出世には、人それぞれの思いや、価値観があるでしょう。
私は、平凡なサラリーマン、とはいえ、45歳でヒラですから、出来損ないの類いです。
それでも、出世したい気持ちも強く、現実とのギャップに相当な劣等感もあります。
出世しないと、会社の風当たりも、強いですね。
リストラのリスクも高いし、良いことはないです。
最近は、この年なので、あきらめております。それでも、後輩に追い抜かれ、その部下になると、とても悲しく、心も折れそうになります。
こんな時、どんなモチベーションで自分を支えたら良いのでしょうか?
どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-10-01 08:18:17
出世について
166:
匿名さん
[2012-10-19 11:10:58]
|
167:
匿名
[2012-10-19 11:37:56]
↑同意
遺産がありそうなら、それを含めた人生プランもシュミレーションしておかないとね。 |
168:
匿名さん
[2012-10-19 12:05:58]
理不尽なことにもハイと言えば、出世します。
|
169:
匿名さん
[2012-10-19 12:21:30]
>163
仕事ができない→不憫です。 仕事ができないから出世しない→不憫ではありません。(仕事ができない人が出世したら部下が大迷惑です) 仕事ができないのは気の毒ですが、出世できないことには仕方のないことです。 仕事ができないの人が出世したら、当人は満足でも、部下が気の毒すぎます。 |
170:
匿名さん
[2012-10-19 12:23:34]
自動変換誤字多し。失礼しました。
|
171:
サラリーマンさん
[2012-10-19 14:35:03]
確かに仕事ができなきゃ出世のしようもありませんね。
能力や才能、運、努力、いろいろな要因が折り重なって出世するのかな。 持ってる人は、本人はあくまで普通に仕事したら、トントン拍子に出世するんだろうね。自力の人生を生きるしかないね。 |
172:
匿名さん
[2012-10-19 20:29:23]
>171
顧客や部下にとっては結果だけが全てですから。頑張りやさんでも無能な上司の下で無駄な苦労をするのはゴメンです。 政治家とかでも当選回数とかで大臣決めるのやめて欲しい。余談ですが。 出世は能力に従って、が正しいと思います。 |
173:
サラリーマンさん
[2012-10-20 00:28:39]
出世を否定するつもりはありませんが、出世した人達は誰を助けるのですか?自分より強い人?それとも自分より弱い人?答えはわかってますね?
|
174:
サラリーマンさん
[2012-10-21 20:45:57]
世の中は、強きが残り、弱きが消える。
勝ってなんぼ。出世も一緒、弱き者は、使われ、せいぜい愚痴をこぼし、傷をなめあう。不本意なくせに、なめあう。そして、強きものに強いられて、あきらめながら生きていく。 |
175:
匿名さん
[2012-10-21 21:11:38]
強きというと、悪い厚顔無恥がはびこる組織をイメージしてしまう。
人の上に立つ資格というものがあると思う。 |
|
176:
匿名さん
[2012-10-22 02:34:33]
青いね
|
177:
匿名さん
[2012-10-22 18:01:01]
強い弱いもあるけど、営業なら売り上げないと強くても出世出来ないでしょう?
|
178:
匿名さん
[2012-10-22 19:11:47]
強い、ってどういうこと?
例えば、 仕事が正確で、顧客に親切で、時間や労を惜しまず部下の面倒をみる人、とかですか? だったら、強い人が出世するのは当たり前ですよね? それとも、スレ主さんのいう、強い人、っていうのは、どういう人なんでしょうか? |
179:
サラリーマンさん
[2012-10-23 08:12:51]
強い人とは、生命力のある人です。やるかやられるかだと、やる側。命令する側、人を動かす側、鶏口となる側、出世する側。
|
180:
匿名さん
[2012-10-23 12:48:30]
働かれているんですよね?
もちろん、中には生命力だけで出世する人もいるかもしれませんが。 通常の場合は、出世する人というのは、仕事が速いとか、仕事が正確とか、難しい判断でも間違うことが少ないとか、みんなが知らない仕事の知識をよく知っているとか、他人の仕事も面倒みてあげるとか、そういう人が出世する、とは思いませんか? 強いだけでは、と思うのですが。 |
181:
サラリーマンさん
[2012-10-23 13:16:13]
180さんが言っている内容は、出世に必要な要素でありますが、条件ではありません。それらも含め、才能、運、努力などさまざまな要因に左右されます。それを活かせた人が強い人です。同じ会社に集う者の能力はむしろ、さほど変わらないでしょう?順を着けるなら、運>能力>努力でしょうか?
|
182:
匿名さん
[2012-10-23 18:50:00]
>181
回答は求めませんが、働いているのかな?、と感じます。 まず、同じ会社に集う者の能力は、悲しい程、差があります。 能力>>>>>>>運=努力、だと思います。 主さんのいう「活かせる」は、運ではなく、まさに能力だと思います。 |
183:
匿名さん
[2012-10-24 07:59:44]
仕事も麻雀も同じ。
負けてる奴は「運」だと思いたがる。 どっちも長期的には実力勝負。 短期的には運かもしれんが。 |
184:
サラリーマンさん
[2012-10-24 15:51:07]
182さんや183さんの言う通りかも知れませんね。それを45歳になって、痛切に身に滲みているから、悲しく、不憫なのだと思います。こんな自分だから、自分自身を愛する事なんかできないし、自分すら愛せないから、人を愛するなんて出来なくて、こんなだから、幸せなんて感じるわけ無くて、本当に悲しい。自分なんか居なくなればいい。
幸せになれない、出世できないって解っているのに、生きてる意味無いよね。 この世から楽に消えて無くなりたい。 |
185:
匿名さん
[2012-10-24 18:15:15]
>184
主さんの、出世、の定義がハッキリしないんだけど。 野球でいうと、ライパチ、は生きている意味がない? エースで4番、じゃないと? 出世できないのは仕事ができないから。仕方ありません。自分のポジションで最大限責任を果たすにはどうしたらいいか。それを考えたらいかがでしょうか? 出世することではなくて。 イチローですら、ヤンキースではライパチです。 |
186:
匿名さん
[2012-10-24 19:03:29]
45歳で子供みたいな奴だな。
腐ってる。 俺の部下や同僚にこんな奴いたら異動させるな。 周りに悪影響だ。 少なくとも目の前の現実を冷静に受け止められない人間に、重要な仕事やポストは与えない。 |
187:
サラリーマンさん
[2012-10-25 08:04:45]
186さんは、結構オラオラ系ですね。まさしく、鶏口タイプ、弱肉強食、上から物言う自己中心、排他的、パワハラに気づかないで、弱い人を追い込み、うつ病を作る根源、本人は、気づかないから、たち悪い。ちょっと良かったです、私の職場に、こういう人がいなくて。
|
188:
匿名さん
[2012-10-25 08:15:54]
186は少し言い過ぎかもしれないが、主さんにわかってもらいたいのは、主さんのために会社があるわけではないし、主さんのために若い社員が余計に働かされる理由もない、ってこと。
主さんが他の同僚よりも、若い社員を上手く導いて負担を背負うか軽減してあげる人であれば出世したでしょう。 私だって、主さんのように仕事ができない上司のもとで、苦労するのはイヤです。 仕事ができない人が出世するのは、部下にとっては犯罪です。キツい言い方ですが。 |
189:
匿名さん
[2012-10-25 08:51:26]
186です。
自己中でも何でもないよ。 これが会社の社員だから言うんだよ。 貴方みたいなやる気の無い中年を甘やかすと、若く志の高い周りの社員に悪影響があるからね。 もし貴方が俺の部下だったら、貴方には恨まれるかもしれないが、会社や周りの社員からは感謝されるだろう。 もちろん貴方にやる気があるなら、全力でサポートするがね。やる気の無い物に金と時間を費やすのは無駄だ。 |
190:
匿名
[2012-10-25 19:22:02]
年収1400万
完全定時(9-17)勤務 昼休み 11:30-13:00 休みたいときに休める この条件だから出世する必要がない |
191:
匿名
[2012-10-25 23:58:20]
出世の条件(実力や運)は色々あるでしょう。上からの評価で出世する会社、下からの評価で出世する会社、会社も色々でしょう。でも職種を問わず、会社員でもプロスポーツ選手でも、世間で共通する法則があります。やるのは自分ですが、評価は人がするのです!やるのは自分ですが)
|
192:
匿名さん
[2012-10-26 00:11:27]
早く会社を辞めてくれ。
|
193:
匿名
[2012-10-26 00:16:53]
やる気のない中年ねぇ。うちの会社にもいっぱいいるよ。
こんなやつらがおいらよりはるかにいい給料もらってるんだから、正直かなりモチベーション下がってるよ。 辞めてくれないかと心から思うが、絶対やめない。 あたりまえだけど、あのオヤジ達が今の待遇よりいい条件で働ける会社なんか絶対にないからね。 |
194:
匿名さん
[2012-10-26 01:05:44]
そうだよな。
出世が出来ないか何だか知らんが、嫌なら直ぐにでも、会社を辞めてくれ。 |
195:
サラリーマンさん
[2012-10-26 08:15:59]
皆さんのおっしゃる通りですね、働いている限り、誰かに評価される。一生懸命頑張るなんて当たり前だから、あとは能力次第、適材適所に落ち着くという事ですね。いくら本人が踏ん張っても、回りに貢献できなきゃ、不要品。日本経済が縮む中、食いっぱぐれ、社会の落伍者は増えるばかりですね?。まさしく、弱肉強食。生存競争は冷酷なようですが、自然の摂理、今の日本は劣化していくばかり。私も落ちこぼれですが、命ある限り、一生懸命生きてみます。どうしてもダメになったら、みずから絶ちます。その覚悟は持って今日も生きています。
|
196:
匿名さん
[2012-10-26 17:37:29]
評価、ってのも難しいよ。
某福祉の人、担当する障害者達からは無愛想だと言われて評判悪いのに、 上役や外部のお偉いさんにはニコニコと愛想善く仕事して、 出世街道まっしぐら。 |
197:
匿名さん
[2012-10-26 19:45:16]
とりあえず、生きていりゃ何とかなるよ。
会社にすがりつく人生でも、出世しなくても、家族がいて家があって、飯が食えてんだろ? 普通に暮すことが、どんだけ幸せか。 毎日感謝して、頑張り給え。 |
198:
匿名
[2012-10-27 16:57:41]
パソコンは片手 おまけに字が見えん。出世? アホか
|
199:
サラリーマンさん
[2012-10-29 07:24:24]
おはようございます!
今の日本に生きて、子どもや妻と元気にいられて、持ち家があって、少なくとも今は、給料がもらえて、お休みには遊べて・・・。 自分は、出世できる人間ではないけど、今まで一生懸命に生きてきた、そのおかげで今があるのでしょう。 今週も感謝の気持ちを持って頑張ってみます。 |
200:
匿名さん
[2012-10-29 07:45:41]
家族と遊ぶ時間、自分の時間を犠牲にして出世のため頑張る人もいるし十人十色じゃない。
|
201:
匿名さん
[2012-10-29 09:50:47]
あきらめないで頑張ってみよっかな。
今、がむしゃらに働ければそれでいい毎日の積み重ねが大事と思う |
202:
匿名
[2012-10-29 12:15:26]
自分の時間を犠牲にして会社のために頑張ったからって
出世できるとは限らない。 誰よりも早く出社し、誰よりも遅く退社したうちのオヤジは 万年ヒラだった。 自分の時間だけではなく家族の時間も巻き込んで犠牲にしたけどね。 会社のイベントに、家族を騙してまでムリやり行かせたりして。 |
203:
匿名さん
[2012-10-29 12:21:14]
陰で努力するかは個人の自由ですよ。就業時間内の仕事で出世出来れば一番良いかもね。ただ長い目で見ると、近い能力の人がライバルだと、陰で努力した人の方が良い結果になるんじゃない。
|
204:
匿名
[2012-10-29 12:21:50]
仕方ない。その会社から給料をもらっていたのだから。万年ヒラでも役員でも家族の犠牲は伴うと思う。
|
205:
匿名
[2012-10-29 13:39:42]
オヤジ本人は、犠牲などとは思わず、やるのが当然なこと問題ないことと思ってるけどね。
自分も家族も、会社様に滅私奉公する事を。 |
206:
匿名さん
[2012-10-29 18:08:21]
オヤジが頑張ったから、ヒラでも、会社に居られて給料貰えて、家族が生活で来たんじゃ無いかな。
オヤジが頑張ったから、成人して掲示板で嫌味の一言も書けるんじゃないか? オヤジが頑張ったから、、、、他にもあるだろう。 ヒラで充分、ヒラで上等。 |
207:
サラリーマンさん
[2012-10-30 13:25:11]
最近ユニクロの社長が書いた、「現実を視よ」という本を読んでいます。
とても勉強になります。 資本主義、国力、そして稼ぐ力、まさに私が直面するジレンマと合致、涙すら溢れます。 生きる限り、夢と希望を持って、自分自身に負けず、頑張る、そう思う一冊です。 |
208:
匿名
[2012-10-30 13:28:53]
出世しなくても辛い肩たたき攻撃をされる会社じゃないなら別にいんじゃないの!
|
209:
サラリーマンさん
[2012-10-31 08:13:07]
45歳で、転職、今の日本には、いやこれからは、ますます増えそうですね。
なんとか家族を養えるのか、一家離散するのか、それとも何が起きるのか? わかりますか? |
210:
サラリーマンさん
[2012-11-01 07:59:33]
寒くなって来ました。
今日も、今というかけがえの無い時に感謝し、自分を律し、自分に負けない、一生懸命な一日を過ごしたいとおもいます。 皆さんは、今日、何に打ち込みますか? |
211:
匿名
[2012-11-01 08:52:59]
今日も禁パチ
|
212:
匿名
[2012-11-01 13:08:37]
↑
偉い! |
213:
サラリーマンさん
[2012-11-01 23:33:14]
出世、切ないな、やっぱり切ないよ。
好きで好きでたまらないのに、かなわない、あの人への思いと似てる。 得られ人は簡単に手に入れる、努力して手に入れる人もいる、努力しても手に入らない人もいる。それぞれの人生、誰かが変われるものじゃない、解っているけど、切なくて、狂おしくて、え出世、こんなにも遠い夢。 ああ我が人生に幸あれ! |
214:
匿名
[2012-11-01 23:38:26]
出世はYESマンになることです!私は毒吐きまくりでストレスなし。当然出世しない。やりっ放しだから楽しいよ。死ぬ前に後悔しない生き方
ただし、みんなより仕事が出来るから楽しめる。出来ない上司イジメは最高。 |
215:
匿名さん
[2012-11-02 00:07:52]
>213
うちの会社では仕事できなくても出世してる人はいます。 超努力型で、根性と浪花節と残業と休日出勤は誰にも負けないような人です。 部下がバタバタ倒れるんですよ。本人が難しい判断や決断ができないから保険保険で仕事が増えて。 仕事ができない人は出世しないで欲しいです。本人が戦死するのは本望でしょうが、部下も巻き添えで戦死します。 主さんはまともそうな人なので敢えていいますが、管理職のもとで苦労する部下のことを考えてみてください。 それでも出世したいですか? 仕事ができるわけでもないのに? |
>遺産や保険金をあてにして、転落の人生を歩んでしまった人を何人か知っています。
それは単に意思が弱くて堕落したマヌケだからだろう。遺産のせいではない。きちんと自己管理できるやつはいきなり大金がはいってきても冷静に有効活用できる。