年も明けて、入居まで約半年となりました!
最近では契約したという方も増えてきましたし、こちらで入居に向けてのお話など出来たら良いなと思います♪
みなさんいろいろと意見交換しましょう!
よろしくお願いします☆
[スレ作成日時]2008-01-22 10:20:00
![ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
- 交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
- 間取:4LDK
- 専有面積:85.36m2
- 販売戸数/総戸数: / 324戸
ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板
589:
マンション住民さん
[2008-11-01 00:38:00]
|
||
590:
匿名
[2008-11-01 07:42:00]
理事でもない限り、住民同士で注意するのは気をつけたほうがよいです。変に恨みを買っても損です。
理事会か、管理会社に注意をするように伝えるほうが賢明です。 |
||
591:
マンション住民さん
[2008-11-01 12:52:00]
私も590さんと同意見です。
ほんとうに持ち出したのですかね。 家のトイレが使用中で、自分からトイレットペーパーを持ち込んで、 共用トイレに入ったのかも知れませんよ。 大量に持っていたなら、話は別ですが。 |
||
592:
匿名
[2008-11-01 17:43:00]
子どもさんの泣き声はマンションの方から聞こえていますよ。
この前とおりかかったとき、叱られて泣いているようでした。 |
||
593:
入居済みさん
[2008-11-01 20:01:00]
花火良く見えますね〜
年に一回の楽しみが出来て嬉しいです。 |
||
594:
マンション住民さん
[2008-11-01 21:20:00]
591さん
>家のトイレが使用中で、自分からトイレットペーパーを持ち込んで、 >共用トイレに入ったのかも知れませんよ。 >大量に持っていたなら、話は別ですが。 家のトイレ使用中⇒共用トイレへ⇒紙が無い⇒家に取りに行く⇒紙を持って共用トイレへ ⇒紙を家に持って帰る。 ありえなくないですか??? そこまでするなら家で待ってトイレするでしょう。。 常識ない人多いですよね・・・・・ |
||
595:
住民さんA
[2008-11-01 23:35:00]
共用トイレからのペーパー持ち出し、見かけたことがあります。
その時はまさか?と思ったのですが、589さんも見かけたのなら、 そういう方がいるのかも知れません。 信じられないことをする人がいるものですね。 やめてもらいたいですが、やはり直接注意するのはトラブルの元にもなるし、 どうしたらいいのでしょうね・・・。 |
||
596:
住民さんA
[2008-11-02 10:31:00]
へ〜、
収入、教養、生活レベルは相関するのね〜 お気の毒様〜 |
||
597:
匿名
[2008-11-02 10:40:00]
特定の人物がやっているのであれば、その人を理事会と管理会社が注意すればよい。
複数の世帯がやっているのであれば、共用トイレの封鎖、廃止。 そもそも共用トイレなんてなんで必要なの?維持費がかかるだけ。 |
||
598:
通りすがりの住民
[2008-11-02 16:01:00]
共用トイレが無かったら管理人や清掃の方はどこでトイレするの?コンビニ、フードワンまで行くのか?
|
||
|
||
599:
匿名
[2008-11-02 16:16:00]
そんなの簡単だよ。
トイレの出入り口に鍵をつけて、許された人間だけが使えるようにすればよい。 トイレを一般人に開放する意味が理解できない。 使用する人が減れば、トイレの痛みも減るから、修繕費も減るでしょう。 |
||
600:
匿名さん
[2008-11-02 18:35:00]
ウンコが漏れそうで急いで帰って来たが自分の部屋は最上階。
エレベーターも上層階で止まっていてこのままでは間違いなく漏れてしまう。 そんな時あって良かった共用トイレ。 長い人生、きっとこんな日があなたにも来るはず… もぉ1度言います。 あって良かった共用トイレ。 |
||
601:
匿名
[2008-11-02 21:11:00]
もともと共用トイレがなければ、駅、店などでトイレは済ませてくる。
共用トイレなど、お金の無駄。 そんな、つまらない万が一のために、管理費、修繕積み立て費をつかうなど愚の骨頂。 |
||
602:
匿名さん
[2008-11-02 21:44:00]
私は600さんに一票☆
|
||
603:
マンション住民さん
[2008-11-02 22:20:00]
清掃の方はともかく、管理人さんはフロント内にトイレあるでしょう?
|
||
604:
マンション住民さん
[2008-11-02 22:47:00]
とりあえず張り紙「トイレットペーパー持ち出し禁止!」するだけでも多少は変わるんではないでしょうか? それでもダメなら悪質と考えて、犯人を追及する必要も出てくるかもしれませんね。
鍵をかければ簡単に解決するかもしれませんが、その方のモラルが改善されなければまた他の問題が出てくるんではないでしょうか・・・本人は気づいてないかもしれないけど、周りはちゃんと見てるんだぞ!という事を伝えなければいけない様な気がします。 |
||
605:
匿名さん
[2008-11-03 00:27:00]
鍵かかってたらうんちがもれちゃうじゃん!
|
||
606:
匿名
[2008-11-03 06:58:00]
普通は管理人室にトイレはある。清掃の方もそれを使えばいい。
ここの住民はしょっちゅう**したがっているのか。 NO.604さんがおっしゃることがごもっとも。最初はそれからやるのが良い。 共用トイレを封鎖したり、鍵をかけるのであれば総会を通したほうがいい。 |
||
607:
マンション住民さん
[2008-11-03 18:26:00]
暇な人達だ。
|
||
608:
匿名
[2008-11-03 21:55:00]
607
お前はどう考えているんだ。 お前のような無関心層がマンションをだめにするんだよ。 それも、わかってないやつが住民だとは、このマンションの将来は暗いな。 |
||
609:
匿名
[2008-11-03 22:09:00]
こんな匿名掲示板で熱く語られてもねぇ〜〜
|
||
610:
匿名
[2008-11-03 23:14:00]
結局、意見を持たないということね。思考をやめた人間なんか要らない。
マンション住むのやめてくれないかな。邪魔なんだよ。 |
||
611:
匿名
[2008-11-04 06:51:00]
↑うゎ、なんだこの人、ウザ過ぎ〜〜(^0^)
|
||
612:
住民さんA
[2008-11-04 08:11:00]
610
あなたこのマンションのなんなのかしら〜 収入も教養も無いあなたが、改革できるのかしら〜 お手並み拝見 |
||
613:
匿名
[2008-11-04 20:27:00]
↑
頭悪いのが2匹出てきましたね。うざい。 |
||
614:
匿名
[2008-11-05 12:15:00]
↑
おまえも同じだったりしてwwwww |
||
615:
匿名さん
[2008-11-05 13:50:00]
田舎の安〜い物件は、やっぱり頭のレベルの低い人の集まりですね。
あーやだやだ。 |
||
616:
マンション住民さん
[2008-11-05 16:30:00]
ほんとですね・・・
会話のレベルが低すぎてうんざりです。 このマンション買ったこと後悔しそうです。 |
||
617:
通りすがりの匿名
[2008-11-05 20:17:00]
まぁ〜みなさん似たようなものでしょう。
|
||
618:
住民でない人さん
[2008-11-07 11:01:00]
みなさんこの事態でローン払えるかイライラしてるんでしょ。
|
||
619:
匿名
[2008-11-07 19:39:00]
No.616
後悔しそうじゃないなくて、後悔しているんでしょ。 人のせいにするな。自分の選択眼が悪いんだ。 618 ローン組まないで即金で買っているから、今の経済状態は関係ないよ。 |
||
620:
マンション住民さん
[2008-11-07 23:09:00]
619さん
あなたはこのマンションの住民じゃないんですか? ここは、住民版ですけど・・ あなたの選択眼も悪かったって事ですね! |
||
621:
匿名
[2008-11-07 23:15:00]
このマンション買うわけないでしょう。
即金で買えるのに、こんなマンション買ったら愚かでしょ。 |
||
622:
マンション住民さん
[2008-11-07 23:19:00]
じゃあ、さっさと去りな!!
|
||
623:
匿名
[2008-11-08 00:08:00]
たまに暇つぶしに遊んでいるだけ。
批判しているばかりではないので、そうカッカとしなくてもいいじゃない。 |
||
624:
マンション住民さん
[2008-11-09 00:25:00]
どなたか1ヶ月点検を受けた方っていますか??
