出世には、人それぞれの思いや、価値観があるでしょう。
私は、平凡なサラリーマン、とはいえ、45歳でヒラですから、出来損ないの類いです。
それでも、出世したい気持ちも強く、現実とのギャップに相当な劣等感もあります。
出世しないと、会社の風当たりも、強いですね。
リストラのリスクも高いし、良いことはないです。
最近は、この年なので、あきらめております。それでも、後輩に追い抜かれ、その部下になると、とても悲しく、心も折れそうになります。
こんな時、どんなモチベーションで自分を支えたら良いのでしょうか?
どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-10-01 08:18:17
出世について
301:
サラリーマンさん
[2012-12-04 08:09:43]
|
302:
匿名さん
[2012-12-04 12:38:32]
会社によるんでしょうけど、うちの管理職は半分くらい体を壊しています。激務で。
好きでなったのだからは同情しませんが、忘年会くらい労ってあげようかとも思います。 倒れられても困るので。 |
303:
サラリーマンさん
[2012-12-05 17:20:18]
ボーナスの査定聞くと、胃が痛くなります。人が人を評価する、評価に反応して、一喜一憂。気にしまいと思っても、心がざわつく。
もっと強い人間になりたいな。 |
304:
サラリーマンさん
[2012-12-07 07:47:26]
いよいよ今年もあと3週間。
サラリーマンには試練の日が続きますが、上を向いて歩こう。 明日という日がある限り、幸せを信じて。 |
305:
匿名
[2012-12-07 08:42:30]
現状維持ならいいんじゃない?
|
306:
サラリーマンさん
[2012-12-09 09:14:58]
おはようございます!
今日も良い天気ですね♪ さすがに週末は、出世のことも忘れて、 のんびりできますね。 出世できなくても、こんな週末をいつも過ごせるなら、幸せなのに。 |
307:
匿名
[2012-12-09 09:22:42]
んだ。
|
308:
サラリーマンさん
[2012-12-11 08:17:39]
皆さん、ボーナスも出て、年末モード全快ですか?私の財産では買えないものがいくつかあります。新しい家、新しい車、ブランドの服や時計、海外旅行、私立への進学、ほかにもいっぱいあるでしょう。我が家の家計は、偏差値にすれば、50あるかないかといったところ。大企業の正社員でも出世できなきゃ、この程度です。残念!
|
309:
サラリーマンさん
[2012-12-13 08:33:24]
ボーナスが200万以上もらえるとどんな気分になるのかな?
堅実に貯蓄が多いのでしょうが、毎年百万単位で貯金できると、気持ちに余裕もありそうですね。 万年ヒラリーマンの私は、毎年収入と出費の差し引いきプラマイゼロ。貯金などできません。大企業の正社員でも出世できなきゃ、こんなもの。日本の労働者の大半が、ギリギリの生活をしていて、余裕のかけらも無いですね。 日本の貧困化は、着実に進んでいますね。 |
310:
匿名さん
[2012-12-13 09:30:55]
他人を踏み台にするのが基本。
責任転嫁と手柄の横取り、ゴマスリ意味なし報告を徹底しよう。 |
|
311:
匿名さん
[2012-12-13 16:25:53]
誰かが話していましたが
生まれてくる新生児は1人につき850万円の借金を背負っていると 非情な世の中ですよね せめてこの掲示板では楽しくありたいと思います 前向きに頑張ってください 上を向いて歩きましょう |
312:
匿名
[2012-12-16 20:24:12]
日本は変わるか?
|
313:
サラリーマンさん
[2012-12-17 08:05:49]
おはようございます。選挙凄かったですね。自民の圧勝!ちょっと意外なくらいです。私は他の政党でしたが、これが民意なら受け止めます。小泉進次郎大臣の誕生、石原・橋下の牽制があれば、きっと日本は、元気になると思いました。出世できなくても幸せに生きれるのなら、そんな日本の未来を信じたい。
|
314:
サラリーマンさん
[2012-12-18 09:05:14]
いよいよクリスマスですね。皆さんは、クリスマスツリーを飾ってますか?
LEDが普及して、とても多彩な、省電力な、ローコストな、イルミネーションが可能になりました。 多彩に輝くイルミネーションを見ていると、自分は、こんなふうに輝いて見えるかな?何歳のころが、一番輝いていたかな?と考えたりします。 |
315:
匿名さん
[2012-12-18 14:48:07]
後悔なんてする必要なし!全身全霊で邁進あるのみ
|
316:
匿名
[2012-12-19 13:10:16]
んだんだ。
|
317:
サラリーマンさん
[2012-12-19 20:46:27]
長生きって幸せな事ですか?
