年も明けて、入居まで約半年となりました!
最近では契約したという方も増えてきましたし、こちらで入居に向けてのお話など出来たら良いなと思います♪
みなさんいろいろと意見交換しましょう!
よろしくお願いします☆
[スレ作成日時]2008-01-22 10:20:00
- 所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
- 交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
- 間取:4LDK
- 専有面積:85.36m2
- 販売戸数/総戸数: / 324戸
ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板
106:
契約済みさん
[2008-04-27 22:31:00]
|
||
107:
契約済みさん
[2008-04-30 22:40:00]
オプションですが、我が家もエアコンをリビングと和室に二台考えています。
オプションで取り付けのほうが配管など綺麗に取り付けてくれそうなので、 頼もうと思っていますが、家電店ではあのように綺麗には取り付けは不可能 なのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? |
||
108:
入居予定さん
[2008-05-02 11:28:00]
うちはエアコンは量販店で頼む予定です。エアコンの取り付け方もそんなに差はないようなので値段が安い量販店で頼んで見ます。
フロアコーティングはうちも頼もうかと思ってるんですけどこちらも外注の業者さんでやろうかと思っていますが、どこにするか検討中です。 うちの場合子供がかなり暴れるんで傷もそうですが何かこぼしたりなど大変なので必需品かなぁと思います。 |
||
109:
契約済みさん
[2008-05-03 17:17:00]
フロアコーティングの業者ってネットで調べるといっぱい出てくるけどどこがいいか悩みます・・・
保証期間とか金額とかみんな違うからどこに頼んでいいのやら・・・ |
||
110:
契約済みさん
[2008-05-05 00:48:00]
フロアコーティングは自分たちも頼もうと考えています。
109さんの言うとおり、調べたらいろいろ出てきて悩んでしまいます…。 皆さんはどのくらいのお値段を考えていますか? 20万円くらいはやはり覚悟しなければいけないのでしょうかねぇ。 |
||
111:
入居予定さん
[2008-05-05 12:53:00]
うちはhttp://www.i-s-r.jp/index.htmで一括見積りを頼んで比較中なんですが値段はコーティングの種類によりますね。
UVコーティングだったら20万は超えますし、シリコンコーティングだったら20万前後、水性ウレタンコーティングだったら10万前後って感じでした。 もちろん耐久年数とか保証年数とかの違いもありますからどれがいいかは一概に言えないです。 比較検討するには上記の比較サイトはかなり便利化と思いますよ。 |
||
112:
契約済み
[2008-05-05 14:17:00]
石油ストーブ ファンヒータですが、確かに使用禁止でがっかりです。
入居後、3ヶ月内には総会があり、そこで1/2の人の賛成で管理規約は 変えられるので、ちょっと 期待しているのですが・・・ |
||
113:
契約済みさん
[2008-05-05 19:57:00]
あったら便利だけど灯油ストーブは危ないような・・。
入居者みんなで資産価値を守っていけたらなぁと思います。 |
||
114:
契約済みさん
[2008-05-05 22:00:00]
私も石油ストーブは3個持っていますが、残念ながら捨てることにしました。
だから総会では石油ストーブの使用には反対したいですね。 万一火事になったら、百億円以上の補償は誰も払えませんからね。 備えあれば憂いなし。上手の手から水が漏れる。触らぬ神に祟りなしと言いますから。 皆の財産は皆で守りましょうよ。 |
||
115:
契約済みさん
[2008-05-05 23:56:00]
コーティングなんかやっても小さい子どもが居ればおもちゃで傷がつく。
やるだけ無駄だよ。 うちは子どもが小さいうちは自然はワックス使用で子どもが大きくなるころにこつこつためたお金でフローリングを変えようと思う。 ちなみにシリコンコーティング…あれだけはやめておいたほうがいい。 傷が付いたらはがせないから。 水性ははがせるからやるならこっちかな。 |
||
|
||
116:
契約済みさん
[2008-05-06 21:26:00]
私も石油ストーブ使用には反対です。
以前住んでいた団地で、石油ストーブからカーテンに引火して、火事にしてしまった人が近くにいました。この火事は目の前で起こったので、凄い迫力で燃えているのを目の当たりにしましたよ。 消防車が駆けつけて消化しましたが、火元が4階だったので1階まで水浸しで大変でした。 翌日火元の夫婦が近所の人達に土下座して謝っていましたが、原因が夫婦喧嘩ということもあり、誰も同情してくれませんでした。 そしてこの火元の家族は、知らぬ間に夜逃げしてしまったのです。こんなことになったら、嫌ですよね。だから石油ストーブ使用には反対! |
||
117:
契約済みさん
[2008-05-06 21:43:00]
みなさん駐車場の抽選っていつなのか知っていますか?
