年も明けて、入居まで約半年となりました!
最近では契約したという方も増えてきましたし、こちらで入居に向けてのお話など出来たら良いなと思います♪
みなさんいろいろと意見交換しましょう!
よろしくお願いします☆
[スレ作成日時]2008-01-22 10:20:00
- 所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
- 交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
- 間取:4LDK
- 専有面積:85.36m2
- 販売戸数/総戸数: / 324戸
ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板
454:
マンション住民さん
[2008-09-26 14:02:00]
|
455:
匿名さん
[2008-09-26 15:25:00]
もういい加減にタバコの件はやめませんか。
あとは総会で、皆で話し合えばいいでしょう。 それよりまだ引越ししてくる人が大勢いるのに、なぜエレベーターの防御シートを外してしまったのでしょうかね。 |
456:
匿名さん
[2008-09-26 15:46:00]
No.437 さん
No.438 さん ありがとうございます(チャイムの件) <起床>と<消灯>ですかね(笑) 「教えて教えて」ばかりで申し訳ないのですが、 自転車置き場にある自転車にマンション名の入ったシールが貼ってあるのを見つけました。 でも貼っていない自転車もあって、我が家も自転車を購入しようと思っているのですが、 一件ずつスペースを与えられていますが、(希望者のみ、でしたっけ?)やはり届出が必要なのでしょうか? |
457:
入居済みさん
[2008-09-26 16:41:00]
NO456さん
自転車のシール、郵便ポストに入ってました。 あらかじめ、自転車を購入するのを予定していたので 申し込みのときに2台と書いておきました。 456さんは、自転車置き場の申し込みしていませんか? 1件ずつあるはずですから、管理人さんに聞いてみたら教えてくれると思いますよ。 それか長谷工に言うのかな…。 希望を出せば、もらえると思いますが ハッキリしたこと言えなくてごめんなさい。 家は、ペットを飼ってるので 一応防音対策はしているのですが(気持ち程度かもしれませんが) 下の方、お隣さんにはペットを飼ってる事を挨拶をしに行った時に告げました。 注意はしてますが、物音がうるさかったら言ってください。と。 (小動物ですけど、結構色んなことしちゃうので神経使います) ここのマンションに来て良かったなと思ってます。 エレベーターで夜会った年配のおば様に、私が降りるとき「お休みなさい(にっこり)」と言われてとっても嬉しくなって「お休みなさい!!」と頭を下げました。 なんかこういう事を、自然に言えるって素敵だなと思いました。 長々とすみません。 |
458:
マンション住民さん
[2008-09-26 16:44:00]
|
459:
入居済みさん
[2008-09-26 17:29:00]
私もこのマンションを買って良かったと思っている一人です。
設備は整っているし、いつでもゴミが出せるし、環境は悪くないし、住民の方もほとんどの方が挨拶をするので清々しい気分になります。 ただ22時以降の橋本駅からのバスの本数が極端に少なくなることと、同じような時間に時刻表が偏っていることなどが残念ですね。これから管理組合単位で神奈中と交渉してバス便を増やしたり、時刻表の改正を嘆願したいですね。また市役所に対しても、周辺道路の早期整備依頼も行いたいですね。 |
460:
入居済みさん
[2008-09-26 19:53:00]
>ベランダでのタバコは、臭いよりも、風の強い日に「火が飛んで火災が発生」することのほうが問題です。だからといってどの程度の風が強風なのか否かを判断することもできません。ですから思い切ってベランダ禁煙にしたほうがすっきりしますね。
これを言ってたら外ではたばこ吸えないですね・・・・ 論外だと思います。 総会でバルコニーでのたばこ禁止は私は反対です。 私自身は禁煙者ですが、仕方の無い事だと思っております。 むしろ入居後にその事ばかり、気になされている方が多くてびっくりしました。 入居前からその事を踏まえて入居していますし・・・ それが嫌だったら集合住宅には住みません。 結論の出ないような総会になりそうですね。 |
461:
入居済みさん
[2008-09-26 20:21:00]
初めて書き込みます。
チェーンゲートの前にいつも駐車している車が気になってしょうがないです 邪魔だし、なんとなく気分が悪いです。 マナーのある方ならあそこには止めないと思います。 それと粗大ごみを粗大ごみシール貼らずに出す人の気持ちも分りません。 たばこなどよりこちらの方が問題だと思います。 |
462:
415です
[2008-09-26 20:58:00]
>>460さん
まさにおっしゃる通りですね。 なぜそこまで神経質な方々が集合住宅を購入されたのか不思議でなりませんでした。 極論ですが外部からのニオイに堪えられないのであれば窓を開けないで生活すれば良いんではないですかね? いやいや、私は窓を開けたいからバルコニーではタバコは吸わないで下さい、なんておかしな話しです。 バルコニーから流れてくるタバコの僅かなニオイが受動喫煙に当たるので 責任取って下さい、ぐらい書き込みがありましたがまったく意味が分からず理解に苦しみます。 私もタバコは吸いませんが神経質な方がたくさんおられるようで驚いています。 |
463:
マンション住民さん
[2008-09-26 21:03:00]
だからね、
タバコをどうしてベランダで吸うの???? 自分の家を汚したくないから〜?家族に健康被害が及んだら困るから? だから、外なの??? へ〜〜〜〜〜〜〜〜 それってどうなのかしら? 自分のテリトリーじゃなければ、どうなっても良いということよね? タバコの害がどんなものか分かっているがゆえの間違った回避の仕方です。 |
|
464:
入居済みさん
[2008-09-26 21:15:00]
私もタバコ云々よりも、ゲート前の車や粗大ごみの方が気になります。
禁煙者ですが、ベランダの喫煙は別になんとも思いません。 それよりも、ゴミだとかエレベーター乗ったら全部ボタン押してあってビックリしました。 そうやって遊んでる子供も問題だと思います。 家も、ベランダ喫煙は最初からわかってと言うのはおかしいですが そうなるだろうなと思っていましたので。 室内の窓辺でタバコを吸っていても、外に煙やにおいも漏れるだろうし。 ベランダで吸わなくても、室内で吸ってても換気扇の下で吸っても 結局においがするのは変わらないと思う。 24時間換気システムもあるので。 13階に行ったら、階段で吸ってた人もいましたよ。 夜景見ながら一服かぁって思いましたけど。 ほんと粗大ゴミをなんとかしてもらいたいです。 |
465:
入居済みさん
[2008-09-26 21:22:00]
私は、部屋でもバルコニーでもどちらでも吸います。
それならいいでしょうか。 自分のテリトリーでも吸っていますので問題ないですよね。 総会で決まれば辞めますがそうじゃなければ問題は無いと思います。 463さんが言っていることは外でタバコを吸う人を全員たばこ辞めろと言っていることと変わらないと思います。 |
466:
住民さんA
[2008-09-26 22:05:00]
禁煙に関して総会で提案って、どういう意味ですか。
総会で話し合うことは事前に決まっています。総会の場で提案した議題を、その場で話し合って可決ということはありえませんが。総会に欠席している人は、何も知らないうちに、重要なことが決まってしまったのではたまらないでしょう。管理規約でも、区分所有法でも、総会での緊急提案を通すことは、認められてないと思いますが。 |
467:
住民さん
[2008-09-27 00:13:00]
ホント、夜になるとチェーンゲート前に駐車してある車が気になりますね。ひどい時には2台も。来客なら事前に来客用駐車場を予約しとおくべきだと思います。みんなちゃんとお金払って停めているのだから。
私が見たときは2日連続で同じ車でした。 夜は管理人さんも居なくなるし、敷地内だと警察も駐禁切ることも出来ないし。停められないように、ポールなど置くことは出来ないのでしょうか? |
468:
マンション住民さん
[2008-09-27 00:53:00]
466さん
総会で事前に決まっている事項以外に懸案事項を議題として挙げてはいけないのですか? 皆が快適に暮らす為に事前議題に無くても話し合う事は良い事だと思いますか?如何ですか?? 総会に出席しない方はそもそも後から文句や意見を言えないのでは? 総会も急に決まるわけではありませんから、欠席されるなら決定事項に関して承認前提だと思います。 重要議題について即日決定される訳ではないと思うので、反対意見があるのであれば皆の前で、皆が納得できる発言をするべきです。 |
469:
マンション住民さん
[2008-09-27 01:09:00]
私は週末ドライバーなので気が付きませんでしたが、ポールを立てるか
”駐車禁止”のような張り紙でも用意するしかないのでしょうか? 無断駐車が続くようでしたら管理人に言って、”駐車禁止”シートでも作ってもらい 貼ってどうなるかでしょうね。 自転車についても最近サイクルポートに止めていない自転車をよく見かけます。 邪魔にならないからいいかぁという安易な気持ちで止めているのか分かりませんが 最低限のルールやマナーなどは守ってほしいですね! |
470:
マンション住民さん
[2008-09-27 01:12:00]
喫煙者を温かい目で見ませんか?
自分自身の寿命を犠牲して、禁煙者よりも多くの税金を払っているのですから。。。 沢山吸って、沢山税金を払って頂いて、老後、長年に渡って医療費が掛からないなんて、 禁煙者にとってラッキーじゃありませんか? ベランダからの受動喫煙で健康は害しませよ。。。。 |
471:
マンション住民さん
[2008-09-27 01:18:00]
”駐車禁止”シートなんか無意味ですよ。
そもそも常識が無い人ですから、車を動けなくロックして懲らしめた方が良いと思いますよ。 自転車については来客用があっていいのでは? (住民はシールを貼るルールだから区別が付くと思います) |
472:
住民さんA
[2008-09-27 07:00:00]
468さん
その場で喫煙問題を話し合いましょうと言って話し合うことは、誰も反対しないと思います。それ自体に問題はありません。禁煙を規約、細則として盛り込むような決議を急に行うことはやってはならないことです。 >総会に出席しない方はそもそも後から文句や意見を言えないのでは? 総会も急に決まるわけではありませんから、欠席されるなら決定事項に関して承認前提だと思います。 それは違います。欠席する場合は承認するのかどうかを委任状を出します。誰に委任するのかをしていることも可能かと思います。マンションによっては、議案ごとに賛成、反対を表明することができます。このように違いが出るのは、管理会社が出してくる委任状に左右されるからです。 欠席ならば、緊急動議を含めて、すべて同意などという総会運営をしていては、マンション内で分裂がおきかねませんが、それを承知でやるのであれば、私は止めません。住民間でぎすぎすすることが目に見えてます。共同住宅だからこそ、こういう点は気をつけたほうがよろしいかと思います。 > 重要議題について即日決定される訳ではないと思うので、反対意見があるのであれば皆の前で、皆が納得できる発言をするべきです。 総会その場で、急に決議することがありえないということに同意していただいたと理解します。ここで、おっしゃっていることには、同意します。そうするのがあるべき姿だと思います。 469さん 辛抱強く働きかけるのが一番です。注意文を貼り続けてください。あとが残らないように、テープでは張らないほうがよいかもしれません。あとが残ると器物損壊になりかねません。一緒に写真をとっておければ、長期にとめておいた証拠となりますので、有効かと思います。理事会が撤去して訴えられても、長期に警告を続けたという証拠があれば、勝てるかも知れません。 471さん 自力救済は禁止されています。訴えられたから、あなたに勝ち目はありません。469さんへの返事に書いたように長期で警告をすることをまずはお勧めします。 |
473:
住民さんA
[2008-09-27 07:40:00]
468さん
>総会に出席しない方はそもそも後から文句や意見を言えないのでは? 総会も急に決まるわけではありませんから、欠席されるなら決定事項に関して承認前提だと思います。 申し訳ございませんが補足させてください。欠席者が委任状を書いたとしても、それは、事前に決められたいる議案について委任しますということであって、総会の場で急に提案された議題について委任するという意味ではありません。この点からも緊急定義の議題を通すということは問題です。 |
でもこちらの集合住宅、それも大規模マンションを購入されたんですよね。
特に気にされなかったということではないんですか?
一生住むつもりならそこまで考えた方が良かったのでは?
ちにみにこの頃バルコニーの隣との境を上から下までコンクリートで隙間なくしているマンションもあります。
このマンションの値段はこの程度ということです。
私は喫煙はしませんが、禁止されていないのですから吸うなというほうが問題だと思います。