やっぱり、生きてて辛い事ってありますよね? 辛い時、何を拠り所にできるか? 内容次第では、死んだほうが良い事もあるかもしれません。 不公平こそ、生命の所以。 人は不公平の中で、自分の最大限の幸せを探して生きている。 |
318:
匿名
[2012-12-20 00:07:37]
そうです。公平とか不公平なんて考えることも愚かです。
自分の最大限の幸せを探し続けて生きることです。 辛いことだらけです 生まれた時から泣いていませんでしたか? |
319:
匿名さん
[2012-12-20 08:14:54]
人間皆平等じゃない?
|
320:
匿名さん
[2012-12-20 09:38:05]
「人間皆平等」って言ったほうが波風立たず丸く収まるから。
人間生まれたときから死ぬまで不平等。経済的なことでも身体的なことでも。 |
321:
サラリーマンさん
[2012-12-25 08:16:01]
クリスマスも終わり、年末モード全快ですね。
自民党政権になって、ますます貧富格差は広がるでしょう。 しかし、誰も助けてはくれません。兄弟ですら、自分かわいいですから。 自分の人生は、自分で切り開く。 街に失業者が溢れようと、国際社会から孤立しようと、それは国の行く末。 おのが道は、おのが手で切り開く。 それが人生。 |
322:
匿名さん
[2012-12-25 12:03:42]
遺産がそこそこあれば、切り開くとかあまり無理せんでも大丈夫じゃない。
|
323:
サラリーマンさん
[2012-12-27 21:13:49]
いよいよ今年も終わりですね。
私の一年は、日本経済のように停滞ムードでした。 毎日頑張って働いたけど、思うような成果は出ませんでした。 出世から縁遠く、自分の能力を恨めしく思い、一方で悲しいくらい平凡な、地味な人生を生きているのが残念な気もする。 波乱万丈は望まないけど、もう少し出世したかったな。45歳のヒラリーマンは、この先何が待っているのでしょう? 来年はもう少し幸せになりたいな。 |
324:
匿名さん
[2012-12-27 22:59:16]
景気だけなら良くなる会社は少ないと予想します。
|
325:
匿名さん
[2012-12-28 00:18:15]
日本の経済と同じなら、来年はいい年になるかもしれませんよ。
ここ数日で株価は急上昇していますから。 |
326:
サラリーマンさん
[2012-12-28 08:45:46]
確かに政権交代が、こんなにも為替と株式を動かすとは、ちょっと驚きですね。
出世や管理職になるのも、実力や結果も大事だが、期待感というのも大きな要素ですね。 そういう意味で、私は私自身の期待を裏切ってしまっていて、大変心苦しく、残念な気持ちでいっぱいです。 来年はもう少し自分自身の期待に応え たい、がっかりさせたくない。 自分の人生だから、自分の為に、もう少し頑張ってみます |
327:
匿名
[2012-12-28 08:54:04]
んだ。
|
328:
匿名さん
[2012-12-31 17:04:12]
予算遣いの荒い奴が出世する時代に逆戻り。
|
329:
匿名さん
[2013-02-08 22:57:07]
出世ですか…
私と同じですね。 私自身、10年ほど前に回りの出世の流れに遅れていることで諦めかけ、 葛藤した日々がありました。 投稿者さんの文を見ていると、自分と重なる気がしてなりません。 しかし、よく家族と話し、家族が出世をそこまで望んでいないことを知り、 心が楽になりました。 そして、自分の本来の目標や夢をしっかり思い返し、仕事で成果を上げ、 結果として出世することができました。 より出世を目指し、最近以下の出世の秘訣を見つけました。 http://syusse.net/ 出世のための本などを読みましたが、上記は現場の第三者の目を通して 出世について述べられてあり、非常に参考になりました。 投稿者様、自分のやりたいことが出来、家族と理解しあえると、すごく葛藤が消えますよ。 もし、出世されたい場合は、上記のアドレスを見てみてください。 |
330:
匿名さん
[2013-03-08 00:30:15]
結果としてですよね。
企業に献金出せさて、、では駄目ですよね。 |
331:
匿名
[2013-03-08 00:49:14]
329参考になるのなら読んでみたいです。
|
332:
匿名さん
[2013-03-08 01:51:39]
家族は意外と出世は望んでないよ。
出世しなくていいから、家事育児をもっと手伝ってほしい、と言われた。 |
333:
匿名さん
[2013-03-08 11:06:34]
出世せず、家事育児も無視し、ひたすら滅私奉公して会社に尽くしたオヤジ。
無給残業大好きや、有給取る気無しや、社内の照明をモッタイナイと消したがり、会社同僚からも煙たがれ。 ヒニクやイヤミを言われても意味を理解できずに都合良く解釈し。 |
334:
匿名さん
[2013-03-08 11:15:19]
顔がカッコ良くて、ちょっと太ってるやつが出世する。
|
335:
匿名さん
[2013-03-08 11:37:08]
例えば?誰?