以前MRの担当者が年明けくらいには抽選しますって言っていた気がするのですが・・・ 駐車場って100円から3000円くらいでピンきりなので結構悩みますよね? |
||
118:
契約済みさん
[2008-05-07 22:42:00]
私は、石油ストーブ賛成派です!
エアコンのみで冬を過ごすなんて考えられません。 確かにヤカンを上に乗せられるような石油ストーブは危ないですが、 ファンヒーターなら火事になるようなことは滅多にないと思います。 ファンヒーターは、ぜひ使いたいです。 |
||
119:
契約済みさん
[2008-05-08 09:56:00]
マンションは暖かいから、石油ストーブはいらないと思いますよ。
ファンヒーターでも石油の保存そのものが危ないので嫌ですね。 どちらにしても管理規約なので当面は従うしかないでしょうね。 |
||
120:
契約済みさん
[2008-05-08 10:01:00]
我が家も石油ファンヒーター使えたらなぁと思っていますが、最初の説明でも禁止となっているんで難しいですかね。
話は変わりますが、今後のスケジュール(?)のようなものが届きましたね。 いよいよ!と言う感じです(^^) それにしても、ほとんど平日なんですよね。。。 かなり会社を休まなければならなくなりそうで大変です。 |
||
121:
契約済みさん
[2008-05-08 12:44:00]
私の家にもスケジュール表が届きました。
内覧会以外は、ほとんど田町の本社なのですよね。 平日が多いし、なぜもっと近いところでやってくれないのかなと思いました。 |
||
122:
契約済みさん
[2008-05-08 12:54:00]
駐車場の抽選方法って具体的にどのように行うのか知っている人いますか?
例えば、順位だけを決めて、順位ごとに地図のこの場所がいいとしていするとか? 或いは、1.機械式1F 2.機械式2F 3.機械式3F 4.自走式1F 5.自走式2F 6.自走式3F 7.平置きA 8.平置B と言った具合に大雑把に決めて、あとは長谷工でその枠組みの中で適当な場所を割り振るとか・・・ できれば、手間はかかりますが、順位だけを決めて、順位ごとに地図のこの場所がいいとする方法がいいなぁ・・・ |
||
123:
契約済みさん
[2008-05-08 15:11:00]
我が家にもスケジュール表が届きドキドキしています。
遠いので建設の様子も見に行けていません。外観などどうなのでしょうか。 近いうちに行くつもりです。 駐車場はどこがいいのかな。これからが忙しそうですね。 いまさらなのですがローン契約などの検討などは終わられているのでしょうか? のんびりしていたのものでちょっとあせっています。 |
||
124:
契約済みさん
[2008-05-08 21:42:00]
ローンは5/17,18で申し込み会をやるみたいです。
田町まで行かなくてはならないのでちょっと面倒です。 駐車場はたぶん場所の希望を聞いて、その中で抽選するのではないかと思います。 自走式3Fなどは900円とかなり安いので競争率激しいですかね?! 我が家は自走式3Fを狙っています。(大きい車はダメみたいですが・・・) |
||
125:
契約済みさん
[2008-05-08 22:26:00]
ローンですが、↑の申し込み会の用紙が来た際にあわててモデルルームに行ってきたのですが、必ずしもその日取りじゃないといけないわけでは無いようです。
とは言っても、早めに決めないといけないようですが。 いくつか仮審査を通しておいて、8月の金利を見て最終決定しようと思っていたのですが、難しいですかね。。。 |
||
126:
契約済みさん
[2008-05-08 23:02:00]
鍵の受け取りも本社まで出向かなきゃならないんですかね・・?
