横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 下九沢
  6. ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-09-26 14:38:34
 

年も明けて、入居まで約半年となりました!
最近では契約したという方も増えてきましたし、こちらで入居に向けてのお話など出来たら良いなと思います♪

みなさんいろいろと意見交換しましょう!
よろしくお願いします☆

[スレ作成日時]2008-01-22 10:20:00

現在の物件
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
 
所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
間取:4LDK
専有面積:85.36m2
販売戸数/総戸数: / 324戸

ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板

301: 入居済みさん 
[2008-08-31 23:53:00]
ちょっと質問なのですが。。
マンションから一番近い郵便ポストはどこになるのでしょうか?

つまらない質問ですみません。。ご存知の方がいればお願いします!
302: 引越前さん 
[2008-09-01 00:04:00]
301さんへ
もしかしたら、フードワンの交差点のそばに小さいポストがあった気がしますよ。
無かったらゴメンナサイ!!

300さん

我が家も子供居ません。
ですが、子供は好きなのでママさん達とも仲良くしたいなぁ〜と思ってます♪
あまり接点は無いかも知れないけれど。

あと何日か後に引越しなのに何にも用意できてません。
ヤバイ状況です。
303: 入居者さん 
[2008-09-01 09:45:00]
>302さん
引っ越し準備、大変ですが頑張ってください!
皆さん頑張っている姿が励みになりますよ☆ミ

またポストの件は302さんがおっしゃるようにフードワンにありますよ。
入籍がこれからなので登記の書類を投函する場所をこの場で確認させてもらえました。
ありがとうございましたm(u_u)m

そういえば昨日の朝、虹が出ていましたね♪
304: 入居前さん 
[2008-09-01 09:59:00]
エコキュートの使い方が全く判りません。
取説を読むと、初期設定が大変なのでヒビッテいます。それともある程度は設定されているのでしょうか?この状況では、当面お風呂にも入れません。
すでに使っていらっしゃる方、簡単にアドバイスお願い出来ますか。
宜しくお願いします。
305: 引越前さん 
[2008-09-01 11:03:00]
こんにちは、フローリングが傷つくので冷蔵庫の下に敷き板を置くように書いてありましたが、皆さんどのような板を敷いていますか?
ホームセンターでうっている板を切って使えばいいのでしょうか?
306: 入居済さん 
[2008-09-01 12:13:00]
入居した時に台所のシンク辺り(部屋ごとに多少違う場所かも)に「ザ・ガーデンプレミアム相模原北公園へ入居の皆様へ」とクリアファイルに入ったCORONAからの操作方法があったかと思います。
その順序で操作、終了後「ふろ自動」ボタンを押したらあっという間にお風呂が沸きました。
実家とは違い沸く早さに驚きました!
細かい設定は取説をみて行えばよいかと思います。なので初期設定らしいことはファイル内の作業だけでした。
307: 入居済さん 
[2008-09-01 12:14:00]
>305さん
入居した時に台所のシンク辺り(部屋ごとに多少違う場所かも)に「ザ・ガーデンプレミアム相模原北公園へ入居の皆様へ」とクリアファイルに入ったCORONAからの操作方法があったかと思います。
その順序で操作、終了後「ふろ自動」ボタンを押したらあっという間にお風呂が沸きました。
実家とは違い沸く早さに驚きました!
細かい設定は取説をみて行えばよいかと思います。なので初期設定らしいことはファイル内の作業だけでした。
308: 入居済みさん 
[2008-09-01 12:48:00]
幼稚園入園前のお子さんがいる方に質問です。来年幼稚園入園予定の2歳児がいるのですが、みなさんは普段、どこで遊ばせていますか?幼稚園のプレに通われてる方もいると思いますが、うちは通わせていないもので。。。
近々、入園希望予定の幼稚園には遊びがてら見学に行く予定ですが。

中庭でたまに遊ばせたりしていますが、キッズルームはヨチヨチ歩きの赤ちゃんばかりなので、入室を遠慮してしまいました。

あと、三輪車ってどこで乗らせてますか?やっぱり北公園ですか?
309: 入居前さん 
[2008-09-01 17:24:00]
No.306さん、ありがとうございました。
取説にある室外機の初期設定は、既に業者が設定してくれていて、タンクに水も入っているので、室内のパネル操作だけで良いということなのですね?
あと分電板のエコキュートスイッチもオンするのですよね?
310: 入居済さん 
[2008-09-01 23:13:00]
>309さん
すれ違いになったらすみません(>_<)おっしゃる通りです!
お風呂沸きましたか?
311: 入居済みさん 
[2008-09-02 02:29:00]
302さん 303さん

301です。郵便ポストの件、ありがとうございました!
とても助かりました。取り急ぎ、お礼まで。
312: 入居前さん 
[2008-09-02 10:05:00]
No.310 さんありがとうございました。
まだお風呂にははいっていません。
313: マンション住民さん 
[2008-09-02 17:39:00]
皆様お疲れ様です!
我が家も、ただいま引越し中なのですが、ひとつ質問させてください。

水道の開始案内の届けのようなものが「2段目の引き出しに入っています」と記載があったのですが、見当たりません。
皆さまのおうちはどうでしたか?
314: 入居予定さん 
[2008-09-02 17:53:00]
こんにちわ。うちにも1歳半の子がいます。
引っ越しはまだしていませんが、中庭やキッズルームに遊びにいくことも
楽しみにしていますので、みなさんよろしくお願いします。

来年には第二子を考えていて、周辺の産婦人科を調べていますが、
一番近くの西村医院は小さめだったので、どうかなぁと思いました。
駅近くの協同病院がよさそうですかね?
産婦人科に詳しい方、ご近所さんで情報をお持ちの方は評判など
教えていただけたら嬉しいです。
315: 入居済みさん 
[2008-09-02 18:49:00]
313さん

郵便受けの中に入っていましたよ〜。

我が家は開ける番号が見つからずに一苦労しました…。
316: 入居済さん 
[2008-09-02 22:54:00]
>314さん
田名にある「けい産婦人科クリニック」か原宿南にある「にしさこレディースこどもクリニック」が評判がよいですよ。
こちらはたしか、ご兄弟それぞれが経営されています。
私は子どもはおりませんが友人のママさん達のほとんどがどちらかでお世話になっています!
私が婦人科でかかった時も受診しやすかったです。人気だけに混雑は多少あるようですが予約制だったはずです。
317: 入居前さん 
[2008-09-03 02:17:00]
こんばんは。
 朝のバス通勤は、どんな感じでしょうか?
 混み具合とか、時刻表通りに来るのか? などなど。。。
 よろしくお願いいたします。。。
318: 住民でない人さん 
[2008-09-03 09:49:00]
314さんへ

大島に桑の木助産院があります。
かれこれ10年前になってしまいますが行ったことがあります。
遠いのでお産ではなくてですが。
2人めということですので上のお子さんの立会をさせてくれたりしてくれると思います。
319: 匿名さん 
[2008-09-03 12:42:00]
こんにちは。初めて書き込みします。
今入居の準備をしている者です。

現在、玄関前の表札のデザインを検討中なので、メールボックスの分も必要なら、、、と思い、先日確認してきました。
もう付いているお宅が何件かありました。そしてそれはみんなお揃いのように見えました。
オプションかなにかで申し込まれたのでしょうか?それとも規約等で決まっているのでしょうか?
(勉強不足ですみません)
自分で用意してしまってから無駄になるのはもったいないので、
皆さんどうされたのか教えてください!よろしくお願いします。
320: 入居予定さん 
[2008-09-03 12:59:00]
314です。

316さん、318さん、情報ありがとうございました♪助かります。
引っ越しが済んだらマンション周辺もサーチしてみたいので、
教えていただいた産婦人科にも見学にいきたいと思います。

308さんも書かれていましたが、キッズルームは混んでるのでしょうか?
息子のお友達できるといいな。
引っ越し楽しみです〜(・ω・)♪
321: 入居済みさん 
[2008-09-03 17:32:00]
うちは早くも騒音?にイラついています。2日連続なんですが、夕方小学生の男の子供が何人か最上層階までエレベーターで上がり、下りは階段を競争して駆け下りて来てるみたいで、ギャ−ギャ−と大声で騒ぎ、物凄くうるさいです。ついでに廊下も競争して走っていきます。
お昼寝している我が子も騒ぐ声に驚き、泣いて起きてしまいます。

ちなみにうちの階も上層に入りますが、うちの階には、今の所小学生はいなく、しかも、空いてるお部屋が多いので、うちの階のお子さんではなさそうです。

明日は、直接注意するか?、今週金曜まで様子を見て、続くようなら管理人さんに言うか?、検討中です。良い、悪いの分別も付かない年齢ならまだしも、小学生なら分別付きますよね?
階段は遊ぶ所ではありません。ホント、迷惑です。
323: 住民さんA 
[2008-09-03 21:34:00]
発達過程中なら他の人に迷惑かけてもいいの?小さ子と小学生比べるのは違うでしょ。遊ぶ所なら他にもある訳だし。

それより自分は外に出されてる粗大ゴミが気になる。持ち主名乗り出なかったら、共益費から処理費用出るのかな。
326: 入居済さん 
[2008-09-04 08:07:00]
今朝、ゴミ出し時に倉庫外に出されている粗大ゴミ見かけました。
323さんが言うように、これからどのように処理されるかが気になります。
エリアごとに異なるゴミの分別に慣れないこともあるかと思います。
ここは24時間いつでも出せるシステムがあるだけでもありがたいので、ぜひ気づいていただき元の場所に戻っていくのを望みます。

通路側についている網戸について。
固定されているのと、外側は柵がついています。掃除は内側から窓を互い違いにして拭く以外に方法を分かる方、教えてください(^-^)
327: 入居済みさん 
[2008-09-04 08:11:00]
初めて書き込みをさせていただきます(^^)みなさんよろしくお願いします。
なんだか険悪な空気ですね・・・。うちにも2歳の子供がいて日々勉強させられてる感じですよ(^^)確かにまだ子供が小さいうちは、何かと神経質になりやすいですよね、やっと寝かせたと思えばちょっとした物音で起きたり(><)気持はよく分かりますよ、ただお互い様な部分もあるとは思いますよ(^^)その中で我慢できないのなら私は直接子供に注意(言い方はありますけどね)すれば子供だって静かにしなきゃとか、ここで遊ぶのやめようとか思いますからね(^^)
どんなにいい子でも何かしら周りに迷惑かけながら成長していくんだと思いますからね。あとは自分の子供も小学生になって同じことをしないとは言えないってことですよね(^^)親から注意されてても、友達と集まれば楽しさの方が先立ちますからね。
せっかく同じマンションに住んでるんですから気持ちよく過ごしたいじゃないですか(^^)
329: マンション住民さん 
[2008-09-04 08:59:00]
おはようございます。私は、321さんの意見を読んで自分の所にも子供がいるので、うちも気をつけなきゃ、と素直に思いました。マンションとはいえ、集合住宅ですし、皆さん家族構成も、生活スタイルも、年代も違う訳ですから、やはり、個々に気を付けるべきなのではないでしょうか?

取りあえず、荒れるお話はもう、やめませんか?同じマンション住民なんですから、楽しい情報交換しましょうよ。こんな所で言い合っても何の解決にもなりません。
330: 入居済みさん 
[2008-09-04 12:39:00]
この流れであれなんですが…ちょっと聞かせてください。

洗面所やお風呂の換気扇ですが、皆さんは音がうるさいとは感じませんか?
24時間換気にしていても「ブーン」という音が居間まで
かなりうるさく感じるんですが、皆さんの家はどうでしょうか??
331: マンション住民さん 
[2008-09-04 15:22:00]
313です。
 
>315

ありがとうございました。
見つけました☆

ずっと、駐車場口から入っていたため、ポストに寄る機会も(余裕も・・・)無かったので、気がつきませんでした!!

・・・私も、ポストの鍵の番号の紙が小さくて、何度も無くしていました(苦笑)
前の団地では鍵を開けっ放しでしたが、やはり防犯上、鍵は閉めておくべきなんでしょうね・・・(^^;

>314

6月に相模原駅前の『更生病院』で出産しました。

共同病院は産婦人科がなくなってしまっていますが、11月に復活するようです。
更生病院に、そちらの助産師さんが移って働かれていましたが、上のほうでひと悶着あった・・と、こぼしていました。(要らない情報だったらすみません)

316様が書き込んでいらした『「けい産婦人科』『にしさこレディースこどもクリニック』は兄弟で、今回出産した時に、周りから聞いたお話でも評判よかったです☆

『更生病院』の出産費用が基本48万円でしたが、
”高いから『にしさこさん』に変えた”
と、話していた方がいましたので、それ以下なのかと思います。(←確かではないのですが・・・)
332: マンション住民さん 
[2008-09-04 15:28:00]
>319

うちはオプションで頼んだのですが、それと同じものをつけていらっしゃる方が多いので、皆様もそうなのだと思います。

オプション依頼をする際に質問しましたが、全員が頼まれているわけではなさそうです!
ただ、私たちなりに他でも価格検証したのですが、あまり安いものが見つからなかったので、オプションで頼みました。
333: 匿名さん 
[2008-09-04 15:42:00]
>332

ありがとうございます!やっぱりそうなんですね。
うちは申し込み&購入が遅かったので、オプション会等には参加できていないのです。
教えていただいて助かりました!自分達で用意します♪

入居がどんどん楽しみになってきました。
これからも皆さん色々教えて下さい、よろしくお願い致します!
334: 相模原市民 
[2008-09-04 16:10:00]
淵野辺駅の南口にもマンションができた
335: クラスメート 
[2008-09-04 16:15:00]
>>334
ていうか淵野辺駅の周りはビルもあるけどマンションがとても多いよ。しかも淵野辺は人も多い。
336: 匿名 
[2008-09-04 16:18:00]

おぅ、それは良かった(^^)
337: 入居済みさん 
[2008-09-04 16:31:00]
No.330

24時間換気の件ですが、うちもうるさく感じました。最近は慣れたのであまり気にならなくなりましたが。どこのお宅でも同じなんではないでしょうか?・・・たぶん。
338: 入居済みさん 
[2008-09-04 16:34:00]
あっ、No.330 さんへです。「さん」付けるのを忘れてしまいました。失礼いたしました。
339: 入居予定さん 
[2008-09-04 16:37:00]
314です。

331さん、情報ありがとうございました☆
私がこっちで通っていた産婦人科の出産費用は約40万円だったと思います。
検診は1回5000円程度でした。

やっぱり産婦人科専門のところのほうが安心できるので、
協同病院はやめようかな、と思っています(・ω・;)
340: 入居済みさん 
[2008-09-04 22:34:00]
338さん

お返事ありがとうございます。
慣れるとあまり感じなくなるかもですね。
もう少し様子を見てみることにします。
341: 入居済みさん 
[2008-09-05 23:14:00]
皆さんに質問なんですが、携帯の電波が入りづらいと感じた方はいらっしゃいませんか?
場所にもよるんですが、廊下というか外の通路側に行くと入りにくいような・・・・私だけでしょうか??アンテナは3本立っていても、会話が途切れ途切れになってしまいます・・・
ちなみに私は○u の携帯を使っているんですが、電話会社のアンテナの問題なのか、それともどこの会社の携帯もそうなのか、是非教えて頂きたいと思います。○コモか、○フトバンクに変えようか悩んでいます。よろしくお願いしますm(__)m
342: 入居済みさん 
[2008-09-05 23:23:00]
No.341さん

うちも電波は良くないです
ちなみにドコモ使っていますが
通話中に部屋の中を、ウロウロしていると会話が途切れます
今は仕方ないと思って諦めています.....
343: 入居済みさん 
[2008-09-05 23:39:00]
うちはソフトバンク使ってますが…酷いです。
部屋の中は圏外ですよ〜(-_-;)
かろうじて窓際は電波あるんで常に窓際に携帯置いてます。

ソフトバンクに問い合わせたら「ホームアンテナ」というものがあるらしくて、
それを引けば電波が改善されるみたいなんで導入しようと思ってます。
344: 入居済みさん 
[2008-09-06 11:05:00]
No342さん No343さん

回答ありがとうございましたm(__)m どこの会社のでも同じなんですね・・(^_^;)
ホームアンテナですか 勉強になりました♪ ウチも検討してみたいと思います。
345: 入居済みさん 
[2008-09-06 11:46:00]
中階層に住んでます。
家族全員SoftBankですが電波良好です。
何処の部屋でも大丈夫でした。
ちなみにワンセグも大丈夫でしたよ。
346: 入居済みさん 
[2008-09-06 14:45:00]
私は上階層に住んでます。

私はdocomoユーザーですが、345さんと同様
、どの部屋でも特に電波が悪いといった事はありません。

>342さん
 確かに、動き回ると途切れることはありますね(^^;)
それは仕方ないと思います。通話中は止って話しましょうw
347: 入居済みさん 
[2008-09-06 22:46:00]
こんばんわ。家は1階に住んでいますが、やはり電波状況が悪いようです。(内覧会の時にはそこまでチェックしていませんでした・・)
下階層は電波が悪いと言う事になるんですかねぇ・・特に1階は半地下のようになっていますから
電波が悪いんでしょうね・・。 私自身は主婦なので携帯電話はあまり重要視していませんが、お仕事で使われる方には大変な問題でしょうね・・・・管理会社に問い合わせてみようと思っていますが、それでもしダメならやはりホームアンテナとかを自分で調達しなくてはならなくなりますよねぇ・・住んでみなければ分からない問題ってやっぱりいろいろあるんですね・・(^_^;)
348: 入居済みさん 
[2008-09-06 23:36:00]
私も内覧会の時には電波状況の確認してませんでした^_^;
私は一番下の階に住んでるんで、それで電波悪いんですねぇ。
どの階でも電波悪いのは同じかと思っちゃってました。
今は常に電波入るように携帯は窓際に置いて頑張ってます♪
349: 入居済み 
[2008-09-07 09:58:00]
こんにちは。
皆さんにお伺いしたいのですが、台所シンクについて、錆びがもう出てるお宅はありますか?
うちは、1週間前に引っ越してきたのですが、まだ料理らしきものはしておらず、コップを洗ったりしている位なのですが、もうシンクに茶色い錆び?のような汚れが付着しているんです。あまりこすって汚れを落とすとキズがついてしまうし、その汚れもなかなか落ちません。何か使い方が間違っているんでしょうか?どちらかのお宅でも似たような症状があるようでしたら教えてください。
宜しくお願いします。
350: 住民でない人さん 
[2008-09-07 10:17:00]
協同病院産婦人科、分娩再開しますが医師は以前とは全く違います。
以前の北里からの医師ではないんですね。言葉は悪いですが寄せ集めに
なるようです。以前のレベルを期待されると裏切られるかもしれません。
助産婦も有能なのは既に他病院に散ってしまっています。ご参考まで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる