出世には、人それぞれの思いや、価値観があるでしょう。
私は、平凡なサラリーマン、とはいえ、45歳でヒラですから、出来損ないの類いです。
それでも、出世したい気持ちも強く、現実とのギャップに相当な劣等感もあります。
出世しないと、会社の風当たりも、強いですね。
リストラのリスクも高いし、良いことはないです。
最近は、この年なので、あきらめております。それでも、後輩に追い抜かれ、その部下になると、とても悲しく、心も折れそうになります。
こんな時、どんなモチベーションで自分を支えたら良いのでしょうか?
どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-10-01 08:18:17
出世について
346:
匿名さん
[2013-05-04 18:05:18]
|
347:
匿名さん
[2013-05-04 18:27:34]
法を犯せという命令は、職務じゃないから、いつ梯子外されても仕方がないときたもんだ。
|
348:
匿名
[2013-05-14 09:57:02]
出世が幸せかどうか
|
349:
匿名
[2013-05-16 19:35:42]
その人によりけり。楽に出世する人もいればそうでない人もいる
幸せの定義を考えれば出世が幸せかどうかわかるかもしれない 人生は一度だけど始めの一歩はいつでもできる 豊かな心を持つ才能は誰にでもあるみたいですよ |
350:
匿名
[2013-05-16 21:30:39]
そうでない人は大変ですね
|
351:
坂上輝也
[2013-05-16 22:45:00]
日本の事を思えば*出世は考えるな*嘘を言うな*胡麻は擦るな*真実一路*
|
352:
匿名さん
[2013-05-21 19:03:55]
出世したい。
|
353:
匿名さん
[2013-05-21 21:04:26]
なら、掲示板から離れることだ。
|
354:
匿名
[2013-05-21 21:06:30]
出世と掲示板は関係ないよ 笑
|
355:
匿名
[2013-05-21 21:21:57]
私の会社は一番出来る社員が、介護関係で定時帰宅の有給休暇取りまくり(出世も自ら辞退)。素敵すぎてモテモテ。人望抜群。勝ち組
出来ない社員が、ダラダラ深夜まで仕事し、土日も無駄に会社にいる。出世するが部下から相手にされないし、誰も助けない。***。 |
|
356:
匿名さん
[2013-05-25 11:26:42]
出世して楽したい。
|
358:
匿名さん
[2013-12-01 19:22:17]
「縁故」=「コネ」のある人物が出世する。
日本は、実力主義になったといっても、まだまだ身内を 最優先する社会。 会社は縁故者(血縁関係なくても) に近い人間が会社で活躍できる。7 外資系企業へ行けば、ほんと本人の実力が大きなものを 言うのではないか。日本は村社会的で、仲間内でない“よそ者”は いくら仕事が出来ても排除される。 |
359:
匿名さん
[2013-12-01 19:27:06]
学歴も同し。 大卒と高卒は一緒に同じ仕事をしても
亀裂が生じやすい。 大卒が出世し、高卒以下は出世 できない、なん-て構図が、いまも色濃くあるようで。 仕事は学歴でするもんではないが、人はどこかで人に差を 付けたいのだろう? 俺のしっている企業の社長は高卒。 そこが大卒を採用しているが、あまり出世できないようだ。 |
360:
匿名さん
[2013-12-01 20:02:05]
朝早く出勤して、一番最後に帰る。
言葉はYESのみ、これを40歳までやれば、出世します。 |
361:
匿名さん
[2013-12-01 20:03:48]
大企業なら学歴で出世の半分が決まるからね。
大企業の社長の学歴みると色々わかります。 |
362:
匿名さん
[2013-12-01 20:25:43]
中小企業は、高卒・大中退・中卒が多い。
大卒が大企業からドロップアウトして、中小に 来ても煙たがれるだけ。 |
363:
匿名さん
[2013-12-01 20:28:11]
学歴ないと厳しい。
|
364:
匿名さん
[2013-12-01 22:35:38]
東証1部上場企業の役員になった親父の言葉。偉くなる人を見極めて何でも言うこと聞いて毎晩付き合ったてたら、引き上げてもらったって。今同じ立場になってよくわかる。
|
365:
匿名
[2013-12-01 22:44:21]
確かに上司のチンコ舐めるくらいの気持ちが必要やな☆
|
366:
匿名さん
[2013-12-01 23:03:23]
360さん
の会社はそうですか。 国家公務員は、ハイばかりの若者は出世しません。 トップに立った人は、上司に向かって自分の意見を言って来た人でした。 反対に、部下がハイしか言えないような職場を作ってしまった人は左遷されました。 |
なんかあった時にじぶんの責任にされないように常に注意しておくのみ