なんでも雑談「出世について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 出世について
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2021-09-03 01:46:34
 削除依頼 投稿する

出世には、人それぞれの思いや、価値観があるでしょう。
私は、平凡なサラリーマン、とはいえ、45歳でヒラですから、出来損ないの類いです。
それでも、出世したい気持ちも強く、現実とのギャップに相当な劣等感もあります。
出世しないと、会社の風当たりも、強いですね。
リストラのリスクも高いし、良いことはないです。
最近は、この年なので、あきらめております。それでも、後輩に追い抜かれ、その部下になると、とても悲しく、心も折れそうになります。
こんな時、どんなモチベーションで自分を支えたら良いのでしょうか?
どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-10-01 08:18:17

 
注文住宅のオンライン相談

出世について

251: 匿名さん 
[2012-11-16 08:11:47]
主さん。本当に働かれているのですか?
252: サラリーマンさん 
[2012-11-16 08:27:00]
もちろん出世に収入アップはセットです。しかし、仮に1000万の年収でも、ヒラは避けたいです、君子、鶏口となるとも牛後となるなかれです。ヒラは、言うなれば、組織の底辺、出世を望まないとすれば、今より成長しない。むしろ失墜のリスクを感じます。そうでなく、出世を望めば、夢と希望→努力→成長と成果が生まれるでしょう。その人生は、唯一無二の宝石のように輝き、あなたを包みこむでしょう。とすれば、800万の管理職のほうが、将来が楽しみではないでしょうか?
253: サラリーマンさん 
[2012-11-16 08:31:19]
先ほどは、偉そうなこといってしまい申し訳ありません。
当の私は、万年ヒラのリストラ予備軍ですから。
254: 匿名さん 
[2012-11-16 08:40:13]
気の持ちよう次第で十分幸せな境遇だと思うけどね。
255: 匿名さん 
[2012-11-16 10:01:59]
牛後だから出世すれば頭のほうに向かって行けるわけで(大企業のヒラ)
鶏口ではそれ以上の出世はできないよ(小企業管理職)
256: 匿名さん 
[2012-11-16 12:27:45]
>253
主さんからみて、世帯年収1,300(650×2人)の30代ヒラはどう思いますか?
ヒラのままでも歳をとれば少しずつ給与も上がるし(まだ30代ですから)、夫妻ともリストラや退職の可能性がほとんどないとして。
共働きなので子育てが大変で、ただでさえ少ない子供との時間を大切にするためにも、出世は一切望んでいません。
もちろん、ヒラのポジションでの仕事はしっかりやりますけど。
257: 匿名さん 
[2012-11-16 13:03:50]
サラリーマンの世界は大変ですね。
いわゆる師業で出世欲がありません。
出世しても雑用が増える割には収入が大して増えないので。
258: サラリーマンさん 
[2012-11-16 13:28:28]
256さんのお話は、いかにも女性らしい発想ですね。夫婦で公務員、教師とかでしょうか?十二分じゃないですか。その立場が、継続するならうらやましい限りですよ。ただ、男の夢とか希望、情熱は、収入とか、子供との時間では埋められません。己の欲を全開にできないと、心が、瞳が死んでしまうのです。
259: 匿名さん 
[2012-11-16 13:41:26]
ヒラで1000万超えるのって、メガバンクや一流商社ぐらいじゃないの?
260: サラリーマンさん 
[2012-11-19 08:06:07]
40~50代の大学卒業のサラリーマンでは、二人に一人は、1000万を超えてます。そう考えると、私はとてつもなく落ちこぼれ。無我夢中で生きるしか、幸せへの道はないでしょう。
261: 匿名さん 
[2012-11-19 12:45:25]
ヒラリーマン万歳
262: 匿名 
[2012-11-19 13:01:00]
一千万なんて手取りは八百万切るんだよ。贅沢できないよ
263: 匿名さん 
[2012-11-19 13:11:36]
>258
レスありがとうございます。
ちなみに私は男です(笑)
数年前に娘が産まれて世界が変わった気がします。自分でも驚いていますが。
264: 匿名さん 
[2012-11-19 16:06:14]
>40~50代の大学卒業のサラリーマンでは、二人に一人は、1000万を超えてます。

どこの統計?
265: 匿名さん 
[2012-11-19 16:11:16]
俺の脳内統計による。
266: 匿名 
[2012-11-19 16:56:37]
事務系はヒラが気楽

