近所に㈱リマインドという業者さんが建売を分譲しています。先日見学会に行きました。不動産屋さんは有名な業者さんですとのことですが、まったくの門外漢のためか始めて聞く会社の名前でした。どのような仕事をするのか、どのような評判の業者か、どなたか御存知でしたら教えてください。
[スレ作成日時]2008-07-24 00:00:00
神奈川県厚木市リマインドについて
42:
初心者
[2013-10-16 21:33:29]
|
43:
購入者
[2013-10-22 12:26:51]
購入してからこちらの掲示板を見ました。評判悪くてビックリです。
私は皆様とは違う意見で本当に良い家を建ててくれたと感謝しています。 もちろんお願いしていた物と違う色が設置されていたり、シリコン剤の扱いが綺麗じゃなかったり、不満な点はありますが、きっとそれは他の業者さんでもあると思います。それよりも注文住宅のような素晴らしい理想的な間取りで、間接照明も素敵に配備された家を建ててくれたことに感謝しています。毎日家に帰るのが本当に楽しみですよ! 皆様も良い家に出会えるとよいですね! |
45:
匿名さん
[2013-11-03 19:30:02]
毎日帰るのが楽しみになる家って素敵ですね。
良い家を建てられて良かったですね。 サイトで企画住宅のページを見ていたら家作りに気学を取り入れているとのこと。 気学には遊び程度の知識があるのですが、つまりは環境学ですよね。 気の流れのいい家、採光、通風、湿度などなど家の環境を整えるということでしょうから良いことだと思います。 気持ちよく暮らせる家というのは大事ですよね。 |
46:
匿名さん
[2013-11-03 22:29:08]
誰の話が真実なんでしょうか
|
47:
匿名さん
[2013-11-16 06:18:49]
鵠沼海岸駅の近くに、リマインドが分譲したところがあります。
1棟だけ、ずっと売れ残っています。 3棟残っている時に、M地所に連れられて、見学しましたが、 よくもなく、悪くもなくという印象でしたが、今思うと、使いズラい 間取りだったように思います。 最後の1棟も、ちょっと微妙な間取りで、駐車スペースの上に2階のお風呂 があったような記憶があります。 コンセプトもはっきりせず、とりあえず思いついた通りに作りましたという 感じでしたね。 |
48:
ご近所さん
[2013-12-20 01:15:23]
同じ建材と間取りを使い回しして安く建てている印象です。
品質としては、施工ミスがあったため、満足できません。 基本的な事が出来ていなかったので、かなり腹立たしいです。 結局、トータルでみると割高な家を買わされたと思います。 |
49:
周辺住民さん
[2014-01-20 23:58:30]
風水・・・
図面を見る限りでは、風水や家相に拘っているようには見えません。 気になる方は、施主さんご自身が風水や家相に関して、 事前に知識を持った方がいいと思います。 少なくとも、風水や家相に気をつけた場合、 玄関上に汚水の流れる図面の建物は建てないと思います。 |
52:
購入者
[2014-02-17 13:03:14]
私も購入者のひとりです。
デザインや空間の見せ方は上手だと思いますが、そこが盲点。とにかく、収納が少ない。 営業担当がころころ変わるし、頼んでもいつまででも待たされる。 クロスの貼り替えにかれこれ一年近く待たされています。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
53:
匿名さん
[2014-02-18 17:25:48]
>>52 さん
結局収納の工夫はお考えでしょうか。市販の収納を買って揃えると部屋が狭くなってしまいますよね。 私はどこに住むにしてもこのマイナスになる案は避けたいところです。 何か名案ございましたら参考にさせてください。 |
57:
匿名さん
[2014-05-11 16:24:09]
家造りなどこだわりをもっていて少し不動産のことを詳しくないと駄目かもしれません。
あとは今はデザインよりも災害に強く長く住めるような家が求める人が多いです。 それに家は長く住めば不都合などもでてくるものですから建てた後のアフターフォロー などがしっかりしているほうがいいですね。あとは会社内は本当かはわかりませんが 人の出入りが激しいとアフターは確実に期待はできないと考える人は多いそうです。 |
|
58:
よーくかんがえよ~お金はだいじだよ
[2015-04-19 11:26:45]
中身のない家を、お金をかけずに見栄えを良くして高く売っているだけです。
要は買う人の為の家ではなく、儲けを出すための売り手の為の家を建ててます。 冷静になって、家を外と中からご覧なさい、 あなたが一生付き合うには恥ずかしいものだと分かるかもしれません。 |
59:
検討中
[2015-04-19 20:08:45]
いいとおもいますが、どのあたりがそう思うのでしょうか
何をみればいいのでしょうか |
60:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2015-09-28 22:06:16]
全てに関して対応が悪く、とにかく遅い。アフターの事を考えると、この会社とは長い付き合いは正直言ってムリムリ。
決して、デザインにごまかされない様に気をつけて下さい。 |
61:
[ 70代]
[2015-09-30 21:04:10]
何があったんですか
|
62:
匿名さん
[2015-10-15 17:54:33]
デザイン的にはこだわったつくりが出来そうな感じがします。
建築家さんは他のデザイン事務所の人を紹介してくれるみたいなので、外注ということになるのかな? 社内で計画から完成まで担当するのでないとすると、アフターサービスとかいろいろと細かい連絡は面倒になりそうな気がします。 |
63:
[男性 40代]
[2015-10-30 22:46:31]
選ばれた人の為の注文住宅と豪語され、とにかく差別的な発言多くて閉口しました。
従業員もトップに対してはイエスマンで仕事に対する熱意はまるでなし。 一生の買い物なので、ここはやめます。 |
64:
神木2丁目住民 [男性 50代]
[2016-02-08 17:20:12]
最近、川崎市宮前区神木2丁目に近隣住民に十分な説明もなく、
空き地に7棟の大きな住宅開発を進めていて自治会で大問題になっています。 業者の方からしっかりと説明をすることが道義的に常識じゃないでしょうか? |
65:
匿名
[2016-02-26 11:12:19]
>>64
のぼりが立ってるの見ました。 あの一角だけ畑の盛土残してるのは異様ですね。 大地震で隣の家に崩れないんでしょうか。 業者的には家を建てて売り抜けてしまえば あとのことは知らない的な対応なんでしょうね。 |
66:
匿名さん [女性 40代]
[2016-03-04 21:24:07]
神木2丁目の物件、工事の様子を見ていても、結構ひどいです。
リマインドと旧地主のどちらにも問題がありそうですが、詳細は下記に住民の方がまとめています。 リマインドの分譲物件を検討中の方は、下記を一度ご覧になることをオススメします。 この物件に限らず、建築前や建築中に周辺トラブルがあったことも覚悟しておくべきかと思います。 http://www001.upp.so-net.ne.jp/shiboku2/ 1年ほど前、横浜市のあざみ野付近のリマインド分譲戸建を検討したことがありました。 見栄えの良さに申し込み寸前までいったのですが、結局購入をやめました。 デザインの点では優れているかもしれませんが、安全面や機能面であり得ない仕上がりになっていたからです。 やめて正解だったと今では思います。 |
67:
匿名さん
[2016-03-15 09:31:15]
反対運動のホームページを読ませていただきましたが、元々は地主さんの対応がよろしくなかったように思います。
土地売却の際は盛り土を撤去するというのも口約束ですし、土地を購入した売主は何も聞いていなかったのかも? |
68:
匿名さん
[2016-04-24 18:36:29]
ここでの購入を検討してますが、安全面等の問題とはなんでしょうか
|
69:
口コミ知りたいさん
[2016-08-18 08:39:59]
住民運動を読みましたが、問題が大きそうですね
ここで購入して大丈夫でしょうか |
71:
匿名さん
[2016-09-26 23:37:04]
注文住宅に限ってはどうなのでしょうか。
丁寧にコンサルしてくれるからこそ、こちらの希望を引きだして、実物を作り上げていってほしいなと思います。 その期待に耐えてくれるものなのでしょうかね? あと現場。きちんと整理整頓なされているのか、丁寧に作業されているのか、そういうのを 一度現場見学会などの機会があったら見ていくとお願いするかどうかっていうのはわかってくると思います。 |
77:
購入者
[2018-11-04 21:59:57]
購入し、新居に引っ越してきてから数ヶ月経ちました。
細かい気になる点はありましたが、その都度、迅速によく対応してくださいました。台風の翌日、家が大丈夫かと気にかけてお電話くださったのも嬉しかったです。 概ね満足しており、購入して良かったと思ってます。 |
78:
匿名さん
[2018-11-29 18:01:20]
もともと建売メインでやっている会社なので、注文住宅となるとどうなるのか?という風に思います。
使われる設備は、建売のものと一緒なのか、それともそもそも企画住宅みたいな感じではないんで、 最初からオプションなどもないような選択になってくるのですか? |
79:
匿名さん
[2018-12-14 10:45:46]
工法は何になるのか調べていくと恐らく自由設計になるのでしょうが、
『メタルジョイント工法、2×4工法など、お客様のプランに合わせた最適な工法をご提案させていただきます。』だそうで、施主の希望によって工法が選べるみたいですね。 家づくりにおいて構造体は重要ですし、断熱工法やサッシの仕様なども知りたいところです。 |
80:
匿名さん
[2018-12-28 12:41:54]
作品紹介では様々な住宅のデザインを見る事ができますが、シティモダン、リゾート地風、南欧風、トスカーナ風、チューダースタイルなどを手がけてきたようですね。
これらはみんな企画住宅なのでしょうか? 企画住宅の標準仕様一例では建具もパーツも雰囲気があってとてもいい感じです。 |
82:
評判気になるさん
[2019-03-13 00:34:37]
建売を買うときは確認申請図と完成建物をよーく見比べて下さい。専門家じゃないと分からないかな。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
83:
評判気になるさん
[2019-03-13 00:42:24]
|
84:
匿名さん
[2019-03-25 11:33:55]
基礎工事着手前に専門家による地盤調査を100%実施するそうですが、その地盤調査は契約後に行われますか?
また、地盤調査にかかってくる費用はいくらになりますか? 地盤改良工事も100年以上劣化しない鋼管杭を採用しているようですが、こちらの費用も教えていただきたいです。 |
85:
匿名さん
[2019-05-22 12:46:40]
いつ、どの時点でどれくらいの金額がかかってくるようになるのか、
契約前の段階で把握しておいたほうがいいと思います。 地盤調査も必要になってくると思いますが、そこそこかかるんじゃないでしょうか。 更に地盤改良となるとかかってくるわけで。 建物に関しては各種取りそろえております、ということなので かなり依頼主の希望は叶えてもらえるのではないでしょうか |
86:
匿名さん
[2019-06-06 13:57:51]
地盤改良の鋼管杭工法ですが、地中に鉄製の杭を打ち込む工法であり、杭の長さは深度30メートルまで。
費用は1坪あたり5万円~7万円ほどだと言うことです。 その杭が100年以上劣化しないタイプであるとすれば、費用はもう少し割高になるかもしれませんね。 |
87:
マンション比較中さん
[2019-12-11 23:35:44]
匿名
|
88:
匿名さん
[2020-01-23 12:26:43]
地盤改良の鋼管杭工法っていうのは
なんとなくビルとかマンションの作り方に似ているのかなと思いました。 ああいう建物は 地盤が安定しているところまで杭を打って、その上に建物を作っていくと聞きます。 そういうふうになると 安心ですが、確かに金額はしてしまうかも。 |
89:
匿名さん
[2020-03-11 16:24:03]
販売中の企画住宅、とあって、地名が書かれていることがあるんですが、これは建売住宅的な扱いに見えます。
その他に 普通の注文住宅があるようですが、こちらに関しては 自由設計でやっていってもらえるものなんでしょうか。 会社によって用語の使い方が違うこともあるので、難しい。 |
90:
販売関係者さん
[2021-01-30 16:56:26]
匿名
|
それともかなり昔の話でしょうか