うちは小学校の転入もあるので8月中には引越し出来たらと考えてます。 もう少し早く鍵の受け取りが出来たらいいのに。。 |
||
127:
契約済みさん
[2008-05-09 16:48:00]
石油類の暖房の使用は集合住宅では法で禁止されていると思います。
エアコン以外の暖房を使用したい方は、電気カーペット、ハロゲンヒーター など検討して下さい。最近はだいぶ省エネ仕様になってると思います。 |
||
128:
契約済みさん
[2008-05-09 20:39:00]
ハロゲン、セラミックなどの使用も火災の危険性が高いと思います。
|
||
129:
契約済みさん
[2008-05-09 23:09:00]
ハロゲンヒーターはランプが露出しており、埃の蓄積が避けられず、発火やランプの爆発の恐れがあるため清掃を必要とします。またハロゲンヒーターは一部分しか温まらないので、部屋全体を暖めるのには不向きです。
とにかくなんといってもエアコンが一番です。エアコンとホットカーペットがあれば、マンションでは十分ですよ。 |
||
130:
契約済みさん
[2008-05-11 20:15:00]
暖房器具についてご意見が色々出ていますが、マンションは気密性が高いし、必要か否かは住んでから検討しても
いいのではと思います。 あれこれと用意したくなりますが、我が家は少しづつ揃えていくつもりです。 石油ストーブなど法でNGな物は基本的に反対です。 |
||
131:
匿名さん
[2008-05-11 20:40:00]
>石油類の暖房の使用は集合住宅では法で禁止されていると思います。
個々集合住宅の規約で禁じられていることはあっても法律で禁じられているということはありませんよ。 |
||
132:
契約済みさん
[2008-05-12 11:23:00]
電化暖房の種類の使用は自由なんじゃないかと・・
火災の可能性を上げたらきりがないと思うし。神経質になって住み心地の悪いマンションになるのはやだし。もちろんマナーは守ってご近所の配慮は必要だと思います。 ダメなのは規約の石油系暖房ということで、そろそろおしまい。 |
||
133:
契約済みさん
[2008-05-12 21:57:00]
昨日モデルルーム行ってきました。
そこで気付いてしまったんですけど、トイレの温便座もウォシュレットも付いてないことに今頃気付きました。 皆さんはオプションでつけるのですか? さすがにそのままは嫌だと思うんですけどオプションだと高いですよね? |
||
134:
契約済みさん
[2008-05-12 23:17:00]
トイレの便座のことは気にしてなかったです。
我が家では検討外でした。 また、オプション会があるようですね! 最終決断をしに行こうかな。。 今、エコカラットに憧れています。 でも高いし、使用か未使用かでそんなに室内の調湿とか差があるのでしょうか・・? |
||
135:
契約済みさん
[2008-05-13 11:32:00]
私も11日にモデルルームを見させて頂きました。
あのお部屋のご契約者の方には感謝しています。 とても参考になりました。 外観も落ち着いていて気に入りました。 我が家は便座のウォシュレットは後付でいいかなと思っています。 エコカラットは気になっています。 室内環境は大事ですからね。 照明などもオプションでお願いしたほうがいいでしょうか? 6月のオプション会には行くつもりです。 未契約はあと70戸ほどですね。 |
||
136:
契約済みさん
[2008-05-13 12:06:00]
ウォシュレットは、私も気になって、前のモデルルームの頃に、「これはオプションですか?」
と聞いていました。 まさかイマドキのマンションで、ウォシュレットがついてないはずはない・・と 思ったんですが・・・・。 「みなさん、最近持ってる方が多くて持ってくる方もいらっしゃるのでつけてません。」 と苦しい言い訳をされていました。 なので、前回のオプション会の時に検討項目に入れてましたが、やっぱり 量販店のほうが安いので、うちも後付にすることにしました。 うちは、照明は全部オプションにしてしまいました・・・。 未契約はまだ70戸位あるんですねぇ。 |
||
137:
契約済みさん
[2008-05-14 22:13:00]
うちは4月のオプション会で付けたいものは大体購入しました。
ウォシュレットもオプションで付けました。標準で付いていないのはがっかりですよね。 (ちなみに、わたしは電話で確認しちゃいましたよ) 照明は、ショールームに見に行ってから決めようかと思っています。 何%か割引があるとか。 色々とお金がかかりますが、楽しみでもあります! |
||
138:
契約済みさん
[2008-05-15 12:32:00]
ほんとに楽しみですね!!
