横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 下九沢
  6. ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-09-26 14:38:34
 

年も明けて、入居まで約半年となりました!
最近では契約したという方も増えてきましたし、こちらで入居に向けてのお話など出来たら良いなと思います♪

みなさんいろいろと意見交換しましょう!
よろしくお願いします☆

[スレ作成日時]2008-01-22 10:20:00

現在の物件
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園
 
所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
間取:4LDK
専有面積:85.36m2
販売戸数/総戸数: / 324戸

ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板

752: 匿名さん 
[2009-06-12 07:29:00]
>>751さん
うちには来てませんよ。
吸気口の説明というのは来ましたが…。
フィルターでも売り付けに来たのかな…。
753: マンション住民さん 
[2009-06-12 22:24:00]
うちにも来てませんよ!? もし、本来の点検とかならマンション側からなんらかの連絡とかありそうですよね?
いきなり来た人には用心したほうがよさそうですね!
「エコキュート寿命が倍に延びる」というのは いかにも(怪)!・・・・・って感じですね(笑)
754: 入居済みさん 
[2009-06-13 15:06:00]
磁器活水器 訪問販売 でネットで調べてみたら、
新築マンションによく見られる典型的な悪徳商法の手段でした。

20万円程の商品です。
マンションを順番に回っていることは知人から聞いていたし、
取り付けた方も知っていたので、業者関係者かと・・・。
まだ来ていない方は、気を付けてください!
755: マンション住民さん 
[2009-07-10 15:59:00]
皆さん、エレベーター内の管理組合からの注意書きは良く見ましょうね。
2階以外の、3~13階の人はベランダの物は落下させないように!

ちなみに自分は2階の者ではないけど、落下しそうなものは部屋の中にいれてありますよ。
特に風の強い日はベランダの物は風で結構飛びやすいから、対策をしましょう。

「うちのは大丈夫だろう」 『~だろう』←は危険かつ安易な考え方です。


落下物に当たって大怪我なんてしたらどうするんだろう?


タバコの吸殻落下(火が付いてた)とかはありえない事態ですよ・・・火事になったら誰が責任とるの?
全住民で火災後の修繕費カンパしますか? 後に起こりうる事態を考えましょう、大人なんですから。


2階の住人でなくとも心配で仕方ない。
この際、「ベランダでタバコを吸う事」は規約で禁止にすべきだと思うな
756: マンション住民さん 
[2009-07-14 22:51:00]
またまたタバコ論浮上してきましたね~!
以前も何度もこの掲示板に登場してきましたが、ベランダでタバコを吸うか吸わないかは
個人の問題だと思います。
もともと、マンションでタバコを吸ってはいけない!なんて決まりがあって入居している訳
ではないので、マンションに住む以上はそんなことも想定して住まないといけないのではないのでしょうか?

でも、タバコの吸い殻落下はとても危険ですし、それは絶対やってはいけないですね!
757: 住民さん 
[2009-07-15 07:24:00]
意見があるなら、ここで熱く語るより管理人窓口にある投函箱へ意見入れた方がよい。
ここに力んで書いても全住民は見ていない。無駄。
758: 匿名さん 
[2009-07-15 16:41:00]
エレベーターの張り紙は集合ポストの所にも貼ってありますか?

わざわざエレベーターに乗らなければ見れませんか?
759: 住民さんE 
[2009-07-19 19:16:00]
3ヶ月の子供と写真を撮りに行きたいのですが写真館で撮られた方いますか?

どこかいい写真館あったら教えてください。
760: 匿名 
[2009-07-23 11:58:00]
お薦めかどうかは別にして、我が家は橋本のイケヤ写真館(協同病院そば)で撮りました。
スタジオアリスもお手軽なので利用しますね。
ご参考まで。
761: マンション住民さん 
[2009-07-25 08:45:00]
>意見があるなら、ここで熱く語るより管理人窓口にある投函箱へ意見入れた方がよい。
>ここに力んで書いても全住民は見ていない。無駄。

理事会の結果報告でタバコに関することは個人間で解決するようになることが報告されていました。
ここの理事会って何をしているのでしょうか?
個人間で解決しづらいことを理事会に頼んでいるのに。

私もタバコで被害を受けたことがあるのでベランダ禁煙には賛成します。

そもそもベランダで喫煙するのは自分の部屋には煙を持ち込みたくないというのが主な理由だと思います。
臭いはもちろん、部屋を汚すことになりますしね。それでベランダでタバコを吸ときに自分の部屋の窓はしっかりと閉めているでしょうが、しかし周辺住民は窓も開けているし洗濯物も干しているのでタバコの被害(臭い)にあいます。
自分とこはしっかりガードするけど周辺は気にしないこんな身勝手なことを認めること事態が問題です。
当人には大した問題ではなくても周りには結構深刻な問題だったりします。