3ヶ月点検はあると思っていますが、前に1ヶ月点検があるという話を聞いたような 気がしたので。 こっちから言わなきゃ来てくれないのか不安に思っています。 |
||
625:
マンション住民さん
[2008-11-09 03:55:00]
624さんへ
うちは皆さんよりも1ヶ月ほど遅めの入居だったからかもしれませんが、 入居日に確認会の時には無かったキズ(かなり深め)を発見したため、 その日のうちに管理人さんに言いました。 そうしたら、「6ヶ月点検の時にでも言ってください」と返されてしまいました。 なので、もしかしたら1ヶ月と3ヶ月の点検は無いのかな、と思いました。 こちらから確認しないとやってもらえないのかもしれませんね。 気になっているので、そのうちもう一度聞いてみようかと考えてます。 |
||
626:
マンション住民さん
[2008-11-13 19:46:00]
ポストに『3ヶ月定期アフターサービス』実施のお知らせが入ってました。
入居が遅かった方はまだだと思いますが… 1ヵ月後ぐらいにポストに入れてくれると思いますよ♪ |
||
627:
マンション住民さん
[2008-11-13 21:02:00]
あと何部屋売れ残っているのでしょうかね!?
|
||
628:
マンション住民さん
[2008-11-13 22:03:00]
売れ残り多そうですね
|
||
629:
匿名さん
[2008-11-15 20:10:00]
だだ残りです…
|
||
630:
マンション住民さん
[2008-11-15 23:33:00]
やっぱり駅から遠いのが悪いんですかねぇ・・・設備、環境はすごくいいと思うのですが・・・
将来売却を考えるならマイナスかもしれないけど、すっと住むにはホントにいいと思うんですけどね・・・坪単価はこの辺にしては少しだけ割高ですが、設備面で充分補っていると思いますが・・・・・ |
||
631:
住民でない人さん
[2008-11-16 12:17:00]
5月にMRに行ったものです。検討結果この物件は見送りました。
今は別の物件を購入したのですが・・・ 先日 来た公園の物件担当の方から電話がありました。忘れた頃に・・・ちょっとびっくり。 5月に行ったときは好調みたいなことってたのに。かなり売れ残ってるんでしょうか? ちなみに私の購入したマンションも苦戦してます。3〜4割程度売れ残ってます。 |
||
632:
契約済みさん
[2008-11-16 14:25:00]
今は不動産バブル崩壊で、どこのマンションも苦戦しています。
業界筋の人の話では、ここはまだ好調のようで、売れ残りは10%以下だということでした。 もちろん私もカーテンの有無などを全ての戸数見て、そんなところだと思っています。 |
||
633:
マンション住民さん
[2008-11-17 02:59:00]
売れ残りが10%以下という数字は正しいと思います。というのも、先月の中旬頃、友人の子供が小学校にあがるということで、先にマンションを購入した私に相談があり、このマンションを参考がてら紹介し、残っている部屋数を数えたところ、30部屋を切っていたとの事でした。なので、恐らく、20件後半位が残っている状況だとは思うのですが・・・??
|
||
634:
マンション住民さん
[2008-11-19 00:01:00]
最近エレベーターで子供さんが遊ぶ頻度が増えているような気がします。(小学生低学年だと思いますが、1階でずっと止めていたりします。)遊びたい気持ちもすごくわかるのですが、エレベーターを使わなきゃいけない環境で、急いでいる方もいらっしゃいますので、お心あたりのある親御さんは是非一度お子さんに確認して欲しいと思います。よろしくお願い致します。
|
||
635:
匿名さん
[2008-11-19 06:22:00]
|
||
636:
マンション住民さん
[2008-11-19 23:13:00]
No.634さん
エレベーターで遊んでいる子どもにまず注意しましょう。 その親が子どもがそんなところで遊んでいるとは知らないかもしれません。 知っていて放っておいているならもんだいですが。 よそのお子さんにもきちんと注意する。 何で今の人はこそこそネットに書き込むだけで実際に注意できないのでしょうか? 「迷惑している人がいるし、エレベーターは遊び道具じゃない。指を挟んだり事故がお起きたりしてとても危ないからここで遊んではだめだよ」と一言声をかけるだけで解決するのでは? 子どもは地域で育てるものです。マンション内の大人が一緒になって子どもを育てていく…そんな環境を皆で目指せませんか? このマンションはトイレットペーパーを勝手に持ち出したり、ネットに悪口を書いたり、粗大ゴミを放置したり…そんな感じの人しか住んでいないのでしょうか? 設備も良く、公園や小学校も近く、子育て世代も多いので孤立せずに子育て出来、住んでいて「ここを買って良かった!」と言えるマンションになると思って引っ越してきたのに、結局自分勝手な人か、他人に口出しはしない、我関せずみたいな人ばかりなのですね。 なんかすごくがっかりです。 |
||
637:
マンション住民さん
[2008-11-20 00:13:00]
No636さんへ
No634です。「よそのお子さんにもきちんと注意する。 何で今の人はこそこそネットに書き込むだけで実際に注意できないのでしょうか?」 とありますが、すごく急いでいるのにいちいち注意なんかしていられません。実際その時は エレベーターを待っておれず、階段を駆け降りました。 その前に見かけた時には「エレベーター止めちゃダメだよ〜。」と言いました。 それでも続いているようなので書き込みしたまでです。 「その親が子どもがそんなところで遊んでいるとは知らないかもしれません。」 ↑ ですからお子さんに確認して欲しいと伝えたまでです。 「結局自分勝手な人か、他人に口出しはしない、我関せずみたいな人ばかりなのですね。」 ↑ 決め付けるような言い方はどうかと思いますが・・・・・・ |
||
638:
マンション住民さん
[2008-11-20 18:59:00]
>No.637
No636さんじゃありませんが… >その前に見かけた時には「エレベーター止めちゃダメだよ〜。」と言いました。 それだけ?そんなに忙しくても私はきちんと注意しましたよ。一言言うのにそんなに時間とらないし。 それよりせっかく注意できる状況にあるのにその程度の注意しかしないのもどうかと思いますよ? どうして止めちゃいけないのかきちんと説明しなくては。 お子さん居る方なら子どもに注意するときは「なぜそうしなくてはいけないか」説明するのって当たり前だと思うのですが…(No.637さんが子どもいない方ならすみません) 止めちゃダメだよ〜。なんて言い方じゃやめない子もいるでしょうし。No.636さんの書き方もアレですが… 注意の仕方は >「迷惑している人がいるし、エレベーターは遊び道具じゃない。指を挟んだり事故がお起きたりしてとても危ないからここで遊んではだめだよ」 の方が子どもには理解しやすいのではないでしょうか。 もし、「エレベーター止めちゃダメだよ〜。」程度の注意だけで十分だと思って、私はちゃんと注意したのに!と書き込んでいるならそれは違うかなと思ったので書き込みました。 とりあえず管理人さんにお願いして遊んではいけないよと言う張り紙をはってもらうのはどうでしょう? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンションからじゃなさそうでした。
昨日もすごく泣いましたね。
ここのマンションの共用トイレから出てきた方が、
トイレットペーパー抱えて持ってったのを見てしまいました…。
むこうは気がついて無かったと思いますが。
自分が出してる管理費からとはいえ、持ち出しは止めてもらいたいです。
皆さんも払ってるわけですから。
その前に自分も一言 言えばよかったのかもしれないけど、言えなかったです。