もっと貯金に励んでればよかった・・って思うこの頃ですけど(笑) エコカラットを検討してる方は壁紙の色と同系色で決めてるのでしょうか? 我が家はスピリットを選んだのでグレーなんですよね。。 グレーだと”たけひご”か”ロック”位しかなくて、しかもロックは高い。。 縦長リビングなので壁面が広くてけっこう高額になります。 広い壁面にエコカラットを付けると何か圧迫感もありそうな気もして。。 イメージもなかなか湧かなくて今度、ショールームに行ってみようと思います。 照明のショールームも行ってみたいですね。 |
||
139:
契約済みさん
[2008-05-19 10:17:00]
この地区の自治会に加入する人いますか?
マンションの場合、自治会の主な仕事である ごみ処理とか、防犯灯設置は独自に運営しているので、加入するとかなりの部分が管理費とかぶるとおもいます。また自治会加入は強制ではないと思いますので、月100円程度に割り引いてもらえるのなら検討しますが、通常通りの会費なら加入したくありませんね。 皆さんはどう考えますか? |
||
140:
契約済みさん
[2008-05-28 14:24:00]
オプション会のものは、全部高いですね。
バルコニーのレンガは通販(ディノス)でも1枚800円位なのに、3倍位の 値段になっていましたね。 ウォッシュレットも業者を選んで 6000円安くなりました。 6000円でも大きいぃ〜 |
||
141:
契約済みさん
[2008-05-28 14:33:00]
未契約70戸ですか?
5/18には37件に減っていました。 契約済み、商談中の磁石が下に置いてありましたが・・・ 5日間で30件以上も売れるなんてあやしい。 空いている部屋がズレていたり、おかしいなとは思ってはいましたが。 本当だったら、嬉しいけど、疑わしいから不安です。 1号棟(北側)1件も空いていないのを見た事があるのですが 今回、10件空いていました。 |
||
142:
契約済みさん
[2008-05-28 20:52:00]
私も販売状況が気になります。 契約済みの札見る度に違うような… とても不安です。
|
||
143:
契約済みさん
[2008-05-28 21:11:00]
5/18に田町までローンの申し込みに行ってきました。 結果はいつ頃わかるのでしょうか?
|
||
144:
契約済みさん
[2008-05-28 23:12:00]
確かに販売状況は怪しいですよね!
広告などの第二期販売予定の時期も訳がわからないし・・・。 3月下旬販売予定から4月下旬・・5月下旬とずれていってるし。 ずらすのが好きなんですかね?! 購入している私が言うのもなんですが、設備は充実しているけど駅から遠い! 多摩境のグリーンコートのように苦戦するのではないでしょうか。 |
||
145:
契約済みさん
[2008-05-31 22:44:00]
先日長谷工の方にお聞きしたら、未契約はあと60戸位だと言っていましたよ。
相模原周辺は激戦地区で、ここはまだ良いほうらしいです。 都心の高級マンションなんかは、サブプライム問題で外人が引き上げてしまい、かなりの物件が売れ残っているようですね。そのうちかなり叩き売りになるかもしれないところが多いと聞きます。 ここは場所柄、サブプライムの影響は僅かだと思いますが、なにせ過当競争地区なので、他のマンションはもっと惨敗なのではないでしょうか。 いずれにせよ、早く完売になって祝杯を挙げたいものですね。 |
||
146:
契約済みさん
[2008-06-04 12:24:00]
入居まで約3ヶ月、来月からはいろいろと忙しくなりそうですね!
みなさんに質問なんですが、ローンはどうされました? うちは未だに迷ってて決められないでいます。。。 今月中にははっきりとした方向性を出さなければと思っているのですが。 実際に契約されて方で、ここはオススメなどの情報があるとありがたいですm(_ _)m |
||
147:
ご近所でした
[2008-06-08 19:50:00]
遠方にお住まいなので様子が良く分からない方のために。
6日の金曜日に入っていた折込チラシによると、先着順受付の残は6戸。 第2期販売予定時期は6月上旬になっています。 橋本駅北口のペデストリアンデッキ上で配布しているチラシには ポケットティッシュがつかなくなり、かわりに「持参すればもれなく クオカード1000円分プレゼント」という小冊子が入っていました。 なお第2期販売予定戸数は未定、2300〜4100万円台で最多は3300万円台。 |
||
148:
契約済みさん
[2008-06-14 18:32:00]
6月中旬に送付されて来る「入居手続き」がまだ来ませんが、誰か来た人いますか?
|
||
149:
契約済みさん
[2008-06-15 10:16:00]
No.148さん
契約部へ連絡したときに、「入居手続き会の案内」のことを聞きましたら 休み明けに発送するようなことを言っていました。 |
||
150:
契約済みさん
[2008-06-15 19:49:00]
No149さんありがとうございます。
しかし休み明けでは、駐車場の抽選用紙が来るのもギリギリですね。 確か抽選は、6月23日だったと思うのですが・・・ |
||
151:
契約済みさん
[2008-06-15 21:24:00]
No.150さん
No.149です。たしかに駐車場申請書は24日迄に郵送と書かれていますね。 考える時間も4.5日しかなさそうなので、もう少し早ければ余裕もあるんですけど..... どなたか教えて頂きたいのですが「玄関表札とポストネームプレート」のサイズが 分かる方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願いします。 |
||
152:
契約済みさん
[2008-06-17 08:41:00]
昨日、長谷工から書類が届きました。
駐車場の区分は大雑把なんですね。 特に平置きは、100台全部同じですからね。 皆さん、どのあたりを狙っていますか? |
||
153:
契約済みさん
[2008-06-17 14:55:00]
入居の案内届きましたねぇ。駐車場どうしよう。。。
我が家は子供もまだ小さいので平置きか1階じゃないと出かけるとき大変そう・・・。 手続き会でまた東京まで行かなくちゃなのも大変。車で来るなって言われてもまだ1歳前の子供と2歳児をつれて電車は厳しい。・(*ノд`*)・。鍵もできたらマンションで渡してもらいたい。 引越しまでもう少し!!楽しみだけどやることたくさんで目がまわりそう〜 |
||
154:
契約済みさん
[2008-06-18 14:09:00]
なんで長谷工はわざわざ田町まで生かせるのでしょうかね。
自分達が現場まで出張してくるのが筋では、長谷工の担当より購入者のほうが圧倒的に多いのだから、場所はエントランスでいいじゃないの。時間を分ければ出来ると思うけどな・・・。 まだ完成しないからというなら、橋本周辺の会場を貸し切りにすればいいのにね。 小さい子供がいる人は、田町まで2時間もかけていくのは大変ですからね。長谷工には、ちょっと優しさが足りませんね。 |
||
155:
契約済みさん
[2008-06-18 14:14:00]
No.152 さん、私は機械式が超安いので狙っています。ただ同然ですからね。それに機械式のメンテは、皆さんからの修繕費で充当するのだから、ここを借りる人にとっては物凄くお得ですよね。それに屋根がついているみたいなものですしね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
誰が詳しい方ご教授ください。