年も明けて、入居まで約半年となりました!
最近では契約したという方も増えてきましたし、こちらで入居に向けてのお話など出来たら良いなと思います♪
みなさんいろいろと意見交換しましょう!
よろしくお願いします☆
[スレ作成日時]2008-01-22 10:20:00
![ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県相模原市下九沢字中段2038-1他(地番)
- 交通:京王相模原線/橋本 バス6分 停歩3分
- 間取:4LDK
- 専有面積:85.36m2
- 販売戸数/総戸数: / 324戸
ザ ガーデンプレミアム 相模原北公園 住民板
430:
住民さんE
[2008-09-25 10:18:00]
|
431:
匿名さん
[2008-09-25 11:13:00]
|
432:
マンション住民さん
[2008-09-25 12:23:00]
8月に中止となりました「第37回相模原納涼花火大会」が改めて開催されることになりました。豊かな自然に囲まれた相模川の河畔にて、豪華な演出のスターマインを中心に、約8,000発の花火が打ち上げられます。秋の開催となりますので、暖かくしてお出掛けください。
11月1日(土曜日)〈荒天時・相模川増水時は中止、翌日等への順延は無し〉 午後6時45分〜午後8時15分(花火打上開始は午後7時00分)水郷田名 相模川高田橋上流 以下、(相模原市ホームページより) みなさま楽しく仲良く暮らしましょう! |
434:
匿名さん
[2008-09-25 14:11:00]
すみません、、、まだまだ準備に追われていて確認していないのですが、
総会の日程は既に決まっているのでしょうか? それと No.426 さんの書いていたチャイム!下見の時に気になりました。 何度か(夜も)現地に足を運んだ時に聞きました。夜の9時半て・・・ですよね? 夕方とかならわかりますが。。。私も不思議に思っていました。どなたかご存知ないですか? |
435:
住民さん
[2008-09-25 14:57:00]
タバコは部屋で吸ってほしいですね。
ベランダは共有部分なんですよ。 もちろん ご存知でしょうが。 だから 中庭や廊下でタバコを吸うのと同じかな? |
436:
匿名さん
[2008-09-25 15:09:00]
誰か タバコの臭いしたら、「タバコ臭い」って言って下さい。
我が家のベランダに向かって。 タバコ止めてほしいんです。お願いします。 |
437:
住民さんC
[2008-09-25 19:00:00]
自分は工場のチャイムかと思っておりました。工場は交代制のお仕事だと思うので。
|
438:
マンション住民さん
[2008-09-25 21:15:00]
朝のチャイムは平日・休日関係なく鳴っていますよね?
休みの日の朝に気持ちよく寝ているときにあのチャイムで起こされると ちょっと嫌ですね〜 眠りが深ければ聞こえないのかな? タバコに関しては自分は元喫煙者なので何も言えませんが、個人のマナー の問題だと私は思います。 多くの方が迷惑していると気がついたら言い訳せずに、匂いの届かない 別の場所でタバコを吸うと思います。 その方が吸ってる本人も気兼ねなくすえると思います。 元喫煙者からの意見でしたw(現在は喫煙成功中です♪) |
439:
マンション住民さん
[2008-09-25 21:16:00]
438です
間違えましたw 喫煙成功中⇒× 禁煙成功中⇒○ 正しくは禁煙成功してるです。誤字で失礼しました。 |
440:
マンション住民さん
[2008-09-25 22:01:00]
チャイムは、お隣の三菱重工業の社宅から鳴っているように聞こえました。
偶然散歩していた時に鳴っていましたよ。 駐車場側の窓を開けていたらよく聞こえますが、窓を閉めていると、さほど気になりません。 花火大会復活は嬉しいですね。 中止になった日に少しだけ花火が上がっているのを目撃しました。 とっても綺麗に見えたのですが、あれと同じものが見えるのでしょうか? |