またタバコの灰や火のついたタバコがということですが、これはもちろん悪気があってのことではないと思います。
しかしとても危険な行為です。ベランダで吸っている以上これはなくなることはないです。
また本来、火のついたタバコがおちた時点ですぐに対処&謝罪するのが常識ですがね。(まさか気がつかなかったなんてこともあるまいし)
火のついたタバコの落ち先のベランダが燃えやすいものがあったら簡単に火事になります。そうなればどういう被害になるかはおのずと想像できますよね。
大惨事も起こしかねません。決してオーバーではないですよ。

※予断ですがみなさんは火事が起きたとき左右のどちらに行けば非難はしごがあるのかご存知ですか。
 (非難方法が書いてあるにしてももっと目立つとこあってもよさそうなものですが)

喫煙者の方にはできれば部屋の換気扇前で喫煙をしていただきたいと願うのは私のわがままな意見でしょうか?


是非みなさんのご意見をお聞かせください。(喫煙者の方も)
763: 入居済みさん 
[2009-07-26 09:21:00]
761さんの意見はひとつの意見であって、みんなの意見ではありませんが、
それを一言『むいてない』で片付けてしまう762さんの書き込みは如何なものかと。

我が家はタバコを吸いません、ただベランダ喫煙の被害にもあってないんで、
それほど深刻にはまだ感じておりません。
しかし、実際被害にあったとすれば、761さんのような意見になるかと思います。

ベランダでの喫煙をやめろとは言いませんが、周りに迷惑のかからないような対処は出来ないのでしょうか?
灰が下の階に落ちるということは、手摺から身を乗り出して吸っているということですよね?

他の方が迷惑してるとの貼紙もあり、火事の危険もあると言われてるのに、
そういった行為を続けているのは、配慮があるとは思えないのですが。
それを、お互い様、集合住宅なんだからしょうがない、で片付けるのは難しいかと思います。
764: 通りすがりの住民さん 
[2009-07-27 07:43:00]
理事会の結果報告でタバコに関することは個人間で解決するようになることが報告されていました

↑この様に報告されたのだったら、やはり困っているのなら、個人的に直接苦情を言うしかないのでは?

以前もこちらでタバコネタで盛り上がっていたが、結局、最後にはネタ切れ、ネタに飽きて話さなくなって終了って感じだったような。。。タバコ擁護派が以外と多くて個人的には驚きましたが。。その後総会があったが誰一人タバコについて質問する人いませんでしたよ。所詮、ココ板だけのお話なんでしょう。

個人的には火のついたタバコをベランダから捨てるのもかなり非常識でどうかと思うけど、食品捨てるのもありえないね。誤って落ちる物かね?って感じで。
765: マンション住民さん 
[2009-07-28 21:17:00]
762さんへ
 >そんな身勝手な考えのあなたは
 >集合住宅に向いてない。

  できれば具体的にどこが身勝手なのかを教えていただきたかったです。
  個人的には自分の部屋で吸うのがいやだからと周りの迷惑を無視してベランダで吸うほうが身勝手に思いますが。

763さんへ
  そうなんです、被害にあっていないとまた考え方が違うと思います。
  私も被害にあうまでは全然気にもともていなかったことです。
  実際部屋にいてタバコの匂いがしたら気分はよくありませんし。

  またこのような延長線上には火事を引き起こすことも視野に入れておく必要があります。
  まさかそんな大袈裟なことと考えられがちですが現実にこのような事例はあります。
  規制のない快適マンション生活は大事ですが、これだけの世帯数がいてマナーが
  守られないのであれば規制することによる自由も必要ではないかというのが私の考えです。
  
764さんへ
 >理事会の結果報告でタバコに関することは個人間で解決するようになることが報告されていました
 >↑この様に報告されたのだったら、やはり困っているのなら、個人的に直接苦情を言うしかないのでは?

