年も明けて、入居まで約半年となりました!
最近では契約したという方も増えてきましたし、こちらで入居に向けてのお話など出来たら良いなと思います♪
みなさんいろいろと意見交換しましょう!
よろしくお願いします☆
[スレ作成日時]2008-01-22 10:20:00
![ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
- 交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
- 間取:4LDK
- 専有面積:85.36m2
- 販売戸数/総戸数: / 324戸
ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板
589:
マンション住民さん
[2008-11-01 00:38:00]
|
||
590:
匿名
[2008-11-01 07:42:00]
理事でもない限り、住民同士で注意するのは気をつけたほうがよいです。変に恨みを買っても損です。
理事会か、管理会社に注意をするように伝えるほうが賢明です。 |
||
591:
マンション住民さん
[2008-11-01 12:52:00]
私も590さんと同意見です。
ほんとうに持ち出したのですかね。 家のトイレが使用中で、自分からトイレットペーパーを持ち込んで、 共用トイレに入ったのかも知れませんよ。 大量に持っていたなら、話は別ですが。 |
||
592:
匿名
[2008-11-01 17:43:00]
子どもさんの泣き声はマンションの方から聞こえていますよ。
この前とおりかかったとき、叱られて泣いているようでした。 |
||
593:
入居済みさん
[2008-11-01 20:01:00]
花火良く見えますね〜
年に一回の楽しみが出来て嬉しいです。 |
||
594:
マンション住民さん
[2008-11-01 21:20:00]
591さん
>家のトイレが使用中で、自分からトイレットペーパーを持ち込んで、 >共用トイレに入ったのかも知れませんよ。 >大量に持っていたなら、話は別ですが。 家のトイレ使用中⇒共用トイレへ⇒紙が無い⇒家に取りに行く⇒紙を持って共用トイレへ ⇒紙を家に持って帰る。 ありえなくないですか??? そこまでするなら家で待ってトイレするでしょう。。 常識ない人多いですよね・・・・・ |
||
595:
住民さんA
[2008-11-01 23:35:00]
共用トイレからのペーパー持ち出し、見かけたことがあります。
その時はまさか?と思ったのですが、589さんも見かけたのなら、 そういう方がいるのかも知れません。 信じられないことをする人がいるものですね。 やめてもらいたいですが、やはり直接注意するのはトラブルの元にもなるし、 どうしたらいいのでしょうね・・・。 |
||
596:
住民さんA
[2008-11-02 10:31:00]
へ〜、
収入、教養、生活レベルは相関するのね〜 お気の毒様〜 |
||
597:
匿名
[2008-11-02 10:40:00]
特定の人物がやっているのであれば、その人を理事会と管理会社が注意すればよい。
複数の世帯がやっているのであれば、共用トイレの封鎖、廃止。 そもそも共用トイレなんてなんで必要なの?維持費がかかるだけ。 |
||
598:
通りすがりの住民
[2008-11-02 16:01:00]
共用トイレが無かったら管理人や清掃の方はどこでトイレするの?コンビニ、フードワンまで行くのか?
|
||
|
||
599:
匿名
[2008-11-02 16:16:00]
そんなの簡単だよ。
トイレの出入り口に鍵をつけて、許された人間だけが使えるようにすればよい。 トイレを一般人に開放する意味が理解できない。 使用する人が減れば、トイレの痛みも減るから、修繕費も減るでしょう。 |
||
600:
匿名さん
[2008-11-02 18:35:00]
ウンコが漏れそうで急いで帰って来たが自分の部屋は最上階。
エレベーターも上層階で止まっていてこのままでは間違いなく漏れてしまう。 そんな時あって良かった共用トイレ。 長い人生、きっとこんな日があなたにも来るはず… もぉ1度言います。 あって良かった共用トイレ。 |
||
601:
匿名
[2008-11-02 21:11:00]
もともと共用トイレがなければ、駅、店などでトイレは済ませてくる。
共用トイレなど、お金の無駄。 そんな、つまらない万が一のために、管理費、修繕積み立て費をつかうなど愚の骨頂。 |
||
602:
匿名さん
[2008-11-02 21:44:00]
私は600さんに一票☆
|
||
603:
マンション住民さん
[2008-11-02 22:20:00]
清掃の方はともかく、管理人さんはフロント内にトイレあるでしょう?
|
||
604:
マンション住民さん
[2008-11-02 22:47:00]
とりあえず張り紙「トイレットペーパー持ち出し禁止!」するだけでも多少は変わるんではないでしょうか? それでもダメなら悪質と考えて、犯人を追及する必要も出てくるかもしれませんね。
鍵をかければ簡単に解決するかもしれませんが、その方のモラルが改善されなければまた他の問題が出てくるんではないでしょうか・・・本人は気づいてないかもしれないけど、周りはちゃんと見てるんだぞ!という事を伝えなければいけない様な気がします。 |
||
605:
匿名さん
[2008-11-03 00:27:00]
鍵かかってたらうんちがもれちゃうじゃん!
|
||
606:
匿名
[2008-11-03 06:58:00]
普通は管理人室にトイレはある。清掃の方もそれを使えばいい。
ここの住民はしょっちゅう**したがっているのか。 NO.604さんがおっしゃることがごもっとも。最初はそれからやるのが良い。 共用トイレを封鎖したり、鍵をかけるのであれば総会を通したほうがいい。 |
||
607:
マンション住民さん
[2008-11-03 18:26:00]
暇な人達だ。
|
||
608:
匿名
[2008-11-03 21:55:00]
607
お前はどう考えているんだ。 お前のような無関心層がマンションをだめにするんだよ。 それも、わかってないやつが住民だとは、このマンションの将来は暗いな。 |
||
609:
匿名
[2008-11-03 22:09:00]
こんな匿名掲示板で熱く語られてもねぇ〜〜
|
||
610:
匿名
[2008-11-03 23:14:00]
結局、意見を持たないということね。思考をやめた人間なんか要らない。
マンション住むのやめてくれないかな。邪魔なんだよ。 |
||
611:
匿名
[2008-11-04 06:51:00]
↑うゎ、なんだこの人、ウザ過ぎ〜〜(^0^)
|
||
612:
住民さんA
[2008-11-04 08:11:00]
610
あなたこのマンションのなんなのかしら〜 収入も教養も無いあなたが、改革できるのかしら〜 お手並み拝見 |
||
613:
匿名
[2008-11-04 20:27:00]
↑
頭悪いのが2匹出てきましたね。うざい。 |
||
614:
匿名
[2008-11-05 12:15:00]
↑
おまえも同じだったりしてwwwww |
||
615:
匿名さん
[2008-11-05 13:50:00]
田舎の安〜い物件は、やっぱり頭のレベルの低い人の集まりですね。
あーやだやだ。 |
||
616:
マンション住民さん
[2008-11-05 16:30:00]
ほんとですね・・・
会話のレベルが低すぎてうんざりです。 このマンション買ったこと後悔しそうです。 |
||
617:
通りすがりの匿名
[2008-11-05 20:17:00]
まぁ〜みなさん似たようなものでしょう。
|
||
618:
住民でない人さん
[2008-11-07 11:01:00]
みなさんこの事態でローン払えるかイライラしてるんでしょ。
|
||
619:
匿名
[2008-11-07 19:39:00]
No.616
後悔しそうじゃないなくて、後悔しているんでしょ。 人のせいにするな。自分の選択眼が悪いんだ。 618 ローン組まないで即金で買っているから、今の経済状態は関係ないよ。 |
||
620:
マンション住民さん
[2008-11-07 23:09:00]
619さん
あなたはこのマンションの住民じゃないんですか? ここは、住民版ですけど・・ あなたの選択眼も悪かったって事ですね! |
||
621:
匿名
[2008-11-07 23:15:00]
このマンション買うわけないでしょう。
即金で買えるのに、こんなマンション買ったら愚かでしょ。 |
||
622:
マンション住民さん
[2008-11-07 23:19:00]
じゃあ、さっさと去りな!!
|
||
623:
匿名
[2008-11-08 00:08:00]
たまに暇つぶしに遊んでいるだけ。
批判しているばかりではないので、そうカッカとしなくてもいいじゃない。 |
||
624:
マンション住民さん
[2008-11-09 00:25:00]
どなたか1ヶ月点検を受けた方っていますか??
