出世には、人それぞれの思いや、価値観があるでしょう。
私は、平凡なサラリーマン、とはいえ、45歳でヒラですから、出来損ないの類いです。
それでも、出世したい気持ちも強く、現実とのギャップに相当な劣等感もあります。
出世しないと、会社の風当たりも、強いですね。
リストラのリスクも高いし、良いことはないです。
最近は、この年なので、あきらめております。それでも、後輩に追い抜かれ、その部下になると、とても悲しく、心も折れそうになります。
こんな時、どんなモチベーションで自分を支えたら良いのでしょうか?
どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-10-01 08:18:17
出世について
326:
サラリーマンさん
[2012-12-28 08:45:46]
|
327:
匿名
[2012-12-28 08:54:04]
んだ。
|
328:
匿名さん
[2012-12-31 17:04:12]
予算遣いの荒い奴が出世する時代に逆戻り。
|
329:
匿名さん
[2013-02-08 22:57:07]
出世ですか…
私と同じですね。 私自身、10年ほど前に回りの出世の流れに遅れていることで諦めかけ、 葛藤した日々がありました。 投稿者さんの文を見ていると、自分と重なる気がしてなりません。 しかし、よく家族と話し、家族が出世をそこまで望んでいないことを知り、 心が楽になりました。 そして、自分の本来の目標や夢をしっかり思い返し、仕事で成果を上げ、 結果として出世することができました。 より出世を目指し、最近以下の出世の秘訣を見つけました。 http://syusse.net/ 出世のための本などを読みましたが、上記は現場の第三者の目を通して 出世について述べられてあり、非常に参考になりました。 投稿者様、自分のやりたいことが出来、家族と理解しあえると、すごく葛藤が消えますよ。 もし、出世されたい場合は、上記のアドレスを見てみてください。 |
330:
匿名さん
[2013-03-08 00:30:15]
結果としてですよね。
企業に献金出せさて、、では駄目ですよね。 |
331:
匿名
[2013-03-08 00:49:14]
329参考になるのなら読んでみたいです。
|
332:
匿名さん
[2013-03-08 01:51:39]
家族は意外と出世は望んでないよ。
出世しなくていいから、家事育児をもっと手伝ってほしい、と言われた。 |
333:
匿名さん
[2013-03-08 11:06:34]
出世せず、家事育児も無視し、ひたすら滅私奉公して会社に尽くしたオヤジ。
無給残業大好きや、有給取る気無しや、社内の照明をモッタイナイと消したがり、会社同僚からも煙たがれ。 ヒニクやイヤミを言われても意味を理解できずに都合良く解釈し。 |
334:
匿名さん
[2013-03-08 11:15:19]
顔がカッコ良くて、ちょっと太ってるやつが出世する。
|
335:
匿名さん
[2013-03-08 11:37:08]
例えば?誰?
出世する人って入社当事から決まってるような気がします。同期の中でも秀でている人は常に成績も良く真面目で前向き。ただ難点をいえば不細工(ごめん。) |
|
336:
匿名さん
[2013-03-08 11:51:49]
出世する人、人望が第一でしょうね。
もちろんそれには仕事は出来て当たり前。 器が大きいなんていうのは持って生まれたものですし、 そうでない人は苦労するのでしょうね。 顔がカッコよくちょっと太ってるて、主人のこと? |
337:
匿名さん
[2013-03-08 11:56:29]
↑そうだよ、きっと。笑
|
338:
匿名さん
[2013-03-09 07:53:14]
不祥事があって、役員と課長が処分された。
その中間ポストにいて、何も知らぬ、存ぜぬの昼アンドンのような部長が、今や役員。 世の中、こんなものです。 |
339:
匿名
[2013-03-09 12:16:27]
まあ出世街道まっしぐらな奴ほど天狗になりやがる。ここには天狗がいないから安心する(笑)出世はできないが出世した奴は時と共に堕落する。出世した同期も後輩も今は脱サラしてるが休みもなく齷齪働いてる。まあ頑張れと言っておこう。
|
340:
匿名
[2013-03-11 12:27:46]
↑たぶん出世コースから外れてるね!
|
341:
匿名さん
[2013-03-11 15:32:17]
楽したいセコイ人は出世は無理。
まずは仕事人間になりましょう! |
342:
匿名さん
[2013-03-11 15:47:07]
最終まで残る人達は似たり寄ったり。
その中で最後一つの椅子を取れる人は人柄だと分かった。 外れた人のショックも大きいだろうけど、結局最後一つの椅子を取った人の人格は20代の頃から同じだった。 温厚な彼の事を嫌う人は誰もいない。 外れた人の、サラリと流した方がいい事を深刻な問題にしてしまう性格も20代の頃から同じだった。 30年前にもう決まっていたんだなと思う。 出世なんか気にせず、のんびり働いた人の方が賢かった。 |
343:
匿名さん
[2013-03-12 15:23:13]
うちのオヤジは出世なんか気にせず、セッセと働いた。
「俺はいい人間だ。皆から好かれてる。」が口癖。 で、万年平。実際は好かれてなく、人望無し。 |
344:
サラリーマンさん
[2013-03-13 07:59:22]
出世の大きなポイントは、コミュニケーション力でしょうね。後は、運と実力が必要。人は皆、平等ではないから、不公平は当たり前、大事なのは、人の人生をうらやむのではなく、自分の人生を生きる事。いつか死ぬ、その日まで、自分の人生を生き抜く事が大切です。
|
345:
匿名さん
[2013-05-03 14:53:48]
住宅会社では、正しいことを言うと出世しないぞ。
欠陥は隠すもの、契約は騙すもの、お客は儲けるもの |
出世や管理職になるのも、実力や結果も大事だが、期待感というのも大きな要素ですね。
そういう意味で、私は私自身の期待を裏切ってしまっていて、大変心苦しく、残念な気持ちでいっぱいです。
来年はもう少し自分自身の期待に応え
たい、がっかりさせたくない。
自分の人生だから、自分の為に、もう少し頑張ってみます