どやされることもない。

淡々と間違いなく処理すればいいだけ。

267: 匿名 
[2012-11-19 17:05:41]
デスクさえあれば気楽な仕事
268: 匿名さん 
[2012-11-19 22:07:01]
よく、"責任が多いけど給料がそれに比べて少ない"とか、"中小企業でも管理職で責任ある仕事をしたほうが楽しくてやりがいがある"などという人いるけど、事実を知らなさそうで可哀想。

超大手で平なら裁量権の影響が売り上げ2,300億円程度の中小企業の管理職より格段に大きい。 それに加えて、給与もずっと良い。

俺の友人の笑い話だけど、都銀の新入社員の頃に年商数十億円程度の自転車操業会社の融資要請ドンドン蹴って、何人も首吊らせて"悪魔くん"と言うあだ名がついたそうな

超一流大学出て、超大手で順調に出世が一番。それに劣るのがそこの平。 あとは論外。
269: 匿名さん 
[2012-11-20 08:11:02]
>268
その話のどの辺が笑えるの?
270: 匿名さん 
[2012-11-20 08:11:30]
サラリーマン平均年収で問題あるか?
271: サラリーマンさん 
[2012-11-20 08:38:22]
やるか、やられるか?あなたがどちらになるのか?それは、あなた次第ということです。弱肉強食、この世は、ますます格差が広がっていく。国がなんとかしてくれる時代は終焉を迎えている。今、必要なのは、生きる力、稼ぐ力、自立した生活。それはつまり、人の上に立つということ。競争し、闘いに勝つということ。グローバル化が急速に進んでいるが、日本は、ガラパゴスでは生きられない。すでに始まっているが、世界中の競争の中で、生き残らねばならない。だから、じっと我慢して、心にふたをして、瞳を曇らせている時間は無いのです。今日もチャレンジ、明日もチャレンジ!
272: 匿名さん 
[2012-11-20 10:55:10]
>269
昔のワル話を自慢気に語るバカっているでしょ。
273: 匿名さん 
[2012-11-20 12:38:09]
>272
なるほど。了解です(笑)
274: 匿名さん 
[2012-11-20 12:42:16]
>271
主さんは全体的にはまともで良識人にみえるけど、時々おかしなこといいますよね。
やるかやられるかって誰をやるの。
同僚? 顧客?
長期的にみるとどちらもwinwinじゃないとやってけないと思うけど。
275: サラリーマンさん 
[2012-11-20 16:01:50]
やるか、やられるかはちょっとキツイ言葉ですね。イメージとしては、人に指図されて生きるか、人に指図して生きるか、つまり、資本主義の原点、搾取されるのか、搾取するのかということです。
276: サラリーマンさん 
[2012-11-20 16:14:31]
もちろんサラリーマンの私は、脱サラでもしない限り、死ぬまで搾取される身だけど、現状に甘んじたくないんです。
自分の欲望を満たすため、五感を研ぎ澄まし、心に獣を宿し、瞳を輝かせていたいんです。
277: サラリーマンさん 
[2012-11-20 16:21:59]
独立起業や個人事業者になれば必ず儲かるって訳でもないし、自社の人間に指図されなくても客や取引先がある限り、指図される事から逃れられないのでは?
278: 匿名 
[2012-11-20 17:19:51]
指図されないのはネットのマネーゲームで稼いでいる人ぐらいでしょうか?
279: 匿名さん 
[2012-11-20 20:40:51]
>>272
昔の悪さではなく、だいぶ自分の判断で自殺に追い込んでしまったという後味の悪い苦笑いでしょうな。 ちなみに今その男は、その銀行で監査室長になってます。まあ、大会社の新人なら良くある話です。
私はそいつの大学の同期で今は大会社のごく普通の管理職です。

>>274
あなたの会社、社内で書き込むとP○helpがモニターしてるそうですよ。 私の別の友人がそこのADにいます
280: 匿名さん 
[2012-11-20 23:30:42]

こいつ、大丈夫か?
281: サラリーマンさん 
[2012-11-21 08:28:14]
確かにサラリーマンなんて、いろんなことに縛られて生きているね。会社と家庭の間で、日々一喜一憂しながら。長いような短いような人生を生きてる。夢とか希望とか、歳をとるごとに色あせて、ふと昔が懐かしくなる、ばか騒ぎしながら、時を伴にした友達も年賀状の挨拶がほとんど。今を生きる為に、一生懸命。元気に大海原を回遊していたう、鮭が世代を紡ぐため、過酷な逆流を、体を痛めながら登っていくよう。その先にある、静かな、小さな泉を求めて。子孫をその泉に託し、命果てる。僕は、どんな泉を求めて、今日も一生懸命生きるのだろう。
282: 匿名さん 
[2012-11-21 08:39:32]
学校を卒業してから辛い逆流の川登。内定を取ることがゴールではない。
283: サラリーマンさん 
[2012-11-22 07:06:21]
今日も泉を求めて、遡上しております、鮭リーマンです。
このスレを通して、ようやく解って来ました。幸せになるためには、格差を乗り越えるためには、今日という日を一生懸命生きる事しかないと。一喜一憂せず、今日という日を一生懸命生きます。
284: 匿名さん 
[2012-11-22 07:15:41]
都合良く犯罪(まがい?)ができる奴が力をもつ会社にいる。
犯罪の時効って何年?
285: 匿名さん 
[2012-11-22 08:55:23]
通報しました。
286: 匿名さん 
[2012-11-22 09:17:59]
ありがとう。
それで調べてくれたら、どれだけ助かるか。
287: サラリーマンさん 
[2012-11-26 08:07:48]
おはようございます!
三連休も終わってしまいました。
次はクリスマスですね。
それまで、今生きている事に、感謝をしながら、一生懸命生きます。
今日もありがとう!
288: サラリーマンさん 
[2012-11-26 08:10:59]
おはようございます!
三連休も終わってしまいました。
次はクリスマスですね。
それまで、今生きている事に、感謝をしながら、一生懸命生きます。
今日もありがとう!
289: サラリーマンさん 
[2012-11-26 08:13:01]
ちなみに三連休は、メチャクチャ地味に過ごしました。子供と近所の公園やスパで温まったくらい。
皆さんは、どんな三連休を過ごされましたか?
290: サラリーマンさん 
[2012-11-27 08:31:13]
今日はとても良い天気ですね。
辛い事ばかりでは、人生疲れてしまいます。かなわない夢もあるでしょう。でも、ネガティブな言葉を放つ人からは距離を置いて、ポジティブな光を放つ、人間を目指して、今日もチャレンジ!
291: 匿名 
[2012-11-27 17:31:26]
偉いです。前向きな人は素敵。
292: 匿名さん 
[2012-11-27 19:17:24]
前向きより横向きでして欲しい。
293: 匿名さん 
[2012-11-27 19:20:40]
前向きのほうがいいでしょ(笑)
横向きだと…ちょっと。
294: サラリーマンさん 
[2012-11-28 07:51:20]
男は強くないといけない。
強い男は出世する。
出世するとは、生きる力があるということ。生きる力とは、子孫を残す力。
すなわち、出世する人は、子孫を残す力に長けて、優性遺伝子を多く持っている事になる。
295: 匿名さん 
[2012-11-28 08:47:00]
んだんだ。
296: 匿名 
[2012-11-29 22:36:39]
自分を踏み台にする上司は許さない。

取締役に欲を見せていたが、裏工作で阻止。

リストラさようなら

ざまあみろ
297: サラリーマンさん 
[2012-11-30 08:27:04]
同期や部下がいつの間にか、上司になってしまい、命令に従う。お互い微妙な空気をはさみながら、イヤでも言う立場と、イヤでも聞く立場になって、仕事以外の疲れもたまる。それでも、イヤなら、会社を辞めるしかない。いろんな事を受け入れながら、今日もサラリーマン。人生のオアシスを求めて、今日も遡上する鮭リーマンです。
298: サラリーマンさん 
[2012-11-30 08:32:08]
同じ職場内で、足の引っ張りあいってあるのでしょうか?踏み台にされるのも、するのも、足を引っ張るのもイヤですね。正々堂々と働き、自分や家族の為に命をかける。今日という日がある限り、今日もチャレンジ!
299: 匿名 
[2012-11-30 23:22:28]
出世

自分の人生の言葉から消したら楽しいです。

部門の仕事をすべてマネージメントしてるから、発言力増大!

無能な上司をボロカス言えてストレスなし。
部員は私についてくるから上司も立場なし。

楽しいよ。
300: サラリーマンさん 
[2012-12-03 08:20:00]
いよいよ師走、一年の総決算ですね。
今年も出世には遠く及ばず、さした成果や変化もなく、終わってしまいそう。
毎日チャレンジしてるはずだけど、後悔してないけど、不思議なくらい何も変わらない。昇進した人は、喜びと決意と緊張で輝いて見える。
自分も遡上する鮭のように、命をかけて残りの人生を輝かせて生きたい。
301: サラリーマンさん 
[2012-12-04 08:09:43]
毎日寒いですね。
管理職は、すでに忘年会モード。
部員の功績を肴に機嫌も上々。
来年は景気回復を願って、今日も一杯。
302: 匿名さん 
[2012-12-04 12:38:32]
会社によるんでしょうけど、うちの管理職は半分くらい体を壊しています。激務で。
好きでなったのだからは同情しませんが、忘年会くらい労ってあげようかとも思います。
倒れられても困るので。
303: サラリーマンさん 
[2012-12-05 17:20:18]
ボーナスの査定聞くと、胃が痛くなります。人が人を評価する、評価に反応して、一喜一憂。気にしまいと思っても、心がざわつく。
もっと強い人間になりたいな。
304: サラリーマンさん 
[2012-12-07 07:47:26]
いよいよ今年もあと3週間。
サラリーマンには試練の日が続きますが、上を向いて歩こう。
明日という日がある限り、幸せを信じて。
305: 匿名 
[2012-12-07 08:42:30]
現状維持ならいいんじゃない?
306: サラリーマンさん 
[2012-12-09 09:14:58]
おはようございます!
今日も良い天気ですね♪
さすがに週末は、出世のことも忘れて、
のんびりできますね。
出世できなくても、こんな週末をいつも過ごせるなら、幸せなのに。
307: 匿名 
[2012-12-09 09:22:42]
んだ。
308: サラリーマンさん 
[2012-12-11 08:17:39]
皆さん、ボーナスも出て、年末モード全快ですか?私の財産では買えないものがいくつかあります。新しい家、新しい車、ブランドの服や時計、海外旅行、私立への進学、ほかにもいっぱいあるでしょう。我が家の家計は、偏差値にすれば、50あるかないかといったところ。大企業の正社員でも出世できなきゃ、この程度です。残念!
309: サラリーマンさん 
[2012-12-13 08:33:24]
ボーナスが200万以上もらえるとどんな気分になるのかな?
堅実に貯蓄が多いのでしょうが、毎年百万単位で貯金できると、気持ちに余裕もありそうですね。
万年ヒラリーマンの私は、毎年収入と出費の差し引いきプラマイゼロ。貯金などできません。大企業の正社員でも出世できなきゃ、こんなもの。日本の労働者の大半が、ギリギリの生活をしていて、余裕のかけらも無いですね。
日本の貧困化は、着実に進んでいますね。
310: 匿名さん 
[2012-12-13 09:30:55]
他人を踏み台にするのが基本。
責任転嫁と手柄の横取り、ゴマスリ意味なし報告を徹底しよう。
311: 匿名さん 
[2012-12-13 16:25:53]
誰かが話していましたが
生まれてくる新生児は1人につき850万円の借金を背負っていると

非情な世の中ですよね
せめてこの掲示板では楽しくありたいと思います
前向きに頑張ってください
上を向いて歩きましょう


312: 匿名 
[2012-12-16 20:24:12]
日本は変わるか?
313: サラリーマンさん 
[2012-12-17 08:05:49]
おはようございます。選挙凄かったですね。自民の圧勝!ちょっと意外なくらいです。私は他の政党でしたが、これが民意なら受け止めます。小泉進次郎大臣の誕生、石原・橋下の牽制があれば、きっと日本は、元気になると思いました。出世できなくても幸せに生きれるのなら、そんな日本の未来を信じたい。
314: サラリーマンさん 
[2012-12-18 09:05:14]
いよいよクリスマスですね。皆さんは、クリスマスツリーを飾ってますか?
LEDが普及して、とても多彩な、省電力な、ローコストな、イルミネーションが可能になりました。
多彩に輝くイルミネーションを見ていると、自分は、こんなふうに輝いて見えるかな?何歳のころが、一番輝いていたかな?と考えたりします。
315: 匿名さん 
[2012-12-18 14:48:07]
後悔なんてする必要なし!全身全霊で邁進あるのみ
316: 匿名 
[2012-12-19 13:10:16]
んだんだ。
317: サラリーマンさん 
[2012-12-19 20:46:27]
長生きって幸せな事ですか?
やっぱり、生きてて辛い事ってありますよね?
辛い時、何を拠り所にできるか?
内容次第では、死んだほうが良い事もあるかもしれません。
不公平こそ、生命の所以。
人は不公平の中で、自分の最大限の幸せを探して生きている。
318: 匿名 
[2012-12-20 00:07:37]
そうです。公平とか不公平なんて考えることも愚かです。
自分の最大限の幸せを探し続けて生きることです。
辛いことだらけです
生まれた時から泣いていませんでしたか?
319: 匿名さん 
[2012-12-20 08:14:54]
人間皆平等じゃない?
320: 匿名さん 
[2012-12-20 09:38:05]
「人間皆平等」って言ったほうが波風立たず丸く収まるから。

人間生まれたときから死ぬまで不平等。経済的なことでも身体的なことでも。
321: サラリーマンさん 
[2012-12-25 08:16:01]
クリスマスも終わり、年末モード全快ですね。
自民党政権になって、ますます貧富格差は広がるでしょう。
しかし、誰も助けてはくれません。兄弟ですら、自分かわいいですから。
自分の人生は、自分で切り開く。
街に失業者が溢れようと、国際社会から孤立しようと、それは国の行く末。
おのが道は、おのが手で切り開く。
それが人生。

322: 匿名さん 
[2012-12-25 12:03:42]
遺産がそこそこあれば、切り開くとかあまり無理せんでも大丈夫じゃない。
323: サラリーマンさん 
[2012-12-27 21:13:49]
いよいよ今年も終わりですね。
私の一年は、日本経済のように停滞ムードでした。
毎日頑張って働いたけど、思うような成果は出ませんでした。
出世から縁遠く、自分の能力を恨めしく思い、一方で悲しいくらい平凡な、地味な人生を生きているのが残念な気もする。
波乱万丈は望まないけど、もう少し出世したかったな。45歳のヒラリーマンは、この先何が待っているのでしょう?
来年はもう少し幸せになりたいな。
324: 匿名さん 
[2012-12-27 22:59:16]
景気だけなら良くなる会社は少ないと予想します。
325: 匿名さん 
[2012-12-28 00:18:15]
日本の経済と同じなら、来年はいい年になるかもしれませんよ。
ここ数日で株価は急上昇していますから。
326: サラリーマンさん 
[2012-12-28 08:45:46]
確かに政権交代が、こんなにも為替と株式を動かすとは、ちょっと驚きですね。
出世や管理職になるのも、実力や結果も大事だが、期待感というのも大きな要素ですね。
そういう意味で、私は私自身の期待を裏切ってしまっていて、大変心苦しく、残念な気持ちでいっぱいです。
来年はもう少し自分自身の期待に応え
たい、がっかりさせたくない。
自分の人生だから、自分の為に、もう少し頑張ってみます
327: 匿名 
[2012-12-28 08:54:04]
んだ。
328: 匿名さん 
[2012-12-31 17:04:12]
予算遣いの荒い奴が出世する時代に逆戻り。
329: 匿名さん 
[2013-02-08 22:57:07]
出世ですか…
私と同じですね。

私自身、10年ほど前に回りの出世の流れに遅れていることで諦めかけ、
葛藤した日々がありました。
投稿者さんの文を見ていると、自分と重なる気がしてなりません。
しかし、よく家族と話し、家族が出世をそこまで望んでいないことを知り、
心が楽になりました。
そして、自分の本来の目標や夢をしっかり思い返し、仕事で成果を上げ、
結果として出世することができました。

より出世を目指し、最近以下の出世の秘訣を見つけました。
http://syusse.net/
出世のための本などを読みましたが、上記は現場の第三者の目を通して
出世について述べられてあり、非常に参考になりました。

投稿者様、自分のやりたいことが出来、家族と理解しあえると、すごく葛藤が消えますよ。
もし、出世されたい場合は、上記のアドレスを見てみてください。
330: 匿名さん 
[2013-03-08 00:30:15]
結果としてですよね。
企業に献金出せさて、、では駄目ですよね。
331: 匿名 
[2013-03-08 00:49:14]
329参考になるのなら読んでみたいです。
332: 匿名さん 
[2013-03-08 01:51:39]
家族は意外と出世は望んでないよ。
出世しなくていいから、家事育児をもっと手伝ってほしい、と言われた。
333: 匿名さん 
[2013-03-08 11:06:34]
出世せず、家事育児も無視し、ひたすら滅私奉公して会社に尽くしたオヤジ。
無給残業大好きや、有給取る気無しや、社内の照明をモッタイナイと消したがり、会社同僚からも煙たがれ。
ヒニクやイヤミを言われても意味を理解できずに都合良く解釈し。
334: 匿名さん 
[2013-03-08 11:15:19]
顔がカッコ良くて、ちょっと太ってるやつが出世する。
335: 匿名さん 
[2013-03-08 11:37:08]
例えば?誰?

出世する人って入社当事から決まってるような気がします。同期の中でも秀でている人は常に成績も良く真面目で前向き。ただ難点をいえば不細工(ごめん。)

336: 匿名さん 
[2013-03-08 11:51:49]
出世する人、人望が第一でしょうね。
もちろんそれには仕事は出来て当たり前。
器が大きいなんていうのは持って生まれたものですし、
そうでない人は苦労するのでしょうね。
顔がカッコよくちょっと太ってるて、主人のこと?
337: 匿名さん 
[2013-03-08 11:56:29]
↑そうだよ、きっと。笑

338: 匿名さん 
[2013-03-09 07:53:14]
不祥事があって、役員と課長が処分された。
その中間ポストにいて、何も知らぬ、存ぜぬの昼アンドンのような部長が、今や役員。
世の中、こんなものです。
339: 匿名 
[2013-03-09 12:16:27]
まあ出世街道まっしぐらな奴ほど天狗になりやがる。ここには天狗がいないから安心する(笑)出世はできないが出世した奴は時と共に堕落する。出世した同期も後輩も今は脱サラしてるが休みもなく齷齪働いてる。まあ頑張れと言っておこう。
340: 匿名 
[2013-03-11 12:27:46]
↑たぶん出世コースから外れてるね!
341: 匿名さん 
[2013-03-11 15:32:17]
楽したいセコイ人は出世は無理。
まずは仕事人間になりましょう!
342: 匿名さん 
[2013-03-11 15:47:07]
最終まで残る人達は似たり寄ったり。
その中で最後一つの椅子を取れる人は人柄だと分かった。
外れた人のショックも大きいだろうけど、結局最後一つの椅子を取った人の人格は20代の頃から同じだった。
温厚な彼の事を嫌う人は誰もいない。
外れた人の、サラリと流した方がいい事を深刻な問題にしてしまう性格も20代の頃から同じだった。
30年前にもう決まっていたんだなと思う。
出世なんか気にせず、のんびり働いた人の方が賢かった。



343: 匿名さん 
[2013-03-12 15:23:13]
うちのオヤジは出世なんか気にせず、セッセと働いた。
「俺はいい人間だ。皆から好かれてる。」が口癖。
で、万年平。実際は好かれてなく、人望無し。
344: サラリーマンさん 
[2013-03-13 07:59:22]
出世の大きなポイントは、コミュニケーション力でしょうね。後は、運と実力が必要。人は皆、平等ではないから、不公平は当たり前、大事なのは、人の人生をうらやむのではなく、自分の人生を生きる事。いつか死ぬ、その日まで、自分の人生を生き抜く事が大切です。
345: 匿名さん 
[2013-05-03 14:53:48]
住宅会社では、正しいことを言うと出世しないぞ。
欠陥は隠すもの、契約は騙すもの、お客は儲けるもの
346: 匿名さん 
[2013-05-04 18:05:18]
住宅以外もそうですよ
なんかあった時にじぶんの責任にされないように常に注意しておくのみ
347: 匿名さん 
[2013-05-04 18:27:34]
法を犯せという命令は、職務じゃないから、いつ梯子外されても仕方がないときたもんだ。
348: 匿名 
[2013-05-14 09:57:02]
出世が幸せかどうか
349: 匿名 
[2013-05-16 19:35:42]
その人によりけり。楽に出世する人もいればそうでない人もいる

幸せの定義を考えれば出世が幸せかどうかわかるかもしれない

人生は一度だけど始めの一歩はいつでもできる

豊かな心を持つ才能は誰にでもあるみたいですよ
350: 匿名 
[2013-05-16 21:30:39]
そうでない人は大変ですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:出世について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる