年も明けて、入居まで約半年となりました!
最近では契約したという方も増えてきましたし、こちらで入居に向けてのお話など出来たら良いなと思います♪
みなさんいろいろと意見交換しましょう!
よろしくお願いします☆
[スレ作成日時]2008-01-22 10:20:00
![ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
- 交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
- 間取:4LDK
- 専有面積:85.36m2
- 販売戸数/総戸数: / 324戸
ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板
854:
マンション住民さん
[2009-08-27 18:03:12]
|
||
855:
マンション住民さん
[2009-08-27 22:17:10]
>850さんの言葉をかりればこれも突っ込みどころ満載といったところでしょうか。
これを読む限り部屋のなかではあまり吸ってほしくないととれます。 あなただってできれば部屋で上司に吸ってほしくないですよね。 それが他人の家にいくのは問題なく、「迷惑してるほうが対処する」と一部の擁護派の人の発言が 理解できないのです。 むろんお互い様ってとこでしょうけど。 840です。解釈が間違っているようなので説明しますけど部屋の中で吸ってもらうのは構わないんです。 バルコニーで吸いたいと発言される方もいるといいたかったのですが・・・。先ほどから違う解釈ばかりでびっくりしてます。(私の文章がおかしいのでしたら謝ります) |
||
856:
入居済みさん
[2009-08-28 06:19:53]
>バルコニーでも良いと言っていただいたのですが、
バルコニーでもと書けば勘違いされても仕方ないのでは。 >バルコニーで吸いたいと発言される方もいるといいたかったのですが これで伝わるよね。 |
||
857:
マンション住民さん
[2009-08-28 07:13:03]
>853さん規約を作った管理会社?も今更いいづらいのでは。【臭気】がタバコを含まないともいえないでしょうし、【臭気】とはやタバコを含むのでバルコニーは禁煙といったら最後、また擁護派の集中攻撃をあびるだけですしね。
また擁護派の集中攻撃をあびるだけですしね。って他の表現は無いのでしょうか?・・・。 私もタバコの問題は大事な事だと思いますが、マナーのある発言も大事だと思います。 |
||
858:
匿名さん
[2009-08-28 09:25:24]
例えば何て言えばいいの?
教えて>>857さん |
||
859:
マンション住民さん
[2009-08-29 07:53:29]
私の会社の方にバルコニー喫煙の問題を昨日聞いてみました。(10人程度)
バルコニーでの喫煙ぐらいいいんじゃない。ってみんな言ってました。(非喫煙者8人で同じ環境の方もいます) マンション住まいの方もいましたが同じように問題になってると言ってました。 わたしも非喫煙でたまにたばこの煙が部屋に入ってきますが、853さんみたいな反応にはならないのですがお気楽な のですかね。このレス見ていると喫煙反対の方も多いと感じました。 なので非喫煙者=バルコニー喫煙反対では無いと思います。 逆に喫煙の知り合いが部屋で吸われて換気扇なしの方が健康に悪そうです。(これも自己中心になるんですよね) わたしは仕事上マンションに仕事関係の方を呼ぶ事も多いのですが、部屋で吸い続けられると辛いです。でもこのレスを見るとおかしな考えなんですよね。 |
||
860:
マンション住民さん
[2009-08-29 20:23:17]
花火きれいだったね~
|
||
861:
住民
[2009-08-29 23:15:44]
花火よく見えましたね♪
きれいでした(^_^) |
||
862:
入居済みさん
[2009-08-30 12:56:42]
ベランダ喫煙反対のポイントは、その煙の臭いを嗅がされる程度や回数の問題がかなりあるので個人差はあるとは思います。ただうちの場合はほぼ一日中(回数にしたら、多いときは10回以上)煙が部屋の中に入ってきます。例えばこの前はリビング側の窓を開けっぱなしで通路側の部屋にいてしばらくして戻ってみたら、リビング中がかなりのタバコの臭いに占領されてました。喫煙者の私でさえも不快になるほどでした。このマンションは324戸もある大規模なマンションなので、結局近くにタバコをベランダで吸う人がいるかいないかという住環境でかなり見解の違いはでているでしょうね。ただ、電車の駅・飲食店・海水浴場・都内など街中での路上での歩行喫煙の禁止など、どんどん喫煙ができる場所が国や自治体が主導となって社会全体でものすごいスピードで制限されていますね。その理由は何故なんですかね?この動きは日本だけではなく、世界の流れでむしろ日本は遅れている感があるので、一時的なブームではないですよ。しかも健康保険の財政がこんなにひっ迫し赤字になっていて医療サービスが制限されている最中、一日の吸う本数×吸っている年数が400を超える人が医師による禁煙をする場合は保険適用になるみたいですね。何故こういう流れになってしまったのか、喫煙者は考えなければならない気がします・・・。
|
||
863:
住民Q
[2009-08-30 16:36:06]
そんな事より、投票&募金にでも行きましょうwwwwww
|
||
|
||
864:
住民さんB
[2009-08-30 17:58:56]
選挙も募金も行ったので、考えましょうね。
|
||
865:
住民さんE
[2009-08-30 18:40:05]
To 854さん
>そうそうあきらめが肝心、あなた一人がんばっても何も変わらないよ。 あきらめたってわけでもないですけど、一人で禁訴えて、浮いてる感ありますよね。 後半は基本的に賛成です、あまりいうとマナー違反って言われそうなのでこの辺で。 To 840、855さん 読み直したのですが、やはり私には最初のとおりとしか読めませんでした。 相性の問題なので、謝る必要はないですよ。 To 857さん これはマナー違反とは思いませんが不快でしたら 「擁護派の多数の意見が」に変更します。 これがマナー違反と指摘するのは自由ですが他は気にならなかったのですかね? 858さん同様なんて表現すればいいのか。 To 859さん 具体的にどうゆふうに質問したか不明ですが。 それはあなたの知り合いだからリップサービス込みで回答してるとか 考えないのですか? バルコニーで吸うことによってこれだけの被害を受けているが それでもOKですかと。 >逆に喫煙の知り合いが部屋で吸われて換気扇なしの方が健康に悪そうです。 散々言ってるので割愛します。 私が言っても納得しないでしょうから、他の人に聞いてみたらどうですか? それとあなたは(家族含めて)ほんとに非喫煙者ですか? >非喫煙者=バルコニー喫煙反対では無いと思います。 おっしゃるとおり、でもその逆もいますよね。 To 862さん ほんと残念ですけど、まったくかみあわないですね。 多分双方ともなんでそんなこというんだ? ってとこなのでしょう。 ほんと日本は遅れてますね。 廊下やロビーなんかよりも一番長くいて、安住の地であってほしい部屋の中に煙害があるのに これだけ意見が食い違うとはこっちもびっくりです。 確かにブームではないですよね、16号の王将も全面禁煙になりましたね。 とても好感が持てます。 |
||
866:
住民さんC
[2009-08-31 14:12:57]
ベランダ喫煙者をさんざん批判してはみたけれど・・・
批判するだけじゃなくて、自分で何か心がけはできないかものかと、やってみた。 批判を止めたわけじゃないけど、自分自身で何もしないで、 ただ反論するだけなのはいただけないと思ったので・・・ あくまでも気持の面で少しは前向きにってわけで ベランダの窓と換気口をタバコが臭ってくる時間帯に閉めて防いでみる。出かけるときは必ず換気口は閉める。 ⇒これから到来する冬の季節はいいけども、夏の時期の窓の締め切りはきついかな・・・(^^;) 締め切ってエアコンつけてしのぐしかないか!? 北側からの風が吹く日はほとんどタバコの煙が来ないことがわかりました。 おそらく吸ってるんだろうけど、煙が流れてこない。もしかして自分の住戸だけかな? ⇒風の吹く方向は自然任せだけど、煙が入ってこないのでその日はすごく安心♪ ひと言・・・ 本当は近隣の方が喫煙をやめてくれるといいんだけど、なかなかそうはいかないんでしょうかね? お隣さん、赤ちゃんと小さいお子さん居るんだけど旦那さん、携帯で話しながらタバコ吸うの好きな様で・・・ 非喫煙者から見たら小さいお子さんがいるのに、信じられない行為だなと思いました。 自分の大事な子供よりタバコが大事なんでしょうかね・・・ 禁煙ブーム・・・ちなみに私の勤めてる会社は完全に禁煙になりました。 JTのTVCM等で禁煙は叫ばれていますが、今後どこまで行くんでしょうかね? 相模原市内ではいずれ公共の場や飲食店などのお店全店、様々な場所が禁煙になっていくらしいですよ。 |
||
867:
通りすがり
[2009-08-31 15:26:43]
その分、路上や店の入り口の煙草臭がひどくなるんだろうな…
|
||
868:
禁煙者
[2009-08-31 16:05:39]
昔吸っていた喫煙者からの意見ですが、読み流していただいて結構です。
喫煙者はその臭いに気が付きません。吸わなくなってから気が付くのですが、タバコの臭いというのは吸わない人にとっては相当のものです。吸っている人にとっては毎日嗅いでいる臭いで慣れてくる(麻痺?)のかもしれません。 もし、ご自分の車を禁煙車にしていなければ、新車の車と臭いを比べてみてください。 その差がわかるのであれば、まだ間に合いますよ。 |
||
869:
マンション住民さん
[2009-08-31 16:51:58]
結局規約の「へ バルコニー等でゴミ・枯れ葉等の焼却、焚き火、その他煤煙・臭気を発生させる行為」はどうなったの。
擁護派の意見は? 個人の見解ではなくちゃんと調査した結果を聞きたい。 |
||
870:
匿名
[2009-08-31 17:39:37]
結局規約の「へ バルコニー等でゴミ・枯れ葉等の焼却、焚き火、その他煤煙・臭気を発生させる行為」はどうなったの。
↑ 別にどうにもなってないでしょ。 擁護派の意見は? 個人の見解ではなくちゃんと調査した結果を聞きたい。 ↑ だったら、自分で調べれば? |
||
871:
匿名さん
[2009-08-31 18:00:52]
まだタバコネタしてんだぁ~みんな自分達の興味のある話題だけ食いつきいいね★その他は大体スルーだけど。おもしろいねぇ~~~~~
|
||
872:
入居済みさん
[2009-09-01 06:57:38]
>その分、路上や店の入り口の煙草臭がひどくなるんだろうな…
そんなことないでしょう、どこが禁煙になろうがなるまいが吸う人は吸うよね。 橋本駅近辺だって歩行喫煙者多いですよ、一度意識して見てみたらどうですか? 歩行喫煙者が多いってことは残念ながらタバコの吸殻も同様に目立ちます。 >16号の王将も全面禁煙になりましたね。 どうして禁煙になったか擁護派の方は聞いてみてはどうでしょうか? ここで私たちが何を言っても受け入れられないでしょうから、世間がどう考えているかを知るのにいい機会です。 そんなの関係ないという前に相手の考えを知るのも必いいのでは。 食堂でよく見かける光景として、同じテーブルの人が食事中のときはマナーとかいって喫煙を控えてても その人が食べ終わると待ってましたとタバコに火をつけますよね。となりの人が食べてるのもお構いもせずに。 |
||
873:
匿名さん
[2009-09-01 08:01:34]
>>872
橋本駅近辺って禁煙なんですか? |
||
874:
マンション住民さん
[2009-09-02 06:13:15]
865さん
>それはあなたの知り合いだからリップサービス込みで回答してるとか考えないのですか? >それとあなたは(家族含めて)ほんとに非喫煙者ですか? 嘘つきみたいな言い方は辞めて頂きたいです。非喫煙者にもさまざまな意見があるのです。 少しは受け入れても良いのでは。 私はこの問題をそんなに難しく考えておりませんでしたが、865さんの意見等を見て他の意見も聞きたいと思い会社の方に確認をとってみたのです。こういう風に書かれてしまうと悲しいです。 |
||
875:
マンション住民さん
[2009-09-02 10:30:41]
全ての非喫煙者が、嫌煙者だとは限らない。
個人的な状況を言えば、近隣(下の階のどこか?)にベランダ喫煙者がいて匂いも入っては来るが、うちも別のことで迷惑をかけているかもしれないと思うと、お互い様と思う程度。気になるときは窓を閉める。 「バルコニー禁煙」には基本的には賛成。自分は吸わないから。でも、一方的に喫煙者を排除するのもどうかと思う。 別に喫煙者を擁護しているつもりはないんだが、ただちょっとかわいそうだな、と思う。(これって擁護?) 喫煙者でもいい付き合いをしている友人・知人もたくさんいるから。 喫煙者と非喫煙者、対立して争うより、互いの意見を尊重しあって解決策や妥協案を探していく方向にはならないのだろうか。 たとえば喫煙ルームの設置、とか。(たとえば、ですよ) なんにせよ、これ以上はアンケートの結果待ちじゃないでしょうか。 今回のアンケートの結果を受けて、理事会が「受動喫煙被害は、マンション全体で多くの人が抱えている問題であり深刻である」と判断すれば、それなりの話し合いの場や、解決策を提示してくると思う。 もし今回のアンケートで、(たとえば喫煙者自体が非常に少ないなど)「問題はごく一部の住民に限ったことで、マンション全体で取り組む必要はない」と理事会が判断すれば、もう個人で解決するしかないのではないかな。 アンケートを集計する理事会も大変ですね。お疲れ様です。。。 |
||
876:
住民さんB
[2009-09-02 23:03:07]
私もベランダでの喫煙には賛成です。嫌煙派の人も、自分のエリアで他人の出すタバコの煙を
吸わされなければ、ほとんどの人が文句はないのではないでしょうか?タバコを禁煙して下さい ということと、タバコの煙を近隣の部屋に入れないようにして下さいと言うのは違う意味なのにね。 だって、ベランダでタバコを吸う時、自分の部屋の戸は閉めて吸っている人はいませんか?それって なぜ閉めるんですかね?考えてもらえたら・・・。 |
||
877:
住民さんE
[2009-09-03 06:44:25]
To 874さん
>嘘つきみたいな言い方は辞めて頂きたいです。非喫煙者にもさまざまな意見があるのです。 状況が読めなかったので確認しただけです。 決して嘘つき呼ばわりしたつもりはありません。 >少しは受け入れても良いのでは。 多分それは双方での思いではないでしょうか? 私もそう感じること沢山ありますから。 それでは質問しますが、あなたが非喫煙者(家族含む)で擁護するのはなぜ。 毎日煙害を受けている人がいるのも関わらずそれを擁護する理由を教えてください。 あなたの部屋が同じ状況だったとして、擁護できますか? それとも毎日窓を閉め切って、洗濯物も部屋干しする・・・こんなことこの先ずっと繰り返せますか? 一度お考えください。 私の考えは、周りがタバコ吸おうがどうか関係ないことです。 ただその煙がこちらの部屋やベランダに届かなければ何も文句言うことありません。 また火の始末にも不安はあります。 |
||
878:
マンション住民さん
[2009-09-03 19:49:08]
↑そんな質問しても意味無いのでは?
あなたの喫煙反対意見は変わらないと思うし、そろそろ他の人の意見聞きたい~。 あなたの意見は充分分かりました。 私は874さんではないです。 |
||
879:
マンション住民さん
[2009-09-03 20:02:23]
そんなに煙草の煙って匂いますか?
うちのお隣さんもバルコニーで吸っていますが 洗濯ものにも匂いはついていないですし 窓を開けていてもはいってきませんよ? この間、夜にバルコニーに出たらちょうどライター の音がして煙が見えたので喫煙者なのに間違いないと思います。 風向きが関係しているんでしょうかね^^; うちはそれよりも、寝室の料理の臭いの方が気になります。 換気扇から乗ってやってくるんだと思いますが 魚を焼いた匂いやにんにく料理をされた時はすごいです。 戸建てに住んでいても匂いは来ると思うので 仕方のないことというかいろんな面でお互い様だと 割り切ってますけどね。 |
||
880:
住民さんB
[2009-09-03 20:42:57]
879さん、タバコを吸っているのは、西側(山側)の人ですか?それともその反対側の人ですか?
