年も明けて、入居まで約半年となりました!
最近では契約したという方も増えてきましたし、こちらで入居に向けてのお話など出来たら良いなと思います♪
みなさんいろいろと意見交換しましょう!
よろしくお願いします☆
[スレ作成日時]2008-01-22 10:20:00
- 所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
- 交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
- 間取:4LDK
- 専有面積:85.36m2
- 販売戸数/総戸数: / 324戸
ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板
390:
マンション住民さん
[2008-09-18 12:16:00]
|
||
391:
匿名さん
[2008-09-18 13:04:00]
戸境壁はコンクリートに壁紙直貼りではなく、軽量鉄骨の支柱建てて9.5ミリのプラスターボードでふかしてるでしょ。
だから叩くと軽い音がするんだよ。 壁の厚さ200ミリ以上で壁紙直貼りの方が遮音性はいいけど、長谷工のマンションはどこもここと同じ仕様だよ。 |
||
392:
住民さん
[2008-09-18 19:41:00]
色々不具合があったのですが 1、3、6ヶ月点検の時に言っていいと聞いていたので、まっいっか と思っていました。
今日 業者から長谷工に言っては と言われ長谷工に電話したら管理人に言うように言われました。 入居1週間経ったものは長谷工から受け付けるなと言われていると断られた…。 マンションアドバイザーに電話して どうにか来てもらえたけど、建築業者のミス等でした。 トイレのクロスが20センチで剥がれてきたよ。 あとパッキン浮きとか…2次審査の時 責任持って直すからって言って 無理矢理印鑑押させられたけど 直ってなかったところも。 皆さん おかしいところは 早めに言った方がいいですよ。 管理人に断られたら 1、3、6ヶ月点検に言えばいいと言われたと強く押すこと!引いてはいけません。 結構 手直しあるとの事。我が家は来週も直しに来てもらいます。 前のモデルルームの所に手直し業者の事務所があり、今月中に撤去するらしいので 早めに言った方がいいと言われたよぉ。 |
||
393:
マンション住民さん
[2008-09-18 21:12:00]
392さん
入居後1週間以上で管理人に不具合の修正を申し出をしましたが断られませんでしたよ。 管理人より渡された書面に不具合内容を記載して管理人に提出しました。 後日、確認に来てくれる事になっています。確認次第だとは思いますが、修正をしてくれる雰囲気でした。(対応される管理人よって対応が変わるのかな??) あと、2次審査って何ですか? 指摘事項が直ってないのに押印を強要する事も全くありませんでしたよ。 (これも対応する人によって対応が変わるのかな?? だとしたら、我が家はたまたまラッキーだったんですね) |
||
394:
住民さんA
[2008-09-18 21:14:00]
たびたびご相談させていただいています。
壁紙がはがれた!! という方、いらっしゃいませんか? 自分たちで家具の組み立ての際にすれてしまって1cm四方くらいはがれてしまったのですが、結構目立つので正直ちょっとへこんでいます・・・。 実家の壁紙と比べてみても(個人的にですが)薄い・・・というかもろい・・というか、そんな風の感じています。 ふと見ると、掃除機があたってとかでなのか、角の壁がその場所以外も少しめくれているところがありました。 そんなものなのでしょうか・・・ |
||
395:
入居済みさん
[2008-09-18 21:34:00]
ん?1、3、6ヶ月点検って何?どこを点検するのでしょうか?
あと、2次審査の意味も分かりません。 |
||
396:
マンション住民さん
[2008-09-18 22:21:00]
ウチも1ヶ月?(は定かではありませんが、)3ヶ月、6ヶ月のときに、何か不具合がないか確認するとの事を告げられました・・・・でもこちらから連絡しての事なのか、あちらから連絡をくれるのかまでは確認しませんでした。ウチは再々内覧会の時に指摘した箇所がまだ直っておらず、入居後すぐに来てもらい、直すように言ったところ、「今週の(9月頭)土曜日に直します」とのことでしたが、一向に来ませんし、連絡もないです。こちらから連絡しようか迷っていますが、3ヶ月点検の時に言ってもいいかなぁとも思っています・・・(壁紙の傷だけなので・・)
あと、392さんの2次審査ってゆーのは、再々内覧会のことではないでしょうか? |
||
397:
マンション住民さん
[2008-09-18 22:25:00]
NO387さん
マンションのHPアクセス出来ましたよ(^^) きっとIDかパスワードの入力ミスではないでしょか? 私も最初、qとpを 入れ間違えていてアクセスできませんでしたから・・(^_^;) 小文字は間違えることが多いかも知れませんので、もう1度トライしてみるといいかもしれませんね♪ |
||
398:
マンション住民さん
[2008-09-19 08:42:00]
うちも内覧会の時の指摘が引越し後直っておらず、あと、新たに不具合も見つかり、引越し早々、長谷工の方に言ったら、すぐに業者の方と一緒に見に来てくれ、次の日には直していただきました。指摘箇所、新たに見つかった不具合も直り、納得しましたので捺印しました。
3ヶ月、6ヶ月点検の様な話はありませんでしたが、対応は素早くして頂いたので、 個人的には満足しています。壁紙も今の所、剥がれてる箇所はなさそうです。 |
||
399:
入居済みさん
[2008-09-19 08:45:00]
No.387 です
No.390さん、No.397さんありがとうございました。 qをaと入力していました。おかげさまでアクセスできました。(^^♪ このHP結構重いですね。アクセスにかなり時間がかかりました。かなりの数のマンションHPが同じサーバーに同居しているのでしょうね。 |
||
|
||
400:
住民さん
[2008-09-19 11:11:00]
2次審査ではないですね。再々内覧会ですね。
手直しが多かったので、長谷工が管理人に入居1週間経ったものは、断るように指示したらしい。 1週間経ったものは 元からではないとの判断らしい。 違う長谷工の方に相談したところ、謝ってもらえました。親切でしたし。 我が家の場合 業者のミスなので。 管理人にも言ってくれるらしいので 一安心です。 |
||
401:
入居済みさん
[2008-09-20 11:43:00]
入居前にガーデンプレミアムのHPの地図に「西村医院」という小児科/内科の診療を行っている病院の記載があったのですが
(近くのバス停近くに)先日確認したら地図から消えていました。 その辺りを通っても確かにそのような病院はみかけません。ヤフーの検索で「西村医院」と調べると確かにこの辺りにあるとヒットするのですが最近無くなってしまったのでしょうか? 小児科と内科が近いと思っていたのでそうならちょっと残念です。 やはり駅周辺まで行かないと無いのでしょうか。。 |
||
402:
引越前さん
[2008-09-21 01:04:00]
401さん
私も気になっていました。 予防接種出来る病院の一覧から削除されていました。 子供が急患の時駅まで行くのはきついですよね…。 かといって東急の小児科は予約一杯だし。 |
||
403:
入居済みさん
[2008-09-21 18:17:00]
西村医院がなくなったとしたら、すこしショックですね。
このあたりに住んでいる方は普段どうしてるんでしょう。 やっぱり駅まで行くのでしょうか? |
||
404:
住民さんA
[2008-09-22 10:11:00]
西村医院は病院を閉めたそうです。いつ頃閉院されたのかは分かりませんが。
自分も子供がいますので少し当てにしておりましたが、引越ししてきてから病院らしき建物がないので、電話で確認いたしました。 どこか他の小児科を探すしかなさそうですね。困りました・・・(-_-;) |
||
405:
マンション住民さん
[2008-09-23 14:00:00]
友人のために来客用駐車場の1を借りたんだけど、
ちょうど、車から降りると、 ごみ置き場からの臭いが頭の上にふってくるね。 今は立体の2階とかも借りれるみたいだし、 来客用の駐車場は借りたくないよ。 |
||
406:
入居済みさん
[2008-09-23 16:52:00]
あなたはゴミを捨てないんですか?