出世する人って入社当事から決まってるような気がします。同期の中でも秀でている人は常に成績も良く真面目で前向き。ただ難点をいえば不細工(ごめん。) |
336:
匿名さん
[2013-03-08 11:51:49]
出世する人、人望が第一でしょうね。
もちろんそれには仕事は出来て当たり前。 器が大きいなんていうのは持って生まれたものですし、 そうでない人は苦労するのでしょうね。 顔がカッコよくちょっと太ってるて、主人のこと? |
337:
匿名さん
[2013-03-08 11:56:29]
↑そうだよ、きっと。笑
|
338:
匿名さん
[2013-03-09 07:53:14]
不祥事があって、役員と課長が処分された。
その中間ポストにいて、何も知らぬ、存ぜぬの昼アンドンのような部長が、今や役員。 世の中、こんなものです。 |
339:
匿名
[2013-03-09 12:16:27]
まあ出世街道まっしぐらな奴ほど天狗になりやがる。ここには天狗がいないから安心する(笑)出世はできないが出世した奴は時と共に堕落する。出世した同期も後輩も今は脱サラしてるが休みもなく齷齪働いてる。まあ頑張れと言っておこう。
|
340:
匿名
[2013-03-11 12:27:46]
↑たぶん出世コースから外れてるね!
|
341:
匿名さん
[2013-03-11 15:32:17]
楽したいセコイ人は出世は無理。
まずは仕事人間になりましょう! |
342:
匿名さん
[2013-03-11 15:47:07]
最終まで残る人達は似たり寄ったり。
その中で最後一つの椅子を取れる人は人柄だと分かった。 外れた人のショックも大きいだろうけど、結局最後一つの椅子を取った人の人格は20代の頃から同じだった。 温厚な彼の事を嫌う人は誰もいない。 外れた人の、サラリと流した方がいい事を深刻な問題にしてしまう性格も20代の頃から同じだった。 30年前にもう決まっていたんだなと思う。 出世なんか気にせず、のんびり働いた人の方が賢かった。 |
343:
匿名さん
[2013-03-12 15:23:13]
うちのオヤジは出世なんか気にせず、セッセと働いた。
「俺はいい人間だ。皆から好かれてる。」が口癖。 で、万年平。実際は好かれてなく、人望無し。 |
344:
サラリーマンさん
[2013-03-13 07:59:22]
出世の大きなポイントは、コミュニケーション力でしょうね。後は、運と実力が必要。人は皆、平等ではないから、不公平は当たり前、大事なのは、人の人生をうらやむのではなく、自分の人生を生きる事。いつか死ぬ、その日まで、自分の人生を生き抜く事が大切です。
|
345:
匿名さん
[2013-05-03 14:53:48]
住宅会社では、正しいことを言うと出世しないぞ。
欠陥は隠すもの、契約は騙すもの、お客は儲けるもの |
346:
匿名さん
[2013-05-04 18:05:18]
住宅以外もそうですよ
なんかあった時にじぶんの責任にされないように常に注意しておくのみ |
347:
匿名さん
[2013-05-04 18:27:34]
法を犯せという命令は、職務じゃないから、いつ梯子外されても仕方がないときたもんだ。
|
348:
匿名
[2013-05-14 09:57:02]
出世が幸せかどうか
|
349:
匿名
[2013-05-16 19:35:42]
その人によりけり。楽に出世する人もいればそうでない人もいる
幸せの定義を考えれば出世が幸せかどうかわかるかもしれない 人生は一度だけど始めの一歩はいつでもできる 豊かな心を持つ才能は誰にでもあるみたいですよ |
350:
匿名
[2013-05-16 21:30:39]
そうでない人は大変ですね
|
管理職は、すでに忘年会モード。
部員の功績を肴に機嫌も上々。
来年は景気回復を願って、今日も一杯。