どうやら、おおむね丹沢の山々から吹き降ろす風がこのマンションには多いようなので。魚を焼く臭い やにんにくの調理って毎日かつ一日中ではないですよね。タバコの煙の臭いを嗅がされるのは、うちの場合は毎日かつ一日中なんですよ・・・。 だからつらいんです・・・。(ごめんなさいね、879さんに文句をいってるわけではないですからね。) |
||
881:
住民さんC
[2009-09-03 22:00:46]
>877それとも毎日窓を閉め切って、洗濯物も部屋干しする・・・こんなことこの先ずっと繰り返せますか?一度お考えください。
そこまで煙が嫌なのに何故マンションにしたのだろうか?周りはみんな吸わないと思ったのだろうか。 私がそこまで嫌ならこんな 大規模マンションは選ばないだろうと思う。あなたの常識がみんなの常識ではない気がする。 |
||
882:
マンション住民さん
[2009-09-03 23:06:10]
喫煙者にしろ、非喫煙者にしろ、「これはぜったいにイヤだ」って・・・・集合住宅に住んだのだから、そんなことは言えないと思う。 お互い我慢しあって、協力しあって生活していくものなんじゃないですか? 今はタバコ問題でヒートアップしてるけど、そんなにもタバコの臭いがイヤならなぜこんな大所帯のマンションを買ったのか・・・
自分の落ち度を考えるべきだと思います。・・・「入居する前はそんなこと思ってもいなかった」・・・・って、自分のせいじゃないですか?・・・・・「家族にも被害がぁぁ」なんていうなら、早く引っ越せばいいと思いますけど・・・大切な家族が大変ですよ!?(そこまで神経質な方は集合住宅にはちょっと・・・) 我が家もお隣の「プランター菜園?」のおかげでバルコニーにヘンな虫がすごいです!!でも窓を閉めれば済むこと・・・でもないですが、バルコニーにはなるべく出ないようになりました。・・・自分が極端な虫嫌いなせいもあるし、悪気があってやってるんじゃないってことがわかるので、あまり不満には思いません。 集合住宅って、全部が全部思い通りには行きません。戸建だったらもうちょっと自由がきくのかもしれませんが・・・「自分はこうだ!!!」って言う人は集合住宅に向いていないし、ここで意見しても何も変わりません。 |
||
883:
入居済みさん
[2009-09-03 23:20:25]
882さん
その通りだと思います。私も嫌だと感じる事はありますが、集合住宅(大規模)に住んだ以上タバコの問題を大問題と考える方はこのマンションには向いていないと思います。健康を第一に考えるなら田舎の一軒家に移り住んだ方が良いと思います。どこのマンションでも起こりうる問題ですので家族の健康をそこまで考えているのなら引っ越した方が良いと思います。正論でもみんなに強要は出来ないと思いますし、無理だと思います。 それよりも現状に満足した方達で住む方が良いと思います。 877さんは神経質そうですのでバルコニーで禁煙となっても集合住宅向きではない気がします。 |
||
884:
住民さん
[2009-09-03 23:21:44]
久しぶりに覗いてみたけど…まだタバコネタしてるんだ? 匿名の掲示板にいつまでもダラダラ書いてないで、本当にお困りなら行動に移すべきだと思いますよ
理事会任せでなくご自分で動いたら?署名活動とか被害者団体つくるなり…いつまでも掲示板に書き込みしていれば誰かが何かしてくれると思ってるの?こんなところで議論しても永遠に解決しないでしょ それとも喫煙者叩いて満足したいだけなのか? |
||
885:
マンション住民さん
[2009-09-04 06:15:52]
874です。
>それでは質問しますが、あなたが非喫煙者(家族含む)で擁護するのはなぜ。 私はここに住む前から集合住宅で住んでいた経験も長いですので、あなたほど神経質になっていません。 私も他の住居の方に迷惑をかけることもあると感じておりますので私の中では大きな問題ではないからです。 逆に禁煙になってマンション入口付近や外の道路などで吸う方が増える方が嫌です。⇒最近たまに見ます。 >毎日煙害を受けている人がいるのも関わらずそれを擁護する理由を教えてください。 上記と同じ理由です。 >あなたの部屋が同じ状況だったとして、擁護できますか? 上記と同じ理由です。 >それとも毎日窓を閉め切って、洗濯物も部屋干しする・・・こんなことこの先ずっと繰り返せますか? そこまで被害を受けていると考えていらっしゃるのな他の方も言っておりますが集合住宅向きでは無いのでは? そこまで私は神経質に考えておりません。家族の健康の事を第一に考えて引越しをお勧めします。 |
||
886:
マンション住民さん
[2009-09-04 07:44:52]
都合が悪くなると二言目には引っ越す前に気がつかなかったのか、引っ越せば、集合住宅には向いてないとかしか言えないのかな。
擁護派こそ嫌煙派をよってたかって叩いて満足したいだけに見てとれます。 気に入らないならほっとけばいいだけだし。 何度か質問のあった臭気についてもまともな回答がないようですね。 これはもともと擁護派の「規約で喫煙が認められている、または規約で禁止されていない」に対する反論での確認だったはずだがまともな回答がないということは認めてると言われても仕方ないでしょう。 必要なら自分たちで喫煙継続活動すればいいのでは。 理事会に行って一部の過剰反応しているたばこ反対派がいるがそういう住民は集合住宅に向いていないので引越しさせるように署名活動するとかね。 一方的に人に言うのは簡単ですが、自分たちでも動いてみたらどうですか。 集合住宅に向いていないのはどちらですか。 |
||
887:
マンション住民さん
[2009-09-04 08:31:04]
885さんの意見にあるように、マンションの入り口付近や道路でタバコを吸われるのは嫌だ
とありますが、この意見をみると結局、自分の近くで喫煙する人がいるとやっぱり嫌で、部屋 の近くに喫煙する人がいなければ気にならないということもいえるのだはないでしょうか? |
||
888:
マンション住民さん
[2009-09-04 09:33:20]
> 885さんの意見にあるように、マンションの入り口付近や道路でタバコを吸われるのは嫌だ
> とありますが 885さんじゃありませんが、一連の流れを読んで。 そもそもマンションの入り口や道路でタバコを吸うようになったのは、だれかさんが「ベランダ禁煙!!!!」って騒ぎ立てるからなんじゃないですか? 「ベランダ禁煙」を訴えてる人のせいで、関係ない人たちまで迷惑してるってことでしょ。 (一番悪いのはそんなとこでタバコ吸う人なんだけどさ) > 877さん > 私の考えは、周りがタバコ吸おうがどうか関係ないことです。 > ただその煙がこちらの部屋やベランダに届かなければ何も文句言うことありません。 あなた、さんざん「喫煙者は自分さえよければいいのか!?」って言っておいて、自分だって結局、自分さえよければいいって言うんですか?? 頼むから、そんなに我慢できないなら、直接交渉してくださいよ。 匿名で手紙を出すとか、管理会社に「こういう事情で言いづらい、近隣が迷惑してるって言ってもらえないか?」って相談するとか、いろいろやってみたんですか? 引っ越せっていう意見も出てるけど、引っ越すのは最終手段と考えて、まず交渉してみてはどうですか。 誰だって近隣とトラブル起こしたくないって思ってるでしょうから、言い出す方が感情的にならなければ、いきなり険悪になるとかないと思うんですけど。 それでだめなら我慢する、どうしても我慢できないなら弁護したてて、全面戦争するか、引っ越す。 |
||
889:
住民さんB
[2009-09-04 14:10:36]
>>882さん
>>そんなにもタバコの臭いがイヤならなぜこんな大所帯のマンションを買ったのか・・・ >>自分の落ち度を考えるべきだと思います。・・・「入居する前はそんなこと思ってもいなかった」・・・・ う~ん、その答えは住んだ後で出た結果論じゃないですか? 「大所帯マンション=タバコの臭いはする」 という考えを持つべきだったんでしょうか? それはちょっと違うと自分は思いますが・・・(私個人の考えですが) タバコの煙は喫煙者が喫煙する場所を気にして吸えばずいぶん違うと思います。 非喫煙者にとってはタバコの煙はいい気分はしませんよ? 落ち度って言われても、地形や環境的なものならまだしも、近隣住民の人為的な問題で「落ち度」と言われても正直困りますよ。 人為的な問題がなければ何も不満はないわけですから 喫煙者は今までと何も変わらず平気な顔してタバコすって呑気に過ごし、非喫煙者はそんな事を諦めてタバコの煙を気にしながら、害を受けながら過ごすのは不公平だと思います。 しかし、お隣のプランター菜園の件・・・心中お察しします。 確かに変な虫は嫌ですよね・・・ 自分の近隣もその様な事になったら822さんと同じ気持になります。 蝶ならまだしも毛虫等だったら気分を害しますよね 822さんの意見を踏まえて、自分の部屋のベランダに虫が発生してないか、虫が近隣に移動していないか後で確認してみます。 いずれにしてもこういった問題は、「事を起こしている当事者」は意外とその事に鈍感になっている(どなたかも同様な事を発言してましたが) か、その事すら気がついていない、気にもしていない可能性が高いですね・・・問題を問題と思ってない事(無神経な態度)がネックですね。 「集合住宅」だから多少の害は仕方ない。諦めて我慢するんだ。 ではなくて 「集合住宅」だからこそ、モラルを大切にしないといけないんじゃないですか? 結局は、皆が他人に迷惑をかけていないか?と心遣う事で解決するんじゃないですか? それが「協力しあって生活していく事」に繋がるんじゃないんでしょうか? |
||
890:
マンション住民さん
[2009-09-04 20:18:21]
「そもそもマンションの入り口や道路でタバコを吸うようになったのは、だれかさんが「ベランダ禁煙!!!!」って騒ぎ立てるからなんじゃないですか? 「ベランダ禁煙」を訴えてる人のせいで、関係ない人たちまで迷惑してるってことでしょ。 (一番悪いのはそんなとこでタバコ吸う人なんだけどさ) 」 この意見を読むと、結局タバコの煙は嫌なんですよね・・・。実際タバコの煙を自分の部屋にいて吸わされていることを上の文章を交え、少しでもいいから想像してもらえませんか? |
||
891:
マンション住民さん
[2009-09-04 20:36:15]
何で引っ越せとか簡単に言う人がいるのかな?ここってみんなキャッシュで買った人以外は3000万円以上(金利をいれると5000万円くらい)していますよね。
。 この不景気の折、大変な思いをしていろいろなものを犠牲にして返済している人がたくさんいるはずです。だからこそ、住環境においてはなるべく快適に暮したいというのは当然なことではないでしょうか? だから、タバコを吸う人は、吸わない人にとっては嫌がることなので煙を嗅がせないようにしてもらえないでしょうか?エチケットの問題であり、管理規約にもベランダでは臭気を発生させる行為は禁止されています。部屋で空気清浄機の前で吸えばいいことじゃないですか? 引っ越せなんて書いている人は、きっとこのマンションの人ではないのでしょうね。そう願います。 |
||
892:
マンション住民さん
[2009-09-05 07:08:16]
>「集合住宅」だから多少の害は仕方ない。諦めて我慢するんだ。ではなくて「集合住宅」だからこそ、モラルを大
>切にしないといけないんじゃないですか? 上の文章を読みましたが、これだけ世帯があるとそんな理想論は通らないと思うのですが。駐車場ゲート付近の駐車やゴミの捨て方など全員にモラルを期待できないと感じております。私達ははたばこは吸わないですが他の方のバルコニー喫煙反対ほど敏感ではないです。誰かもおしゃっていましたが直接喫煙者に話し合えば良いと思います。 家族の健康をそこまで考えているのなら行動に起こすべきだと思います。喫煙擁護派も多数いると見受けられますのでそれしかないと思います。ここに書き込んでいる間にも家族の体は害に犯されているのですよ。 >管理規約にもベランダでは臭気を発生させる行為は禁止されています。 規約で禁止されているのになぜアンケートをとったのでしょうか? 規約で決められているならアンケートの意味が分かりません。少し考えれば分かる事なのに。 >マンションの入り口付近や道路でタバコを吸われるのは嫌だ 私もこの前マンション入口で吸っている方を見ましたが、なんだか雰囲気も嫌ですね。 |
||
893:
マンション住民さん
[2009-09-05 18:51:51]
892さんにお聞きしたいのですが、タバコの煙に対して敏感ではないというのは、たぶん
タバコの煙に対する住環境が恵まれているのですね。うちは凄いですよ。一日中ですから。 一日に平均して何回くらい煙が台所にいても臭う位入ってきますか?ちなみにうちは 10回は軽く超えます。 規約で禁止されているのになぜアンケートをとったのかについては、管理組合の人達は ここの住人でたまたま今の期間に役員をやってくださっているだけの方々なはずです。 ですから、管理規約違反なことがあっても、普通はいきなり強行的には行動してはこない のではないですか?段階を踏んで違反者にはわかってもらうように、まずは「あなたの タバコの煙によって、真剣にとっても嫌な思いをしている人がいるんですよ。」という アナウンス効果をねらっていると私は思いますけど。 そんなにマンションの入り口付近で吸っている人が多いのですか?雰囲気が悪く見えるなら やはり、喫煙行為っていうのは良くないことなんですね。892さんもタバコは嫌いなんですね。 他の人に煙を嗅がせないように部屋で吸ってもらうようにしてもらいましょうね。 |
||
894:
マンション住民さん
[2009-09-05 23:22:43]
>管理規約違反なことがあっても、普通はいきなり強行的には行動してはこないのではないですか?
