出世には、人それぞれの思いや、価値観があるでしょう。
私は、平凡なサラリーマン、とはいえ、45歳でヒラですから、出来損ないの類いです。
それでも、出世したい気持ちも強く、現実とのギャップに相当な劣等感もあります。
出世しないと、会社の風当たりも、強いですね。
リストラのリスクも高いし、良いことはないです。
最近は、この年なので、あきらめております。それでも、後輩に追い抜かれ、その部下になると、とても悲しく、心も折れそうになります。
こんな時、どんなモチベーションで自分を支えたら良いのでしょうか?
どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-10-01 08:18:17
出世について
226:
匿名さん
[2012-11-10 18:11:54]
|
227:
匿名さん
[2012-11-10 23:41:46]
共働き(妻が公務員)のため30代で世代年収は1千万を軽く越えています。1人1人の年収は中の下くらいですが。
ガツガツ出世する理由がない。少なくとも経済的には。 |
228:
匿名
[2012-11-11 00:16:50]
俺は大手私鉄系不動産会社に入社して3年で辞めた。
渋谷に本拠地がある会社だ。そもそも家業を継ぎたくなくてネクタイを 締めたわけだけど仕事は稼ぐという感覚が乏しくまた電車に乗るのも嫌になってね。 8年前に死んだ親父も昔、学校の先生を辞めて家業を継いだわけで 俺に家業の強制は無かった。俺の同期で会社に残った奴は本社の部長以上に なってるね。サラリーマンを辞めた時点で出世という感覚は無かったし 給与が日割りにすると少ないので驚いた。先々月は200万、先月は300万 貯められる立場に30年掛けてなったけどいくら残せるかという方が大事だよね。 出世しても程度によるよね。↑の人も言ってるけど結局収入、財産かな。 今、俺は好きな時に1週間でも休めるけどそれが大きい。その為に いつでも好きな時に行けるように伊豆、軽井沢に3ヶ所、家を手に入れたが 会社員のままではそうできたか自信がない。リスクは商売をしてるとつきものだけど 人生という中の出世のほうが大切じゃないかと思う。 |
229:
匿名さん
[2012-11-11 02:34:45]
長い割に身のない話だな。
|
230:
匿名さん
[2012-11-11 20:39:38]
自分に対する評価は誰でも過大評価になるもの。
”なんで俺よりできないあいつが部長に” そう思ってるのは自分だけ。 |
231:
サラリーマンさん
[2012-11-12 08:10:24]
確かに収入が、1000万とか、それ以上あって、それも自分の努力の範囲内で持続できるなら、出世しなくとも良いかも知れませんね。むしろすでに出世に近いかも知れません。
結局は、満足のいく収入があれば、あとは別なところで、自分の夢を追いかければいいよね。 そんな皆さんがうらやましいな。 私は、いつかリストラされる予備軍。 止まるも進むも地獄ですが、とにかく今日も一生懸命生きます。 |
232:
匿名
[2012-11-12 08:16:26]
んだんだ!
|
233:
匿名
[2012-11-12 23:13:35]
偉くなったものが勝ち。
|
234:
お疲れさん
[2012-11-13 01:29:16]
発展途上国の子供の目は輝いてる。
同期の平社員の奴らもまた。 |
235:
サラリーマンさん
[2012-11-13 08:03:08]
小さい子どものころ、親によく言われた言葉があります。
家族がいないよりは、いたほうが良い、子供がいないよりは、いたほうが良い、出世しないよりは、した方が良いと。 確かにどれも幸せの絶対条件ではないけど、重要な要素ではあるように思います。 |
|
236:
匿名さん
[2012-11-13 12:22:59]
|
237:
匿名さん
[2012-11-13 15:22:02]
家族がいて、子供がいて、出世しても満足できない。
もっときれいな奥さんが羨ましい。 子供が東大理Ⅰ入っても、理Ⅲ入った人が羨ましい。 取締役になっても社長になった人が、社長になっても超一流企業の社長が羨ましい。 |
238:
サラリーマンさん
[2012-11-14 08:39:24]
欲は種の保存の原則。
欲無き者、生きるに及ばず。 全開で欲を欲すれば、その目は輝き、獣とならん。自分を磨き、出世し、財を成し、大きな家を持ち、美女を囲い、その子を育む、これぞ生きる真髄ではなかろうか? その眼が曇るは、欲を諦め、人生を諦めているに違いない。 さあ欲しいものに向かって、今日もチャレンジ!他人の顔色をうかがっている暇はない!人生は、一度きり、今日という日は、一度きり。人生は思うほど長くはないんだ! |
239:
匿名
[2012-11-14 13:01:05]
↑
偉い 立派 |
240:
匿名さん
[2012-11-14 13:07:52]
はい、立派なお言葉ですね、238さん。
でも平日の8時39分にこんな書き込みする人って仕事してるのかなあ? |
241:
匿名さん
[2012-11-14 14:59:37]
普通なら、会社で暇なく
スタートダッシュの時間だな。 |
242:
匿名
[2012-11-14 16:02:21]
日本人の一番 ダメなところ 他人の足を引っ張るところ |
243:
匿名さん
[2012-11-14 22:31:27]
8時39分に書き込むのってそんなに変かな?
オフィスはほとんど9時始業だし、スマホやタブレットから書き込めるし。 よくわからないね。 |
244:
匿名
[2012-11-15 12:28:34]
暇はない、と言いながら仕事に関係ない掲示板に書き込んでるのが変なんだろ。
それとも「この掲示板に書き込む」のが仕事か。 |
245:
匿名さん
[2012-11-15 12:38:18]
言葉のあやでしょ。
|
うちのオヤジがそうだった、産院で将来社長になりますよとお世辞を言われてずっと正面に信じてた。
子の七光で社長の父親だと威張れることを。