3ヶ月点検はあると思っていますが、前に1ヶ月点検があるという話を聞いたような 気がしたので。 こっちから言わなきゃ来てくれないのか不安に思っています。 |
||
625:
マンション住民さん
[2008-11-09 03:55:00]
624さんへ
うちは皆さんよりも1ヶ月ほど遅めの入居だったからかもしれませんが、 入居日に確認会の時には無かったキズ(かなり深め)を発見したため、 その日のうちに管理人さんに言いました。 そうしたら、「6ヶ月点検の時にでも言ってください」と返されてしまいました。 なので、もしかしたら1ヶ月と3ヶ月の点検は無いのかな、と思いました。 こちらから確認しないとやってもらえないのかもしれませんね。 気になっているので、そのうちもう一度聞いてみようかと考えてます。 |
||
626:
マンション住民さん
[2008-11-13 19:46:00]
ポストに『3ヶ月定期アフターサービス』実施のお知らせが入ってました。
入居が遅かった方はまだだと思いますが… 1ヵ月後ぐらいにポストに入れてくれると思いますよ♪ |
||
627:
マンション住民さん
[2008-11-13 21:02:00]
あと何部屋売れ残っているのでしょうかね!?
|
||
628:
マンション住民さん
[2008-11-13 22:03:00]
売れ残り多そうですね
|
||
629:
匿名さん
[2008-11-15 20:10:00]
だだ残りです…
|
||
630:
マンション住民さん
[2008-11-15 23:33:00]
やっぱり駅から遠いのが悪いんですかねぇ・・・設備、環境はすごくいいと思うのですが・・・
将来売却を考えるならマイナスかもしれないけど、すっと住むにはホントにいいと思うんですけどね・・・坪単価はこの辺にしては少しだけ割高ですが、設備面で充分補っていると思いますが・・・・・ |
||
631:
住民でない人さん
[2008-11-16 12:17:00]
5月にMRに行ったものです。検討結果この物件は見送りました。
今は別の物件を購入したのですが・・・ 先日 来た公園の物件担当の方から電話がありました。忘れた頃に・・・ちょっとびっくり。 5月に行ったときは好調みたいなことってたのに。かなり売れ残ってるんでしょうか? ちなみに私の購入したマンションも苦戦してます。3〜4割程度売れ残ってます。 |
||
632:
契約済みさん
[2008-11-16 14:25:00]
今は不動産バブル崩壊で、どこのマンションも苦戦しています。
業界筋の人の話では、ここはまだ好調のようで、売れ残りは10%以下だということでした。 もちろん私もカーテンの有無などを全ての戸数見て、そんなところだと思っています。 |
||
633:
マンション住民さん
[2008-11-17 02:59:00]
売れ残りが10%以下という数字は正しいと思います。というのも、先月の中旬頃、友人の子供が小学校にあがるということで、先にマンションを購入した私に相談があり、このマンションを参考がてら紹介し、残っている部屋数を数えたところ、30部屋を切っていたとの事でした。なので、恐らく、20件後半位が残っている状況だとは思うのですが・・・??
|
||
634:
マンション住民さん
[2008-11-19 00:01:00]
最近エレベーターで子供さんが遊ぶ頻度が増えているような気がします。(小学生低学年だと思いますが、1階でずっと止めていたりします。)遊びたい気持ちもすごくわかるのですが、エレベーターを使わなきゃいけない環境で、急いでいる方もいらっしゃいますので、お心あたりのある親御さんは是非一度お子さんに確認して欲しいと思います。よろしくお願い致します。
|
||
635:
匿名さん
[2008-11-19 06:22:00]
|
||
636:
マンション住民さん
[2008-11-19 23:13:00]
No.634さん
エレベーターで遊んでいる子どもにまず注意しましょう。 その親が子どもがそんなところで遊んでいるとは知らないかもしれません。 知っていて放っておいているならもんだいですが。 よそのお子さんにもきちんと注意する。 何で今の人はこそこそネットに書き込むだけで実際に注意できないのでしょうか? 「迷惑している人がいるし、エレベーターは遊び道具じゃない。指を挟んだり事故がお起きたりしてとても危ないからここで遊んではだめだよ」と一言声をかけるだけで解決するのでは? 子どもは地域で育てるものです。マンション内の大人が一緒になって子どもを育てていく…そんな環境を皆で目指せませんか? このマンションはトイレットペーパーを勝手に持ち出したり、ネットに悪口を書いたり、粗大ゴミを放置したり…そんな感じの人しか住んでいないのでしょうか? 設備も良く、公園や小学校も近く、子育て世代も多いので孤立せずに子育て出来、住んでいて「ここを買って良かった!」と言えるマンションになると思って引っ越してきたのに、結局自分勝手な人か、他人に口出しはしない、我関せずみたいな人ばかりなのですね。 なんかすごくがっかりです。 |
||
637:
マンション住民さん
[2008-11-20 00:13:00]
No636さんへ
No634です。「よそのお子さんにもきちんと注意する。 何で今の人はこそこそネットに書き込むだけで実際に注意できないのでしょうか?」 とありますが、すごく急いでいるのにいちいち注意なんかしていられません。実際その時は エレベーターを待っておれず、階段を駆け降りました。 その前に見かけた時には「エレベーター止めちゃダメだよ〜。」と言いました。 それでも続いているようなので書き込みしたまでです。 「その親が子どもがそんなところで遊んでいるとは知らないかもしれません。」 ↑ ですからお子さんに確認して欲しいと伝えたまでです。 「結局自分勝手な人か、他人に口出しはしない、我関せずみたいな人ばかりなのですね。」 ↑ 決め付けるような言い方はどうかと思いますが・・・・・・ |
||
638:
マンション住民さん
[2008-11-20 18:59:00]
>No.637
No636さんじゃありませんが… >その前に見かけた時には「エレベーター止めちゃダメだよ〜。」と言いました。 それだけ?そんなに忙しくても私はきちんと注意しましたよ。一言言うのにそんなに時間とらないし。 それよりせっかく注意できる状況にあるのにその程度の注意しかしないのもどうかと思いますよ? どうして止めちゃいけないのかきちんと説明しなくては。 お子さん居る方なら子どもに注意するときは「なぜそうしなくてはいけないか」説明するのって当たり前だと思うのですが…(No.637さんが子どもいない方ならすみません) 止めちゃダメだよ〜。なんて言い方じゃやめない子もいるでしょうし。No.636さんの書き方もアレですが… 注意の仕方は >「迷惑している人がいるし、エレベーターは遊び道具じゃない。指を挟んだり事故がお起きたりしてとても危ないからここで遊んではだめだよ」 の方が子どもには理解しやすいのではないでしょうか。 もし、「エレベーター止めちゃダメだよ〜。」程度の注意だけで十分だと思って、私はちゃんと注意したのに!と書き込んでいるならそれは違うかなと思ったので書き込みました。 とりあえず管理人さんにお願いして遊んではいけないよと言う張り紙をはってもらうのはどうでしょう? |
||
639:
マンション住民さん
[2008-11-20 19:36:00]
もし、私もエレベーターで遊ぶ子供を発見しても
注意できないと思います。 いけないことは駄目!と言える事ができれば 一番良いのはわかっているのですがこの時代何が起きるかわかりません。 色々な人が住んでいるので分かってくれる子供 ご両親ならいいのですが逆に逆恨みされて嫌がらせ等されても怖いですし・・・ (同じマンションに住む者同士こんな事は言いたくありませんが) 不快に思われた方がいましたら申し訳ごぜいません。 私にも子供がいますが家の中、廊下では走るな(騒音) エレベーターでは遊ばない!と教えています。 親が子供をしつけするのは当然。それが前提だと思います。 昔なら他人の子でも注意するのが当たり前だったけど 今は世の中が物騒なのでそうもいかないんじゃないでしょうか? そんな現在とても嫌ですけどね^^; みんながこの掲示板を見ているとは思いませんが 子供がいる家庭では一度話をしてみてもらいたいですね。 |
||
640:
マンション住民さん
[2008-11-20 20:19:00]
都内から越して来ましたが以前のマンションでは隣に誰が住んでるかも分からないし他人に干渉するなんてもってのほかでした。
人の子が何をしようが関係ない感じで。 地域柄にもよると思いますがどうなんでしょうか。 NO639さんの言う事も確かですよね まだ遊ぶ子供とは遭遇してませんが急いでいる状況でそのような事がおきればイライラしますしNO634さんのおっしゃる通り親御さんから注意していただく事から始めていただきたいです |
||
641:
住民さんA
[2008-11-22 12:53:00]
638さん
634さんではありませんが、他人の子どもを叱るほど、 ヒマじゃないですよ。しかも理由までご丁寧に説明して。 マンションに住むのであれば、自分の子どもにしっかりと エレベーターの使い方を教えるもの親のつとめじゃないんですか? 注意するほうもいい気持ちしないのですから、 一言でも、声をかけた634さんは、まだえらいと思いますけど・・・ |
||
642:
匿名さん
[2008-11-22 23:02:00]
バカな親の子供はバカなんです。
以上。 |
||
644:
匿名さん
[2008-11-23 02:07:00]
消えろ。
自己責任だ。 ***め。 |
||
645:
住民でない人さん
[2008-11-23 10:05:00]
643
言い回しがちょっと怪しいのでつられて良いのかと思いますが。 他のマンションを今年購入したものです。 住居用として住民票を登録した時点でもうあきらめなければならないでしょう。 それとも何か抜け道があるのだろうか。 |
||
646:
マンション住民さん
[2008-11-23 23:14:00]
ローン板ってなんですか??????
|
||
647:
住居人
[2008-12-01 15:53:00]
遅れながら失礼致します。
バスルームの浴槽に赤茶色の斑点が出来るのですが原因がわかる方いらっしゃいますか? |
||
648:
入居済みさん
[2008-12-03 20:56:00]
647さんへ
さびのようです 直してもらいましたが、削るだけなのでキズが残りました。直さず放っておけば良かったと後悔しています。 |
||
649:
住民さん
[2008-12-04 11:58:00]
ここのマンションの住民さんはなぜ自分達で自分のマンションの
価値を下げるような事ばかりしか書き込まないのでしょうか?? まだ完売もしてないのに検討中の方が読んだらきっと嫌になりそうですね。 私は毎日快適に過ごしています。 我が家の上下両隣も入居済みですがとても静かでお留守にしてる事が多いのかな・・ と思うくらいです。 冬でもお天気のいい日はリビングがとても暖かくて昼間は暖房いらず、 南東向きなので夕方は少し寒くなりますね。 入居前はオール電化+エコキュートってそんなにお得なの〜と半信半疑でしたが、 前の住居より光熱費が7〜8千円安くなってて驚きです。 しかもネットの通信費も掛からないから管理費、修繕費払ってるけど そんなに負担感はないです。 この前、久しぶりに北公園に行ったら紅葉がとてもきれいでした。 インテリアもあれこれ考えるのも楽しいですね!! もちろん三ヶ月点検では不具合もあるので直してもらいたいです。 車から荷物を運んで帰るのがちょっと大変なので小さい台車を購入しました。 これからの生活もとても楽しみ。 皆さんはどのように工夫されて過ごしているのでしょうか?? 不景気で心配もありますががんばりましょう!! |
||
650:
入居済みさん
[2008-12-04 19:01:00]
1Fエントランスの暖房って必要??
いつも入った瞬間むわっとして気持ちが悪いのは私だけでしょうか。。。 暖房してるから重い扉も開放厳禁になってしまって、重い荷物で両手がふさがっているときなどはあけたりしめたりが大変なのですが、皆さんどうですか? ベビーカーを押しながら開けたり閉めたりしている人や、エントランスのソファーに集まって携帯ゲームをしている子どもたちを見てると、暖房する意味がわかりません。。。 外は寒いから厚着をして出かける(または帰ってくる)のに、暖房は必要ないと思うのですが。。。 |
||
651:
647
[2008-12-04 19:16:00]
648さん
ありがとうございました!参考になります。 |
||
652:
住民さんA
[2008-12-04 19:37:00]
エントランスの暖房は不必要だと思う。重い扉を開けるとすぐ外に面してる廊下があったり。
重い荷物持ってる時は確かに不便かも。 でも、比較的快適に暮らしてるよ。 光熱費はかなりお得だね★もうガス代払わなくていいし。お風呂のお湯も短時間で沸く。 扉を閉める音、走る音は時々上階から聞こえるけど、気になるって程じゃない。 粗大ゴミも持ち込みすれば、コンビニで処理券買うよりかなり安い。 |
||
653:
住民さんA
[2008-12-05 21:40:00]
上階の音が気にならない程度とはうらやましい。
我が家はすごいです・・ドンドンドンドンと何か大工仕事でもしてるかの音が入ってきて 何をしていても気になります。運が悪かったようです。 |
||
654:
匿名さん
[2008-12-14 16:52:00]
10●●室の住居人!!
マンションの規則は守れ!! さすがにこうも続くと頭にきます!!! |
||
655:
マンション住民さん
[2008-12-14 17:11:00]
今日の夜中すごくうるさくなかったですか??
車のクラクションのような音。 他の場所(三菱の方かな?)と思ったのですが、マンション内のようで。 怒鳴り声も聞こえたし、立体駐車場に物凄いスピードで屋上に上っていったような。 ちょっと怖かったです。 何かにぶつけた音もしたので、誰かの車にぶつかってないかドキドキしました。 それからなかなか寝付けませんでした。 |
||
656:
住民さんA
[2008-12-14 18:58:00]
夜中のクラクションかなりうるさかったですね。確かに何かぶつかったような音がしましたね。
自分は怒鳴り声は聞こえませんでしたが。何かトラブルでもあったのでしょうかね? |
||
657:
マンション住民さん
[2008-12-15 22:49:00]
No654さん
規則とは具体的にどのようなことでしょう?音ですか?動物か何かの事でしょうか?? ご本人も気づいてないかもしれないので、それとなく気づかせてあげる方向へはいかないでしょうか? |
||
658:
マンション住民さん
[2008-12-15 23:05:00]
ベランダにCSアンテナ設置しているとか?
あれは10階じゃなかったかな? |
||
659:
入居済みさん
[2008-12-17 13:28:00]
大音量で、音楽聞くのやめて〜うるさい〜!!
|
||
660:
マンション住民さん
[2008-12-18 14:36:00]
音楽でご近所の騒音を紛らわしてるのかもしれませんよ。
|
||
661:
匿名さん
[2008-12-18 15:19:00]
夜中のクラクションですが、私の車です。
大変申し訳ございませんでした。 車の故障でいきなりクラクションが鳴ってしまい配線を切断して音を止めました。 申し訳ございせんでした。ぶつかりったような音に関しては三菱社宅から何か物が投げられました。皆さんに多大なご迷惑をお掛けした事、深くお詫び申し上げます。 |
||
662:
マンション住民さん
[2008-12-18 18:55:00]
661さん、そういうご事情なら仕方ないと思いますよ。気になさらないでください。
ただ、物を投げつける、三菱社宅の方は、いかがなものかと思いますが。 駐車場ですし、もし、車などに物があたったら、どうするんですかね・・・まぁ〜そこまで考えてないでしょうけど。。。 |
||
663:
マンション住民さん
[2008-12-18 20:52:00]
NO655です。
661さん、事情も知らないで書き込んでしまい申し訳ございません。 本当にすみませんでした。 社宅の人に何か物を投げられたということですが、車に当たってはないですか?? 確かに物に当たった音が聞こえたので…。 フェンスとかならまだしも(嫌ですけど)、車は高いものですからね。 怒鳴り声も、そちらかの声だったのでしょうか。 物を投げつけるってのは私も662さん同様いかがと思います。 |
||
664:
661です
[2008-12-19 08:27:00]
車はディーラーに預けてあり車は替える方向ですので、今後このようなことがないように気を付けます。ぶつかった音に関しては動揺とパニックで、何に当たったのか、何を投げたのか、全く確認しておりません。すみません。NO662さん NO663さん
お心遣い、有り難うございます。 誰もが怒るところにも関わらず、お許しいただけるような心の広い方が同じマンションに住まれている事を嬉しく思います。 ご迷惑をかけたのに勝手言ってすみません。 |
||
665:
マンション住民さん
[2008-12-19 17:56:00]
661さん、
そんなに謝罪しなくても大丈夫ですよ。車はケガをして災難でしたが、 ご本人にケガがなくなによりです。 投げられた物に当たってケガをした・・・なんて事になったら、それこそ大変ですからね。 |
||
666:
匿名さん
[2008-12-20 01:57:00]
三菱から見ればこっちの住民は後から来たうざい連中ってとこでしょうからね。
|
||
667:
匿名さん
[2008-12-20 17:20:00]
同じ地域に住む者同士。三菱社宅の方とも仲良く過ごしたいですね
|
||
668:
匿名さん
[2008-12-21 01:37:00]
けどとなりに自分達のマンションよりも立派なマンションが建設されたら
ちょっと嫌悪感が生まれるんじゃない? 人間なんてそんなもんだよ。 |
||
669:
マンション住民さん
[2008-12-21 07:10:00]
↑
それは人それぞれ価値観が違うんじゃない? 重工社宅も新しくなるのはいい事じゃない。 世帯数も357世帯に増えるみたいだし。 |
||
670:
匿名さん
[2008-12-23 15:50:00]
クラクションの故障って??
盗難防止装置が誤作動したか、居場所を知らせるキースイッチを押したんじゃないのかな? 今の車でクラクションの故障って考えにくいけど。 一方的に社宅の行為は非難できないでしょう。 就寝中ならなおのこと。 |
||
671:
匿名さん
[2008-12-25 01:08:00]
↑
まあまあ、その話はぶり返さなくていいんじゃない?名乗り出たうえにあんなに謝ってるんだし。 |
||
672:
マンション住民さん
[2008-12-25 15:55:00]
エントランスが暖かいのはいいんですが、黴臭いような気がするんですが、
私だけでしょうか。 それにあの暖房って必要なんでしょうか? |
||
673:
マンション住民さん
[2008-12-26 01:15:00]
暖房必要ない気しますよね〜。
けどソファーとかあるのでお客さんが待つのにはいいのかもしれませんね。 まぁ管理人さんも暖かいんでいいんじゃないでしょうか(笑) |
||
674:
入居済みさん
[2008-12-26 22:58:00]
寒い晩に帰宅して、エントランスが暖かいと嬉しくなりますね。
やはり寒々しいエントランスよりいいんじゃないでしょうか。 それよりも、マンションの廊下の電灯を真夜中は1/2は消してもいいのでは。 |
||
675:
匿名さん
[2008-12-27 22:48:00]
上の階がうるさいなんて事ありますか?