それならアンケートではなく、規約違反なので辞めてください。とアナウンスした方が効果があると思うのだが。 アンケートの意味分かっていますか?他の規約違反に関してはアンケートなど無いですよね。 入口の駐車や違反ゴミやペット問題などもそれだとアンケートするの?本当に理事会がその考えだと今後不安になります。 >そんなにマンションの入り口付近で吸っている人が多いのですか?雰囲気が悪く見えるなら >やはり、喫煙行為っていうのは良くないことなんですね。892さんもタバコは嫌いなんですね。 >他の人に煙を嗅がせないように部屋で吸ってもらうようにしてもらいましょうね。 バルコニー禁止になったら、外で吸う人が増えると言いたいのではないでしょうか?本人で無いから分からないがバルコニー禁止だけで解決にはならないと私なら解釈するのですが違うでしょうか?ここの掲示板見ていると禁止になったら部屋で吸うとは思えないのですが。下の階の方は困ると思います。結局自分たちだけ良くなればいいんですかね。禁止にするなら喫煙場所も作らないと難しいのでは?部屋で喫煙者が全員吸うとは思えません。 892さんじゃないですが気になったのでレスしました。 |
||
895:
住民さんE
[2009-09-06 00:25:17]
886さんのいうとおりですね、何の根拠も無く決め付けて都合が悪いことにはちゃかしたり
無意味なことでごまかしたりと、またはあげあしとったり・・・ 前回もこういう感じで終わってしまったんですかね。これが誰かが言っていた擁護派が・・・ってことですかね。 To 874さん 丁重な回答ありがとうございます。 あなたが私ほど神経質ではないということが分かりました。 893さんのように毎日煙が入ってきても特に気にならないということですね。 私だったら絶えられませんけど。(また向いていないっていわれそう) 擁護派の人は実際このようなことが起きてもOKなんでしょうかね。 でもあなた達のように寛大ではない家庭も結構いると思いますよ。 >逆に禁煙になってマンション入口付近や外の道路などで吸う方が増える方が嫌です。⇒最近たまに見ます。 どうも私のせいで最近外での喫煙が増えているそうですね。 擁護派は私のせいにしてますけど根拠があるんですかね、ちなみに私は以前から見ますけど。 なぜ外で吸うのがNGで、隣の部屋へ煙がくるのがOKなのか私には理解できませんが。 「煙が嫌だ、洗濯物につくのが嫌なら集合住宅向きでは無いのでは?」ってことですが 原因を作ってる方はほんとに集合住宅向きなのですかね。 みんながみんなそういう考えで集合住宅に住んでいたらどこかで必ず歪がきますよね。 「臭気」について。 私は何回も質問してますが正直まともな回答はひとつもないです。 何か書くと一気に反論がくるのにこの点だけは違います。 自分で調べればとか、規約で禁止されているならなぜアンケートをとったのかとか意味の無い回答ばかり。 それと理事会を都合よく巻き込むのはやめませんか? 同じ住民にそこまで求めるのは如何かと。 これは理事会になった以上その人たちは全規約を把握しているんだという前提になってしまいますよね。 そもそも擁護派が言い出したことを反論しているだけなんですがね。まさか今更規約を持ち出すなーなんて言わないでね。 私は自分でも調べたし、臭気についても専門的な人にも聞いてみての判断で臭気にたばこは含まれると判断しました。(また専門的にでつっこまれそうですが) 今更ですがまともに質問した自分が間違っていたようですね。 意味がないのでやめます。 これだけの世帯がいて何でもかんでも間違っているーなんていうつもりはないですよ。 もちろん隣同士でお互い様てことあるでしょう。ただそれに甘んじていてはいつか厄介なことにならないとも限りませんよね。人それぞれボーダーラインって違ってくるでしょうし。だからなるべく迷惑かけないスタンスが必要と思います。 以前にタバコがすんだら次にほかの事みたいなこといわれたので・・・ 例えば粗大ゴミ捨てたとか、ゲート前に車止めたとか、駐車場内でタバコすったとかはあまり大事と考えていません。もちろんいけないことは言うまでもありませんが。これらのことによって毎日誰か同じ人が嫌な思いでもしているのでしょうか。毎日駐車場内でタバコすった人とすれ違うたびに我慢の限界って人いますかね? それってわりと一瞬だし同じ人が毎日タバコ吸っている人とすれ違う確立ってほんと低いですよ。 わたしだって滅多にそんな人とあいませんしみなさんだって頻繁ではないはず。 それよりかは部屋の中に毎日煙が入ってくる方がよっぽど深刻です。 擁護派がなぜ外で吸うことだけを問題視するのか意味がわかりません。 気になるならそれこそ今度吸ってたら注意すればいいだけですよね、人には散々言ってるのだからできるはず。 それか理事会に報告するなり弁護士にでも相談すれば済む話。 それもできないのであれば、あなたたちこそ集合住宅に向いていないですよね。 |
||
896:
マンション住民さん
[2009-09-06 09:25:39]
874です。
>どうも私のせいで最近外での喫煙が増えているそうですね。 >擁護派は私のせいにしてますけど根拠があるんですかね、ちなみに私は以前から見ますけど。 こんな発言していないのですが。 >なぜ外で吸うのがNGで、隣の部屋へ煙がくるのがOKなのか私には理解できませんが。 外出の際に外で吸っている人がいると夜など怖く感じるので嫌なのです。駐車場で吸っている人が夜にいて何か不安に感じました。私はこちらの方が嫌です。理解できないなら終わりにしましょう。 895さんがバルコニーでの禁煙の気持ちは良く分かりました。 私の部屋にも毎日煙は来ますが、簡単な問題では無いので喫煙所を設けるなり(例えばですよ)何かしっかりとした対策がないと他に問題がおきると懸念しているのです。ですので現状で良いと考えております。 あなたは擁護派=同じ考えとの認識で発言が目立ちますが規約での臭気の事や外での喫煙があなたのせいなど言った事もない事も一緒にされると困ります。内容に反論なされるなら構わないですが、擁護派の発言と私のレスを一緒にされると私が発言しているように感じるので辞めていただけると回答しやすいです。私は擁護派の方の問題も感じております。 |
||
897:
マンション住民さん
[2009-09-06 10:35:59]
896さん、おっしゃりたいことはわかりました。でも文章を読むとやっぱり喫煙という行為は
マナーを守らないと、こういった面でも迷惑をかけてしまうんですね・・・。タバコの煙の問題 の解決方法は簡単なのですよ。たとえば喫煙者は自分の部屋で空気清浄機などの前で喫煙すれば いいだけの話なんですよ。何故それをしないかについて意見をいただければと思います。 |
||
898:
マンション住民さん
[2009-09-06 11:04:27]
先日、マンションの周りを歩いていたら
バルコニーで景色を眺めながら喫煙してる人を見かけました。 煙草を持ってる手はバルコニーの外にあり 風向きも隣へ煙が流れているようでした。 バルコニー喫煙はそんなに反対ではなかったけど あの吸い方だと灰が風で飛んで火事になる可能性もあるので 一部の喫煙者だけだと思いますが 喫煙する場所をもっと考え直してもらいたいです。 |
||
899:
マンション住民さん
[2009-09-06 11:31:20]
うちもみました。高層階の方でしたが、ベランダのフェンスに両肘をもたれながら
確かに火のついたタバコの先を外に出して吸っていました。 煙もかなり隣の部屋などに行くのがみえました。 エレベーターなどに火のついたタバコがバルコニーに落ちていたなどと張り紙をした 後でです。 どうしてもわからない人がいることは確かなので、大きな問題(火災等)になるまえに 実際に火のついたタバコがベランダに落ちたという火災未遂もあることなので、真剣に 考えた方がいいと思います。 事が起きてからでは遅いですよ。決して大袈裟のことではないですよ。 |
||
900:
マンション住民さん
[2009-09-06 12:49:40]
擁護派といわれる人たちへ。
子供たちがこの掲示板を見たらどう思うのでしょうか。 もう少し考えて書込みするべき。 掲示板なので好きなこと書いていいのでしょうが、 あきらかに暴言が目立ちますの。 |
||
901:
マンション住民さん
[2009-09-06 13:16:36]
何号室の方か分かってますよね。管理人に直接言った方がいいと思います。
ここに書き込んでいる場合じゃないと思うのですが。 事が起きてからでは遅いですよ。決して大袈裟のことではないですよ。 |
||
902:
マンション住民さん
[2009-09-06 13:27:47]
擁護派といわれる人たちへ。
子供たちがこの掲示板を見たらどう思うのでしょうか。 もう少し考えて書込みするべき。 掲示板なので好きなこと書いていいのでしょうが、 あきらかに暴言が目立ちますの。 擁護派=暴言ですか。 この解釈を子供がみたらどう思いますかね。 |
||
903:
マンション住民さん
[2009-09-06 20:09:13]
擁護派=暴言 なんて誰も言っていないと・・・ あきらかに暴言が目立つと
900さんは言ってますよ。どうしてこんなに偏った意味に902さんはとって しまうのでしょうか・・・?(私は900さんだはありません) |
||
904:
マンション住民さん
[2009-09-08 09:55:12]
>擁護派=暴言ですか。
こういうのをあげあしというのではないですか。 そういうことではなく反論等あるのであれば何か内容のある意見を述べられては。 (私も900さんではないです) |
||
905:
住民さんE
[2009-09-08 21:47:23]
To 874さん
>>どうも私のせいで最近外での喫煙が増えているそうですね。 >>擁護派は私のせいにしてますけど根拠があるんですかね、ちなみに私は以前から見ますけど。 >こんな発言していないのですが。 (そもそもマンションの入り口や道路でタバコを吸うようになったのは、 だれかさんが「ベランダ禁煙!!!!」って騒ぎ立てるからなんじゃないですか?) このようなくだらない書き込みがあって、その後あなたの「⇒最近たまに見ます。」があったので 同じ流れと思い、半分嫌味で返しました。 そうでないなら撤回します。 >外出の際に外で吸っている人がいると夜など怖く感じるので嫌なのです。 >駐車場で吸っている人が夜にいて何か不安に感じました。私はこちらの方が嫌です。 >理解できないなら終わりにしましょう。 あなたの意見は分かりました。 しかし私には全く理解できません、そしてあなたの方が神経質だと思わざる得ません。 同じくこの議論は止めましょう。 >895さんがバルコニーでの禁煙の気持ちは良く分かりました。 バルコニーも大事ですが、結論から言うと部屋の中に入るかどうかです。 ただ他の人の書き込みでベランダでの喫煙がというのがありました。 ベランダから乗り出して吸っているということは、火が気になりますよね。 899さんがいうとおり決して大げさではないです。みんな「まさか~」と安易に考えているだけ。 風で飛んでいった火の粉の行き先の確認などするとは思えません。 >あなたは擁護派=同じ考えとの認識で発言が目立ちますが・・・ あなたと俗にいう擁護派といっしょにしていないつもりです。 今までは全員に回答(反論)していたけど最近はあなたにしかあまり回答していないですよね。 いうまでもなく擁護派の意見に回答する意味がないからです。 >>それとも毎日窓を閉め切って、洗濯物も部屋干しする・・・こんなことこの先ずっと繰り返せますか? >そこまで被害を受けていると考えていらっしゃるのな他の方も言っておりますが集合住宅向きでは無いのでは? >そこまで私は神経質に考えておりません。家族の健康の事を第一に考えて引越しをお勧めします。 ただこういうことを言われる同じなのかなという部分はあります。 悪気がなくても、あなたに「引越しをお勧めします。」などどと言われると正直残念です。 どういうつもりでもあまりこういうことは安易に言わない方がいいかと思います。 |
||
906:
マンション住民さん
[2009-09-08 22:07:05]
905さん
もういいじゃないですか。 書き込みも同じような反論と主張だと思いますので話題変えませんか? 充分ここを見ている方には伝わったと思うのですが。これで伝わらない方は意見を変えないと思いますので。 |
||
907:
マンション住民さん
[2009-09-08 22:56:13]
マンション内の随所に管理組合から「お願い」の掲示があります。
主に音に関することで、ステレオや洗濯機その他騒音になるようなことを気をつけるよう促しています。 このお願いは迷惑をかけられている住民ではなく、迷惑をかけている住民に対してへのお願いです。 この考えは、騒音だけのことでしょうか。 この考えはタバコに関してだけは含まれないのでしょうか? |
||
908:
住民さんE
[2009-09-09 12:45:55]
No.907さんへ、
>>この考えは、騒音だけのことでしょうか。 >>この考えはタバコに関してだけは含まれないのでしょうか? あなたは誰に問いかけているんでしょうか? 誰からの回答を期待しているんでしょうか? あなたみたいに適当に投げかけているから問題がややこしくなるんですよ! 知りたければ自分で直接掲示した人(管理員)に確認するべきでしょう。 仲間を増やして時便の意見に賛同する人が居なければ何も出来ないのですかね~ 問題を大きくして何が目的なのか。 |
||
909:
マンション住民さん
[2009-09-09 18:42:09]
そうでなくても喫煙者は世間での肩身がせまくなってきてイライラしています。
ましてやタバコの本数も減ってきてさらにイライラ? ここはハワイではないですが、ハワイでの全島での禁煙をどう感じますか? ホテルや公共施設の人が集まるところだけでなく、集合住宅でない戸建ての庭先でも喫煙できません。 それこそ、流れた煙が隣人の敷地に入るからなんだそうです。(T_T) さて、10数年前までペットの散歩で糞を回収するなんてことはしていませんでした。 それが今では回収していくのが普通(常識?)となっています。 となると、そう遠くない将来における喫煙生活もひょっとしたらハワイのようになっているかもしれませんね? |
||
910:
マンション住民さん
[2009-09-09 21:58:59]
>あなたは誰に問いかけているんでしょうか?
管理組合の考え方を書いただけ、集合住宅でどうするべきかを勘違いされている方がいるので。 >あなたみたいに適当に投げかけているから問題がややこしくなるんですよ! そういう表現しかできないあなたのように大事な問題をおざなりにしてもみ消そうとしている人がいるので困ります。 >知りたければ自分で直接掲示した人(管理員)に確認するべきでしょう。 聞くまでもなく管理組合の回答はでています。毎日見てて気かつなかったですか。 それをあなたのような理解していない方がいるのであえて書き込んだだけです。 |
||
911:
マンション住民さん
[2009-09-09 23:20:17]
どう考えたって、ベランダでの喫煙は人命を奪いかねない火災の原因にもなるし、
現在の常識で考えても、マンション規約の禁止行為である、臭気を発生させる行為・ 住居者に迷惑を及ぼす行為にあてはまるのだから、管理組合でここの部分を明確に 提示してもらいたいです。 |
||
912:
マンション住民さん
[2009-09-10 07:09:34]
ベランダ/バルコニー/専用庭について
1、ごみなどの焼却、喫煙、花火、焚き火、バーベキューなどを行い、煤煙や匂いを発生させてはならない。 のように規約/使用規則の禁止事項に「喫煙」と明確に書かれていたのならばベランダで喫煙することはできませんが、 2、バルコニー等でゴミ・枯れ葉等の焼却、焚き火、その他煤煙・臭気を発生させる行為 と規約にあると書かれている場合は「ベランダ喫煙不可」にはなりません。「蚊取り線香」や「ベランダ喫煙」程度の煙は問題ないと考えられます。意義のある方はあなたのマンションの管理会社を通してでも弁護士に確認してみてください。良く臭気はたばこも含まれるとおっしゃる方もいますがあきらかに拡大解釈ですね。なぜ規約に喫煙と入っている禁煙マンションが存在するのかを考えてください。このマンションの規約で喫煙禁止と考えるならば1のように規約に喫煙禁止を入れる意味ってなんでしょうか? |
||
913:
マンション住民さん
[2009-09-10 08:06:06]
仮に臭気を発生させる行為にタバコが含まれないとして、実際に迷惑と感じている人がいて、
住居民に迷惑を及ぼす行為という部分については912さんはどうお考えですか? http://kanto.m-douyo.jp/question/s9902 ↑ 世間では専門家からこのような意見がありますけど・・・。 |
||
914:
マンション住民さん
[2009-09-10 08:25:25]
専門家より抜粋
バルコニーでの喫煙禁止の必要性を理事会に訴え管理規約・使用細則の変更を主張されてはどうでしようか。 管理規約を変えるには、まずは、理事会で取り上げてもらい、審議の上で総会の議題にのせてもらいます、そうして総会の決議を経て変更が可能となります。 現在の「マンション管理規約」の禁止事項に「バルコニーや共用部分では喫煙を禁止します」といった規定を設ければよいと思います。 あなたの言う世間の専門化?が規定を変えろと言っていますが・・・ 912さんの認識は間違っていないのでは・・・。 |
||
915:
マンション住民さん
[2009-09-10 08:34:59]
912です。
>仮に臭気を発生させる行為にタバコが含まれないとして、実際に迷惑と感じている人がいて、 >住居民に迷惑を及ぼす行為という部分については912さんはどうお考えですか? 何でこんな質問されるのか意味は分かりませんが、質問されたのでお答えします。 住民に迷惑が及ぼす行為というのはそれぞれの認識によって変わります。 私はバルコニー禁煙との規約変更をするのが抑制効果のためにも一番効果が期待できると思うのですが。 専門家の意見ぐらい知っていますし何を求めているのか理解が出来ないのですが・・・。 |
||
916:
入居済みさん
[2009-09-10 08:56:36]
>そう遠くない将来における喫煙生活もひょっとしたらハワイのようになっているかもしれませんね?