|
441:
マンション住民さん
[2008-09-25 22:17:00]
ベランダタバコ、臭いうんぬんの使用細則あるかもしれないけど、それ以前の問題。
ベランダなどの共有部分は、「火気厳禁!!!」でしょ??? 分かる〜??? 火を使ってはいけないの。だから、たばこは吸えないのよ〜 |
442:
マンション住民さん
[2008-09-25 22:45:00]
>まずご近所に「うちは○○(タバコを吸う、小さな子供、ペットが居るなど)ですが、大丈夫でしょうか?何かご迷惑がかかるようでしたら何でもおっしゃってくださいね。」と一言言っておく事が大事だと思います。
タバコのことまで言うかは別として… 小さい子供やペットなど日常的に騒音などで迷惑がかかるかもしれない場合は引越しの際一言言うのは賛成です。 世の中には夜泣きがうるさいとか文句言う人居ますから。 うちは夜泣きではありませんが、前の家で小さい子が居るというだけで文句を言われました。大家さんを通じてですが何度も。(大家さんはお子さんがたくさんいらっしゃることもあるのでしょうがうちに過失はないといってくださいましたが) 特に言われていることに心当たりはないのですが、こちらにも落ち度があると思い謝罪に伺ったのですが何度の居留守を使われまして、(おもえば入居の際もご挨拶に伺ったとき出てきてもらえませんでした)結局こちらに引っ越してきてしまったのでそのままになっていますが、もともと近所で顔をあわせてコミュニケーションをとっていればトラブルにならなかったと思っています。 長く生活をともにし、大なり小なり周りに迷惑をかける仲だからこそ普段から両隣、上下階の方と折に触れて挨拶をしたり、お土産を渡したついでに何か迷惑がかかっていないか聞いておくといいと思いますよ。 友人が住んでいるマンションはそのように近所付き合いが濃厚(夏にはプールを出す前に伺いを立てたりしたそう)で、トラブル無しだそうです。 何も言わないで勝手に色々されて文句を言い合って暮らすより皆で仲良く暮らしたいです。 |
443:
匿名さん
[2008-09-25 23:18:00]
窓際でソファーにもたれながら窓を開けてタバコを吸う、ってのはどんな難癖つけますか?
結局んところ室内で吸ってたって窓開けて換気してたら同じでしょ? ニオイについて非難してる方達はバルコニーだろーが室内だろーがニオイが来たら 嫌なわけだから、この問題はいくら議論しても解決しないと思う。 まさか総会で『換気扇の前以外はタバコを吸うのは反対です』とでも言うの? バルコニー禁止は分かるけど窓際は占有部分だし口出し出来ないと思うな。 さてさて、反論をどうぞ。 |
444:
マンション住民さん
[2008-09-26 00:08:00]
そうですね。タバコが法律で禁止されていることならまだしも、あれがイヤ これがイヤと言っていたら世の中成り立ちませんよね。ベランダで一気に大勢で喫煙するなど、あまりにも尋常じゃない煙を出したならまだしも、個人が喫煙する程度のものなら私は気になりません。主人がタバコを吸うので、外で吸ってもらっていましたが、(小さい子供がいる為)←これも自分勝手な理由になってしまうとは思いますが。
この掲示板でタバコの問題が出てからは、控えるように言いました。換気扇の下で吸って欲しいと・・・でもせっかくマイホームを手にいれたというのに、なんだか可哀想な気がします。(引っ越してきて、嬉しそうに喫煙場所をベランダに作っていましたから・・それも家族に気を使ってのことです。)居場所がないと言うか・・・主人は昼は仕事で家にいないので、喫煙は夜だけです。洗濯物も夜はほとんどないと思うのでいいとは思うのですが、臭いまでは消せませんからね。家の中で吸わないで欲しいと言われ、仕方なくベランダで吸っている方も多いかと思いますが、その方達の事を考えるとちょっと可哀想ですね。 これからのマンションは、喫煙棟 禁煙棟に分けなければならない時代なんですかね |