|
||
676:
匿名さん
[2008-12-28 14:26:00]
子供の卒業を待って入居するのであと3ヶ月。
早く住みたいです。 初めての年越しですね。 住み心地はいかがですか? 何かアドバイスがあったらお願いします。 |
||
677:
住民さんA
[2008-12-28 18:20:00]
まぁ、よくここまで・・という位の子供の走る音、椅子を引きずるような音、等々。
日毎に溜まるストレスですよ。いつ爆発するか・・という感じですかな。 |
||
678:
住民さんA
[2008-12-28 18:27:00]
677さん
爆発する前に、是非お話してください。 爆発するなんて、こわ〜ぃ 爆発して何するの?????まさか・・・・・・ そもそもそれ位で、ネチネチしている人は、マンションには向かない!!!!!! |
||
679:
入居済みさん
[2008-12-28 20:35:00]
うちの上階も子供の走る音がうるさいですね。
ちょうど寝ている部屋の上でドスドスするので、なかなか寝つけません。休みの前日は、夜中の12時過ぎまでうるさくて・・・ きっと親がおきているからなのでしょうね。絨毯を敷くとか、子供に注意するとかしないのですかね。あと風呂場の換気扇の音がうるさくないですか? |
||
680:
マンション住民さん
[2008-12-29 08:30:00]
>678
マンションに向かないのは、周囲の影響も考えず 騒音を出す側です。トラブルになって事件へ発展するケースもありますが 当初の被害者は下階の住人なんです。 未入居部屋の下とか、音の全くない所の住人は被害を受けないので気にしないところがあるかもしれません。壁床薄いコンクリートだけなのですから、やはりある程度の気遣いは必要かと思われます。 |
||
681:
マンション住民さん
[2008-12-29 11:25:00]
そうですね。集合住宅なので、周りに配慮する気持ちはとても大切だと思います。
とくに小さいお子さんがいらっしゃる方は、今一度、周囲に迷惑がかかってないか考えて欲しいものです。しかし、走ってはダメ!うるさくしてはダメ!ではお子さんにすごくストレスが溜まると思いますので、やはり時間帯を考えたり、カーペット(ウチはコルクのカーペットを敷いていますが、かなり音が抑えられます。)など、何かしら対処しないといけないと思います。 |
||
682:
マンション住民さん
[2008-12-29 13:15:00]
「人の振りみて我が振り直せ」
↑ 昔の人はうまい事言ったもんだ。。。 |
||
683:
匿名
[2008-12-29 16:11:00]
みんな最上階の部屋買えばよかったのに。
|
||
684:
匿名
[2008-12-29 16:37:00]
遮音効果のある床材を使っているこのマンションに、その床材以下の遮音効果しかないコルクを敷いて何の意味があるのでしょうか???コルクなんて敷いても特定周波数帯の音は確実に伝わります。
近隣の音が気になるなら山の中の一軒屋に住む事をお勧めします。 まぁ山の中でも何かの音は発生しますが。 |
||
685:
マンション住民さん
[2008-12-29 18:51:00]
684のようなやつはいつまでも存在するね。てか、一人で頑張ってるんだろうけど。
いいじゃん、コルクだろうが何だろうが、迷惑をかけまいと色々と工夫してるんだからさ。 681さん最高だよ。 何が特定周波数帯だよ。誰もそんなこと言ってねえし・・。半端だな。 |
||
686:
入居済みさん
[2008-12-29 19:08:00]
そう迷惑掛けないとする姿勢が大切なんですね。
どうも684は住民じゃない気がする。 表の掲示板に出没している「近隣住民さん」じゃないの・・・ |
||
687:
はぁ
[2008-12-29 21:16:00]
貴方暇なんだね。
|
||
688:
匿名
[2008-12-30 07:58:00]
ここのマンションの住民は年の瀬まで文句ばっかりだな。
かなりのイメージダウン。 だから売れないんだよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンションからじゃなさそうでした。
昨日もすごく泣いましたね。
ここのマンションの共用トイレから出てきた方が、
トイレットペーパー抱えて持ってったのを見てしまいました…。
むこうは気がついて無かったと思いますが。
自分が出してる管理費からとはいえ、持ち出しは止めてもらいたいです。
皆さんも払ってるわけですから。
その前に自分も一言 言えばよかったのかもしれないけど、言えなかったです。