私もそう思います、またそうなるべきです。 ここで一部の人たちが言ってる事はあきらかに偏った意見です。 これを容認してたら集合住宅の構成がなりたたなくなります。 |
||
917:
住民さんE
[2009-09-10 14:26:14]
拝見するに、いろいろな意見で対立しているようですが、側から見ていると「わがままの出し合い」見たいですね。
禁煙派は自分や家族の安全と健康を主張して喫煙反対、裏を返すと自分や家族に影響が無ければ何もいわない!方や喫煙派は自分の楽しみのために人に迷惑をかけていることを無視。 どっちもどっちですね!だとしたらお互いに対策をしてはいかがですか?仮に部屋で喫煙したって換気扇を回せば臭気は室外へ出るのですから100%防げるものではないことはわかりきっているはず!(現に食事時にはいろいろなところから良いにおいがしますので) ここでどちらかの結論を出すなんて時間の無駄でしょう。なんだかんだ言ったって規約に明確に「禁煙」の文字が無い以上、喫煙派は喫煙しますよ! 書き込むだけ憎しみあいが増えて無駄な時間でしょう。簡単なことからお互いに対策してみてはいかがですか? |
||
918:
入居済みさん
[2009-09-10 19:23:33]
912さん
>蚊取り線香」や「ベランダ喫煙」程度の煙は問題ないと考えられます。 根拠のないこと言うのはやめましょう。 >良く臭気はたばこも含まれるとおっしゃる方もいますがあきらかに拡大解釈ですね。 都合のいい解釈も止めるべき。そしてあなたが確認すればいいこと。 914さん あなたが都合よく引用した小西吉弘氏の前に松本 洋氏が明確に言ってます。 「タバコの臭いも、臭気(悪臭)に該当します。」これは目につかなかったのでしょうか。 自分に都合のいい箇所だけ抜粋してますが、どの先生もこの問題を重要視しています。 明確に禁煙というまで何をしてもいいなんてどなたも言ってませんよ、むしろ逆。 内容をよく確認してください、この方たちが何をいいたいのかを。 直接、小西吉弘氏に確認されてもいいのでは。 >912さんの認識は間違っていないのでは・・・。 あなたも912さんも失礼ながら考え方を改善するべき。 あなたたちのような解釈してたら集合住宅が崩壊しますよ。 |
||
919:
住民さんB
[2009-09-10 20:05:52]
914さんへ
これだけ迷惑していることを承知でそこまで真実をねじまげてまでどうしても吸いたいのならばご自由に吸えばいいのでは。誰も止めませんよ。いっそバルコニーだけとはいわずロビー、廊下、エレベーターなどいたるとこで喫煙されては。今はまだ暑いからキッズルームなんかはエアコンあるし気持ちいい一服ができますよね。 |
||
920:
住民さんA
[2009-09-10 20:25:42]
買った時に禁煙型マンションじゃないんだから…
タバコがどーだとかもう関係ねぇーじゃーね? いい加減諦めろやー。買う前に気付こうね♡ ティーペックのご利用状況に関するアンケート ポストに入ってたね。 一部の居住者からって書いてあったね。 ぷぷぷっ。理事会の人も大変だ。 |
||
921:
入居済みさん
[2009-09-10 20:48:38]
>買った時に禁煙型マンションじゃないんだから…
大事なのは今じゃないの? >***っ。理事会の人も大変だ。 だったら協力してあげてください。 多分あなたのような発言が一番困っていると思いますよ。 |
||
922:
住民さんA
[2009-09-10 20:57:47]
↑の921ような方もいるのも困るべ。
めんどくせーやつらだ。 |
||
923:
入居済みさん
[2009-09-10 21:51:48]
擁護派といわれる人たちの一部の発言が目立つことが指摘されています。
私も少しこれはいきすぎと感じるところがあります。 ただその人たちは悪気はないのではとも思います。 私もたばこは反対です。 喫煙者の方は非喫煙者の気持ちがわからないのです。 これは決してそれが劣ってるということではありません。 ようは経験がないのです、非喫煙者の。だから分からなくてある意味当然のこと。 今はタバコを止めて双方の気持ちが分かるのでいえるのですが、やはりタバコの煙を好きな人はまずいません。 吸ってる側にはたかが煙でも、非喫煙者からみればたかがですむ問題ではないのです。 規約を変えろだとか弁護士に相談しろとか同じ住民ではないですか。 もう少し嫌がっている方たちの気持ちを汲んであげることも考えられてはどうでしょう。 どうしてもみなさんはバルコニーとかで吸わないと我慢できないのですか。 または明確に「バルコニーでの喫煙禁止」と活字上で決まらないと納得しないということですか。 それで明確に「バルコニーでの喫煙禁止」となれば納得して止めていただけるのですか。 922さんのような発言があるとまた擁護派がと言われそうです。 できればこういう発言はひかえて欲しいですね。 |
||
924:
住民さんA
[2009-09-10 22:23:14]
918さん
>>良く臭気はたばこも含まれるとおっしゃる方もいますがあきらかに拡大解釈ですね。 >都合のいい解釈も止めるべき。そしてあなたが確認すればいいこと。 あなたも都合いいですね。 >あなたたちのような解釈してたら集合住宅が崩壊しますよ。 具体的にどう崩壊するのでしょうか?根拠は? 規約を変えるのが解決に導くと思うのですがおかしな考えでしょうか? 擁護派の意見を変えるより、行動に移したほうがいいと思うのですがおかしいでしょうか? |
||
925:
マンション住民さん
[2009-09-11 22:21:49]
現在もベランダ喫煙をしてる人、923さんからの質問
①どうしてもみなさんはバルコニーとかで吸わないと我慢できないのですか。 ②または明確に「バルコニーでの喫煙禁止」と活字上で決まらないと納得しないということですか。 ③それで明確に「バルコニーでの喫煙禁止」となれば納得して止めていただけるのですか。 この3つに対して、私も答えを知りたいので答えていただけませんか?よろしくお願いします。 |
||
926:
住民さんA
[2009-09-11 23:06:44]
924さん
頭を整理して、918さんの書き込みをもう一度読んで理解してください。明確な回答がありますよ。これで分からないようだと私にもお手上げです。 |
||
927:
住民さんB
[2009-09-12 12:44:04]
非喫煙者は、タバコの煙が入るのを防ぐためにドアを閉めたり、対策を行っている。
⇒自然といやな臭いが部屋に来れば、戸は閉めるだけなんだけどね・・・ 一方の喫煙者は周囲への配慮だとか、迷惑に感じてる人がいるというのに自ら何か対策を行ってるんでしょうかね? ⇒管理規則を盾にして、のらりくらりと何も配慮なんかせずに堂々と喫煙して煙を撒き散らして迷惑行為を行ってるだけだと思いますが? 要するに擁護派の人間は喫煙者なんじゃないの? 直に「自分は喫煙者です!」なんて言ったら真っ先に叩かれるのは判りきってますから 「ある程度は仕方ない」とか「集合住宅なんだからこれくらい」とかいってるのは話を反らしてるだけだよ! 「めんどくせー」と言ってるどこかの人は、他人に迷惑かけても何ら罪悪感も感じない悲しい感覚の持ち主なんでしょうね。 こういう人達こそ原因を作り出してる張本人の一人なんでしょう。 923さんの発言は本当に的を得た正しい発言だなと私は思います。 >>もう少し嫌がっている方たちの気持ちを汲んであげることも考えられてはどうでしょう。 ↑こういう気持ちの持ち主が喫煙者に少ないのが悲しい現実です。 923さんの気持ちは重々承知してはいますし、私もそうであって欲しいと願うばかりです。 喫煙するなとは言わないけれど、「自分の部屋を汚したくないから外でタバコを吸う」 という行為、それこそが最大の原因であり、「喫煙者のわがまま」なんじゃないんですか? さんざん、被害を受けてる非喫煙者をわがまま(エゴ)だとか山奥の一軒家に引っ越せだとか、集合住宅には向いてないだとか・・・一体何様なんでしょうか? 喫煙者は人に命令できるほどそんなに偉いんですか? 迷惑行為者にだけは言われたくありません。 集合住宅だからこそ他人に気を使うのが当たり前なんじゃないの? 他人に気を使えない、めんどくさいと思ってる人こそが集合住宅であるここを出て行くべきなんじゃないか。 住民とのお付き合いがめんどくさいとか言うならば、そっちこそマンション買う前の最初から、「集合住宅」を選ばなければ良かったんじゃないんですか? |
||
928:
住民さんA
[2009-09-12 13:27:19]
927さん同感です。
>要するに擁護派の人間は喫煙者なんじゃないの? 私も同じことを思っていました。 「私は非喫煙者ですがバルコニー喫煙は賛成です」みたいなのがありますが、ほんとなのという疑いをずっと持ってました。 自分が非喫煙者でも家族が吸ってたりお客が吸うとか何か関わりがあるのなかとも。 ほんとに一切喫煙に無関係の方でそこまで擁護する必要があるのかと。 禁煙になることで何のデメリットがあるのかと。 そういうこと考えるとちょっと不自然さを感じます。 またはご自分が何か周りに迷惑をかけているので自己防衛のために擁護しているとか。 もちろん証拠はありませんが。 確かに非喫煙者でも擁護しているとなると私たちに与える心理的効果はありますからね。 掲示板をみててわかるように目に余る発言が目立ちますよね。 言ってることも理解できないこと多いし、未だに臭気にたばこは含まれないとか拡大解釈だとか。 この人たちにかかれば規約や法律がどうなろうとも結局は納得されるとは思えないですね。 |
||
929:
マンション住民さん
[2009-09-12 16:16:24]
まだやってんの?(笑)
|
||
930:
住民さんB
[2009-09-12 16:32:14]
927です
928さん、補足説明助かります。まさしくその通りです。 喫煙者も、何か 「自分たちはこうして対策をしている」 とか、そういう対策があればこちらもここまで言わないんですよ。 周りに気を使って喫煙していて、それでも少しばかり臭いがもれてしまった・・・ それなら別に何も文句は言わないんですよ。 何の努力もせずに「なんと言われようと吸っていいんだ」 とあぐらをかいているのが許せないんですよ。 「自分の大切な家族にだけは害の有る煙を吸わせたくない」 が為にベランダでタバコを吸って 「周辺の住民にはその煙が行ってしまっても構わない」という態度にしか思えません。 当然、煙には害があると自覚して判ってるんですよ。喫煙者は! でも、その配慮が自分の身内だけにしか向いておらず他人に及んでる事 それでも知らない人だから害が及んでもいいだろうと思ってるんでしょうかね・・・ 到底、常識有る人間の行動とは思えませんが・・・喫煙者の方、いかがお思いでしょうか? ①他人に害を与えてまで、「自分の大切な~家族だけ~をお守りになるつもりですか?」 ②他人の健康被害、気分を害するのは「誰がやったか目に見えないし、証拠もないし知った事ではないからいいや」と、社会的責任を放棄するおつもりですか? ③自分自身でタバコの煙は人に害を成すものと「自覚」しておきながら、それでも周辺住民、住戸に向けて煙を撒き散らす行為を止めませんか? 一体、非喫煙者、喫煙者(擁護派含む)どちらが正しい事を言っているのか 常識ある方々ならば、もうお判りですよね? 面倒くさいとか、拡大解釈だとか、神経質だとか、人によって感じ方が違うとか、管理規約に書かれていないだとか、そういう次元の問題ですか? 嫌な思いをして過ごしてる人の気持ちを何だと思ってるんですか? それでも、1世帯を構える一社会人の常識有る発言ですか? あなた達には、責任感というものが無さ過ぎる気がします。 |
||
932:
住民さんS
[2009-09-12 22:24:11]
今週、一年点検の修繕がありましたが
皆さんは、どのような箇所を修繕されましたか? うちでは、クロスの剥がれ(角が少し浮いている程度)と部屋のドア枠が よく浮いてくるので、そのあたりを修繕してもらいました。 どの業者さんも、快く修繕や説明などをしていただき安心できました。 また、次回の二年点検があるようなので、次回の参考にできればと 思い、皆さんがどのような修繕をされたかを差し支えなければ教えて下さい。 喫煙問題とは関係ありませんが、宜しくお願いします。 |
||
933:
マンション住民さん
[2009-09-12 23:02:11]
>932さん
家も同じくクロスの浮きなどを指摘しました。 廊下リビングの床のきしみと、洋室のドアが閉めても隙間だらけでそれもお願いしました。 扉(木)が反ってると言われましたが、正直ドア枠が歪んでるのでは無いかと終わってから思いました。 気になるようであれば、連絡くださいと言われました。 また来年ありますが、きっと今回と同じ様な感じだと思います。 クロス、扉ですかね。 参考にならずすみません。 皆さんにお聞きしたいのですが、洗面所下の扉の配水管?は外して洗ったりしていますか? たまに臭うので、パイプマンしたりしてるのですが 本当は掃除しなきゃいけない所だと思いつつ 掃除の仕方がわからず…お恥ずかしいですが、誰かわかる方が居ましたら教えて頂きたいです。 |
||
934:
住民さんS
[2009-09-12 23:35:01]
>933さん
早速のご意見ありがとうございます うちも床のきしみがありましたが、修繕の一週間前くらいまでは 症状もでていましたが、三日前くらいになったら何もなかったように きしみも浮きも無くなってしましました。 どうやら、気温や湿気により伸び縮みするらしく仕方ないようです。 でも、気になるようでしたら連絡して下さいと言われたので様子をみます。 扉の枠が歪んでいるのは気になりますね 業者さんも修繕できる期間があるから、それまでに言ってくださいと 言われていましたので、納得いくまで手直ししてもらったほうがいいですよ 洗面所下の配水管は、うちでは洗ったことはありませんでいたが 外して洗ったほうが良いのでしょうか? 7月頃の配水管洗浄を全住居でやられていましたが、それで十分だと勝手に思い 特に洗う必要はないと思っていました。 因みに配水管からは臭ったことはありません。 933さんと同じことですが、配水管についてわかる方がいらっしゃれば アドバイスお願いします。 |
||
935:
住民さんE
[2009-09-13 07:08:06]
927さん
>集合住宅だからこそ他人に気を使うのが当たり前なんじゃないの? >他人に気を使えない、めんどくさいと思ってる人こそが集合住宅であるここを出て行くべきなんじゃないか。 >住民とのお付き合いがめんどくさいとか言うならば、そっちこそマンション買う前の最初から、「集合住宅」を選 ばばなければ良かったんじゃないですか? なんでこういう発言をするんでしょうか? 擁護派の発言もたしかに良くないけど反対派の方も私から見ると、同じように見えるのですが。 私も禁煙して欲しいと思っておりますが、その事もそうですが、ここで発言している人の発言に驚いています。 タバコの被害に苦しむ方から見れば擁護派の気持ちが理解できないのは良く分かりますが、出て行くべきとかの発言は辞めませんか?(擁護派の方も同じように書き込みしている為の反論かもしれませんがそれでも良くないと感じます。)理解できない相手でも、上記の発言をしていたら解決に導かないと考えます。 |
||
936:
住民さんA
[2009-09-13 09:04:20]
935さん
>なんでこういう発言をするんでしょうか? 私もそういう考えありました。 ただこれだけ擁護派の大人気ない発言が続いているのも事実。 迷惑している住民にしたらほんと我慢の限界といったとこではないですか。 927さんだって最初からこういう言い方ではなかったと思いますよ。 >擁護派の発言もたしかに良くないけど反対派の方も私から見ると、同じように見えるのですが。 私から見ればあきらかに擁護派の発言のほうが卑劣といわざるえないですけど・・・ |
||
937:
マンション住民さん
[2009-09-13 22:28:05]
今日も相も変わらず、数回タバコの煙が部屋の中に入ってきています。
タバコを吸うなとはいうつもりはないですが、だいたいこの場所で、この風向きや この風の強さだったら、普通の頭があれば近隣に煙で迷惑がかかるとわかると思う んですが・・・。 1:「そんなことはわからないよ。」ということですか? 2:嫌がっている人がいても、「そんなことは関係ないよ。」ということですか? 実際このマンションは、買えるだけのお金をためることができたか、または銀行のローンが 通るだけのそれなりの経済力なり、社会的地位の人が住んでると思っていましたが、違うん ですかね・・・? |
||
938:
住民さんE
[2009-09-14 07:43:40]
936さん
>私もそういう考えありました。 >ただこれだけ擁護派の大人気ない発言が続いているのも事実。 >迷惑している住民にしたらほんと我慢の限界といったとこではないですか。 >927さんだって最初からこういう言い方ではなかったと思いますよ。 喫煙者にとっては反対派の意見に我慢の限界といったとこではないですか。(擁護しているわけではないですよ) そういう意味で同じだと感じました。 私はどんなに納得いかない相手や、我慢の限界であっても発言は適切であって欲しいと願います。 悪い発言で解決した事例は無いと思います。大人気無い発言の繰り返しになるだけだと思います。 ですので、擁護派の方は特に適正な発言を心がけてもらいたいです。 |
||
939:
住民さんA
[2009-09-14 09:01:08]
「発火、引火、爆発等の恐れのある危険物、及び悪臭を発する不潔な物品、劇薬、火薬等の持込、保管、製造をすること」
タバコって引火の恐れあるよね、やっぱNGなんじゃない? また拡大解釈なんていわないで真剣に考えてね、火事にでもなったらあなたのとこだって被害に遭うのですよ。 ただでさえ価値が下がっているのにこれ以上悪条件はいらないよね。 |
||
940:
住民さんB
[2009-09-14 19:21:12]
>>935さん
927です。 「出て行くべき~」等の発言は、いいすぎな面がありました。 その部分に関しては反省し、謝りたいと思います。 しかしながら、他人に被害を与えている現実は今もなお行われています。 そういう発言になってしまう程、なんとかしてほしい程の悩ましい問題なのですよ。 それさえ無ければ今の住環境は何も文句はありません。 自分だってこんなくだらない問題で言い合うよりか、有益な情報交換をみなさんと行いたいです。 だって、原因は喫煙者にあるんですから。 >>938さん >>喫煙者にとっては反対派の意見に我慢の限界といったとこではないですか。(擁護しているわけではないですよ) 喫煙者のどこに我慢があるのか知りたいです。 言われて当たり前な非常識な事をしているのに、ここまで言われてなぜ未だに気が付きませんか? 喫煙という己の快楽、気分の欲求、自己満足の為に「不特定多数の人に迷惑を行うこと」に対する反対意見が腹立たしいのですか? 答えを教えてください。 |
||
941:
マンション住民さん
[2009-09-14 20:45:48]
938さん、私も940さんと同じで答えを教えてください。本当にうちにとっても
無責任な喫煙者のタバコの煙の被害は本当に、本当に、本当に切実な問題ですので。 |
||
942:
住民さんE
[2009-09-14 21:15:51]
938です
>喫煙者のどこに我慢があるのか知りたいです。 例えで言っただけですので申し訳ございませんが答えは分かりません。(喫煙者によってはそう感じている方もいるかと思っただけです。) 私は同じ住民として、発言には気をつけて頂けると良いと感じただけです。私もバルコニーに関しましては禁煙には賛成です。ただ掲示板のマナーも大切にしたいと考えます。ここの住民方は良い方が多いと感じているだけに残念に思います。 それだけに掲示板の発言も相手に気にさわる言い方は良くないと思います。 反対派の方の意見は適切な意見ですので、出て行くべきなど言わなくてもたばこの煙に迷惑している気持ちは伝わります。 擁護派の方は今一度掲示板を見て考えていただきたいです。 |
||
943:
マンション住民さん
[2009-09-14 21:23:43]
バルコニーの喫煙で火事の恐れという書き込みを良く見ますが、部屋の中で吸うより火事の恐れが高いのでしょうか?私は火災の事も考えますと、室内も怖くないですか?ただバルコニーも怖いですしね?
実際の火災事例はどうなんですかね。マンションでの火災の知識はあまり無いのですが最近気になっています。 |
||
944:
マンション住民さん
[2009-09-14 23:28:03]
938さん、ご回答ありがとうございます。ただ、擁護派の人の中には、「神経質だ」「くだらない」
あげくの果てには、「ここには合わないので出て行け」みたいなことを発言し、一向にまだマナーを 守って喫煙しようという気がさらさらない人が実際に存在しています。、毎日毎日この気候が良く、 特に窓を開けて快適に過ごしたい時期なのに、自分のところは煙が入らないようにして、他人の部屋に はせっせ、せっせと煙を撒き散らして平気な顔している人がいるんです。タバコを全面的に吸うなと言って るんではないんですよ。ただ、煙で近隣に迷惑を掛けないように吸ってくださいということだけなんですよ。 |
||
945:
住民さんA
[2009-09-15 12:58:17]
936です。
938さんのいうこともわからなくはないですが、被害者と加害者が明確になっていて双方の発言が同じというのはちょっと酷かと思います。 まして今までの発言を考えると同じ住民として寂しいです。 ほんと切実な問題ですよね。 |
||
946:
マンション住民さん
[2009-09-15 13:05:23]
>バルコニーの喫煙で火事の恐れという書き込みを良く見ますが、部屋の中で吸うより火事の恐れが高いのでしょうか?
家の中で吸ってて火のついた灰や吸殻が床に落ちたら慌てて消化活動しませんか? ベランダで同じようなことが起きてもこれと同じように慌てて消化活動すると思いますか? ベランダ内ならまだしもベランダ外のことなどあまり考えていないと思います。 だから火のついた吸殻とかが飛んでくるのではないですか。 |
||
947:
マンション住民さん
[2009-09-15 18:42:48]
共有という言葉をもう一度読み返してみてみませんか?
誰のものでもないのですから、横暴な態度はできないはずです。 喫煙者の方はくれぐれも自分の首を絞めることはしないようにしていきませんか? ベランダで吸わざらなくなった理由は何故ですか? それと同じ理由なんじゃないですかね? |
||
948:
マンション住民さん
[2009-09-15 22:06:10]
火災の原因となるものは、第一位が放火で第二位にタバコが原因によるそうです。
私の知り合いでも5人ほど火事の体験をしていますが、みんなタバコが原因と聞いて います。 943さんの疑問点であるバルコニーでの喫煙による火災のリスクについては、室内 だと、その吸った人自身の部屋が重点的に燃えるでしょう。ベランダでの場合は 下の階や近隣の部屋が重点的に燃えるでしょう。せっかくオール電化のマンションで 火災にあうリスクがとても低い住居なのに・・・。 |
||
949:
マンション住民さん
[2009-09-15 22:06:25]
子猫が鳴いてましたね。
|
||
950:
マンション住民さん
[2009-09-15 22:42:31]
|
||
951:
マンション住民さん
[2009-09-16 05:28:13]
950さん記事を読みました。
結論からいうとやはり全面禁煙がいいですね。 バルコニー禁止となっても結局確認できるわけでもなく、また部屋で吸ってたといわれたらそれまでだし、 ほんとに部屋の中の窓際で吸ってても風向きによりやはり隣人に被害が及びます。換気扇の下でも同様です。 こういうタバコに関する記事は以前からありました。それでも擁護派は独自(?)の理論を主張しています。 もう少しタバコの煙に関して勉強すべきです。気体(煙)だからと安易に考えられているのでしょうか? というか、故意に安易に考えている節もあります。 どこの家庭でも毎日タバコの煙が入ってきて爽快にすごせるわけありません。 それとオール電化を謳う以上、火災の原因の上位を占める喫煙を明確に禁止すべきです。 全面禁煙が理想ですが徐々にというのもありかと思います。 例えば喫煙所を設けて当面はそこで喫煙するとかね。 外で吸うのが嫌だという意見もありましたが、集中管理することにより火災のリスクは減ります。 もちろん煙害なくなります。 |
||
952:
住民さんA
[2009-09-16 05:31:26]
ほんと擁護派の人たちはまじめな質問とには答えてくれないですね。ある意味的を得ているからなのでしょうか?
|
||
953:
住民さんB
[2009-09-16 06:15:14]
|
||
954:
マンション住民さん
[2009-09-16 06:18:46]
>ほんと擁護派の人たちはまじめな質問とには答えてくれないですね。
うえのほうでもどなたか書いてましたけど あきれてるからだとおもいますよ・・・ |
||
955:
住民Aさん
[2009-09-16 08:07:45]
喫煙者は道端でタバコの吸殻を捨ててます。
全員とはいいませんが、道端を見れば一目瞭然です。(特に橋本駅近辺) 先日も普通のサラリーマンが普通に吸い終わったタバコの吸殻を捨ててました。 ほんとに神経疑います。 喫煙者はなぜかタバコに関してはとても寛大(?)です。 新聞、雑誌、生ごみその他のごみを道端に捨てますか? 結局吸殻にしても煙にしても自己判断で曖昧にしているだけですね。 それは発言にも随所に見られます。 もうしわけありませんがただのわがままとしか私には受け取れません。 |
||
956:
マンション住民さん
[2009-09-16 13:56:05]
今日は、上階の奥さんが留守らしくたばこの臭いがしない。親が留守番をしているようだ。
久々にたばこ臭の恐怖から解き放たれ、思いっきり窓を開け、秋の爽やかな風を満喫している。 |
||
957:
入居済みさん
[2009-09-16 15:20:11]
956さん
しばしの秋を満喫して下さい。とかいってる場合じゃないですよね、ほんとに迷惑な話です。 |
||
958:
マンション住民さん
[2009-09-16 23:10:11]
上階の奥さん、思い当たる人がいたら、あなたですよ、迷惑をかけているのは・・・!
|
||
959:
マンション住民さん
[2009-09-17 01:07:08]
それ、うちの上階だわ!夫婦揃ってヘビースモーカーだから、うちにもたばこ臭が
朝から晩まで・・・。自分のベランダは灰で汚したくないらしく、頻繁にデッキブ ラシでゴシゴシしてる。座布団かベビー用の布団みたいなものをたたくときなんか 上から垂らしてパンパンたたくから、いつかは下に落ちるんじゃないかな? そのうちに事故を起こすよ!本当に自分のベランダは汚したくないんだね? 他人のベランダは汚してもいいんだ。大所帯マンションだからとんでもない人も いるんだなあ?私も毎日タバコ臭と戦っています。 念願のガーデニングも諦めました。 |
||
960:
マンション住民さん
[2009-09-17 08:06:05]
>956 959
その人、ここは見てないかもしれませんよ。 文句があるならこんなところでぐちぐち言ってないで、直接本人に伝えられませんか。 伝えられないなら、文句は言わないようにしませんか。 ベランダ禁煙を訴えている方々へ。 他の住民も見る公共の掲示板で、陰険に悪口を言うようなことはやめましょうよ。 大人気ないと思いませんか。 子どもが学校裏サイトなどでクラスメイトのことを悪く言っているみたいで、不愉快です。 |
||
961:
マンション住民さん
[2009-09-17 09:59:01]
956です。
公共の掲示板だからこそ現状を知っていただきたく、書き込みしました。 決して悪口ではありません。 たかがたばこの臭い...と思う方々がいるでしょうが。申告なんです。 直接本人に話す...?逆切れされますよ!! |
||
962:
マンション住民さん
[2009-09-17 10:11:32]
961さん
>直接本人に話す...?逆切れされますよ!! 私もそう思います、みんな人事なので無責任に言いますけど一旦こじれたら修復不可能です。 この先つらい思いをするのは961さんなのでそのあたりお気をつけください。 タバコの煙はWHOが認定する発がん性物質です。 発がん性物質が室内に入ってくる現状で個人間で解決することではないですね。 マンション全体の深刻な問題です。 |
||
963:
住民さんA
[2009-09-17 10:58:52]
来年4月から「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」が施行されます。
なぜ施行されるかは今更説明する必要もないですが。 ここのマンションだけ時代に取り残されそう。 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kenkou/tobacco/jorei_index.html 神奈川県では、受動喫煙による健康への悪影響から県民を守るための新たなルールとして「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」を制定しました。この条例では、不特定又は多数の者が出入する室内又はこれに準ずる環境を対象としています。 ・学校、病院、商店、官公庁施設など(第1種施設) → 禁煙 ・飲食店、ホテルなど(第2種施設) → 禁煙又は分煙 ・施行日 平成22年4月1日 ★受動喫煙防止キャンペーン「スモークフリー」 「吸わない人には、吸わせない」受動喫煙防止キャンペーン「スモークフリー」 今年3月に制定した「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」の平成22年4月施行に向けた周知活動として、 「吸わない人には、吸わせない。神奈川からなくそう、受動喫煙。」をキャッチフレーズに、 受動喫煙防止キャンペーン「スモークフリー」をスタートします。 「スモークフリー」とは”煙から解放されて自由になる”という意味です。 ごくごく当たり前のことなんですけどね。 |
||
964:
マンション住民さん
[2009-09-17 17:24:46]
>直接本人に話す...?逆切れされますよ!!
なぜそう思うのでしょうか? あなたは、隣人から苦情がきたら、逆切れしますか? |
||
965:
入居済みさん
[2009-09-17 17:58:03]
>なぜそう思うのでしょうか?
>あなたは、隣人から苦情がきたら、逆切れしますか? あなたが隣の住民に成りすまして苦情を言ってみてはどうでしょうか? 20件も回れば何件かは喫煙世帯にヒットすると思います。 それであなたの疑問が解消されるでしょう、是非その結果を教えてください。 (ほんとの隣の住民に迷惑がかかるので最後に事情説明しとくことをおすすめします) |
||
966:
マンション住民さん
[2009-09-17 18:06:15]
「おかあさん、クラスの子がぼくをたたくんだ」
「まあ、その子にやめてっていってみた?」 「ぼく言えないよ、おかあさんが言ってよ」←いまここ?w |
||
967:
マンション住民さん
[2009-09-17 18:53:13]
964さん
理事会から回答か出てましたが、たばこに関しては理事会は関与しないことと、 なってました。仕方ないので、直接本人にお話に行きましたが、逆切れされて 話になりませんでしたよ!それが現状ですから。 |
||
968:
入居済みさん
[2009-09-17 19:15:40]
>理事会から回答か出てましたが、たばこに関しては理事会は関与しないことと、
>なってました。仕方ないので、直接本人にお話に行きましたが、逆切れされて >話になりませんでしたよ!それが現状ですから。 えっ理事会決議したんですか? アンケートではこの結果でどうこうしないといっていたのに。 あとで掲示板見てきます。 逆切れとまでいわなくとも、話がうまくいかないことくらい理事会だって感じていたはず。 |
||
969:
住民さんC
[2009-09-17 19:19:31]
「ぼく言えないよ、おかあさんが言ってよ」←いまここ?w
子供のけんかと大人のけんかはあなたにとって同じなのですか? その例えほんとに的をえていると思いますか。 |
||
970:
マンション住民さん
[2009-09-17 20:33:39]
> 理事会から回答か出てましたが、たばこに関しては理事会は関与しないことと、
> なってました。仕方ないので、直接本人にお話に行きましたが、逆切れされて > 話になりませんでしたよ!それが現状ですから。 詳しく。 |
||
971:
住民さんB
[2009-09-17 21:52:35]
>理事会から回答か出てましたが、たばこに関しては理事会は関与しないことと、
こういうの狐になんとかというのでしょうか。 |
||
972:
[2009-09-17 23:55:25]
なんか誤解を招く書き方。。。
アンケート結果で、無回答が一位になって、関心の薄い議題とみなされたって事です。 ここ見てたから、もっとみんな関心持っるとおもってたので拍子抜けしました。 |
||
973:
マンション住民さん
[2009-09-18 00:18:42]
わたしもポスト横の掲示板をみました。
アンケートの結果は未回収が多かったようで、あまり有効ではなかったのか 結局、個人で対応するようにと書いてありましたよ。 それにしても、神奈川県の条例で他人のたばこの煙による健康への悪影響 が載せられていましたが、これはわがままでは済まされないことの重大さ ですね。 そういえば、夏休みに北公園で小学生がたばこのアンケートをとってました。 (自由研究の宿題だったのかなあ?) お子さんいらしゃる喫煙者さん!お子さんのためにも真剣に考えた方がいい ですよ。 |
||
974:
入居済みさん
[2009-09-18 02:37:12]
いい加減にタバコの話しやめたら?
