出世には、人それぞれの思いや、価値観があるでしょう。
私は、平凡なサラリーマン、とはいえ、45歳でヒラですから、出来損ないの類いです。
それでも、出世したい気持ちも強く、現実とのギャップに相当な劣等感もあります。
出世しないと、会社の風当たりも、強いですね。
リストラのリスクも高いし、良いことはないです。
最近は、この年なので、あきらめております。それでも、後輩に追い抜かれ、その部下になると、とても悲しく、心も折れそうになります。
こんな時、どんなモチベーションで自分を支えたら良いのでしょうか?
どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-10-01 08:18:17
出世について
276:
サラリーマンさん
[2012-11-20 16:14:31]
|
277:
サラリーマンさん
[2012-11-20 16:21:59]
独立起業や個人事業者になれば必ず儲かるって訳でもないし、自社の人間に指図されなくても客や取引先がある限り、指図される事から逃れられないのでは?
|
278:
匿名
[2012-11-20 17:19:51]
指図されないのはネットのマネーゲームで稼いでいる人ぐらいでしょうか?
|
279:
匿名さん
[2012-11-20 20:40:51]
|
280:
匿名さん
[2012-11-20 23:30:42]
↑
こいつ、大丈夫か? |
281:
サラリーマンさん
[2012-11-21 08:28:14]
確かにサラリーマンなんて、いろんなことに縛られて生きているね。会社と家庭の間で、日々一喜一憂しながら。長いような短いような人生を生きてる。夢とか希望とか、歳をとるごとに色あせて、ふと昔が懐かしくなる、ばか騒ぎしながら、時を伴にした友達も年賀状の挨拶がほとんど。今を生きる為に、一生懸命。元気に大海原を回遊していたう、鮭が世代を紡ぐため、過酷な逆流を、体を痛めながら登っていくよう。その先にある、静かな、小さな泉を求めて。子孫をその泉に託し、命果てる。僕は、どんな泉を求めて、今日も一生懸命生きるのだろう。
|
282:
匿名さん
[2012-11-21 08:39:32]
学校を卒業してから辛い逆流の川登。内定を取ることがゴールではない。
|
283:
サラリーマンさん
[2012-11-22 07:06:21]
今日も泉を求めて、遡上しております、鮭リーマンです。
このスレを通して、ようやく解って来ました。幸せになるためには、格差を乗り越えるためには、今日という日を一生懸命生きる事しかないと。一喜一憂せず、今日という日を一生懸命生きます。 |
284:
匿名さん
[2012-11-22 07:15:41]
都合良く犯罪(まがい?)ができる奴が力をもつ会社にいる。
犯罪の時効って何年? |
285:
匿名さん
[2012-11-22 08:55:23]
通報しました。
|
|
286:
匿名さん
[2012-11-22 09:17:59]
ありがとう。
それで調べてくれたら、どれだけ助かるか。 |
287:
サラリーマンさん
[2012-11-26 08:07:48]
おはようございます!
三連休も終わってしまいました。 次はクリスマスですね。 それまで、今生きている事に、感謝をしながら、一生懸命生きます。 今日もありがとう! |
288:
サラリーマンさん
[2012-11-26 08:10:59]
おはようございます!
三連休も終わってしまいました。 次はクリスマスですね。 それまで、今生きている事に、感謝をしながら、一生懸命生きます。 今日もありがとう! |
289:
サラリーマンさん
[2012-11-26 08:13:01]
ちなみに三連休は、メチャクチャ地味に過ごしました。子供と近所の公園やスパで温まったくらい。
皆さんは、どんな三連休を過ごされましたか? |
290:
サラリーマンさん
[2012-11-27 08:31:13]
今日はとても良い天気ですね。
辛い事ばかりでは、人生疲れてしまいます。かなわない夢もあるでしょう。でも、ネガティブな言葉を放つ人からは距離を置いて、ポジティブな光を放つ、人間を目指して、今日もチャレンジ! |
291:
匿名
[2012-11-27 17:31:26]
偉いです。前向きな人は素敵。
|
292:
匿名さん
[2012-11-27 19:17:24]
前向きより横向きでして欲しい。
|
293:
匿名さん
[2012-11-27 19:20:40]
前向きのほうがいいでしょ(笑)
横向きだと…ちょっと。 |
294:
サラリーマンさん
[2012-11-28 07:51:20]
男は強くないといけない。
強い男は出世する。 出世するとは、生きる力があるということ。生きる力とは、子孫を残す力。 すなわち、出世する人は、子孫を残す力に長けて、優性遺伝子を多く持っている事になる。 |
295:
匿名さん
[2012-11-28 08:47:00]
んだんだ。
|
296:
匿名
[2012-11-29 22:36:39]
自分を踏み台にする上司は許さない。
取締役に欲を見せていたが、裏工作で阻止。 リストラさようなら ざまあみろ |
297:
サラリーマンさん
[2012-11-30 08:27:04]
同期や部下がいつの間にか、上司になってしまい、命令に従う。お互い微妙な空気をはさみながら、イヤでも言う立場と、イヤでも聞く立場になって、仕事以外の疲れもたまる。それでも、イヤなら、会社を辞めるしかない。いろんな事を受け入れながら、今日もサラリーマン。人生のオアシスを求めて、今日も遡上する鮭リーマンです。
|
298:
サラリーマンさん
[2012-11-30 08:32:08]
同じ職場内で、足の引っ張りあいってあるのでしょうか?踏み台にされるのも、するのも、足を引っ張るのもイヤですね。正々堂々と働き、自分や家族の為に命をかける。今日という日がある限り、今日もチャレンジ!
|
299:
匿名
[2012-11-30 23:22:28]
出世
自分の人生の言葉から消したら楽しいです。 部門の仕事をすべてマネージメントしてるから、発言力増大! 無能な上司をボロカス言えてストレスなし。 部員は私についてくるから上司も立場なし。 楽しいよ。 |
300:
サラリーマンさん
[2012-12-03 08:20:00]
いよいよ師走、一年の総決算ですね。
今年も出世には遠く及ばず、さした成果や変化もなく、終わってしまいそう。 毎日チャレンジしてるはずだけど、後悔してないけど、不思議なくらい何も変わらない。昇進した人は、喜びと決意と緊張で輝いて見える。 自分も遡上する鮭のように、命をかけて残りの人生を輝かせて生きたい。 |
301:
サラリーマンさん
[2012-12-04 08:09:43]
毎日寒いですね。
管理職は、すでに忘年会モード。 部員の功績を肴に機嫌も上々。 来年は景気回復を願って、今日も一杯。 |
302:
匿名さん
[2012-12-04 12:38:32]
会社によるんでしょうけど、うちの管理職は半分くらい体を壊しています。激務で。
好きでなったのだからは同情しませんが、忘年会くらい労ってあげようかとも思います。 倒れられても困るので。 |
303:
サラリーマンさん
[2012-12-05 17:20:18]
ボーナスの査定聞くと、胃が痛くなります。人が人を評価する、評価に反応して、一喜一憂。気にしまいと思っても、心がざわつく。
もっと強い人間になりたいな。 |
304:
サラリーマンさん
[2012-12-07 07:47:26]
いよいよ今年もあと3週間。
サラリーマンには試練の日が続きますが、上を向いて歩こう。 明日という日がある限り、幸せを信じて。 |
305:
匿名
[2012-12-07 08:42:30]
現状維持ならいいんじゃない?
|
306:
サラリーマンさん
[2012-12-09 09:14:58]
おはようございます!
今日も良い天気ですね♪ さすがに週末は、出世のことも忘れて、 のんびりできますね。 出世できなくても、こんな週末をいつも過ごせるなら、幸せなのに。 |
307:
匿名
[2012-12-09 09:22:42]
んだ。
|
308:
サラリーマンさん
[2012-12-11 08:17:39]
皆さん、ボーナスも出て、年末モード全快ですか?私の財産では買えないものがいくつかあります。新しい家、新しい車、ブランドの服や時計、海外旅行、私立への進学、ほかにもいっぱいあるでしょう。我が家の家計は、偏差値にすれば、50あるかないかといったところ。大企業の正社員でも出世できなきゃ、この程度です。残念!
|
309:
サラリーマンさん
[2012-12-13 08:33:24]
ボーナスが200万以上もらえるとどんな気分になるのかな?
堅実に貯蓄が多いのでしょうが、毎年百万単位で貯金できると、気持ちに余裕もありそうですね。 万年ヒラリーマンの私は、毎年収入と出費の差し引いきプラマイゼロ。貯金などできません。大企業の正社員でも出世できなきゃ、こんなもの。日本の労働者の大半が、ギリギリの生活をしていて、余裕のかけらも無いですね。 日本の貧困化は、着実に進んでいますね。 |
310:
匿名さん
[2012-12-13 09:30:55]
他人を踏み台にするのが基本。
責任転嫁と手柄の横取り、ゴマスリ意味なし報告を徹底しよう。 |
311:
匿名さん
[2012-12-13 16:25:53]
誰かが話していましたが
生まれてくる新生児は1人につき850万円の借金を背負っていると 非情な世の中ですよね せめてこの掲示板では楽しくありたいと思います 前向きに頑張ってください 上を向いて歩きましょう |
312:
匿名
[2012-12-16 20:24:12]
日本は変わるか?
|
313:
サラリーマンさん
[2012-12-17 08:05:49]
おはようございます。選挙凄かったですね。自民の圧勝!ちょっと意外なくらいです。私は他の政党でしたが、これが民意なら受け止めます。小泉進次郎大臣の誕生、石原・橋下の牽制があれば、きっと日本は、元気になると思いました。出世できなくても幸せに生きれるのなら、そんな日本の未来を信じたい。
|
314:
サラリーマンさん
[2012-12-18 09:05:14]
いよいよクリスマスですね。皆さんは、クリスマスツリーを飾ってますか?
LEDが普及して、とても多彩な、省電力な、ローコストな、イルミネーションが可能になりました。 多彩に輝くイルミネーションを見ていると、自分は、こんなふうに輝いて見えるかな?何歳のころが、一番輝いていたかな?と考えたりします。 |
315:
匿名さん
[2012-12-18 14:48:07]
後悔なんてする必要なし!全身全霊で邁進あるのみ
|
316:
匿名
[2012-12-19 13:10:16]
んだんだ。
|
317:
サラリーマンさん
[2012-12-19 20:46:27]
長生きって幸せな事ですか?
やっぱり、生きてて辛い事ってありますよね? 辛い時、何を拠り所にできるか? 内容次第では、死んだほうが良い事もあるかもしれません。 不公平こそ、生命の所以。 人は不公平の中で、自分の最大限の幸せを探して生きている。 |
318:
匿名
[2012-12-20 00:07:37]
そうです。公平とか不公平なんて考えることも愚かです。
自分の最大限の幸せを探し続けて生きることです。 辛いことだらけです 生まれた時から泣いていませんでしたか? |
319:
匿名さん
[2012-12-20 08:14:54]
人間皆平等じゃない?
|
320:
匿名さん
[2012-12-20 09:38:05]
「人間皆平等」って言ったほうが波風立たず丸く収まるから。
人間生まれたときから死ぬまで不平等。経済的なことでも身体的なことでも。 |
321:
サラリーマンさん
[2012-12-25 08:16:01]
クリスマスも終わり、年末モード全快ですね。
自民党政権になって、ますます貧富格差は広がるでしょう。 しかし、誰も助けてはくれません。兄弟ですら、自分かわいいですから。 自分の人生は、自分で切り開く。 街に失業者が溢れようと、国際社会から孤立しようと、それは国の行く末。 おのが道は、おのが手で切り開く。 それが人生。 |
322:
匿名さん
[2012-12-25 12:03:42]
遺産がそこそこあれば、切り開くとかあまり無理せんでも大丈夫じゃない。
|
323:
サラリーマンさん
[2012-12-27 21:13:49]
いよいよ今年も終わりですね。
私の一年は、日本経済のように停滞ムードでした。 毎日頑張って働いたけど、思うような成果は出ませんでした。 出世から縁遠く、自分の能力を恨めしく思い、一方で悲しいくらい平凡な、地味な人生を生きているのが残念な気もする。 波乱万丈は望まないけど、もう少し出世したかったな。45歳のヒラリーマンは、この先何が待っているのでしょう? 来年はもう少し幸せになりたいな。 |
324:
匿名さん
[2012-12-27 22:59:16]
景気だけなら良くなる会社は少ないと予想します。
|
325:
匿名さん
[2012-12-28 00:18:15]
日本の経済と同じなら、来年はいい年になるかもしれませんよ。
ここ数日で株価は急上昇していますから。 |
326:
サラリーマンさん
[2012-12-28 08:45:46]
確かに政権交代が、こんなにも為替と株式を動かすとは、ちょっと驚きですね。
出世や管理職になるのも、実力や結果も大事だが、期待感というのも大きな要素ですね。 そういう意味で、私は私自身の期待を裏切ってしまっていて、大変心苦しく、残念な気持ちでいっぱいです。 来年はもう少し自分自身の期待に応え たい、がっかりさせたくない。 自分の人生だから、自分の為に、もう少し頑張ってみます |
327:
匿名
[2012-12-28 08:54:04]
んだ。
|
328:
匿名さん
[2012-12-31 17:04:12]
予算遣いの荒い奴が出世する時代に逆戻り。
|
329:
匿名さん
[2013-02-08 22:57:07]
出世ですか…
私と同じですね。 私自身、10年ほど前に回りの出世の流れに遅れていることで諦めかけ、 葛藤した日々がありました。 投稿者さんの文を見ていると、自分と重なる気がしてなりません。 しかし、よく家族と話し、家族が出世をそこまで望んでいないことを知り、 心が楽になりました。 そして、自分の本来の目標や夢をしっかり思い返し、仕事で成果を上げ、 結果として出世することができました。 より出世を目指し、最近以下の出世の秘訣を見つけました。 http://syusse.net/ 出世のための本などを読みましたが、上記は現場の第三者の目を通して 出世について述べられてあり、非常に参考になりました。 投稿者様、自分のやりたいことが出来、家族と理解しあえると、すごく葛藤が消えますよ。 もし、出世されたい場合は、上記のアドレスを見てみてください。 |
330:
匿名さん
[2013-03-08 00:30:15]
結果としてですよね。
企業に献金出せさて、、では駄目ですよね。 |
331:
匿名
[2013-03-08 00:49:14]
329参考になるのなら読んでみたいです。
|
332:
匿名さん
[2013-03-08 01:51:39]
家族は意外と出世は望んでないよ。
出世しなくていいから、家事育児をもっと手伝ってほしい、と言われた。 |
333:
匿名さん
[2013-03-08 11:06:34]
出世せず、家事育児も無視し、ひたすら滅私奉公して会社に尽くしたオヤジ。
無給残業大好きや、有給取る気無しや、社内の照明をモッタイナイと消したがり、会社同僚からも煙たがれ。 ヒニクやイヤミを言われても意味を理解できずに都合良く解釈し。 |
334:
匿名さん
[2013-03-08 11:15:19]
顔がカッコ良くて、ちょっと太ってるやつが出世する。
|
335:
匿名さん
[2013-03-08 11:37:08]
例えば?誰?
出世する人って入社当事から決まってるような気がします。同期の中でも秀でている人は常に成績も良く真面目で前向き。ただ難点をいえば不細工(ごめん。) |
336:
匿名さん
[2013-03-08 11:51:49]
出世する人、人望が第一でしょうね。
もちろんそれには仕事は出来て当たり前。 器が大きいなんていうのは持って生まれたものですし、 そうでない人は苦労するのでしょうね。 顔がカッコよくちょっと太ってるて、主人のこと? |
337:
匿名さん
[2013-03-08 11:56:29]
↑そうだよ、きっと。笑
|
338:
匿名さん
[2013-03-09 07:53:14]
不祥事があって、役員と課長が処分された。
その中間ポストにいて、何も知らぬ、存ぜぬの昼アンドンのような部長が、今や役員。 世の中、こんなものです。 |
339:
匿名
[2013-03-09 12:16:27]
まあ出世街道まっしぐらな奴ほど天狗になりやがる。ここには天狗がいないから安心する(笑)出世はできないが出世した奴は時と共に堕落する。出世した同期も後輩も今は脱サラしてるが休みもなく齷齪働いてる。まあ頑張れと言っておこう。
|
340:
匿名
[2013-03-11 12:27:46]
↑たぶん出世コースから外れてるね!
|
341:
匿名さん
[2013-03-11 15:32:17]
楽したいセコイ人は出世は無理。
まずは仕事人間になりましょう! |
342:
匿名さん
[2013-03-11 15:47:07]
最終まで残る人達は似たり寄ったり。
その中で最後一つの椅子を取れる人は人柄だと分かった。 外れた人のショックも大きいだろうけど、結局最後一つの椅子を取った人の人格は20代の頃から同じだった。 温厚な彼の事を嫌う人は誰もいない。 外れた人の、サラリと流した方がいい事を深刻な問題にしてしまう性格も20代の頃から同じだった。 30年前にもう決まっていたんだなと思う。 出世なんか気にせず、のんびり働いた人の方が賢かった。 |
343:
匿名さん
[2013-03-12 15:23:13]
うちのオヤジは出世なんか気にせず、セッセと働いた。
「俺はいい人間だ。皆から好かれてる。」が口癖。 で、万年平。実際は好かれてなく、人望無し。 |
344:
サラリーマンさん
[2013-03-13 07:59:22]
出世の大きなポイントは、コミュニケーション力でしょうね。後は、運と実力が必要。人は皆、平等ではないから、不公平は当たり前、大事なのは、人の人生をうらやむのではなく、自分の人生を生きる事。いつか死ぬ、その日まで、自分の人生を生き抜く事が大切です。
|
345:
匿名さん
[2013-05-03 14:53:48]
住宅会社では、正しいことを言うと出世しないぞ。
欠陥は隠すもの、契約は騙すもの、お客は儲けるもの |
346:
匿名さん
[2013-05-04 18:05:18]
住宅以外もそうですよ
なんかあった時にじぶんの責任にされないように常に注意しておくのみ |
347:
匿名さん
[2013-05-04 18:27:34]
法を犯せという命令は、職務じゃないから、いつ梯子外されても仕方がないときたもんだ。
|
348:
匿名
[2013-05-14 09:57:02]
出世が幸せかどうか
|
349:
匿名
[2013-05-16 19:35:42]
その人によりけり。楽に出世する人もいればそうでない人もいる
幸せの定義を考えれば出世が幸せかどうかわかるかもしれない 人生は一度だけど始めの一歩はいつでもできる 豊かな心を持つ才能は誰にでもあるみたいですよ |
350:
匿名
[2013-05-16 21:30:39]
そうでない人は大変ですね
|
351:
坂上輝也
[2013-05-16 22:45:00]
日本の事を思えば*出世は考えるな*嘘を言うな*胡麻は擦るな*真実一路*
|
352:
匿名さん
[2013-05-21 19:03:55]
出世したい。
|
353:
匿名さん
[2013-05-21 21:04:26]
なら、掲示板から離れることだ。
|
354:
匿名
[2013-05-21 21:06:30]
出世と掲示板は関係ないよ 笑
|
355:
匿名
[2013-05-21 21:21:57]
私の会社は一番出来る社員が、介護関係で定時帰宅の有給休暇取りまくり(出世も自ら辞退)。素敵すぎてモテモテ。人望抜群。勝ち組
出来ない社員が、ダラダラ深夜まで仕事し、土日も無駄に会社にいる。出世するが部下から相手にされないし、誰も助けない。***。 |
356:
匿名さん
[2013-05-25 11:26:42]
出世して楽したい。
|
358:
匿名さん
[2013-12-01 19:22:17]
「縁故」=「コネ」のある人物が出世する。
日本は、実力主義になったといっても、まだまだ身内を 最優先する社会。 会社は縁故者(血縁関係なくても) に近い人間が会社で活躍できる。7 外資系企業へ行けば、ほんと本人の実力が大きなものを 言うのではないか。日本は村社会的で、仲間内でない“よそ者”は いくら仕事が出来ても排除される。 |
359:
匿名さん
[2013-12-01 19:27:06]
学歴も同し。 大卒と高卒は一緒に同じ仕事をしても
亀裂が生じやすい。 大卒が出世し、高卒以下は出世 できない、なん-て構図が、いまも色濃くあるようで。 仕事は学歴でするもんではないが、人はどこかで人に差を 付けたいのだろう? 俺のしっている企業の社長は高卒。 そこが大卒を採用しているが、あまり出世できないようだ。 |
360:
匿名さん
[2013-12-01 20:02:05]
朝早く出勤して、一番最後に帰る。
言葉はYESのみ、これを40歳までやれば、出世します。 |
361:
匿名さん
[2013-12-01 20:03:48]
大企業なら学歴で出世の半分が決まるからね。
大企業の社長の学歴みると色々わかります。 |
362:
匿名さん
[2013-12-01 20:25:43]
中小企業は、高卒・大中退・中卒が多い。
大卒が大企業からドロップアウトして、中小に 来ても煙たがれるだけ。 |
363:
匿名さん
[2013-12-01 20:28:11]
学歴ないと厳しい。
|
364:
匿名さん
[2013-12-01 22:35:38]
東証1部上場企業の役員になった親父の言葉。偉くなる人を見極めて何でも言うこと聞いて毎晩付き合ったてたら、引き上げてもらったって。今同じ立場になってよくわかる。
|
365:
匿名
[2013-12-01 22:44:21]
確かに上司のチンコ舐めるくらいの気持ちが必要やな☆
|
366:
匿名さん
[2013-12-01 23:03:23]
360さん
の会社はそうですか。 国家公務員は、ハイばかりの若者は出世しません。 トップに立った人は、上司に向かって自分の意見を言って来た人でした。 反対に、部下がハイしか言えないような職場を作ってしまった人は左遷されました。 |
367:
匿名さん
[2013-12-01 23:19:01]
出世の必要条件は、学歴と部署の業績(時流に乗る)。
この2つがあって、あとは本人次第。 最近は適当な会社で上に行くよりも、やりがいあるいい仕事を選ぶ人が多い今日この頃。 NPO作ったり、国家公務員(外郭団体等含む)になって環境問題に取組んだり。 資格取得して独立したり、国公立医学部再受験も40代あたりまではいる。 幹部候補なら、政府系機関や大企業で上に行くのもいいと思う。 いい待遇で扱われるし、有名研究機関に出向もあったり。 |
368:
匿名さん
[2013-12-01 23:31:43]
福祉で論文ばかり書いて出世した人もいた。
人に尽くすより論文。 |
369:
ビギナーさん
[2014-05-25 11:16:22]
出世にこだわるかどうかだと思う。どうしてもこだわってしまうならNO.364のようなことをしないと出世できないと思う。特に仕事の結果が数字ではっきり表れない部署は、最終的に上層部の好き嫌いで決まってしまうというのをよく耳にしました。
あとは、知り合いの少ない部署に異動希望するのはどうですか。年下でもそれほど気にならないのでは? あえて会社の出向先を希望すれば知り合いは誰もいませんよ。人の少ないところで適当にやるのもいいと思います。 転職を考えるのはどうですか?今は企業や公務員もキャリア採用や中途採用に重点を置いています。 その他仕事は適当に終わらせ、残業もせず暇な部署に異動させてもらい、年休たくさんとって趣味に生きるのもいい人生だと思います。ただし会社によってはリストラに気をつけてください。 暇な時間を利用して経済を勉強して株を始めて、調子が出てきたらやめるとか(自己責任でお願いします)。 仕事の昇進はいまいちと周りから思われていても、面倒見がよく人として立派な人と思われるようなのもありかもしれません。(刑事ドラマとかによく出てくる年配の刑事さん) |
370:
匿名さん
[2014-05-25 11:29:57]
人材の流動化がもっと活発化したら
デキない人はよりミジメになるだけ 無駄に高給取ってるほとんどの大企業の社員は流動化には否定的 その結果国際競争力喪失して中韓の企業に連戦連敗 で ますます会社にしがみつくだけで 会社を改革しようとはしない つかそんな能力はない |
371:
匿名
[2014-05-26 07:22:05]
30人の会社、入って3年目に抜擢されて、社長の右腕ポジションになってしまった。
人生なにあるかわからん。 |
372:
匿名
[2014-05-26 12:44:52]
↑そうですよ、一生懸命自分にウソつかず頑張れば
いつか報われますよね。 足引っ張ってくる輩に気を付けて下さいね。 |
373:
匿名
[2018-09-21 11:42:15]
上司を見ていたら出世などしたくない
今でさえ忙しいのに、これ以上忙しくなったらどうなるか わざとミスをし出世街道に乗らないのも、ひと苦労 |
374:
匿名
[2021-02-17 10:37:46]
人それぞれ
|
375:
販売関係者さん
[2021-09-03 01:46:34]
高卒と大卒の差は、数学のレベル 高卒上司が要求してくる公数学式って大卒にしたらあほらしいレベルなんで、根拠とか計算式で要求されるとほんまこいつバカや思う。
|
自分の欲望を満たすため、五感を研ぎ澄まし、心に獣を宿し、瞳を輝かせていたいんです。