ゴミを捨てておいて臭いと言うのなら、お門違いだね。 |
||
407:
マンション住民さん
[2008-09-23 21:43:00]
このマンションには自分勝手な人しか住んでいないのか…
|
||
408:
住民さんA
[2008-09-23 23:12:00]
ゴミ置き場は24時間常に住民がゴミ出し出来るし、何百世帯もの方が捨てるのですから、当然臭うでしょう。ゴミ置き場が常に空っぽになる事はありませんし。。
清掃の方もお掃除してくれていますし、自分はゴミ置き場の臭いは我慢できます。 ベランダで喫煙の臭いが昼夜問わず、あっちこっちから漂ってくる事の方が、ムカつきます。 タバコくらい家の中で吸ってくれよ・・・って感じです。 他の住民のタバコを何で自分や、家族が受動喫煙しないといけないんだと思うと腹が立ちます。 いっそ、ベランダは禁煙にしてもらいたいね。 |
||
409:
マンション住民さん
[2008-09-24 01:35:00]
No408さん
御自分がタバコ吸わないから言ってるんだと思いますけど、外の空気のことまではあなたが 言う事ではありませんよ。それでしたらいっその事お家の中だけで過ごしたらいいではありませんか。もしくは、周りの空気がそんなに気になるんであれば、集合住宅を買わなければ良かったって話しになりますね。 |
||
410:
入居済みさん
[2008-09-24 07:31:00]
ベランダの使用規則の禁止事項に臭気を漂わせること・・・と書いてありましたが、
他の場所と違ってハッキリ禁煙とは書いてないですよね。 仮に禁煙規則が出来てもみんな守らないと思います。 |
||
411:
入居済みさん
[2008-09-24 08:04:00]
なんでも禁止、禁止というのは嫌な気もしますが、↑(409さん)のような書き方をされるのはどうかと。。。
タバコは家の中で吸えばいいことですよね? 他の掲示板でも何度も議論されてることだとは思いますが・・・ |
||
412:
入居済みさん
[2008-09-24 08:30:00]
409さんは逆にご自分が吸うからそう言ってるんでしょう。
マンションを買う、買わないは本人の自由ですから、409さんが言う事ではないですよ。 まぁ〜408さんも、ここの住民に高望みしない事が一番でしょうね。 自分はそれなりに暮らしていますよ。 |
||
413:
入居喫煙者
[2008-09-24 10:48:00]
自分もたばこを吸う人間ですが、『ベランダの使用規則の禁止事項に臭気を漂わせること・・・と書いてありました』ので、ベランダでの喫煙は一切していません。
昔のマンションと違って、24時間換気システムにより窓を閉めても近くで吸ったたばこの臭いが部屋の中まで入ってきますから、ベランダ禁煙は当然、『ベランダの使用規則の禁止事項』に該当すると考えているからです。 たばこは外で吸って、周りの人に迷惑のかからないようにしませんか。簡単な事ですよ。 |
||
414:
住民さんA
[2008-09-24 11:06:00]
バス停の後ろに西村医院の看板と建物はありますが、閉院しているのですか・・・
せっかく歩いて行ける場所に小児科があったのに、それは残念ですね。建物は残っているのできっと近いうちに別の医者が入居するのではないでしょうか。 それまでは、車がないと行けませんが、「二本松医院」「浮田医院」「東急ストア内の二件」などの駐車場完備の小児科を代用するしかありませんね。 |
||
415:
匿名さん
[2008-09-24 11:22:00]
ベランダからの臭いを気にするぐらいなら集合住宅なんか買うべきではない。
建ぺい率30%、容積率50%ぐらいのど田舎に戸建てかって住めば良いんだよ。 そんなことも考えずにマンション買うなんてどんだけ集合住宅に不向きな人達なんだか… |
||
416:
住民でない人さん
[2008-09-24 11:55:00]
415さん、
あなたがタバコを吸うのか吸わないのかそんな事は関係ありません。 ご自身で吸ったタバコの処理(煙や臭い等を含め)はご自身でして下さい。 地球や空気にマンション等々、全てアナタ個人の所有物ではありません。 タバコから発した有害物質で被害に合うのは吸う方々だけに留める。 そんな簡単な事が出来ないのならタバコは吸わないで下さい。 『臭いが気になるなら・・・』集合住宅に合わないのは何方でしょうか? アナタでは。 |
||
417:
入居済みさん
[2008-09-24 12:21:00]
413さん、416さんに同感です。
415さん、 エレベーター内にもバルコニー使用規則の禁止事項の紙が貼られていますよね? 見られた事はありませんか?管理規約の本にも同じ事が書いてあります。 一度、ちゃんと読まれた方がいいですよ。 あなたの言う集合住宅には規約がつき物です。 そんな簡単な規約も守れないなら、マンションには不向きかと思いますよ。 せめて、最低限のマンションのルールは守りましょうよ。大人なんですから。 |
||
418:
住民さんE
[2008-09-24 14:52:00]
タバコの臭いですが、私も本当に困っています。
吸う方がみんな413さんのように、 気遣っていただけると、助かるのですが。 管理規約で決まっている決まっていないにかかわらず、 タバコの臭いを、不快に感じる人がいることをわかってもらいたいです。 |
||
419:
入居済み住民さん
[2008-09-24 17:42:00]
ベランダでの喫煙は、臭いだけではなく火災のリスクもありますよ。
マンションは皆の大切な財産ですから居住者全員で守りたいですね。 喫煙自体は自由なので、私のように自宅の換気扇の前で吸うか、No.413さんのように外で吸ったらいかがでしょうか。自分の家は汚したくないから、ベランダで吸うという理屈は許されないことです。共同生活を営む大人なら、そんな簡単なマナーは守れるはずですよね。 もはやマンションだけではなく、文明国では、会社でもどこでも喫煙には厳しい時代になってしまったのですから仕方ありません。・・・(^_^;) |
||
420:
匿名さん
[2008-09-24 19:01:00]
バルコニーは禁煙、敷地内禁煙という記述は、規約のどの辺りに書かれてあるのでしょうか?確かに喫煙者はどんどん喫煙場所が無くなってきましたね…この前は男性が、1Fエレベーターの前の自動ドアの外で携帯灰皿も持たずに吸われてましたよ!私が通るとあわてて地面でタバコの火を消していたみたいでした。あの場所は喫煙可能な場所なのでしょうか?詳しく知りたいです…。どちらにしても周りの方が不快と言われれば慎むしかありませんよね(^_^;)
|
||
421:
匿名さん
[2008-09-24 19:25:00]
415です。
ちなみに私はタバコは吸いません。 しかしタバコは吸ってはいけないという規約がない以上仕方のないと思っているわけです。 話しは変わりますが私は犬や猫のアレルギーを持っています。 たとえ空気中でも体毛等に触れると蕁麻疹が出来てしまい抗生物質を飲まないと治まりません。 しかしペットを家族の一員と思っておられる方々はそんなのお構いなしですからね。 タバコも同様です。 私はペットのニオイでも気持ちが悪くなるんです。 どーでしょうか? 言っている意味が理解していただけますでしょうか? |
||
422:
マンション住民さん
[2008-09-24 20:03:00]
421
じゃー、何でマンションなんかに住んでるの??? ペットと一緒に暮らせるマンションなんて、そんな持病をお持ちなら避けるべきです。 自身の病気の自己管理能力が乏しいのでないですか |
||
423:
匿名さん
[2008-09-24 20:17:00]
タバコも同様です。
タバコを吸うことを規制していない以上個人のモラルだというこが言いたいんです。 自分の部屋を汚したくないからバルコニーで吸う、自然な発想ではないでしょうか? それが我慢出来ないのなら集合住宅には住むべきではない、と私は言いたい言いたいんです。 私はペットを飼っている方に嫌悪感はありません。 集合住宅ですから仕方のないことだと割り切っていますので。 |
||
424:
マンション住民さん
[2008-09-24 21:12:00]
じゃあ、タバコの匂いが付いて洗いなおなくてはいけなくなったらあなたがご近所の洗濯物を洗ってください。
これから先、長年の受動喫煙が原因でご近所が病気になった(もしくはもともとの病気が悪化した)と証明されるならあなたが治療費を払うべきです。 >自分の部屋を汚したくないからバルコニーで吸う、自然な発想ではないでしょうか? こういうことを言うからにはそれなりの覚悟がないと。 タバコを吸うこと自体は確かに禁止されていないでしょうが、マナーをもてるかどうかで周りの人の反応も違うというものです。 子供の騒音問題、ペットなどの同じこと。 まずご近所に「うちは○○(タバコを吸う、小さな子供、ペットが居るなど)ですが、大丈夫でしょうか?何かご迷惑がかかるようでしたら何でもおっしゃってくださいね。」と一言言っておく事が大事だと思います。 |
||
425:
マンション住民さん
[2008-09-24 21:45:00]
私は、たばこは吸いませんが、バルコニーで吸う人が居る事は分って入居しております。
臭いや健康は確かに気になりますが、マンションでは仕方がないと割り切っております。 >まずご近所に「うちは○○(タバコを吸う、小さな子供、ペットが居るなど)ですが、大丈夫でしょうか?何かご迷惑がかかるようでしたら何でもおっしゃってくださいね。」と一言言っておく事が大事だと思います。 こんなこと言う人の方がマナーが無いと思います。 隣の人に対してたばこはバルコニーで吸いますが・・・なんて言える人なんていないでしょう。 これだけの人が住んでいるマンションにマナーを求めても無駄だと思います。 現状マナーの無い人に今さらマナーを求めても変わらないと思います。 |
||
426:
マンション住民さん
[2008-09-24 21:47:00]
先日遅ればせながら入居しました。
入居して疑問に思うことがひとつ。 朝7時半くらいと夜9時半くらいに学校のチャイムのような音が聞こえるんですが、あれはどこのチャイムなんでしょうか? びっくりしました。 |
||
427:
匿名さん
[2008-09-24 22:03:00]
>>424さん
415です。 長い目で見れば皆さん大なり小なり周りに迷惑はかけると思います。 あなたは大丈夫と言い切れますか? 何かを始めようとする度に両隣、上下階の方に確認に伺うのですか? 自分の価値観にそぐわないものは人間誰しも廃除したくなる気持ちも分かります。 しかし口説いようですがここは集合住宅です。 喫煙に対する明確な規約がない以上言えば言うほど逆にわがままな人間に見えてしまいますよ。 今後も一切周りに迷惑をかけない自信があるのであれば主張すれば良いと思います。 あなたにとって普通のことでもそれに対して嫌悪感を抱く人がいればあなたは迷惑をかけてることになりますので よくお考えになって行動して下さいね。 |
||
428:
マンション住民さん
[2008-09-24 23:34:00]
私はタバコを吸いませんが、415(427)さんが言う通り、ベランダでの喫煙に対する明確な規約がない以上は文句は言えないと思います。
タバコの匂いがベランダの使用規則の禁止事項に謳われている『臭気を漂わせること』に該当すると解釈する事は余りにも拡大解釈では?? 諸々の使用規則は現在の物が絶対ではなく、総会で住民が話し合って変更する事は可能だと思います。(11月位に一回目の総会があるようです) ベランダでの喫煙が許せない方は、総会の場で議題として挙げてみては如何でしょうか? 同じ様な意見の方が多ければ使用規則を変えればいいと思います。 |
||
429:
匿名さん
[2008-09-25 08:53:00]
言いたい事があるならココで話すより、みんな総会出るべきだね。
特に415は出た方がいいね。持病をお持ちなんだから。体に害を及ぼすマンションを購入したんだから深刻でしょ? |
||
430:
住民さんE
[2008-09-25 10:18:00]
総会では、
バルコニーでの喫煙禁止 という、若干細かいと思われるようなことも、話し合えるのですか? 管理組合があるマンションははじめてなので、 どなたか、ご存知だったら、教えてください・・・。 |
||
431:
匿名さん
[2008-09-25 11:13:00]
|
||
432:
マンション住民さん
[2008-09-25 12:23:00]
8月に中止となりました「第37回相模原納涼花火大会」が改めて開催されることになりました。豊かな自然に囲まれた相模川の河畔にて、豪華な演出のスターマインを中心に、約8,000発の花火が打ち上げられます。秋の開催となりますので、暖かくしてお出掛けください。
11月1日(土曜日)〈荒天時・相模川増水時は中止、翌日等への順延は無し〉 午後6時45分〜午後8時15分(花火打上開始は午後7時00分)水郷田名 相模川高田橋上流 以下、(相模原市ホームページより) みなさま楽しく仲良く暮らしましょう! |
||
434:
匿名さん
[2008-09-25 14:11:00]
すみません、、、まだまだ準備に追われていて確認していないのですが、
総会の日程は既に決まっているのでしょうか? それと No.426 さんの書いていたチャイム!下見の時に気になりました。 何度か(夜も)現地に足を運んだ時に聞きました。夜の9時半て・・・ですよね? 夕方とかならわかりますが。。。私も不思議に思っていました。どなたかご存知ないですか? |
||
435:
住民さん
[2008-09-25 14:57:00]
タバコは部屋で吸ってほしいですね。
ベランダは共有部分なんですよ。 もちろん ご存知でしょうが。 だから 中庭や廊下でタバコを吸うのと同じかな? |
||
436:
匿名さん
[2008-09-25 15:09:00]
誰か タバコの臭いしたら、「タバコ臭い」って言って下さい。
我が家のベランダに向かって。 タバコ止めてほしいんです。お願いします。 |
||
437:
住民さんC
[2008-09-25 19:00:00]
自分は工場のチャイムかと思っておりました。工場は交代制のお仕事だと思うので。
|
||
438:
マンション住民さん
[2008-09-25 21:15:00]
朝のチャイムは平日・休日関係なく鳴っていますよね?