○集合住宅でのタバコの問題 その壱 みたいなスレッド作ってそこでやりなさいよ。 何とも思ってない人もたくさんいるんだよ。 そーゆー人からしてみたらまったくこの延々と 続くタバコの話しはホントくだらない。 |
||
975:
マンション住民さん
[2009-09-18 04:56:09]
>アンケート結果で、無回答が一位になって、関心の薄い議題とみなされたって事です。
これが現実ですよね。 タバコで迷惑している人は一部の方だけでほとんどは無関心なんですよね。 予想していた通りでした。他に問題あるだろと感じている住民が大半といったところでしょう。 |
||
976:
マンション住民さん
[2009-09-18 05:49:10]
理事会のアンケートでエントランスでの立ち話の内容もありましたね。
エントランスを立ち話ししている姿を見るたび住民のレベルが低いと感じますが、仕方が無いのですかね。私もマンション内に知り合いがいますが部屋に呼んで話します。 たばこ問題に関してはここでの過剰な反応と全住民の反応の違いが大きく出ましたね。 無関心の方がこれだけ多かった事を考え、この話題は終了でも良さそうですね。 受動喫煙防止条例など出して、啓蒙活動している方もいますがここでレスしても理事会が個人間でと決めていますので個人間で解決して頂きたいです。無関心の方がこれだけ多い現状を理解してください。 |
||
977:
マンション住民さん
[2009-09-18 07:23:14]
ベランダでたばこ吸うし、子供が話してエレベーター止めてるし、
親と同じことするんだよ。レベル低いよ。 |
||
978:
マンション住民さん
[2009-09-18 08:19:20]
>理事会から回答か出てましたが、たばこに関しては理事会は関与しないことと、なってました。
関心のある人が少ないとはいえ、迷惑している人がいるのに関与しないって…。 どう考えても迷惑行為なのに、管理者(理事長)は放置してよいのでしょうか? |
||
979:
マンション住民さん
[2009-09-18 08:49:00]
明日から連休ですね。
旅行とディズニーランドに行くのですが、ディズニーは禁煙ですか? うちは喫煙者がいないから気にしたことないけど、臭い感じたことないな? パパとママが喫煙者だとこれからレジャー先の制限が出て、子供かわいそう。 スタバでゆっくりお茶もできないね。うちの子スタバ好きだから...... |
||
980:
住民さん
[2009-09-18 08:54:49]
それが集合住宅です。
|
||
981:
住民さんB
[2009-09-18 09:12:24]
>>979
ディズニーランドは分煙ですね。 でも喫煙場所付近はとても嫌煙者が近づけるようなところではないですよ? スペースシップでの待ち行列なんて、通りの反対側の喫煙場所の煙が酷くて 喫煙者と同じようになっています。 行き先の制限ができてしまって可愛そうというよりは、親が煙の害を認識せずに 子供に吸わせているのが可愛そうだと思いますね。 その程度にしか子供の健康を考えていないなんて、子供に同情します(T_T) |
||
982:
マンション住民さん
[2009-09-18 10:12:19]
981さん、ありがとうございます。
そのうちディズニーも禁煙になってしまうんでしょうね。 神奈川県の海水浴場も禁煙になるんでしょう? 主人の会社は1階の外に喫煙場所があるために、営業マンが頻繁に席を立つ のが問題になって、上司の影響で禁煙モードになってそうです。 サラリーマンは辛い! |
||
983:
住民さんA
[2009-09-18 12:48:41]
今回の理事会がとった対応はあきらかにおかしいです。何か意図があるのでしょうか。
|
||
984:
住民さんB
[2009-09-18 13:40:06]
>>983さん
理事会は、このようないざこざに首を突っ込むのが面倒なだけです。 いわゆる「臭いものには蓋(フタ)」的な考えなんでしょう。 規約にふれるかふれないか微妙かつ面倒な案件は、理事会では知らん顔なんでしょう。 あきらかに迷惑をしている住民がいるというのに、理事会がさじを投げた事は非常に腹立たしいし、残念でなりません。 理事会「いちいちそんな事に構ってられません。面倒だから住民のみなさん、よろしく~」 という投げやりな結論としか見えない。 よって、理事会は事実上「タバコによる迷惑行為」を容認したことになります。 こんな、住民に不親切な理事会って果たして存在意義があるんでしょうかね? 時間を割いて理事会をやってる住民の方、時間の無駄使いご愁傷様!! 今後、私が理事会の役員になった時に自分に関わりの無い迷惑行為の案件が出たら 「私はそのような事実には遭っていませんから、よく判りません。よその世帯の面倒なもめごとには関わりたくありません」 とでも言ってあげましょうかね。 ↑要するにこれが今回の理事会の総意の下で決まった回答なんですよ。 私はタバコの件でもう書き込みはしません。 私は私独自の方法で、なおかつ自分の世帯だけ「タバコによる迷惑行為」から離脱するために強行的な手段でもって解決させていただきます。 それがどんな方法かは喫煙者のみなさん、おたのしみに!! |
||
985:
住民さんA
[2009-09-18 13:56:41]
私も理事会には失望しました。
今回のアンケートから回答までの件もそうですが、 喫煙賛成が喫煙反対を上回ったことで喫煙可とするなんて、単に喫煙世帯が多かっただけの話。 ましてや発がん性物質をまきちらしているのに個人間で解決しろってほうりなげているだけですよね。 アンケートで決議するのであれば、事前に報告する義務があるのではないか。 まして無回答が一番多い結果なのにやり直すこともせずに一方的な対処には失望です。 また勘ぐってしまいますが、そうとられても仕方のない今回の行動です。 |
||
986:
マンション住民さん
[2009-09-18 14:13:37]
984さん、個人で対処する時は慎重にされた方がいいですよ。
我が家でも直接お願いに行きましたが、新築マンションだから汚したくないのと、 自分の子供たちには煙を吸わせたくないからベランダで吸っている!と自分勝手 なことを言われて逆切れされましたから。 要するに、会話のレベルが低い人たちなんですよ。 |
||
987:
マンション住民さん
[2009-09-18 18:40:45]
じぶんがされていやなことは ひとにしちゃいけませんよって
おかあさんがいってた。 |
||
988:
マンション住民さん
[2009-09-18 18:44:02]
確かに今回の理事会の回答は疑惑が残りますね。
アンケートの回答世帯は無回答を上回ったのに「関心が無い議題」はちょっとないんじゃないかと。 無理やりこじつけて闇に葬りたい感じがしますね。 これならアンケートなんかに協力するんじゃ無かった。喫煙者非喫煙者問わずアンケートを答えた方に失礼ですね 。確かに無回答の人は禁煙にしても吸いそうですがね。 まあ、世の中の情勢が喫煙者に有利なのは変わりないので神奈川の条例と民主党のタバコの値上げを応援して嫌でも吸えなくなるようにしてやりましょう。 |
||
989:
マンション住民さん
[2009-09-18 20:06:23]
>理事会「いちいちそんな事に構ってられません。面倒だから住民のみなさん、よろしく~」
>という投げやりな結論としか見えない。 >私は私独自の方法で、なおかつ自分の世帯だけ「タバコによる迷惑行為」から離脱するために強行的な手段でもって解決させていただきます。 理事会の人を批判は辞めましょうよ。 アンケートの結果を受けての判断だと思いますよ。 集合住宅に向かないのはどちらなのでしょうか?集合住宅で全世帯が対象のアンケート結果ですから私は理事会を指示します。ほとんどの方がバルコニー喫煙賛成もしくは無関心の現状を良く考えていただきたいです。 理事会の方も同じ住民です。(私は理事会では無いですよ) 擁護派の発言はおかしいとおっしゃる方も多いですが、この発言は問題無いのでしょうか? |
||
990:
マンション住民さん
[2009-09-18 22:31:57]
私のところも、タバコの件で言いに行ったら、逆ギレされて怒鳴られました。本当の話です。
理事会の決定での「個人間」でこういうことを行うと、こうなってしまうのはある程度わかって いました。何故ある程度わかるのかについては、話し合ってわかる人なら、もうとっくにベランダ での喫煙はやめていますよ。現に常識のある喫煙者のかたは(たぶんこのマンションに住んでいる ほとんどの喫煙者だと思っています)近隣に迷惑をかけないように吸っていますよ。 989さんのように、ベランダ禁煙賛成が31%・反対が17%・わからないが10%・無回答が42% と書いてあるのに、 「ほとんどの方がバルコニー喫煙賛成もしくは無関心の現状を良く考えていただきたいです。 」 と人数にしたら、ベランダ喫煙禁止賛成の人が約100人で、禁止反対の人が約55人なのにこんな にも意味の違う風に喫煙者は受け取ってしまっているのです。 しかも「喫煙者は近隣への配慮を考え、マナーある対応をお願いします。」と個人間での対応とし、のあとに 書いてあるのに、そのことには一切触れず、まるで近隣にタバコの煙をまいても罪を問われない免罪符を手にいれた ようになる迷惑喫煙者が出てきたら、理事会としては、どういう対応をしていただけるのでしょうか?この一文 に違反したら、まさに規約にある管理規約の第一条の五のチ「その他公序良俗に反する行為および住居者に迷惑、 危険を及ぼす行為をすること」になると思いますので、この点についても理事会としては関与しないということでし ょうか?そうなると、このマンションでの理事会の存在意義がかなり希薄になってしまわないでしょうか?この発言 を単に理事会批判ととるなら、それは構いませんが、我々の生活を守る上でこのことはとても重要なことだと思いま すので・・・。 |
||
991:
住民さんA
[2009-09-18 22:40:40]
989さん
今回の理事会がとった行動は批判されるだけのことをしたからだと思います。 あなたは賛成/反対は別として今回の理事会がとった方法にひとつも疑問がないのでしょうか。 あなたは発がん性物質を毎日かがされている住民をなんとも思わないのですか? あなたたち擁護派は散々文句があるなら直接言えとか言っといて結局は逆切れされた住民をどう思います。 また、自分の子供に吸わせないからと逆切れした住民は問題ないのですか。 擁護派は結果がでたのでもう終わりにしようなんて言ってるけど毎日被害にあっている人は この先ずっと窓も閉めて換気も止めろってことか。 >方がバルコニー喫煙賛成もしくは無関心の現状を良く考えていただきたいです。 喫煙賛成は喫煙世帯で無関心は現状が分かっていないだけです。 現状とはこれだけ毎日煙害で迷惑している人がいることを。 ここの掲示板だって全員が見てるわけではないですから、どういう被害かわかっていないと思います。 被害に遭われている方、特に984さん少しの間我慢してください。 こんなことがまかり通ったら何でもありの世の中になります。 こんなことがいつまでも続くわけありません。 それまでの対策として、なんで自分がと思うでしょうが窓を閉めるなり等でしのんで下さい。 私は最悪の結果として被害者と加害者が逆転するようなことだけはしてほしくありません。 そこは我慢してください、お願いします。 |
||
992:
マンション住民さん
[2009-09-19 08:54:21]
>人数にしたら、ベランダ喫煙禁止賛成の人が約100人で、禁止反対の人が約55人なのにこんな
>にも意味の違う風に喫煙者は受け取ってしまっているのです。 無回答・分からないが約170世帯いるのが重要です。 理事会の個人間での解決は正しいかと思います。 逆にこのアンケート結果で禁止になったらそれこそ問題だと思うのですが。 個人間で逆切れした方もいたそうですが、その方を理事会がどうすれば解決するのでしょうか? アンケート結果を踏まえた理事会の正しい解決への判断と逆切れの具体的な状況も教えていただきたいです。 |
||
993:
マンション住民さん
[2009-09-19 10:37:20]
なんで理事会の方の不満ばかり書くのですかね。
これを理事会の方が見たらどう思うでしょうか? 納得がいかないからといって理事会の否定的な意見ばかりで悲しくなります。 この問題だけでは無くて各世帯でさまざまな問題を感じているかと思います。 その度に理事会の回答に否定されていたら理事会を真面目にやっている方に失礼ではないですか? 理事会への否定や不満は問題視されず、擁護派の意見は問題視されるのがおかしくはないでしょうか? 理事会の方も同じ住民なんですよ。配慮した発言は出来ないのでしょうか。 正しい事を言っていれば他の配慮は必要ないのですかね。 |
||
994:
住民さんA
[2009-09-19 11:23:20]
>その度に理事会の回答に否定されていたら理事会を真面目にやっている方に失礼ではないですか?
理事会の批判は具体的にどこがどうおかしいと指摘してるだけのこと。 あきらかに今回のアンケート&決議がおかしいからそう書き込みしているだけのこと。 擁護派みたいに引越せとか弁護士に相談しろとかくだらないことを言ってるわけではないですよ。 >正しい事を言っていれば他の配慮は必要ないのですかね。 間違いを犯している方がよっぽど問題ではないですか? それがなくなれば批判も自ずとなくなります。 |
||
995:
マンション住民さん
[2009-09-19 12:38:14]
>理事会の批判は具体的にどこがどうおかしいと指摘してるだけのこと。
>あきらかに今回のアンケート&決議がおかしいからそう書き込みしているだけのこと。 具体的に理事会はどうすればよかったの? あなたが理事会だったらこのアンケートからどう行動しますか? 逆切れの方をどう解決させますか? |
||
996:
住民さんB
[2009-09-19 13:46:50]
>>995さん
まずは・・・ ①理事会内で、禁煙に向けての話し合いやアンケートを踏まえての意見検討を行う旨の情報開示を行う ②理事会内でまとまった意見を住民に対して文書で結果報告として提示をする。 ③禁煙をするかしないかの記名投票を、YESかNOかの2択の選択でエントランスの管理人窓口のBOX投票にて行う(住民全員参加)←世帯主によるもの ↑ わからない等のあいまいな回答はなし ※記名のため、個人情報は理事会預かり こんなのはいかがですか? |
||
997:
住民さんB
[2009-09-19 13:57:37]
>>喫煙者へ
>>「喫煙者は近隣への配慮を考え、マナーある対応をお願いします。」 よく、文章は意味を理解して読みましょうね!! |
||
998:
住民でない人さん
[2009-09-19 17:48:20]
バルコニーでの喫煙って、ここの規約や細則では禁止になっていないのですか?
うちの建物使用細則の禁止事項には「バルコニーでの火気」、「悪臭をともなう行為」があります。 こちらのマンションの細則にはないのでしょうか? |
||
999:
住民さんE
[2009-09-19 21:09:37]
994です。
先に回答でてますが、基本は同じです。 >具体的に理事会はどうすればよかったの? 禁煙にすべきです。 喫煙の被害に関しては迷惑の域を超えています。これはあきらかに「危害」です。 そして受動喫煙に曝露される側からすればあきらかに人権侵害です。 タバコの煙は「毒」なのですよ、WHOでも明確に発ガン物質と指定してます。 アンケートとかとって決議する問題ではないです。 >あなたが理事会だったらこのアンケートからどう行動しますか? 上のとおりアンケート自体反対ですが、あえてということで回答します。 まずアンケートなのか決議なのか最初に明確に告知する。(というか当たり前のことです) アンケートと称して結果により決議しましたとか言われると失礼ですが、 「詐欺まがいの行為」と思ってしまいます。(これはあくまで私個人も見解) あなたはこの行為に何も疑問を感じませんか。 それで決議をするのであれば、も少し情報開示する必要があります。 現在具体的にタバコの煙によりこのような被害がでているという説明をする。 または、被害者側/加害者側からの考えを提示するとか。 無効票(現時点でわからない+無回答)が過半数を超えているのにこれでは決議しません。 >逆切れの方をどう解決させますか? 「自分とこの子供やクロスは守りたいからベランダで吸う」と堂々と逆切れしている住民など言っても無駄なので 強制的に禁止にするしかないのです。そんな住民が何世帯いるかわかりませんがそういう考えの喫煙者は少なくないと思います。 理事会、擁護派が個人間と言っておいて失敗したからとこちらに解決を振られても困ります。 無責任に直接話せといった人たちは責任は感じていないのですか、これが現状なのですよ。 タバコ吸っている人たちの意識が変わらない限り解決しません。でもそう簡単に変わるわけもないです。 タバコを吸う人はいわゆる依存症です。法律で禁止している薬とかよりも依存度は高いとも聞きます。 そういう人達にいくら説明しても通じるとは思えません。またこの件で犯罪とか起きたらみんなが困りますよね。 私はこのままでいったらほんとに犯罪がおきると思っています。 だからマンション全体で禁煙するしかないと私は思います。 みなさんタバコについて考えを変えるべきです、昔は飲酒運転がもっとポピュラーでしたよね。 なぜ飲酒運転が減ってきたかは今更説明の必要はありませんがあきらかに世のためにならないからです。 私は個人間での話し合いを散々反対していました、それについてみんな根拠の無いこと言ってましたけど。 煙害については個人間で解決するべき問題ではないといっているんです、最初から。 「煙害」とは煙により被害を指します。これは被害者側にたってのことで、加害者側からは危害を加えることになります。、 http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E7%85%99%E5%AE%B3 近所の工場からダイオキシンが発生してマンションの構造上、10世帯だけに煙害があった場合そういうのも個人間での解決となりますか。 アンケート結果で工場の煙反対が10世帯だからってほっとくのですか。 998さん、当マンションにも同じようにタバコを禁止する規約があります。 ・バルコニー等でゴミ・枯れ葉の等の焼却、焚き火、その他煤煙・臭気を発生させる行為 ・発火、引火、爆発等の恐れのある危険物、及び悪臭を発する不潔な物品、劇薬、火薬等の持込、保管、製造をすること 他にも探せばあると思います。 ただ明確に「タバコ」と謳っていないことをいいことにどこかの政治家のような解釈をして 的を得た質問は一切答えないというスタンスなのです。 タバコは迷惑かけたとかどうかの問題ではなく完全な「危害」なのです。 迷惑をかけたかけられたではなく加害者/被害者の関係です。 みなさんそこをよくお考えください。 工場の煙が入ってくるから窓を閉めるとか換気を止めるとか引越せとかの問題ではないですよね。 明確に工場側の責任です。タバコは加害者が隣の住民なだけで、これは工場と同じ煙害です。 発ガン物質を出しといて好き勝手なこと言われてだまっていられませんよね、普通は。 |
||
1000:
マンション住民さん
[2009-09-19 22:11:35]
>喫煙の被害に関しては迷惑の域を超えています。これはあきらかに「危害」です
⇒迷惑の域から危害までの具体例を教えてください。 強制的に禁止にするしかないのです。 ⇒この方法が聞きたいのですが・・・。 工場の煙が入ってくるから窓を閉めるとか換気を止めるとか引越せとかの問題ではないですよね。 明確に工場側の責任です。タバコは加害者が隣の住民なだけで、これは工場と同じ煙害です。 発ガン物質を出しといて好き勝手なこと言われてだまっていられませんよね、普通は。 ⇒あなたの普通がみんなの普通出ないことがアンケートで分かったと思うのですが。 あなたの解釈だとたばこを法律で禁止しないと問題ありそうですね。 どこかで吸っている人が居る限り誰かが迷惑かかると思います。 |
||
1001:
住民さん
[2009-09-19 22:26:05]
もう政治家になったほうが早いね
|
||
1002:
住民さんE
[2009-09-19 22:54:09]
もう一度アンケートとってみては?
「あなたは自分や家族がタバコの煙によりガンになる確立があがることを望みますか」と。 |
||
1003:
住民さんA
[2009-09-19 22:56:03]
>どこかで吸っている人が居る限り誰かが迷惑かかると思います。
迷惑ではなく危害だと何度も書いてますよ。 >あなたの解釈だとたばこを法律で禁止しないと問題ありそうですね。 それは喫煙者のほうに問題があるからではないですか。 それについても詳しく解説してると思いますよ、もう一度読み直してはいかがですか。 そういう色眼鏡で読んでも何も真意は伝わらないでしょう。 だから「迷惑の域から危害までの具体例を教えてください。 」なんていう質問が出るのではないですか。 |
||
1004:
住民さんA
[2009-09-20 09:42:33]
理事会は無償で奉仕していただいていますが、だから批判してはいけないということとは別です。
自分たちに関わる大事なことです。 間違いを指摘するのに無料も有料もありません。 もう誰か聞いてるかもしれないけど今回のアンケートにより決議してしまったことについて どうしてそうなってしまったのでしょうかね。 これで結論出した理事会の全メンバーはほんとに何の疑問も感じなかったのでしょうか? 中にはおかしいと思いながらも半ば強行採決されてしまったと思っている人もいるのでは。 この件はどっちに決まっても批判を受けることでしょう。 ならば一時の快楽のためにではなく、正しく且つ全住民のためになるような決議したほうがよくないですか? またこういうのを管理会社はフォローしないのですかね。 理事会は住民の方たちなのでときには脱線することもあります。 そういうときに助言するのが管理会社でありそれが仕事だと思うのですが。 |
||
1005:
999
[2009-09-20 12:53:37]
999さん、ご回答ありがとうございます。
私は住民でないのでアンケートを見ていませんが、アンケートというのは作り手が 自分の導きたい結果に誘導できるように作ることもできてしまいますよね。 面倒事を嫌う理事会側が作ったアンケートなら、突っ込んだ内容のものではなかった のだろうと想像がつきます。 しかし、規約に明確にタバコと無いからといって容認するのが管理者(理事長)の 正しい仕事だとは思えませんね…。 999さん、頑張って! |
||
1006:
マンション住民さん
[2009-09-20 13:09:12]
あんまりがんばられて「じゃあ分煙ってことで」となって、「喫煙小屋を建設・維持のために管理費アップ」なんてことになったらちょっと・・・
アンケートでは、多くの住民が無関心(べつに困ってない)だったわけですよね。 喫煙迷惑と思っている数人のために、本当にマンション全体で取りくまないといけない問題なんでしょうか・・・? |
||
1007:
住民さんA
[2009-09-20 17:11:14]
1006さんそんなに心配ならあなたの部屋を喫煙室として提供されえてはどうでしょうか。
|
||
1008:
マンション住民さん
[2009-09-20 17:49:57]
1006さん、あなたのところには、ほぼ毎日他人のタバコの煙が入ってきていますか?
うちは、洗面台など部屋の中心部近くにいてもタバコの煙を吸わされてます。 毎日毎日何回も何回もです。体験してみると、わかりますよ~。どれだけつらいかね。 それがわかっているのに全く悪びれずマナーを守らない人を容認していたら、いつか1006 さんにもきっと何らかの形でこういう人たちから他の形で災いがくるかもしれませんよ。 ですから、マンション全体というか、理事会を通してやめさせなければいけない問題なの ではないでしょうか・・・? |
||
1009:
入居済みさん
[2009-09-20 18:49:35]
仮に理事会を通して全館禁煙になったとして、住民が全員おとなしくそれを受け入れるかどうかっていうと、かなり難しい気がするんですけど、みなさんどう思いますか?
いっそ「喫煙被害の会」でも作って、有志で署名運動でもしてみてはどうでしょう? >1006さんそんなに心配ならあなたの部屋を喫煙室として提供されえてはどうでしょうか。 こういうことを言う人に、賛同する人がいるとは思えませんが。。。┐(´ー`)┌ |
||
1010:
住民さんE
[2009-09-20 20:10:51]
>仮に理事会を通して全館禁煙になったとして、住民が全員おとなしくそれを受け入れるかどうかっていうと、かなり難しい気がするんですけど、みなさんどう思いますか?
そうだとしてもそれが禁煙にしない理由にはなりませんよね。 >いっそ「喫煙被害の会」でも作って、有志で署名運動でもしてみてはどうでしょう? 署名してその後どうするのですか? あなたのいう全館禁煙でおとなしくそれを受け入れない人たちが、署名で受け入れるとでもいうのですか? >>1006さんそんなに心配ならあなたの部屋を喫煙室として提供されえてはどうでしょうか。 >こういうことを言う人に、賛同する人がいるとは思えませんが。。。┐(´ー`)┌ あなたが自分の財布だけしか考えていないからお金のかからない方法をいっただけです。 それに嫌味で言ったわけじゃないですよ。あなたがほんとに喫煙者のことをそこまでかばっていらっしゃるので そういうことであれば場所を提供したらどうですかと言ってるだけです。 ただ喫煙者を擁護する前に、まず被害者のことを考えてほしいですけどね。 二の次ではないですか、喫煙者のことは。そうこうしている今でもタバコの被害で困っている人がいますよ。 それがあなたが言うようにたった数人でも。 >アンケートでは、多くの住民が無関心(べつに困ってない)だったわけですよね。 >喫煙迷惑と思っている数人のために、本当にマンション全体で取りくまないといけない問題なんでしょうか・・・? 私があなたの隣の住民で毎日ダイオキシンをあなたの部屋だけにまいていても平気ですか。 それともダイオキシンは嫌だけどタバコの煙ならいいとでもいうのですか。 あなたが喫煙者かどうか分かりませんが、毎日あなたたち家族はタバコの煙の中で何の不満なく生活していけるのですか? 毒をまいといてなぜ逆切れされなきゃいけないのでしょうか? それから都合よく無回答をさも喫煙支持みたいなのもやめませんか。 無関心の人は今現在どのような事態が起きているか分からないだけです。 このマンションだってずっと同じ住民ではなく、入居、出居がおきてきます。 いつ隣にヘビースモーカーが引越してくるかも分かりません。 その都度隣同士で解決しろなんていい結果がでないのは分かりますよね。 |
||
1011:
入居済みさん
[2009-09-21 09:05:29]
その都度隣同士で解決する、むしろそれが普通じゃね?w
|
||
1012:
住民さんA
[2009-09-21 11:31:54]
>その都度隣同士で解決する、むしろそれが普通じゃね?w
逆切れが怖くて言えない人は我慢しろってことですか? 多分言えないくて我慢している住民のほうが多いと思いますよ。 |
||
1013:
マンション住民さん
[2009-09-21 12:09:31]
逆ギレされることは体験してみると、ホントに嫌なものですよ。下手すると一生心にその恐怖感が
残ります。 決してこちらは高圧的な態度で行くわけでなく、近隣で、ましてや何十年も近所で生活をするの ですから、あまり憎み合うようにはなりたくないのですし、むしろ低姿勢で行ってもです。 逆ギレされている間に話を聞いていると、あまりの理不尽さと身勝手な言葉を投げかけられ(何人かの 人が書き込みをしているように、自分の家族には煙を吸わせたくない、とか壁を汚したくないとか)こちら があなたのマナーの無いタバコの吸い方で困っていることだけは、最低限理解して欲しいことを伝えたい だけなのに、その間、思ってもいない言葉がかえってくるので、一瞬頭がパニック状態になりました。 こういうことを許してたら、このタバコの煙害の件に限らず、そのうち事件へと発展することがあるかも しれません。そのときその責任をとるのは、理事会を中心としたこのマンションの住民及び管理会社になって しまわないでしょうか?(責任というのは、マンションの資産価値の更なる低下・これだけこの掲示板に いろいろ意見が書かれているのに、そのことを理事会が関与するかどうかの趣旨を明確に記入せず、実態把握 と謳ったでけで、アンケートを実施し、その判断材料に使用したことによっての責任逃れによって起こった 事件であるということ。) 理不尽なことをしていると、理不尽なことが自分たちに返ってきませんか? |
||
1014:
住民さんE
[2009-09-21 12:17:20]
吸ってる人はリスクを分かっていて吸っているからいいけど、
それを他の住民や自分の子供を道連れにしちゃいけないよね。 というか現実から逃げているだけではないですか。 これだけ危害を加えるタバコの煙を分かっていて自分の意思が弱く禁煙することもできないので 他人を巻き込み、そして自分の行為を正当化しているだけではないですか。 反論する前に一度お考えください。 ご自分の喫煙行為で被害にあっている人たちがどれだけ苦しんでいるかを。 この掲示板を見る限りだけでも数人の被害者が直接言って逆切れされています。 実際は言うこともできない人たちの方が多いはずです。 それら承知で吸っている方は同じ住民に発がん性物質を撒き散らして何で平気でいるのですか。 また理事会はアンケートの結果で喫煙反対の方が多かった場合はどうするつもりだったのでしょう。 禁煙措置をとっていたのでしょうか? 正直疑問が残ります。 健康増進法という法律で受動喫煙についての記載があります。 ---------------------------------------------------------- 第五章 第二節 受動喫煙の防止 第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示 場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利 用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、 受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの 煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講 ずるように努めなければならない。 ---------------------------------------------------------- こういう法律もあり、規約でも禁止している喫煙行為が許されていることに疑問を感じてしまうのは私だけなのかな。 「施設を管理する者は・・」とは管理会社や理事会を指します。 そしてその者は受動喫煙を防止するよう努めなさいと言っています。 これは個人間ではなく、マンション全体を指しているのは明確ですよね。 また「拡大解釈」とか変な解釈やあげあしとりはやめてね。 これは「マナーを守って・・」の一文で片付けられる問題ではありません。 |
||
1015:
住民さんB
[2009-09-21 13:14:05]
先日ファミリーレストランで小さいお子さんを連れた家族が喫煙席へ入って行きました。
トイレへ行くときにその家族が見えたのですがお母さんは対面に子供がいるのに何の躊躇も無く喫煙していました。 副流煙があきらかに子供の顔近辺まで及んでいました。 こういう人にいくら説明しても無理なのかなという気持ちです。 やはり強制的な措置を取るしかないと私も痛感しました。 良識のある喫煙者さんには申し訳ありませんが、こういう人たちがいる以上はマンション全体で対処する方法しかないと思います。 |
||
1016:
マンション住民さん
[2009-09-21 13:42:21]
ここに住んでる お知り合いの方々とこの掲示板の話になりました。
うんざりしてました。 |
||
1017:
マンション住民さん
[2009-09-21 18:53:26]
うんざりだけなら我慢してあげましょうよ。当事者だけじゃなく全住民に関わるこだと私も思います。誰がいつ当事者になってもおかしくないですから。
|
||
1018:
マンション住民さん
[2009-09-22 04:23:30]
あのアンケートは何だったのでしょうか?
確かアンケートには 「このアンケートにより禁煙にする事はありません」 等の事は書かれてましたが、 「このアンケート結果により、理事会の考えを決定する」 とは書いてありませんでした。 あくまでもアンケートと謳っていたはずです。 ですが、ふたをあけてみると 「禁煙賛成が31%・反対が17%・わからないが10%・無回答が42% 」 「ということで無回答が1位42%だったので理事会は関与しません」 となっていました。 まず、無回答が1位だから「関心が無い議題」はどういった考えかわかりません。 回答数でいったら31+17+10=58%な訳です、関心はあるほうだと思います。 それにアンケート自体にも強制力は無かったはず。 要するにアンケート自体があまり意味の無い事だったんです 無回答は一定数絶対出てくるので紙をコピーして書けばいくらだって票数を操作する事だって出来ます。 もはやこれはアンケートではないです。 |
||
1019:
住民でない人さん
[2009-09-22 08:13:10]
みなさん下記の掲示板
喫煙者 VS 非喫煙者 Round5を参考にして下さい。 |
||
1020:
マンション住民さん
[2009-09-22 10:01:20]
>「ということで無回答が1位42%だったので理事会は関与しません」
そういうみかたもあったのですね。 私は単に禁煙賛成が反対を上回ったからというふうに思っていました。 いずれにしろ、「この結果により関与しない」とは具体的にどの結果を指しているか。 どうとでもとれるようにも見受けられます。 「マナーある対応」で逆切れされた住民にも個人間で対応してくださいということ? 日本って一応先進国だと思いますが・・・ |
||
1021:
住民さんB
[2009-09-22 10:08:13]
先日久しぶりに車に乗ろうとしたらすごく車体が汚れていました。
これって隣の解体作業の影響? 他の方たちの車はどうだったのでしょうか? |
||
1022:
入居済みさん
[2009-09-22 10:45:52]
>これって隣の解体作業の影響? 他の方たちの車はどうだったのでしょうか?
汚いですよね・・・・・・。 自転車置き場もです。サドルが黄砂のあとのようにうっすらと汚い・・・・・・。 風向きもあるかもしれませんね。 |
||
1023:
匿名さん
[2009-09-22 10:58:19]
ベランダ喫煙は現在の規約上、グレーなわけでしょ。
それをどう扱うか決議するために住民の意見を聞こうとアンケートをとったのだろうけど、 そもそも規約に関することを決めるのに、アンケート&理事会決議で決定というのも…? 確かに規約の制定や変更でなければ総会に諮る必要はないのだろうけど、グレー部分を どうするか…は規約変更に近い案件であり、理事会決議でベランダ喫煙を容認してしまう というのは正しい判断なのか疑問に感じますね。 |
||
1024:
住民さんA
[2009-09-22 11:49:56]
>理事会決議でベランダ喫煙を容認してしまうというのは正しい判断なのか疑問に感じますね。
反論でそうですが、これまでのいきさつを見てると喫煙者の味方をしているのかなと感じるとこがあります。 理事会も喫煙世帯が多いのでしょうか。だとしたらこの件で何を言ってもむだなのかな。 私のところもどこからか分かりませんがたまに臭ってきます。 これが毎日何度もだったらたまりません。やはり他人事ではないですよね。 毎日何度もタバコの煙が部屋に入ってきてほんとに我慢できる人(一時ではなく一生)なんて喫煙者のそれもほんの一握りの人だと思いますよ。 私もかつてそうでしたが、喫煙者でも人の煙は嫌なものです。 逆切れされた人は気の毒ではないですか? 逆切れされた人がそこで我慢しなかったら喧嘩になってますよね。 そんなことを個人間での問題というのも何か違うような気がしますけど・・・ |
||
1025:
住民でない人さん
[2009-09-22 13:45:07]
マナーやルール問題を語る時に最強なのは「規約」。
喫煙反対の人は、とにかく「規約」にこうあるんだからアンケートで無関心でも禁煙じゃないのか…と 理事会に進言してみたらどうですか? グレーな規約がいけないのなら、それをどう解釈すべきなのか、また明確にするために規約を変更する 必要があるかなど、専門機関等に相談してはどうですか。 それでも「個人間の問題」と言い張る理事会だったら、今期は進展しないでしょう。 禁煙派が後の理事長になって変えていくしかないのかな? |
||
1026:
入居済みさん
[2009-09-22 16:44:03]
|
||
1027:
匿名
[2009-09-22 16:58:40]
ベランダ喫煙被害から身を守るために空気清浄器を各部屋に設置したいのですが、費用を近隣の喫煙者に負担してもらいたい。
理事会で集金してもらいたい。 |
||
1028:
マンション住民さん
[2009-09-22 20:01:22]
>禁煙派が後の理事長になって変えていくしかないのかな?
そうですね、その方法しかないのかも知れませんね。 ほんとは交代前に解決できるのがベストですが・・ このまま交代してしまったら今期の理事会役員の中にも悔いが残る人達がでてくるのでは。 |
||
1029:
住民さんA
[2009-09-23 19:03:39]
神奈川県のサイトでたばこについて具体的にどういう悪影響があるかの情報が載ってました。
1 疾病の発症 喫煙はがん、心臓病、脳血管疾患、呼吸器疾患、歯周病などの発症に深く関係しています。 喫煙している男性は、喫煙していない男性に比べ肺がんで4.5倍、虚血性心疾患(心筋梗塞等)で1.7倍、 慢性閉塞性肺疾患(COPD)で12.7倍、死亡する危険性が高くなると言われています。 また、女性では、肺がんで2.3倍、乳がんで1.3倍、子宮頸がんで1.6倍、脳卒中で1.7倍、 死亡する危険性が高くなると言われています。 タバコは癌だけではなく、いろんな病気と深く関与していると言ってます。 5 受動喫煙 たばこの煙には200種類以上の有害物質が含まれていますが、主流煙よりも 副流煙(たばこの先から出る煙)に有害物質が多く含まれています。 受動喫煙にさらされると、肺がん、心疾患、子宮頸がん、子どもの肺炎や気管支喘息、 乳幼児の突然死症候群、低体重出生、周産期死亡などの危険性を高めるなどの健康への 悪影響が生じることが、様々な研究成果によって科学的に明らかになっています。 今までまあいいかと思っていた住民の方、この先まあいいかでは済まされませんよ。 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kenkou/tobacco/tobacco_info.html これは私が勝手に言ってることではなく神奈川県が言っていること、 そして他の機関でも概ね同じことを言ってます。 そんな大袈裟なと言う前にもう一度お考え下さい。 これはステレオの音で迷惑しているのと違います。 これはやはり危害に相当すること、そしてマンション全体で対処すべき案件です。 押し付けがましいと批判する前に真剣にお考えください。 |
||
1030:
マンション住民さん
[2009-09-23 21:35:00]
↑管理組合宛てに投書をお願いします。
|
||
1031:
マンション住民さん
[2009-09-24 07:05:26]
まだ、たばこの話題してるんですね。
久しぶりに覗いても内容はほとんど同じですね。 このマンションはタバコの話題以外ないのだろうか?? |
||
1032:
マンション住民さん
[2009-09-24 07:42:32]
話変えてすいません。
昨日初めて、ラーメン屋のおやじ食べました。 みそが甘くて美味しいですね。 この辺りも1年ぐらい住んで、美味しいラーメン屋がだんだん分かって来ました。 みそはおやじ、とんこつは小川・村田屋、しょう油は隠国が美味しかったです。 塩で美味しいお店がなかなか無いのですが、何かありますでしょうか?(ドラゴンラビッツ・KAZEは食べました。) どなたか教えてください。 厚木の本丸亭がの味が個人的には好きです。(遠いのが難点です) |
||
1033:
マンション住民さん
[2009-09-24 10:54:10]
私も、毎日タバコの被害にあってます。
自分の子が1歳未満なのに、母親が年中タバコ吸ってるようですが、何も感じないないのでしょうか? 育児ノイローゼでタバコやめれないのか? |
||
1034:
マンション住民さん
[2009-09-24 17:28:20]
喫煙者のみなさん
「禁煙してください!」と訴えている訳ではありません。 他人に煙の臭いを嗅がさないように最低限の配慮をしていただければ良いことなんですよ。 逆ギレする方がいらっしゃるようですが、冷静に考えてみてください。 簡単なことですから。 |
||
1035:
マンション住民さん
[2009-09-24 17:32:56]
こんにちは。
先日の理事会アンケートにもコメントしたのですが、 禁煙にするとどのようなデメリットが生じるのかよく分かりません。 私はタバコを吸わないので吸う人の意見を聞きたいと思うのですが、 喫煙場所がベランダである必要性が思いつかないのです。 完全に禁煙にしてしまうのは難しい場合、禁煙の時間帯を設けるという 手段は現実的でないでしょうか? 公共の場所でも時間帯禁煙の制度を設けているところがあるように、 「何曜日の何時から何時は喫煙可能」といったルールを定めれば、 その間は窓を閉めておく等で対応可能だと思います。 |
||
1036:
マンション住民
[2009-09-24 19:34:29]
規約を改正して、喫煙者世帯には、管理組合が、一定の制裁金を課して、そのお金で、
非喫煙者宅に、空気清浄機を設置するというのはどうでしょうか? この掲示板で、ご賛同頂ければ、理事会に提案します。 |
||
1037:
匿名さん
[2009-09-24 21:08:40]
住民版に他人が失礼します。だめなら削除してください。
ずっと議論を見ていますが、どう見ても平行線、解決には近付いていないように思います。 気の毒です。 わがマンション、第2回総会でベランダ禁煙が決議され、たまにまだ吸っているとの 苦情があるらしいですが、ずいぶん減ったようです。 理事会に勇気があるなしにかかわらず、アンケートの結果で総会に諮ってみれば 良いと思うのですが。それができないのは理事に喫煙強力擁護派がいるからでしょうか。 こちらのマンションの喫煙率がかなり多そうなので、どこでも同じというわけには いかないでしょうが。 |
||
1038:
マンション住民さん
[2009-09-24 21:47:14]
ザガーデンプレミアム 相模原北公園 禁煙VS喫煙版のスレをどなたか立てて下さい。
他の話題をしても無視されている気がするのですが・・・。 たばこに興味がある方で話し合った方が良いと思います。 正直他の話題がしたくても出来ない、もしくは無視されそうで書き込めないのですが・・・。 実際ラーメンの話題を書いた方に返信無いようですしね。 私はラーメンに詳しくないので答えられません。 |
||
1039:
マンション住民さん
[2009-09-24 21:49:58]
>規約を改正して、喫煙者世帯には、管理組合が、一定の制裁金を課して、そのお金で、
>非喫煙者宅に、空気清浄機を設置するというのはどうでしょうか? 私は喫煙者ですがマナーは守っています。バルコニーでは吸っていません。とおっしゃる方にも制裁金は気の毒では?それでも制裁金払わないといけないのしょうか?疑問です。 |
||
1040:
マンション住民さん
[2009-09-24 22:00:28]
|
||
1041:
入居済みさん
[2009-09-24 22:39:36]
非喫煙者ですが、制裁金などそこまでやるのは理解に苦しみます。 賛成できません。 悪質な家なら…。 でもそこまでやる必要があるのでしょうか? やっぱり ちょっといき過ぎな感じがします。 ラーメンの話がでてたんで…。 おやじの「たんめん」が大好きです! 塩味でもありますよね…一応(笑) 小川やのラーメン、2件行きましたが 東橋本のお店の味噌が美味しかったです。 チャーシュートロトロで美味しい!!(脂身が嫌いな自分でも美味しいとはじめて思いました) 今はもう無いのですが、アイワールドのラーメン横丁?に入ってた 「黄昏」だったか「ラスタ」だったかの黒マー油ラーメン(商品名も確かじゃないのですが)美味しかったです。 色々食べ歩きしましたが、長浜ラーメンはダメでした。 ドロドロで、しかもラーメンの中に縮れっ毛が入ってて… あの毛はどこの毛???と思うようなもので今思い出しても気持ち悪くなります。 最近は長崎ちゃんぽんの皿うどんに今はまってます…。 |
||
1042:
入居済みさん
[2009-09-24 22:41:01]
すみません。
1000超えたら、新しいスレ立てなければいけませんでしたね。 ルールを守らなく、管理人さんスミマセンでした。 |
||
1043:
マンション住民さん
[2009-09-25 10:04:08]
別にたばこ以外の情報交換をされても良いと思いますよ。
ラーメンの返事がなかったのは、たばこの話題のせいではありません。 勝手に他の情報交換をしないだけでしょう? とにかく、毎日たばこの臭いに悩まされている人たちにとっては、唯一の 現状把握の場なんですから...。 たばこ被害にあっていない方々も、隣のお子さんが成人した時にベランダ 喫煙始めたらどうでしょう? これから、ずっと住んでいくわけですから、今のうちに対処すべき重要な 問題だと思います。 他のマンションの情報を聞きますが、他はかなり進んですね。 |
||
1044:
サラリーマンさん
[2009-09-25 10:54:17]
うちのマンションも進歩的になりましょう。
>規約を改正して、喫煙者世帯には、管理組合が、一定の制裁金を課して、そのお金で、 >非喫煙者宅に、空気清浄機を設置するというのはどうでしょうか? |
||
1045:
住民さんA
[2009-09-25 15:06:09]
>規約を改正して、喫煙者世帯には、管理組合が、一定の制裁金を課して、そのお金で、
>非喫煙者宅に、空気清浄機を設置するというのはどうでしょうか? 制裁金?!何言ってるんでしょうか、喫煙反対派の方達。 理事会が、個人間で解決してくれ?とかありましたよね?そんな事で 理事会が動いてくれるとは思いませんし、ご自分で設置すればいいじゃないですか? タバコぐらいご自由に吸わせてあげて下さいよ。ただ、マナーは守って 火の始末はちゃんとして!下に投げたりしない。煙?部屋の中で吸っても 結局、換気扇から臭いが出るので議論しても無駄だと思います。 それと、マンションだけではなく、一軒家の方が外でタバコを吸ってるのも何度かお見かけしました。 その方にも、文句言うのですか?言えますか?言って下さいね。 |
||
1046:
マンション住民さん
[2009-09-25 15:52:03]
CO2排出権というものもあります。たばこ被害が重大なことは既知のことですし、喫煙者に、費用負担してもらうこ
とで、禁煙化を進めるという意義があります。 制裁金が無理なら、バルコニー禁煙を規約化してもらいたいです。 |
||
1047:
マンション住民さん
[2009-09-25 16:28:27]
1045さん
たばこくらい?ではありませんよ。 我が家も入居してから、文句を言う前に努力をしてきました。 空気清浄機4台設置していますが、たばこの臭いというのはものすごい威力です。 喫煙者の方々も禁煙をしてくれ!とは言いません。換気扇でもご自分の部屋でも いいですから、努力をして下さい。 近隣のご主人!夜、下から見上げると、外に向かって手にもつたばこが赤く燃えて ますから。いい加減にしてください。 |
||
1048:
住民さんC
[2009-09-25 16:50:19]
|
||
1049:
住民さんB
[2009-09-25 17:12:20]
1047さん
空気清浄機4台設置していますが、とありますが 制裁金で、空気清浄機をって書いてありましが… 結局、空気清浄機で空気が綺麗にならないんですね。 誰ですか?設置とか言った方…意味ないみたいですよ。 直接言いに行って下さいよ。え?もう言った?逆ギレされた? 本当かな。何度も言いに行って下さい。ここで書いても意味のない事なんですよ。 |
||
1050:
マンション住民さん
[2009-09-25 17:29:03]
新スレたってますよ~、みなさん移動してくださ~い。
|
||
1051:
マンション住民さん
[2009-09-25 17:44:03]
1049さん
あなた喫煙者ですか? ベランダ喫煙について、喫煙されている方からも納得できるような理由が聞きたいです。 逆ギレされたのは、本当の話ですよ! 新築マンションだからヤニで汚したくないそうです。 何度も話に行きたいですが、感情的になって話にならないのですよ。 |
||
1052:
住民さんB
[2009-09-25 18:53:40]
1051さん
小生、喫煙者でもなければ、反対派でもございません。 そうやって、喫煙者ですか?って聞いてきて失礼ですねあなた。 新築マンションだからヤニで汚したくないそうです。と書いてありましたね。 その方の答えですね。感情的にならないような話し方をしてみて下さい。 じっくり双方で話して合って下さい。どうやって?て、ご自分で考えて。 我が家もタバコの煙が入ってきますが、気にしてません。すぐなくなってしまうからです。 さ~新スレへ移動しましょう。 |
||
1053:
住民G
[2009-09-26 14:38:34]
たばこのパッケージには「たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。」と注意を呼びかけています。
また「喫煙は、あなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます。」とまで警告しているではあーりませんか。 喫煙の方、一緒にマナーは守りましょう! 禁煙めざして頑張りましょう! ここの掲示板は(ザ・ガーデン・タパコ プレミアム)になってきています。 次のテーマは健康などについて語り合いましょう! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうそうあきらめが肝心、あなた一人がんばっても何も変わらないよ。
みんな納得してだまっているわけじゃなく、何をいっても通じないのがわかってるからだまっているだけでしょ。
あなたも何か言えばそれ以上に返ってくるのがわかったはず。
そもそも自分の制御ができない人たちに他人を思いやることを要求するのが間違い。
部屋で吸うのがやだからベランダで吸うなんて堂々と宣言してる時点で気がつかないとね。