448:
入居済み住民さん
[2008-09-26 09:56:00]
私は喫煙者です
ベランダでのタバコは、臭いよりも、風の強い日に「火が飛んで火災が発生」することのほうが問題です。だからといってどの程度の風が強風なのか否かを判断することもできません。ですから思い切ってベランダ禁煙にしたほうがすっきりしますね。 ただしどこにも吸う場所がないのも困りますから、中庭の隅っこのほうなどに喫煙場所を設置したらどうでしょうか。 最近たばこを極端に毛嫌いしている風潮がありますが、まだ男性約4割、女性約2割の喫煙者がおり、国がたばこを売っているわけですから、これをすぐに辞めろとはいえないはずです。 ただし吸うほうも、最低限のマナーは守るべきですし、インフラ(喫煙場所)も整備すべきです。どちらかの一方的な意見だけでは、喧嘩になるだけで進展は全く期待できません。 喫煙者も非喫煙者も、どちらも納得できる方法として、「ベランダ禁煙」「喫煙場所の設置」を提案いたします。 よろしくお願い致します。 そして住民同士、仲良く暮らしましょう。 |
449:
入居済みさん
[2008-09-26 10:08:00]
入居したばかりで、知り合いがほとんどいませんが、
初日に「こんにちは」って挨拶してもらえてうれしかったです。 それ以来、私もすれ違う人には必ず挨拶するように心がけてます。 この人誰?って反応されるときもありますが。 何気ない挨拶ってやっぱり大事ですよね。 |
450:
住民さんA
[2008-09-26 11:02:00]
448 さん
総会で提案するのでしょうか?自分もその提案に賛成☆ |
451:
匿名さん
[2008-09-26 11:46:00]
だから窓際で窓開けて吸ってるのも結局一緒でしょ?
バルコニーで禁止にしたってニオイを気にしてる人達からしたらまったく解決にならないわけ。 そもそもニオイを気にするぐらいなら何でマンション買うの? 細か過ぎるんだよね… |
452:
マンション住民さん
[2008-09-26 12:32:00]
論議する前にまずは住んでいるみんなの健康が一番大事だと思います。
タバコを吸う人は吸わない人の健康の為に如何したら良いかを前提に! 吸わない人はタバコを吸う人の健康の為に如何したら良いかを前提に! タバコを吸う人はいったい何処へ行って吸えばいいの?追いやるのはやめましょう? どんなにお金があっても良い住まいに住んでも健康が一番大事だと思います。 そこからみんなで仲良く暮らせるマンションになるんだと思います。 |
453:
匿名さん
[2008-09-26 12:59:00]
No.451さん。気持ちは判りますが、そういった言い方は感心しません。
300世帯もいる全ての人の言うことを満足させることは不可能です。 全員が少しずつ譲歩していくしかないと思います。 そうでないとタバコだけではなく、やれ子供の走る音や声がうるさいとか、ペットの臭いがするとか、きりがありません。 法に触れていることは問題ですが、そうでなければ住民同士のマナーの向上と譲り合いの精神を徹底させるしかないでしょうね。それが出来なければ、国と国なら戦争になるし、マンションなら全員が嫌な思いをするだけです。 最低限のマナーと譲り合いの精神こそ、マンションライフ・・・いや戸建てでも同じですが、平和に楽しく暮らせる唯一の手段ではないでしょうか。 No.452さん、抽象論ではなく、具体的な解決案を書いてくれると判りやすいのですが・・・ 偉そうにすみません。せっかく大金をはたいて買ったマンションですから、仲良く楽しく暮らしたいのです。それで、どうしても一言だけ書いておきたかったのです。すみません。仲良くやりませんか。 |
バルコニーでの喫煙禁止
という、若干細かいと思われるようなことも、話し合えるのですか?
管理組合があるマンションははじめてなので、
どなたか、ご存知だったら、教えてください・・・。