいです。私は擁護派の方の問題も感じております。 |
||
897:
マンション住民さん
[2009-09-06 10:35:59]
896さん、おっしゃりたいことはわかりました。でも文章を読むとやっぱり喫煙という行為は
マナーを守らないと、こういった面でも迷惑をかけてしまうんですね・・・。タバコの煙の問題 の解決方法は簡単なのですよ。たとえば喫煙者は自分の部屋で空気清浄機などの前で喫煙すれば いいだけの話なんですよ。何故それをしないかについて意見をいただければと思います。 |
||
898:
マンション住民さん
[2009-09-06 11:04:27]
先日、マンションの周りを歩いていたら
バルコニーで景色を眺めながら喫煙してる人を見かけました。 煙草を持ってる手はバルコニーの外にあり 風向きも隣へ煙が流れているようでした。 バルコニー喫煙はそんなに反対ではなかったけど あの吸い方だと灰が風で飛んで火事になる可能性もあるので 一部の喫煙者だけだと思いますが 喫煙する場所をもっと考え直してもらいたいです。 |
||
899:
マンション住民さん
[2009-09-06 11:31:20]
うちもみました。高層階の方でしたが、ベランダのフェンスに両肘をもたれながら
確かに火のついたタバコの先を外に出して吸っていました。 煙もかなり隣の部屋などに行くのがみえました。 エレベーターなどに火のついたタバコがバルコニーに落ちていたなどと張り紙をした 後でです。 どうしてもわからない人がいることは確かなので、大きな問題(火災等)になるまえに 実際に火のついたタバコがベランダに落ちたという火災未遂もあることなので、真剣に 考えた方がいいと思います。 事が起きてからでは遅いですよ。決して大袈裟のことではないですよ。 |
||
900:
マンション住民さん
[2009-09-06 12:49:40]
擁護派といわれる人たちへ。
子供たちがこの掲示板を見たらどう思うのでしょうか。 もう少し考えて書込みするべき。 掲示板なので好きなこと書いていいのでしょうが、 あきらかに暴言が目立ちますの。 |
||
901:
マンション住民さん
[2009-09-06 13:16:36]
何号室の方か分かってますよね。管理人に直接言った方がいいと思います。
ここに書き込んでいる場合じゃないと思うのですが。 事が起きてからでは遅いですよ。決して大袈裟のことではないですよ。 |
||
902:
マンション住民さん
[2009-09-06 13:27:47]
擁護派といわれる人たちへ。
子供たちがこの掲示板を見たらどう思うのでしょうか。 もう少し考えて書込みするべき。 掲示板なので好きなこと書いていいのでしょうが、 あきらかに暴言が目立ちますの。 擁護派=暴言ですか。 この解釈を子供がみたらどう思いますかね。 |
||
903:
マンション住民さん
[2009-09-06 20:09:13]
擁護派=暴言 なんて誰も言っていないと・・・ あきらかに暴言が目立つと
900さんは言ってますよ。どうしてこんなに偏った意味に902さんはとって しまうのでしょうか・・・?(私は900さんだはありません) |
||
904:
マンション住民さん
[2009-09-08 09:55:12]
>擁護派=暴言ですか。
こういうのをあげあしというのではないですか。 そういうことではなく反論等あるのであれば何か内容のある意見を述べられては。 (私も900さんではないです) |
||
905:
住民さんE
[2009-09-08 21:47:23]
To 874さん
>>どうも私のせいで最近外での喫煙が増えているそうですね。 >>擁護派は私のせいにしてますけど根拠があるんですかね、ちなみに私は以前から見ますけど。 >こんな発言していないのですが。 (そもそもマンションの入り口や道路でタバコを吸うようになったのは、 だれかさんが「ベランダ禁煙!!!!」って騒ぎ立てるからなんじゃないですか?) このようなくだらない書き込みがあって、その後あなたの「⇒最近たまに見ます。」があったので 同じ流れと思い、半分嫌味で返しました。 そうでないなら撤回します。 >外出の際に外で吸っている人がいると夜など怖く感じるので嫌なのです。 >駐車場で吸っている人が夜にいて何か不安に感じました。私はこちらの方が嫌です。 >理解できないなら終わりにしましょう。 あなたの意見は分かりました。 しかし私には全く理解できません、そしてあなたの方が神経質だと思わざる得ません。 同じくこの議論は止めましょう。 >895さんがバルコニーでの禁煙の気持ちは良く分かりました。 バルコニーも大事ですが、結論から言うと部屋の中に入るかどうかです。 ただ他の人の書き込みでベランダでの喫煙がというのがありました。 ベランダから乗り出して吸っているということは、火が気になりますよね。 899さんがいうとおり決して大げさではないです。みんな「まさか~」と安易に考えているだけ。 風で飛んでいった火の粉の行き先の確認などするとは思えません。 >あなたは擁護派=同じ考えとの認識で発言が目立ちますが・・・ あなたと俗にいう擁護派といっしょにしていないつもりです。 今までは全員に回答(反論)していたけど最近はあなたにしかあまり回答していないですよね。 いうまでもなく擁護派の意見に回答する意味がないからです。 >>それとも毎日窓を閉め切って、洗濯物も部屋干しする・・・こんなことこの先ずっと繰り返せますか? >そこまで被害を受けていると考えていらっしゃるのな他の方も言っておりますが集合住宅向きでは無いのでは? >そこまで私は神経質に考えておりません。家族の健康の事を第一に考えて引越しをお勧めします。 ただこういうことを言われる同じなのかなという部分はあります。 悪気がなくても、あなたに「引越しをお勧めします。」などどと言われると正直残念です。 どういうつもりでもあまりこういうことは安易に言わない方がいいかと思います。 |
||
906:
マンション住民さん
[2009-09-08 22:07:05]
905さん
もういいじゃないですか。 書き込みも同じような反論と主張だと思いますので話題変えませんか? 充分ここを見ている方には伝わったと思うのですが。これで伝わらない方は意見を変えないと思いますので。 |
||
907:
マンション住民さん
[2009-09-08 22:56:13]
マンション内の随所に管理組合から「お願い」の掲示があります。
主に音に関することで、ステレオや洗濯機その他騒音になるようなことを気をつけるよう促しています。 このお願いは迷惑をかけられている住民ではなく、迷惑をかけている住民に対してへのお願いです。 この考えは、騒音だけのことでしょうか。 この考えはタバコに関してだけは含まれないのでしょうか? |
||
908:
住民さんE
[2009-09-09 12:45:55]
No.907さんへ、
>>この考えは、騒音だけのことでしょうか。 >>この考えはタバコに関してだけは含まれないのでしょうか? あなたは誰に問いかけているんでしょうか? 誰からの回答を期待しているんでしょうか? あなたみたいに適当に投げかけているから問題がややこしくなるんですよ! 知りたければ自分で直接掲示した人(管理員)に確認するべきでしょう。 仲間を増やして時便の意見に賛同する人が居なければ何も出来ないのですかね~ 問題を大きくして何が目的なのか。 |
||
909:
マンション住民さん
[2009-09-09 18:42:09]
そうでなくても喫煙者は世間での肩身がせまくなってきてイライラしています。
ましてやタバコの本数も減ってきてさらにイライラ? ここはハワイではないですが、ハワイでの全島での禁煙をどう感じますか? ホテルや公共施設の人が集まるところだけでなく、集合住宅でない戸建ての庭先でも喫煙できません。 それこそ、流れた煙が隣人の敷地に入るからなんだそうです。(T_T) さて、10数年前までペットの散歩で糞を回収するなんてことはしていませんでした。 それが今では回収していくのが普通(常識?)となっています。 となると、そう遠くない将来における喫煙生活もひょっとしたらハワイのようになっているかもしれませんね? |
||
910:
マンション住民さん
[2009-09-09 21:58:59]
>あなたは誰に問いかけているんでしょうか?
管理組合の考え方を書いただけ、集合住宅でどうするべきかを勘違いされている方がいるので。 >あなたみたいに適当に投げかけているから問題がややこしくなるんですよ! そういう表現しかできないあなたのように大事な問題をおざなりにしてもみ消そうとしている人がいるので困ります。 >知りたければ自分で直接掲示した人(管理員)に確認するべきでしょう。 聞くまでもなく管理組合の回答はでています。毎日見てて気かつなかったですか。 それをあなたのような理解していない方がいるのであえて書き込んだだけです。 |
||
911:
マンション住民さん
[2009-09-09 23:20:17]
どう考えたって、ベランダでの喫煙は人命を奪いかねない火災の原因にもなるし、
現在の常識で考えても、マンション規約の禁止行為である、臭気を発生させる行為・ 住居者に迷惑を及ぼす行為にあてはまるのだから、管理組合でここの部分を明確に 提示してもらいたいです。 |
||
912:
マンション住民さん
[2009-09-10 07:09:34]
ベランダ/バルコニー/専用庭について
1、ごみなどの焼却、喫煙、花火、焚き火、バーベキューなどを行い、煤煙や匂いを発生させてはならない。 のように規約/使用規則の禁止事項に「喫煙」と明確に書かれていたのならばベランダで喫煙することはできませんが、 2、バルコニー等でゴミ・枯れ葉等の焼却、焚き火、その他煤煙・臭気を発生させる行為 と規約にあると書かれている場合は「ベランダ喫煙不可」にはなりません。「蚊取り線香」や「ベランダ喫煙」程度の煙は問題ないと考えられます。意義のある方はあなたのマンションの管理会社を通してでも弁護士に確認してみてください。良く臭気はたばこも含まれるとおっしゃる方もいますがあきらかに拡大解釈ですね。なぜ規約に喫煙と入っている禁煙マンションが存在するのかを考えてください。このマンションの規約で喫煙禁止と考えるならば1のように規約に喫煙禁止を入れる意味ってなんでしょうか? |
||
913:
マンション住民さん
[2009-09-10 08:06:06]
仮に臭気を発生させる行為にタバコが含まれないとして、実際に迷惑と感じている人がいて、
住居民に迷惑を及ぼす行為という部分については912さんはどうお考えですか? http://kanto.m-douyo.jp/question/s9902 ↑ 世間では専門家からこのような意見がありますけど・・・。 |
||
914:
マンション住民さん
[2009-09-10 08:25:25]
専門家より抜粋
バルコニーでの喫煙禁止の必要性を理事会に訴え管理規約・使用細則の変更を主張されてはどうでしようか。 管理規約を変えるには、まずは、理事会で取り上げてもらい、審議の上で総会の議題にのせてもらいます、そうして総会の決議を経て変更が可能となります。 現在の「マンション管理規約」の禁止事項に「バルコニーや共用部分では喫煙を禁止します」といった規定を設ければよいと思います。 あなたの言う世間の専門化?が規定を変えろと言っていますが・・・ 912さんの認識は間違っていないのでは・・・。 |
||
915:
マンション住民さん
[2009-09-10 08:34:59]
912です。
>仮に臭気を発生させる行為にタバコが含まれないとして、実際に迷惑と感じている人がいて、 >住居民に迷惑を及ぼす行為という部分については912さんはどうお考えですか? 何でこんな質問されるのか意味は分かりませんが、質問されたのでお答えします。 住民に迷惑が及ぼす行為というのはそれぞれの認識によって変わります。 私はバルコニー禁煙との規約変更をするのが抑制効果のためにも一番効果が期待できると思うのですが。 専門家の意見ぐらい知っていますし何を求めているのか理解が出来ないのですが・・・。 |
||
916:
入居済みさん
[2009-09-10 08:56:36]
>そう遠くない将来における喫煙生活もひょっとしたらハワイのようになっているかもしれませんね?
私もそう思います、またそうなるべきです。 ここで一部の人たちが言ってる事はあきらかに偏った意見です。 これを容認してたら集合住宅の構成がなりたたなくなります。 |
||
917:
住民さんE
[2009-09-10 14:26:14]
拝見するに、いろいろな意見で対立しているようですが、側から見ていると「わがままの出し合い」見たいですね。
禁煙派は自分や家族の安全と健康を主張して喫煙反対、裏を返すと自分や家族に影響が無ければ何もいわない!方や喫煙派は自分の楽しみのために人に迷惑をかけていることを無視。 どっちもどっちですね!だとしたらお互いに対策をしてはいかがですか?仮に部屋で喫煙したって換気扇を回せば臭気は室外へ出るのですから100%防げるものではないことはわかりきっているはず!(現に食事時にはいろいろなところから良いにおいがしますので) ここでどちらかの結論を出すなんて時間の無駄でしょう。なんだかんだ言ったって規約に明確に「禁煙」の文字が無い以上、喫煙派は喫煙しますよ! 書き込むだけ憎しみあいが増えて無駄な時間でしょう。簡単なことからお互いに対策してみてはいかがですか? |
||
918:
入居済みさん
[2009-09-10 19:23:33]
912さん
>蚊取り線香」や「ベランダ喫煙」程度の煙は問題ないと考えられます。 根拠のないこと言うのはやめましょう。 >良く臭気はたばこも含まれるとおっしゃる方もいますがあきらかに拡大解釈ですね。 都合のいい解釈も止めるべき。そしてあなたが確認すればいいこと。 914さん あなたが都合よく引用した小西吉弘氏の前に松本 洋氏が明確に言ってます。 「タバコの臭いも、臭気(悪臭)に該当します。」これは目につかなかったのでしょうか。 自分に都合のいい箇所だけ抜粋してますが、どの先生もこの問題を重要視しています。 明確に禁煙というまで何をしてもいいなんてどなたも言ってませんよ、むしろ逆。 内容をよく確認してください、この方たちが何をいいたいのかを。 直接、小西吉弘氏に確認されてもいいのでは。 >912さんの認識は間違っていないのでは・・・。 あなたも912さんも失礼ながら考え方を改善するべき。 あなたたちのような解釈してたら集合住宅が崩壊しますよ。 |
||
919:
住民さんB
[2009-09-10 20:05:52]
914さんへ
これだけ迷惑していることを承知でそこまで真実をねじまげてまでどうしても吸いたいのならばご自由に吸えばいいのでは。誰も止めませんよ。いっそバルコニーだけとはいわずロビー、廊下、エレベーターなどいたるとこで喫煙されては。今はまだ暑いからキッズルームなんかはエアコンあるし気持ちいい一服ができますよね。 |
||
920:
住民さんA
[2009-09-10 20:25:42]
買った時に禁煙型マンションじゃないんだから…
タバコがどーだとかもう関係ねぇーじゃーね? いい加減諦めろやー。買う前に気付こうね♡ ティーペックのご利用状況に関するアンケート ポストに入ってたね。 一部の居住者からって書いてあったね。 ぷぷぷっ。理事会の人も大変だ。 |
||
921:
入居済みさん
[2009-09-10 20:48:38]
>買った時に禁煙型マンションじゃないんだから…
大事なのは今じゃないの? >***っ。理事会の人も大変だ。 だったら協力してあげてください。 多分あなたのような発言が一番困っていると思いますよ。 |
||
922:
住民さんA
[2009-09-10 20:57:47]
↑の921ような方もいるのも困るべ。
めんどくせーやつらだ。 |
||
923:
入居済みさん
[2009-09-10 21:51:48]
擁護派といわれる人たちの一部の発言が目立つことが指摘されています。
私も少しこれはいきすぎと感じるところがあります。 ただその人たちは悪気はないのではとも思います。 私もたばこは反対です。 喫煙者の方は非喫煙者の気持ちがわからないのです。 これは決してそれが劣ってるということではありません。 ようは経験がないのです、非喫煙者の。だから分からなくてある意味当然のこと。 今はタバコを止めて双方の気持ちが分かるのでいえるのですが、やはりタバコの煙を好きな人はまずいません。 吸ってる側にはたかが煙でも、非喫煙者からみればたかがですむ問題ではないのです。 規約を変えろだとか弁護士に相談しろとか同じ住民ではないですか。 もう少し嫌がっている方たちの気持ちを汲んであげることも考えられてはどうでしょう。 どうしてもみなさんはバルコニーとかで吸わないと我慢できないのですか。 または明確に「バルコニーでの喫煙禁止」と活字上で決まらないと納得しないということですか。 それで明確に「バルコニーでの喫煙禁止」となれば納得して止めていただけるのですか。 922さんのような発言があるとまた擁護派がと言われそうです。 できればこういう発言はひかえて欲しいですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>それはあなたの知り合いだからリップサービス込みで回答してるとか考えないのですか?
>それとあなたは(家族含めて)ほんとに非喫煙者ですか?
嘘つきみたいな言い方は辞めて頂きたいです。非喫煙者にもさまざまな意見があるのです。
少しは受け入れても良いのでは。
私はこの問題をそんなに難しく考えておりませんでしたが、865さんの意見等を見て他の意見も聞きたいと思い会社の方に確認をとってみたのです。こういう風に書かれてしまうと悲しいです。