大阪市淀川区でブランドール田川北を分譲しているフジヒサハウジングについて教えて下さい。
どなたか購入された方のアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
【憶測による中傷が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
[スレ作成日時]2006-04-11 19:44:00
フジヒサハウジングのブランドール田川北について
22:
匿名さん
[2006-05-16 15:24:00]
|
23:
匿名さん
[2006-05-16 15:38:00]
|
24:
匿名さん
[2006-05-16 15:47:00]
|
25:
01
[2006-05-16 18:49:00]
01です。
皆さんありがとうございました。 なんか私の偽者(19)まで出てきだしましたので、もう私自身は降ります。 もう何が本当なのかわからなくなってきました。 大体の事はわかって来ましたが、真実かどうかの判断は皆さんでして下さい。 恐らく業者の方も混じっての掲示合戦の様相を呈してきましたのでこれ以上は無意味かも知れません。 ↑推測です。 最後に私自身「ルネス」の床下収納に興味がありモデルハウスを見てきました。 実際良かったと思います。物件の建築方法も工場でパネルを造って来て一気にフレーミングを終わらせていますし、2×4で心配になる雨濡れについても問題なかったです。 ただ一点購入するに至らなかったのは契約方法でした。 その点以外は本当に問題なかったです。 一生に一回の高い買物ですので一点の曇りも無い様にしたかった。その点だけが残念です。 「良い家が欲しい」それが私の望みです。 皆さんの貴重な意見参考になりました。ありがとうございました。 この会社を陥れようなんて思っていません。物件の事を書きこむ板ですが、その物件を購入するには契約を避けて通れません。 だから質問させていただきました。それが自作自演とまで言われるとは・・・。 残念です。本当にそれだけです。ご意見頂いた方々、本当にありがとうございました。 |
26:
とくめい
[2006-05-16 20:16:00]
私も本当にフジヒサとのやり取りを(ここに投稿したとおりの事を)経験しています。
担当者が割りと口が軽く何でも話す方でしたから聞いた事の一部を書いたまでです。 ただ担当者によっては応対も違うでしょうし、全てが私と同じではないでしょう。 |
27:
トクメイ
[2006-05-17 22:50:00]
私は諸費用の約250万円以外にローン手数料として50万円請求されました。
ローン手数料と仲介手数料とはどう違うのですか? |
28:
匿名さん
[2006-05-18 01:18:00]
|
29:
匿名さん
[2006-05-18 02:21:00]
|
30:
トクメイ
[2006-05-20 22:05:00]
昨年フジヒサで住宅を購入したのですが、私は個人事業者で申告も低く抑えている為住宅ローンは難しい
と言われました。それで全く知らない会社で申告をされなんとかローンを組むことになりました。 今から考えるとこれは銀行を騙している事であり、何かあれば私自身が訴えられる事とかになってしまうのではないか?という不安があります。 このような事は会社が公認してされているのでしょうか? それとも、営業の方の独自の判断でされているのでしょうか? もし私の経営している会社が倒産してしまい 住宅ローンを払えなくなってしまったら・・・すべてばれてしまう事になりますよね? フジヒサハウジングさんはその時責任をとってもらえるのでしょうか? とても不安です。 大阪府庁に宅建業課があると聞きましたので一度相談に行こうと思うのですが、そうすると私自身も咎められますよね? こんな不安な思いになるのなら住宅購入などしなければよかったと後悔する毎日です。 私はどうしたらよいのでしょうか? |
31:
匿名さん
[2006-05-21 10:24:00]
30の様なやり方は住宅を購入できた方の方向から見れば消費者のメリットととれて良いのかもしれませんが、それはどこかに虚偽の申告をしての事です。
これは違法と思いますが、例えそうでなくても購入者を不安に陥れるやり方ですよ。 この様な書き込みを見ていると企業の法令遵守も住宅購入の大事な条件だと思います。 30さんには是非とも大阪府の宅建業課に行かれて府の公式見解を聞いてきてもらいたいですね。 また結果をアップして下さい。 |
|
32:
匿名さん
[2006-05-21 21:47:00]
|
33:
匿名さん
[2006-05-21 22:32:00]
建て方やルネスは他にないメリットと思います。
だからこそ残念なんですよ。 家を買うのって「物件が良いから」だけでは買えないですよね。 32さんもそうでしょ? だからみんないろんな情報が欲しくてここに来るのではないのかな? 【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】 |
34:
匿名さん
[2006-05-21 23:06:00]
|
35:
01
[2006-05-22 11:30:00]
30>
虚偽の申告でローンを組んだ場合、その虚偽申告が発覚すると銀行から一括返済をする様に言われるそうです。 ただし、銀行も無理なのをわかっていますので事を荒立てずにそのまま支払って行ける内はそのままにしているでしょうね。 もし、ご自身の現在の事業が行き詰ってしまうと・・・。 例えば自宅を購入して住んでいたが転勤でやむを得ず他人に貸した場合。 本来なら居住の為の住居のローンですが、他人に貸すとなると事業性の融資となってしまいます。 この場合も厳密には一括返済になるんだって。 しかし、現実にはきちんと支払っていれば銀行は目を瞑るそうです。 そりゃそうですよね。 一括返済を言ったところでどうせ無理。それで担保を差し押さえたところで売っても二束三文となるなら 黙って支払いを継続してもらった方が良いに決まっています。 今日、私の知り合いの営業マンが言っていました。 |
36:
匿名さん
[2006-05-22 11:37:00]
【建売板でのこちらの物件に関する内容から逸脱していっておりますので、
これ以上の銀行関係の話題は別のスレッドを立てて頂きますようご協力よろしくお願いします。管理人】 |
37:
匿名さん
[2006-05-22 19:48:00]
管理人さん 確かにここは銀行関係のスレではないです。しかし、フジヒサハウジングで住宅購入を考えている人が見ているスレには間違いないですよね? ならフジヒサハウジングという会社の営業方針も理解した上で購入されたほうがいいのではないでしょうか?30番さんのように後から後悔するなんてならない為にも。
まあ銀行に虚偽の申し込みをして住宅ローンを組むなんて事はフジヒサハウジングだけではなく、大手以外のほとんどの不動産屋でもしていると聞きました。まあ京阪では名の通った不動産屋かもしれませんが、フジヒサハウジングも所詮そんなトコロといったとこではないでしょうか?? |
38:
01
[2006-05-23 01:30:00]
もう良いんじゃあないですか。
管理人さんの考え方もわかった事だし、この掲示板では真実はつかめないという事です。 所詮、腰の引けた嘘とまでは言わないが臭いものには蓋をする掲示板だったのです。 それがここの方針です。正直がっかりしました。 もっと消費者の立場に立った真実の聞ける掲示板と思っていました。 あの手この手を使った削除の嵐。 疲れたし正直「こうまで養護するか?」と言うのが感想です。 管理人様、これからも当たり障りのない掲示板運営をして下さい。 私はあきれたし、抜けます。 |
39:
匿名さん
[2006-05-24 19:08:00]
なんだそれ
|
40:
匿名さん
[2006-05-25 16:50:00]
しんどいなあと思って
|
41:
匿名さん
[2006-09-15 21:34:00]
|