休みの日の朝に気持ちよく寝ているときにあのチャイムで起こされると ちょっと嫌ですね〜 眠りが深ければ聞こえないのかな? タバコに関しては自分は元喫煙者なので何も言えませんが、個人のマナー の問題だと私は思います。 多くの方が迷惑していると気がついたら言い訳せずに、匂いの届かない 別の場所でタバコを吸うと思います。 その方が吸ってる本人も気兼ねなくすえると思います。 元喫煙者からの意見でしたw(現在は喫煙成功中です♪) |
||
439:
マンション住民さん
[2008-09-25 21:16:00]
438です
間違えましたw 喫煙成功中⇒× 禁煙成功中⇒○ 正しくは禁煙成功してるです。誤字で失礼しました。 |
||
440:
マンション住民さん
[2008-09-25 22:01:00]
チャイムは、お隣の三菱重工業の社宅から鳴っているように聞こえました。
偶然散歩していた時に鳴っていましたよ。 駐車場側の窓を開けていたらよく聞こえますが、窓を閉めていると、さほど気になりません。 花火大会復活は嬉しいですね。 中止になった日に少しだけ花火が上がっているのを目撃しました。 とっても綺麗に見えたのですが、あれと同じものが見えるのでしょうか? |
||
441:
マンション住民さん
[2008-09-25 22:17:00]
ベランダタバコ、臭いうんぬんの使用細則あるかもしれないけど、それ以前の問題。
ベランダなどの共有部分は、「火気厳禁!!!」でしょ??? 分かる〜??? 火を使ってはいけないの。だから、たばこは吸えないのよ〜 |
||
442:
マンション住民さん
[2008-09-25 22:45:00]
>まずご近所に「うちは○○(タバコを吸う、小さな子供、ペットが居るなど)ですが、大丈夫でしょうか?何かご迷惑がかかるようでしたら何でもおっしゃってくださいね。」と一言言っておく事が大事だと思います。
タバコのことまで言うかは別として… 小さい子供やペットなど日常的に騒音などで迷惑がかかるかもしれない場合は引越しの際一言言うのは賛成です。 世の中には夜泣きがうるさいとか文句言う人居ますから。 うちは夜泣きではありませんが、前の家で小さい子が居るというだけで文句を言われました。大家さんを通じてですが何度も。(大家さんはお子さんがたくさんいらっしゃることもあるのでしょうがうちに過失はないといってくださいましたが) 特に言われていることに心当たりはないのですが、こちらにも落ち度があると思い謝罪に伺ったのですが何度の居留守を使われまして、(おもえば入居の際もご挨拶に伺ったとき出てきてもらえませんでした)結局こちらに引っ越してきてしまったのでそのままになっていますが、もともと近所で顔をあわせてコミュニケーションをとっていればトラブルにならなかったと思っています。 長く生活をともにし、大なり小なり周りに迷惑をかける仲だからこそ普段から両隣、上下階の方と折に触れて挨拶をしたり、お土産を渡したついでに何か迷惑がかかっていないか聞いておくといいと思いますよ。 友人が住んでいるマンションはそのように近所付き合いが濃厚(夏にはプールを出す前に伺いを立てたりしたそう)で、トラブル無しだそうです。 何も言わないで勝手に色々されて文句を言い合って暮らすより皆で仲良く暮らしたいです。 |
||
443:
匿名さん
[2008-09-25 23:18:00]
窓際でソファーにもたれながら窓を開けてタバコを吸う、ってのはどんな難癖つけますか?
結局んところ室内で吸ってたって窓開けて換気してたら同じでしょ? ニオイについて非難してる方達はバルコニーだろーが室内だろーがニオイが来たら 嫌なわけだから、この問題はいくら議論しても解決しないと思う。 まさか総会で『換気扇の前以外はタバコを吸うのは反対です』とでも言うの? バルコニー禁止は分かるけど窓際は占有部分だし口出し出来ないと思うな。 さてさて、反論をどうぞ。 |
||
444:
マンション住民さん
[2008-09-26 00:08:00]
そうですね。タバコが法律で禁止されていることならまだしも、あれがイヤ これがイヤと言っていたら世の中成り立ちませんよね。ベランダで一気に大勢で喫煙するなど、あまりにも尋常じゃない煙を出したならまだしも、個人が喫煙する程度のものなら私は気になりません。主人がタバコを吸うので、外で吸ってもらっていましたが、(小さい子供がいる為)←これも自分勝手な理由になってしまうとは思いますが。
この掲示板でタバコの問題が出てからは、控えるように言いました。換気扇の下で吸って欲しいと・・・でもせっかくマイホームを手にいれたというのに、なんだか可哀想な気がします。(引っ越してきて、嬉しそうに喫煙場所をベランダに作っていましたから・・それも家族に気を使ってのことです。)居場所がないと言うか・・・主人は昼は仕事で家にいないので、喫煙は夜だけです。洗濯物も夜はほとんどないと思うのでいいとは思うのですが、臭いまでは消せませんからね。家の中で吸わないで欲しいと言われ、仕方なくベランダで吸っている方も多いかと思いますが、その方達の事を考えるとちょっと可哀想ですね。 これからのマンションは、喫煙棟 禁煙棟に分けなければならない時代なんですかね |
||
448:
入居済み住民さん
[2008-09-26 09:56:00]
私は喫煙者です
ベランダでのタバコは、臭いよりも、風の強い日に「火が飛んで火災が発生」することのほうが問題です。だからといってどの程度の風が強風なのか否かを判断することもできません。ですから思い切ってベランダ禁煙にしたほうがすっきりしますね。 ただしどこにも吸う場所がないのも困りますから、中庭の隅っこのほうなどに喫煙場所を設置したらどうでしょうか。 最近たばこを極端に毛嫌いしている風潮がありますが、まだ男性約4割、女性約2割の喫煙者がおり、国がたばこを売っているわけですから、これをすぐに辞めろとはいえないはずです。 ただし吸うほうも、最低限のマナーは守るべきですし、インフラ(喫煙場所)も整備すべきです。どちらかの一方的な意見だけでは、喧嘩になるだけで進展は全く期待できません。 喫煙者も非喫煙者も、どちらも納得できる方法として、「ベランダ禁煙」「喫煙場所の設置」を提案いたします。 よろしくお願い致します。 そして住民同士、仲良く暮らしましょう。 |
||
449:
入居済みさん
[2008-09-26 10:08:00]
入居したばかりで、知り合いがほとんどいませんが、
初日に「こんにちは」って挨拶してもらえてうれしかったです。 それ以来、私もすれ違う人には必ず挨拶するように心がけてます。 この人誰?って反応されるときもありますが。 何気ない挨拶ってやっぱり大事ですよね。 |
||
450:
住民さんA
[2008-09-26 11:02:00]
448 さん
総会で提案するのでしょうか?自分もその提案に賛成☆ |
||
451:
匿名さん
[2008-09-26 11:46:00]
だから窓際で窓開けて吸ってるのも結局一緒でしょ?
バルコニーで禁止にしたってニオイを気にしてる人達からしたらまったく解決にならないわけ。 そもそもニオイを気にするぐらいなら何でマンション買うの? 細か過ぎるんだよね… |
||
452:
マンション住民さん
[2008-09-26 12:32:00]
論議する前にまずは住んでいるみんなの健康が一番大事だと思います。
タバコを吸う人は吸わない人の健康の為に如何したら良いかを前提に! 吸わない人はタバコを吸う人の健康の為に如何したら良いかを前提に! タバコを吸う人はいったい何処へ行って吸えばいいの?追いやるのはやめましょう? どんなにお金があっても良い住まいに住んでも健康が一番大事だと思います。 そこからみんなで仲良く暮らせるマンションになるんだと思います。 |
||
453:
匿名さん
[2008-09-26 12:59:00]
No.451さん。気持ちは判りますが、そういった言い方は感心しません。
300世帯もいる全ての人の言うことを満足させることは不可能です。 全員が少しずつ譲歩していくしかないと思います。 そうでないとタバコだけではなく、やれ子供の走る音や声がうるさいとか、ペットの臭いがするとか、きりがありません。 法に触れていることは問題ですが、そうでなければ住民同士のマナーの向上と譲り合いの精神を徹底させるしかないでしょうね。それが出来なければ、国と国なら戦争になるし、マンションなら全員が嫌な思いをするだけです。 最低限のマナーと譲り合いの精神こそ、マンションライフ・・・いや戸建てでも同じですが、平和に楽しく暮らせる唯一の手段ではないでしょうか。 No.452さん、抽象論ではなく、具体的な解決案を書いてくれると判りやすいのですが・・・ 偉そうにすみません。せっかく大金をはたいて買ったマンションですから、仲良く楽しく暮らしたいのです。それで、どうしても一言だけ書いておきたかったのです。すみません。仲良くやりませんか。 |
||
454:
マンション住民さん
[2008-09-26 14:02:00]
タバコの件ですが多くのマンションでバルコニーですうことが問題になっています。
でもこちらの集合住宅、それも大規模マンションを購入されたんですよね。 特に気にされなかったということではないんですか? 一生住むつもりならそこまで考えた方が良かったのでは? ちにみにこの頃バルコニーの隣との境を上から下までコンクリートで隙間なくしているマンションもあります。 このマンションの値段はこの程度ということです。 私は喫煙はしませんが、禁止されていないのですから吸うなというほうが問題だと思います。 |
||
455:
匿名さん
[2008-09-26 15:25:00]
もういい加減にタバコの件はやめませんか。
あとは総会で、皆で話し合えばいいでしょう。 それよりまだ引越ししてくる人が大勢いるのに、なぜエレベーターの防御シートを外してしまったのでしょうかね。 |
||
456:
匿名さん
[2008-09-26 15:46:00]
No.437 さん
No.438 さん ありがとうございます(チャイムの件) <起床>と<消灯>ですかね(笑) 「教えて教えて」ばかりで申し訳ないのですが、 自転車置き場にある自転車にマンション名の入ったシールが貼ってあるのを見つけました。 でも貼っていない自転車もあって、我が家も自転車を購入しようと思っているのですが、 一件ずつスペースを与えられていますが、(希望者のみ、でしたっけ?)やはり届出が必要なのでしょうか? |
||
457:
入居済みさん
[2008-09-26 16:41:00]
NO456さん
自転車のシール、郵便ポストに入ってました。 あらかじめ、自転車を購入するのを予定していたので 申し込みのときに2台と書いておきました。 456さんは、自転車置き場の申し込みしていませんか? 1件ずつあるはずですから、管理人さんに聞いてみたら教えてくれると思いますよ。 それか長谷工に言うのかな…。 希望を出せば、もらえると思いますが ハッキリしたこと言えなくてごめんなさい。 家は、ペットを飼ってるので 一応防音対策はしているのですが(気持ち程度かもしれませんが) 下の方、お隣さんにはペットを飼ってる事を挨拶をしに行った時に告げました。 注意はしてますが、物音がうるさかったら言ってください。と。 (小動物ですけど、結構色んなことしちゃうので神経使います) ここのマンションに来て良かったなと思ってます。 エレベーターで夜会った年配のおば様に、私が降りるとき「お休みなさい(にっこり)」と言われてとっても嬉しくなって「お休みなさい!!」と頭を下げました。 なんかこういう事を、自然に言えるって素敵だなと思いました。 長々とすみません。 |
||
458:
マンション住民さん
[2008-09-26 16:44:00]
|
||
459:
入居済みさん
[2008-09-26 17:29:00]
私もこのマンションを買って良かったと思っている一人です。
設備は整っているし、いつでもゴミが出せるし、環境は悪くないし、住民の方もほとんどの方が挨拶をするので清々しい気分になります。 ただ22時以降の橋本駅からのバスの本数が極端に少なくなることと、同じような時間に時刻表が偏っていることなどが残念ですね。これから管理組合単位で神奈中と交渉してバス便を増やしたり、時刻表の改正を嘆願したいですね。また市役所に対しても、周辺道路の早期整備依頼も行いたいですね。 |
||
460:
入居済みさん
[2008-09-26 19:53:00]
>ベランダでのタバコは、臭いよりも、風の強い日に「火が飛んで火災が発生」することのほうが問題です。だからといってどの程度の風が強風なのか否かを判断することもできません。ですから思い切ってベランダ禁煙にしたほうがすっきりしますね。
これを言ってたら外ではたばこ吸えないですね・・・・ 論外だと思います。 総会でバルコニーでのたばこ禁止は私は反対です。 私自身は禁煙者ですが、仕方の無い事だと思っております。 むしろ入居後にその事ばかり、気になされている方が多くてびっくりしました。 入居前からその事を踏まえて入居していますし・・・ それが嫌だったら集合住宅には住みません。 結論の出ないような総会になりそうですね。 |
||
461:
入居済みさん
[2008-09-26 20:21:00]
初めて書き込みます。
チェーンゲートの前にいつも駐車している車が気になってしょうがないです 邪魔だし、なんとなく気分が悪いです。 マナーのある方ならあそこには止めないと思います。 それと粗大ごみを粗大ごみシール貼らずに出す人の気持ちも分りません。 たばこなどよりこちらの方が問題だと思います。 |
||
462:
415です
[2008-09-26 20:58:00]
>>460さん
まさにおっしゃる通りですね。 なぜそこまで神経質な方々が集合住宅を購入されたのか不思議でなりませんでした。 極論ですが外部からのニオイに堪えられないのであれば窓を開けないで生活すれば良いんではないですかね? いやいや、私は窓を開けたいからバルコニーではタバコは吸わないで下さい、なんておかしな話しです。 バルコニーから流れてくるタバコの僅かなニオイが受動喫煙に当たるので 責任取って下さい、ぐらい書き込みがありましたがまったく意味が分からず理解に苦しみます。 私もタバコは吸いませんが神経質な方がたくさんおられるようで驚いています。 |
||
463:
マンション住民さん
[2008-09-26 21:03:00]
だからね、
タバコをどうしてベランダで吸うの???? 自分の家を汚したくないから〜?家族に健康被害が及んだら困るから? だから、外なの??? へ〜〜〜〜〜〜〜〜 それってどうなのかしら? 自分のテリトリーじゃなければ、どうなっても良いということよね? タバコの害がどんなものか分かっているがゆえの間違った回避の仕方です。 |
||
464:
入居済みさん
[2008-09-26 21:15:00]
私もタバコ云々よりも、ゲート前の車や粗大ごみの方が気になります。
禁煙者ですが、ベランダの喫煙は別になんとも思いません。 それよりも、ゴミだとかエレベーター乗ったら全部ボタン押してあってビックリしました。 そうやって遊んでる子供も問題だと思います。 家も、ベランダ喫煙は最初からわかってと言うのはおかしいですが そうなるだろうなと思っていましたので。 室内の窓辺でタバコを吸っていても、外に煙やにおいも漏れるだろうし。 ベランダで吸わなくても、室内で吸ってても換気扇の下で吸っても 結局においがするのは変わらないと思う。 24時間換気システムもあるので。 13階に行ったら、階段で吸ってた人もいましたよ。 夜景見ながら一服かぁって思いましたけど。 ほんと粗大ゴミをなんとかしてもらいたいです。 |
||
465:
入居済みさん
[2008-09-26 21:22:00]
私は、部屋でもバルコニーでもどちらでも吸います。
それならいいでしょうか。 自分のテリトリーでも吸っていますので問題ないですよね。 総会で決まれば辞めますがそうじゃなければ問題は無いと思います。 463さんが言っていることは外でタバコを吸う人を全員たばこ辞めろと言っていることと変わらないと思います。 |
||
466:
住民さんA
[2008-09-26 22:05:00]
禁煙に関して総会で提案って、どういう意味ですか。
総会で話し合うことは事前に決まっています。総会の場で提案した議題を、その場で話し合って可決ということはありえませんが。総会に欠席している人は、何も知らないうちに、重要なことが決まってしまったのではたまらないでしょう。管理規約でも、区分所有法でも、総会での緊急提案を通すことは、認められてないと思いますが。 |
||
467:
住民さん
[2008-09-27 00:13:00]
ホント、夜になるとチェーンゲート前に駐車してある車が気になりますね。ひどい時には2台も。来客なら事前に来客用駐車場を予約しとおくべきだと思います。みんなちゃんとお金払って停めているのだから。
私が見たときは2日連続で同じ車でした。 夜は管理人さんも居なくなるし、敷地内だと警察も駐禁切ることも出来ないし。停められないように、ポールなど置くことは出来ないのでしょうか? |
||
468:
マンション住民さん
[2008-09-27 00:53:00]
466さん
総会で事前に決まっている事項以外に懸案事項を議題として挙げてはいけないのですか? 皆が快適に暮らす為に事前議題に無くても話し合う事は良い事だと思いますか?如何ですか?? 総会に出席しない方はそもそも後から文句や意見を言えないのでは? 総会も急に決まるわけではありませんから、欠席されるなら決定事項に関して承認前提だと思います。 重要議題について即日決定される訳ではないと思うので、反対意見があるのであれば皆の前で、皆が納得できる発言をするべきです。 |
||
469:
マンション住民さん
[2008-09-27 01:09:00]
私は週末ドライバーなので気が付きませんでしたが、ポールを立てるか
”駐車禁止”のような張り紙でも用意するしかないのでしょうか? 無断駐車が続くようでしたら管理人に言って、”駐車禁止”シートでも作ってもらい 貼ってどうなるかでしょうね。 自転車についても最近サイクルポートに止めていない自転車をよく見かけます。 邪魔にならないからいいかぁという安易な気持ちで止めているのか分かりませんが 最低限のルールやマナーなどは守ってほしいですね! |
||
470:
マンション住民さん
[2008-09-27 01:12:00]
喫煙者を温かい目で見ませんか?
自分自身の寿命を犠牲して、禁煙者よりも多くの税金を払っているのですから。。。 沢山吸って、沢山税金を払って頂いて、老後、長年に渡って医療費が掛からないなんて、 禁煙者にとってラッキーじゃありませんか? ベランダからの受動喫煙で健康は害しませよ。。。。 |
||
471:
マンション住民さん
[2008-09-27 01:18:00]
”駐車禁止”シートなんか無意味ですよ。
そもそも常識が無い人ですから、車を動けなくロックして懲らしめた方が良いと思いますよ。 自転車については来客用があっていいのでは? (住民はシールを貼るルールだから区別が付くと思います) |
||
472:
住民さんA
[2008-09-27 07:00:00]
468さん
その場で喫煙問題を話し合いましょうと言って話し合うことは、誰も反対しないと思います。それ自体に問題はありません。禁煙を規約、細則として盛り込むような決議を急に行うことはやってはならないことです。 >総会に出席しない方はそもそも後から文句や意見を言えないのでは? 総会も急に決まるわけではありませんから、欠席されるなら決定事項に関して承認前提だと思います。 それは違います。欠席する場合は承認するのかどうかを委任状を出します。誰に委任するのかをしていることも可能かと思います。マンションによっては、議案ごとに賛成、反対を表明することができます。このように違いが出るのは、管理会社が出してくる委任状に左右されるからです。 欠席ならば、緊急動議を含めて、すべて同意などという総会運営をしていては、マンション内で分裂がおきかねませんが、それを承知でやるのであれば、私は止めません。住民間でぎすぎすすることが目に見えてます。共同住宅だからこそ、こういう点は気をつけたほうがよろしいかと思います。 > 重要議題について即日決定される訳ではないと思うので、反対意見があるのであれば皆の前で、皆が納得できる発言をするべきです。 総会その場で、急に決議することがありえないということに同意していただいたと理解します。ここで、おっしゃっていることには、同意します。そうするのがあるべき姿だと思います。 469さん 辛抱強く働きかけるのが一番です。注意文を貼り続けてください。あとが残らないように、テープでは張らないほうがよいかもしれません。あとが残ると器物損壊になりかねません。一緒に写真をとっておければ、長期にとめておいた証拠となりますので、有効かと思います。理事会が撤去して訴えられても、長期に警告を続けたという証拠があれば、勝てるかも知れません。 471さん 自力救済は禁止されています。訴えられたから、あなたに勝ち目はありません。469さんへの返事に書いたように長期で警告をすることをまずはお勧めします。 |
||
473:
住民さんA
[2008-09-27 07:40:00]
468さん
>総会に出席しない方はそもそも後から文句や意見を言えないのでは? 総会も急に決まるわけではありませんから、欠席されるなら決定事項に関して承認前提だと思います。 申し訳ございませんが補足させてください。欠席者が委任状を書いたとしても、それは、事前に決められたいる議案について委任しますということであって、総会の場で急に提案された議題について委任するという意味ではありません。この点からも緊急定義の議題を通すということは問題です。 |
||
474:
契約済みさん
[2008-09-27 19:38:00]
465
自分のテリトリー内だけで、吸ってください。 自分の吸いたい欲求の為だけで、周囲の人に迷惑をかけるのはおかしい!!!! なぜ外で吸うの??? 自分の空間だけで吸って、自分だけ健康被害にあwば良いんじゃないの〜? それにね、医療費・・・という話あったけど、 タバコによる健康被害で、例えばCOPD(慢性閉塞性肺疾患)などの病気にかかりますよね。 禁煙しない人は、病気にならないから健康被害的には問題ないけど、そんな病気人間ばかり増えたらどうなるのかしら〜 保険は、税金から担っています。 こんなわがままな人口が増えて、医療費嵩んだら、税金上がっちゃうじゃない〜? そんなに迷惑かける必要あるの??? 470 それと、ベランダから流れるタバコで健康被害ないなんて、どんな根拠か教えてちょうだい。 研究は、誰がしていてどこに論文がでているのかしら??? 近年、受動喫煙が問題視されているけど、受動ってどの位の範疇を言っているのかしら・ 教えてちょうだい |
||
475:
入居済みさん
[2008-09-27 20:34:00]
474さん
タバコがバルコニーで禁止されていないのに、健康被害があるから迷惑だとの結論意味が分りません。あなたが言ってるのは、ただのわがままだと思います。それを言うならバルコニーだけでなく外で吸っている人全員に言ってください。 一つ教えてください、あなたの家に喫煙者がもし来たら何処で吸ってもらいますか? まああなたの考え方だとタバコ=迷惑なのでそんな方はいないと思いますが・・・。 車の排気ガスが体に悪いから外で走るなと言っているのと同じレベルです。 >それと、ベランダから流れるタバコで健康被害ないなんて、どんな根拠か教えてちょうだい。 研究は、誰がしていてどこに論文がでているのかしら??? 逆にたばこをバルコニーで吸った事によるCOPDの増加と、医療費嵩んだら、税金上がっちゃうじゃない〜?の具体的な根拠のある、論文あるなら教えて頂きたいです。 ちなみに私は、禁煙者ですが、喫煙者の方に対して、全員が474さんみたいな考え方と思われたら困るので書かさせて頂きました。474さんの文章の書き方なども読んでいてこんな人がマンションにいると思うと嫌になりそうです。いくら納得のいかない相手でも上から目線の文章の書き方などおかしいと思います。礼儀を持った文章を書くことも大事だと思います。 |
||
476:
入居済みさん
[2008-09-27 20:46:00]
475さんに同意。
禁煙者ですが、喫煙する方達に対して464さんのような事はおもってません。 464さんの言ってることが、喫煙者の方に対してコ バ カ にしてるような文章に見えます。 本人はそういったつもりじゃなくても、そう感じる人も居るのです。 上から目線というよりかは、ふざけた感じにみえますが…。 ○○じゃな〜い?なんて友達ではないのだから、ここの掲示板のマナーを読んでみてください。 |
||
477:
匿名さん
[2008-09-27 21:03:00]
↑
アホですか? 受動喫煙って… タバコなんてせいぜい数分で吸い終わりますよ。 そこから流れてくる限りなく微量な煙が受動喫煙? 同じ空間にいるならまだしも… 頭おかしい人ですね? また、喫煙者がタバコをやめたら自動的に非喫煙者も増税ですよ? どれだけタバコ税で賄われてるか分かってますか? 自分勝手極まりないコメントですね。 もちろんタバコを吸う人もマナーは大切です。 迷惑をかけてはいけないのは当たり前です。 しかしいくらなんでも神経質になりすぎです。 既出ですが窓際で窓を開けてタバコを吸うのは良いんですか? あなたの言い回しだとそれもダメだと受け取れます。 そんなに嫌なら早く引っ越した方が良いですよ。 マンションではこの議論は解決しませんから。 |
||
478:
匿名さん
[2008-09-27 21:05:00]
477です。
アンカー付けてないからおかしいことになってしまってますね… 476さんごめんなさい。 477の文章は474さんへです。 |
||
479:
入居済みさん
[2008-09-27 21:07:00]
私も475さんに同意します。
たばこの問題は別にして、このような書き込みでのマナーも重要ではないでしょうか? 474さんはタバコのマナーについて敏感になっているようですが、書き込みのマナーも大事になされたら良いと思います。 同じマンションに住む方として、敵対心をあおるような書き込みは良くないと思います。 今後良い付き合いをする意味でも相手を思いやる事が、一番大事なことだと思います。 |
||
480:
マンション住民さん
[2008-09-27 21:47:00]
お風呂上り、仕事や家事から解放されてほっと一息ついているときに外からタバコのにおいが入ってくる不快感…
ふと感じるほど匂っていると言う事は家の中の家具にも少しずつ匂いがついているということ。 乾いた洗濯物もタバコの匂いが付いていて(昼間、在宅されている方が吸っているのでしょうか?)洗い直しだ…と仕事で疲れた身体で夕方途方にくれてしまうこともしばしば。 吸ってもかまわないといっている方は他のお宅に匂いが付いても(受動喫煙はどの程度受けているのか分かりませんが)全く知らず、自分の欲だけを満たしているのでしょうか? もう少し考えていただきたいものです。 せめてはじめの挨拶のときに言っていただければこの時間はやめてほしいとかこちらも言うきっかけになったでしょうが、いまさら「タバコ臭いんですが」なんていったらクレーまー扱いされそうだし。 これから妊娠、出産も考えているんでできればやめていただきたいです。 |
||
481:
入居済みさん
[2008-09-27 21:48:00]
476です。
477さん、いえいえ大丈夫です^^ タバコについては、嫌煙家の方もいるのは承知です。 私は元喫煙者です。 煙については、吸ってた事もあり今でも嫌ではありません。 ですが、本当に煙が嫌!!って方もいますよね? ただ、いくら家の中で吸ってても外に流れる煙って多少なりともあると思うんです。 窓を開けて居間の真ん中で吸っても、窓から匂いや煙が出たり…。 換気扇の下で吸っても排気口?って言うのでしょうか。 そこから煙やら匂いって出ちゃうと思うんです。 モクモク出ちゃうのは、迷惑かもしれませんが(度が過ぎると迷惑ですけど) 個人の唯一の楽しみで多少の煙やらにおいって、他人がそこまで言うことでは無いと思うんです。 464さんの言ってることは、何もかもダメですって言ってるように聞こえてしまうのです。 タバコの問題だけでしょうか? 粗大ごみのマナーを守らない人もいる。 自転車を電力装置?の所に置いてる人もいる。 車をゲート前に止めてる人も居る。 こういう事のほうが、私は頭に来ますけど。 ヘルスメーターやら、空気入れなんて自分で持ってくなり処分してください!!って。 迷惑を掛けてる方は他にもいます。タバコだけじゃないと思いますよ。 長くなってすみません。 これで私は失礼します。 上から目線的な発言がありましたら、お許しください。 |
||
482:
匿名さん
[2008-09-27 21:52:00]
結論
隣人が気になるならば集合住宅には住まないで田舎のだだっ広い土地のど真ん中に家を建てるべし。 集合住宅に住みたいならば多少のリスクを受け入れるべし。 |
||
483:
マンション住民さん
[2008-09-27 22:08:00]
ホントにたばこの事はいつまで経っても結論が出ないと思いますから、バルコニー禁煙とかは抜きにして、お隣さんや、上下階の方があまりにもマナーの無い吸い方(大勢で吸うなど・・)をしたら、直接言うのが一番だと思います。きっとそのほうが吸った方も何がいけなかったか分かるし、気を付けるようになるでしょう。また、文句を言うほうの方は、直接言うまでもないなぁと思うんであれば、それ位の問題として自分の中に留めておけばいいんだと思います。ご近所が、ご自分に健康被害を及ぼすほどの吸い方をしていると思うんであれば、それはすぐにでも言ったほうがいいんではないでしょうか?
|
||
484:
入居済みさん
[2008-09-27 22:28:00]
今日OKストアー行ってきました。
あまりの安さにびっくりしました。 この辺りは美味しいラーメン屋も多いですよね。 みなさんのおすすめのお店ありますか? 急に話題変えてすいません。 |
||
485:
マンション住民さん
[2008-09-27 23:02:00]
No484さん
私も相模原に越してきてから5〜6年位ですが、ラーメンが大好きで色々行きました。 アイワールド前の長浜ラーメンは有名ですし、ホントに美味しいです♪ あと、横山に ある、壱発ラーメンもおススメです。(女性の方にはちょっと量が多いかもしれませんが。) 家系が苦手な方は、揚州商人(チェーン店ですが)も美味しいですよ(^^) お肉やお魚を買うなら、星が丘にある「つるかめらんど」がおススメです。鶏肉など、めちゃめちゃ安いですよ♪(物もいいです) 野菜などはフードワンも安いので近場で済ませてますけど・・。 |
||
486:
入居済みさん
[2008-09-27 23:18:00]
485さん
情報ありがとうございます。 長浜と壱発ラーメン美味しいですよね\(^o^)/ 村田屋や小川も好きです♪♪ つるかめランドは未だ行った事ないので今度行ってみます。 |
||
487:
マンション住民さん
[2008-09-28 00:03:00]
481さん
goodな回答です!私も同感です。 486さん 小川は行ったことありませんが、系列店のおがわやも美味しいです! あと、私は飲んだ後によく行きますが、橋本駅にある日高屋のピリ辛とんこつねぎラーメンが 好きですね。食べた後は、口がねぎ臭いって言われますが・・・。 |
||
488:
マンション住民さん
[2008-09-28 00:42:00]
辛いのが好きな方には横浜家の「激辛シンシン麺」か、揚州商人の「激辛スーラータン麺」ですかね・・・でも激辛好きにはそれでも満足出来ないので、どなたか激辛のお店を知っていたら教えてください。昔よくあった、オロチョンラーメンも最近はほとんど見かけなくなってしまいましたからねぇ(T_T) あと、目の前にあるスタンド後のラーメン屋さんに行かれた方いますか?・・・・・・・・・・・なんともまぁ・・・・・・感想がありません。(・・;) イヤ、がんばって欲しいんですけど・・・
|
||
489:
マンション住民さん
[2008-09-28 11:20:00]
ラーメン好きな方、やはりいらっしゃるんですね♪
横山の壱発ラーメンには一票入れたいですね。八王子の本店も同じく旨かった。 上中の原団地バス停前の旧ガソリンスタンドのラーメン屋さんが気になってますが 行かれた方いますか? 味はどうなんでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
こんにちは。
マンション内のHPはちゃんと見れましたよ!
来客駐車場や、ゲストルームなどの予約状況も
見れて、重宝しています。
今のところ、特に重要なお知らせなどはアップされてませんが・・。
私は、普通にURLを入れて、IDとパスワードでログインできました。
なんでログインできないんでしょうね?
IDを全角で入力してしまってるってことはないですか?