  そこが難しいところではないでしょうか。
  煙に関しては気をつけていれば所在は分かると思いますが、タバコがどこから飛んできたかというのは
  1階上か2階上かなんて分からないので特定するのが困難だと思います。
  まさか指紋採取やDNA鑑定するわけにもいかないでしょうし。
  
  しかしこれが実際火事を引き起こした原因となれば別です。
  
  また全く見知らぬ人ならまだしも、隣や上の住民には中々言いづらいものがあります。
  言うほうも言われるほうもいい気持ちしませんよね。
  付き合いがないにしても度々顔を合わせるわけですし・・・それが嫌なら我慢しろという
  意見もでるところですね。
  被害者としてはいい加減にしてくれという気持ちがあり、またそうでない人にとってはそんなことで
  目くじらたててということとでそれがつもりつもって最終的に犯罪になるケースが結構ニュースにでてますよね。
  とても難しい問題です。
  
>タバコ擁護派が以外と多くて個人的には驚きましたが

    知りませんでした、後日過去ログ見てみます。


最後に
 いろんな意見が聞けたので投稿してよかったです。

 タバコ同様に犬が吼える、ステレオの音、子供の騒ぐ声等もご意見箱にでてたような。
 こういうことはやはり限度(マナー)の問題ではないでしょうか。例えばそれらが数日に1回程度であれば生活音の
 範囲とできるとしても、これが日常的に毎日何度もではストレスが溜まります。そして何かの拍子に爆発しかねません。

 私はタバコに関して、日常的に被害を受けているわけではないので我慢の範囲なのかなと思いますが、
 実際そうではない人もいると思うので今一度考える必要があると思います。
766: マンション住民さん 
[2009-07-30 03:00:00]
>765さんへ

お気持ちわかります。

ですが、正直完全なベランダ禁煙は難しいと思います。
私もタバコ反対派ですが擁護派に入るんでしょうか。。。

理事会の回答もメンバーが喫煙者で構成されているとしか思えない回答です。
だから、問題にしたくないのだと思います。


あとは、これを見てくださっている喫煙者の方の良心にお願いするしかありませんね。


喫煙者様へ。

火の始末、灰の始末は最後までしっかりお願いします。

ベランダにおきっぱなしにしておいた吸殻が風で飛んで隣の家に飛び、それを子供が食べてしまったら大変です。

命に関わる事ですので。よろしくお願いします。
767: 761と765 
[2009-07-31 11:12:00]
過去ログを見てみました。
1年ほど前にかなりヒートアップした展開があったのですね。
(もっとも私が一番くいついたのは途中、突然あらわれたラーメンネタでしたけど)

やはり双方の意見が真っ二つといったところでしょうか。

ただ喫煙者の方でぺランダ禁止にして喫煙所を設けてほしいというような記載がありました。
いい案で個人的には嬉しいですが、喫煙者の方たちがそこまでしてもらえるとは思えません。

私も昔は喫煙者(それもかなりヘビー)でしたので実際まだ吸ってれば、なんでべランダで吸って悪いんだというような
他の喫煙者さんと同じ考えだったでしょう。

 何人かの奥様が旦那が残業で疲れて帰ってきてベランダで吸えないのが可愛そう的なことでしたが
ではなぜ部屋で喫煙させないかと疑問に思います。疲れて帰ってきて晩酌しながらの一服が労をねぎらうにはいいかと存じます。
また部屋で吸う分にはベランダで吸うよりも煙は換気扇や自然の風で分散され周りへの被害は激減します。
ただし自分たちには多大な被害になりますけど。

また、周囲の状況を考えながら喫煙するといっても見えるわけではないので把握できるとは思えません。

極論ですが、ご自宅に生後間もない赤ちゃんがいたとしてその前で喫煙するでしょうか?
まずそんな人はいないでしょう。なぜそうしないかを考えていただければそれがベランダで吸うことにより
他人に迷惑がかかることも分かっていただけないでしょうか。
(これはまた非喫煙者の意見としてとらえられてしまいますが)

全体会議で論議するという意見もありましたが実際議題にはあがらなかったと思います。
あの場で突然手を上げて「ペランダ禁煙」とはかなりの覚悟がいるかと思います。
それが事前議題としても中々意見を交わす雰囲気ではないでしょう。
その場で議論するとなると当然当事者同士もいるわけで、後々を考えるとディスカッションできる環境ではないです。

やはり選挙みたいに投票形式で決める議題があってもいいかと。
直接的ではない分本心を言えるというメリットもあります。

結局は私も偏った意見になってしったようです。


>766さんへ

  >理事会の回答もメンバーが喫煙者で構成されているとしか思えない回答です。
  >だから、問題にしたくないのだと思います。

   そういうことですか。
   私も理事会の決定事項に疑問に思うことがあります。ただその場の状況が分からないので一方的になっていましますが。
   できればそう決まった経緯でも書いてあるといいのですが。

   あと過去の会合での決定事項はどこかで見れるのでしょうか?
   あれはどうだったっけ と気軽に参照できるのがあれば便利ですね。
768: 761と765その2 
[2009-07-31 11:14:00]
5000バイト以内でしか投稿できないので2つに分けました。

予断ですが
 喫煙者の方は禁煙したいと思ったことありませんか?
 1回も思ったことないかたは余計なお世話なので飛ばしてください。

 私も以前はかなりのヘビースモーカーで30年以上ずっと吸っていました。(50/本)
 頭のすみでは体によくないので止めたいという気持ちがありましたが、中々実行にはいたりませんでした。
 もともと意思が弱く何をやっても3日坊主だったので、禁煙も何度かトライしましたが全敗でした。
 何かのチラシで禁煙セミナーなるものがあり、ダメもとで参加しました。

 最初はありきたりの喫煙者と禁煙者の肺の写真を見させられてこんなに違うんですよって。
 次に国はタバコの税収に頼っているがその税収よりも、タバコの悪影響により被害額(医療費?)のほうがよっぽど高いといううんちくになり
 あとは息を測定する器械で二酸化炭素(多分)を計ったりと。で最後に誓約書を書かされそれで終わりです。
 それで今日に至っています。結論からして禁煙する条件がいろいろそろっていてたまたま成功したのでしょうが、それで結果OKと思っています。
 今ではほんとにタバコを止められてよかったです。
 
 現在は禁煙外来とかで薬で治療する方法もありますので少しでもお考えの方いらっしゃったら一度お医者さんへ行くことをお勧めします。
 (セミナーだとバカ高いとこもあるようですし)

 最後のチャンスでなんて考えずに、失敗したらまた次回に望めばいいのです。
 もし思い立ったら即行動を(どっかで聞いたような・・)
769: マンション住民さん 
[2009-07-31 15:11:00]
>>672
そんな身勝手な考えのあなたは
集合住宅に向いてない。
はい、終わり。
------------------------------------------
↑そっちこそどんだけ身勝手だ?あんたって人は!!
あんたみたいな人が居るからマナー違反が横行するんだよ!!
「向いてる」「向いてない」とか、そんな簡単かつ安易に終わらせるレベルの話題ではない>>理事会の結果報告でタバコに関することは個人間で解決~~~~
理事会は、「臭い物、面倒な事には蓋(フタ)」なんでしょうかね・・・実にいい加減でなげかわしいですね。自分は761さんに大いに賛成です。
ほとんど意見が一致します。同じ考えの方が居てくれて嬉しいです。


自分もベランダ喫煙反対です!! 毎日、隣の方がタバコを吸ってて
その煙が吸気口から入ってきて正直困ってます。
キッチンの換気扇の下か自分の部屋で吸えよと思う。

うちの小さい子供もその煙(副流煙)を吸ってると思うと気が気じゃありません。タバコ吸うのは個人の勝手、自由だけどもそれを自分で勝手に悪い事ではない、そう納得して開き直られても困るわけで・・・

周りに迷惑かけてまでタバコを吸いたいのか? そう思う事はいけないことなのか? と言いたい。ベランダでのタバコ喫煙を肯定する人は実際に被害に遭ってないからわからないだけなんですよ。
毎日煙が入ってきてみなさいよ・・・たまりませんよ!

夏だから換気の為にベランダ側の窓を開けてると近隣の方が吸うタバコの嫌な匂いが入ってくるんです。

「ベランダ側の窓」と「吸気口」はタバコ吸わない人はあけてはいけないんですか?
「タバコの煙が臭い」と思うのはいけないことでしょうか?


タバコ吸わない人は、吸ってる人の非常識な行為を容認して、タバコの煙が部屋に入る事を諦めて
過ごさなきゃいけないんですかね? これじゃあ一方的じゃないでしょうか?
なんで被害者が泣き寝入りなんだ?


そんな周りの迷惑すら気にせず、平気で愉快にベランダでタバコ吸ってる身勝手な連中は
どんだけ横柄なんだ?


都内や横浜方面の友人のマンションによく遊びに行くのですが、友人らに話を聞いても
郵便ポストやエレベーターに「注意書き」を貼り出されてるマンション見たことないよ?
と言われてしまいました。
770: 住民 
[2009-08-02 08:08:00]
タバコは本当に迷惑(>_<)
部屋で吸えばいいのに、自分の家は汚したくないんでしょうね…

タバコ吸う旦那は外に追いやられる…

ベランダに煙探知器ほしいですね(^_-)
771: 住民さんE 
[2009-08-02 12:48:00]
>769さん

私の意見に賛同していただきこちらも正直嬉しいです。また心中お察しします。

毎日タバコの被害にあうとは大変ですね、お子様もいらっしゃるようですし。
ご飯とか食べていて臭ってきたらやっぱり不愉快ですよね。

また、「集合住宅に向いてない。はい、終わり。」なんて言う人もいるかと存じますが769さんにとっては切実な問題でしょう。これは被害にあった人しか分かりませんよね。

実は私、タバコ以上に毎日被害にあっていることがあります。それも何度も。この件は機会があればということで。

結局はやはり頻度の問題です。これが一週間や二週間に一回とかなら我慢もしますが、毎日だと正直つらいですね。で私も769さんも(多分)こういうことが続くとちょっとしたことでも過剰に反応してしまいます。

こちらとしてはそれこそ、「集合住宅に向いてない。はい、終わり。」っていってやりたいとこですが。後先考えずにそれが言えたらどんなに気持ちいいかと。

でも結局は家族のことやお付き合いのことを考えると我慢するしかないのかなとトーンダウンしてしまいます。

過去ログで「このような状況は分かっていたのだから」というような意見がありました。私はそんなことは考えたこともなく、ここくるまでは普通のアパートに住んでいましたがタバコに関しても一番の被害に関してもこれまで遭遇しなかったもので、まさかこのマンションにきてこういうことが起きるとは思ってもいませんでした。

難しいですね、今更ながら集合住宅って。入居する前はみなさん(私も)いいことしか考えていなかったでしょうし。

---------------------------------------------------------------------------------
タバコとまったく関係ないですが私が疑問に思っていることでここに書けること。

<当マンションサイトの運営>
 当マンションのサイトがあるのに全然活用されていないのはなぜなのでしょうか。
 【理事会からのお知らせ】をクリックすると理事会議事録や総会議事録があるのに何も中身ないし。
 やっぱり過去の議事録はいつでも確認できるようにしないと。
 まして生活するうえで重要なことなので、一週間ほどの掲示だけではすぐに忘れてしまいます。

 最初はおちつくまでなのかと思ったけどもう1年たつのに。
 掲示板もここに作れば一応ログインするわけだし他よりは冷やかしやみなし住民も減るのではないでしょうか。

<お客用の駐車料金について>
 確か1時間100円だったような(理事会の議事録)
 どうしてそんなバカ高いのか、ましてこの不景気に。
 当初の設定はあくまで景気のいいときでサブプライムが表面化する前のこと。

 家族や友達が泊まりに来て24時間置いたら2,400円徴収するのでしょうか?
 それとも上限があるのでしょうか? そのあたり見えません。

 お客様用駐車場は住民のためにあるもので、無料でもいいですよね。
 無料だと偏ってしまうというのであれば、そこは規制すればいいことだし。
 そもそもこの場所で、この世帯数でたった3台とは住民をバカにしてるとしか思えない。

<洗車30分100円>
 みなさん洗車しててお分かりでしょうがこれも価格設定に無理があります。
 車の洗車なんて30分で終わるものではないくらい誰でも知っていること。
 基本的に無料でいいのでは。(但し、2時間まで)これも偏るようであれば規制すればいいこと。
 高くても2時間100円が上限ではないでしょうか。こんなとこで商売っ気出してどうするんですか。
 維持費でいえば、キッズルームのほうがかかっているはず。

 また、ただの水しか出ないホースではどうしても水を出しっぱなしにせざるえない状況です。
 (例えば脚立がないと洗車できないような背の高い車)

 これは水のON/OFFが手元で制御できるホースに取り替えるべきです。
 それだけで垂れ流している水が確実に減ります。(エコ)
772: 入居済みさん 
[2009-08-02 19:53:00]
共有施設(?)の料金についてでたんで、私も一言。。。

駐車料金1時間100円は妥当かもしれませんが、上限がほしいところですね。
上限○円で、24時間までとか。
ゲストルームを使えば泊まったときの上限があったとは思いますが、使わなければ丸々時間分かかりますからね。
無料にしてしまうのは難しいかと思います。
モラルの問題になってしまうかと。

洗車スペースの料金ですが、妥当なところではないかと思います。
まぁ1時間100円でもいいかもしれませんが。。。
というのも、洗車場などを利用した場合、水(高圧ですが)の利用だけで数分400円前後します。
あれで洗おうと思うと結構忙しく、落ち着いて隅々まで洗うのが大変だったりします。
何度も水を使うことが出来ませんし。
その点、時間内でしたら何度も使える分、こちらのほうが洗車しやすいです。
洗車機やGSの手洗い洗車でも1000円以下で洗車できるので割高感はあるかと思いますが、
自分で洗車できる場所が少なくなってきているこのご時世で、好きに洗車できるスペースがあるだけ良かったりします。
まぁ、無料に越したことはないですけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる