THE HASHIMOTO TOWER ザ・ハシモトタワー 住民版
503:
匿名
[2008-11-15 01:33:00]
|
504:
住民さんA
[2008-12-04 19:52:00]
ペットクラブからエレベーター内に掲示物が出されましたが、今日の夕方、1階から犬(テリア?)を抱かないで歩かせたままエレベーターに乗せる中年女性を目撃しました。抱かないといけないことはご承知の上で・・・と思うと悲しくなりますね・・・。
|
505:
マンション住民さん
[2008-12-05 18:46:00]
エレベーター問題。
未だにそれをやっているのはその人物ぐらいです。この掲示板でも再三登場している人物。エレベーターの掲示もその人物だけの為に出したと行っても良いくらい。 ちなみに粗大ゴミで壊れたケージを放置したのもその人間と思う。とにかく悪意があると思えないくらいやり放題なんですよ。常識がないんでしょうね。 証拠がないのでこれ以上はいいませんが。 |
506:
住民さん@
[2008-12-06 16:53:00]
その(犬を抱かない)女性を見かけた時、皆さんは何も声をかけないのでしょうか。
又、ペットクラブでもその女性を黙認してるんでしょうか。 うちは子供が怖がるので、もし遭遇したら一言声を掛けようと思っていますが・・ 止めておいた方がよいですか? |
507:
マンション住民さん
[2008-12-06 17:56:00]
規約なので、声をかけたほうがよいことは間違いありません。
ただ、その夫も同じスタンスですから、怖いようであれば、管理事務室に言っていただければ よいと思います。警告の上の行為ですから、強く指導してくれるはずです。 ペットクラブとしてもそのような事例の報告があれば、エレベーターの録画をチェックして個人的に警告を行うはずです。 |
508:
住民さんB
[2008-12-06 23:56:00]
ハシモトタワーも1周年を過ぎましたね。
これからもよろしくお願いします>みなさん |
509:
住民P
[2008-12-07 18:33:00]
今後とも皆様仲良く住みやすいマンションでありますように・・・と思うところですが、犬の件に加えて今日別件の目撃情報です。サティのものと思われるカートでマンションに入って行く女性を見ました。後ろ姿ですが黒髪のロングヘアーの方です。やめてほしいです!たぶんエレベーターのカメラにも映ってるんじゃないでしょうか。嫌なことを押し付けるようで大変申し訳ないのですが、管理会社のほうから注意してもらえないでしょうかね〜。
|
510:
住民さん@
[2008-12-07 19:12:00]
>507さま
506です。レスありがとうございました。 ご夫婦揃って・・なのですね。(溜息) そのご一家に遭遇しないことを願うばかりですが、もし運悪く出会ってしまったら 勇気を出してそっとお願いしてみようかと思います。(状況次第ですが・・) で、それでもしらんぷりをされたら、その時は管理人さんに相談してみようかと思います。 ありがとうございました。 >皆さま 入居してあっという間の1年でしたが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 |
511:
住民さんA
[2008-12-08 23:44:00]
定期補修の案内がきましたけど、そういえばマルコヤの前の階段の白の塗装がものすごく
剥げてきていてみっともないのですが。当然無償でやり直すんですよね。 しかし1年ではげてしまうなんていい加減な施工ですよね。 |
512:
住民さんE
[2008-12-19 06:55:00]
駐車場のルール見ました?
面倒くさいですね! 日によって優先が違うなんて、いちいち今日は何日? お宅は何階住人? とかやるんですか… ただですら、タワーパーキングは人気無くて 空きが増えているのに… |
|
513:
住民さんA
[2008-12-19 15:27:00]
そうですか?
私はなんで今までこのルールがなかったんだろう?って思うくらい いいアイディアだと思いましたが。 |
514:
住民さんB
[2008-12-19 22:33:00]
車を出すときには次の人が例の番号で扉を閉めるというのが、ようやく
公式ルールになってくれるのは嬉しいです。 日にちによって優先順を作るというのは、朝の出勤に使う方からの 要望なんでしょうかね。休日だけしか使わないので、同じエレベータ に乗った際の優先順位は気にしたことはないです。 |
515:
マンション住民さん
[2008-12-21 11:35:00]
駐車場、賛否両論ということは、現状では不公平があるということだと思います。
それを是正するためのルールですからよいのでは? 512さん 床屋で待っている順序と同じで、エレベーターに乗った順はお互い簡単にわかるし、階数を 聞くまでのことはないですし、今日が15日以前か16日以降はよほどボーとしている 人でなければわかるでしょう。面倒なことではないと思います。 |
516:
住民さんB
[2008-12-22 00:53:00]
ルールが浸透するのか、うまく運用できるのか、ちょっと心配です。
管理組合の議事録や投函されている連絡に目を通していない人も いるでしょう。今後も売ったり買ったりで人の出入りもあるでしょう。 面倒という意見もあります。たくさん人がいると、たとえ簡単な ルールでも定着させることが難しいです。どんな方法で定着させるのか もセットで提案されていないと、ルールの良し悪しだけではなくて、 定着しそうか予想が付かないのではないでしょうか。 車庫の操作盤にルールを掲示するとか、何か具体的な浸透方法と セットで提案されていると判断しやすいです。車庫で「知ってる、 知らない」でトラブルは抱えたなくないです。 |
517:
マンション住民さん
[2008-12-23 15:32:00]
1月1日からとありますので、ルールは当然駐車場の操作板や、機械式駐車場の入り口には
掲示されるはずです。 最初は戸惑うかもしれませんがすぐに慣れると思いますが。 「試行」とあるので不都合ならまた考えれば良いのではないでしょうか。 それよりエレベーターを高層階用、低層階用と分けられれば良いのでしょうが 3基では逆効果でしょうかね。 |
518:
住民さんA
[2008-12-25 21:26:00]
エレベーターを分けるのは難しいと思いますが…
とりあえず、健常者の方は普通のボタンと車椅子用のボタンの両方を押すのは 控えたいですよね。 両方のボタンを押すことで、エレベーターの運用効率がかなり悪くなっていると思います。 当り前のように車椅子用のボタンを押す方がいて毎回苦笑い、です。 うまく説明できればその場で話すのですが、なかなか難しくて… |
519:
住人A
[2008-12-26 17:10:00]
3階の掲示板に書いてある、X階の騒動ってなんですか? 一年にもわたるものなのですか?、ってことは入居開始からトラブルが?。自分が無意識のうちに関与していたらって考えるとぞっとします。
|
520:
住民さんB
[2008-12-27 16:52:00]
タワー駐車場、出し入れにも不満はありますけど、価格がちょっと高い
と思います。機械式に空きがあったら移りたいです。 機械式駐車場は空きがめったに出ず、出てもすぐ埋まる。一方、タワー 駐車場はずっと余ってしまっています。料金のバランスが悪いように 感じます。私も機械式に空きがあったら移りたい口です。 今の料金で将来に渡ったバランスシートが作られているでしょうから 値下げは難しいでしょうし、値下げしたところで数台増えた程度では 全体収入はむしろマイナスになってしまうでしょうし。値下げは難しい とは思いますが、個人としてはやはり不満を感じます。来年も落雷 などで頻繁に停止するようなら、機械式に移れないなら外に借りる ことを検討しようと思ってます。 |
521:
マンション住民さん
[2008-12-31 09:39:00]
確かにタワー駐車場の使用料は機械式に比べ割高に思います。
機械式に人気が集まっているのですから、需要と供給のバランスから 機械式を値上げ、タワー式を値下げするのが自然だとは思います。 総会で決議すれば多数決なら可決ですが、根本的に価格設定がどのような 根拠でなされているか調べ上げてからでないと提案は難しいでしょう。 次期の駐車場担当理事がアグレッシブな問題意識のある人なら、やってくれるのでは ないでしょうか。 |
522:
マンション住民さん
[2009-01-01 13:27:00]
ジャンケンの後出しのように、相対論での値上げは勘弁して下さい。一方聞いて沙汰しないで下さい。
|
523:
住民さんz
[2009-01-01 23:13:00]
>>519さんがお書きになっている、X階の騒動とは何ですか?
騒音等の注意書きはありますが、具体的な書き方はされていないので分かりません。 |
524:
住民さんB
[2009-01-02 00:04:00]
コスモスイニシアが決めたのでしょうか、最初の料金設定が良くなかった
と思います。機械式とタワーで倍率が全然違ってたようですし。 最初の抽選で決まったものが更新期限もなく、ずーっとそのままというのも なんだかなぁとは思いますが、最初のときに何か決まりがなかった以上、 仕方ないでしょうね。一定期間ごとに更新と抽選を行うとか、埋まり具合 を見て料金改定するとか、何か決まりがあればよかったのでしょうか。 タワー式駐車場の順番待ちの新ルールくらいなら、多少の不満はあっても いきなり決めても大事にはならないでしょうけど、値上げはさすがに 難しいでしょうね。 |
525:
マンション住民さん
[2009-01-03 17:26:00]
522さん
値上げされていやなら、安いタワーパーキングに移ればよいだけで 後だしのような内容とは思えません。 あなたの論理だと今度の総会の規約の改正案もすべて後だし、却下に なってしまいます。 |
526:
住民さんB
[2009-01-05 23:16:00]
522さんも「一方だけを聞かないで」と言っている訳ですし、一切の
規約変更はまかりならないと言っている訳ではないでしょうか。 単純な原則論ではないはずです。 タワー式の順番待ちやキッズルームの利用法など、お互いの譲り合い で済む範囲なら今までの規約変更のように「まずやってみる」という やり方でもありだと思います。 値上げのように明らかに不利益をこうむる人がいる場合、一方の意見 だけを尊重して規約変更するのはやりすぎだと思います。現状に満足 している方はそもそも意見を出しません。 ちなみにNo.525に「今度の総会の規約の改正案」とありますが、どんな 変更案が出るのでしょうか?掲示されている議事録に出ていました? 初回の総会の新聞配達の件と同様、総会の場でいきなり出されると 良い提案だったとしても反発する声が出る可能性があると思います。 特にベランダ禁煙が入っているとしたら、非喫煙者の私でも唐突で 一方の意見を偏重しすぎだと感じてしまいます。 |
527:
マンション住民さん
[2009-01-07 02:00:00]
526>
私もそういっているのだと感じました。一方的なのは共同生活の場ですから良くないかと思います。 それと、タワーパーキングが不便だという話から、なぜ、機械式の値上げという意見が出てきたのかその思考プロセスの方が疑問です。 2つの商品を世に送り出した会社があったとして、片方だけ人気があったとしたら、やはり、その会社は売れていない商品を売るために、売れている商品を値上げするのでしょうか? 私はむしろ売れていない方を値下げして回転数を上げる方が良いのではないか?とまず考えると思うのですが・・・もちろん、相対的に割安になるタワーが人気になるという可能性はありますが、それはあまり、スマートでない気がします。 それとも、開いている駐車場を埋めるというよりは、単純にすでに埋まっている確実にとれるところから管理費を取ろうという(まるで、酒税やたばこ税を上げるような)考えなら理解できます。 |
528:
住民さんB
[2009-01-08 00:03:00]
立ち話程度ですが、タワー式の待ち時間に他の方と話しても、多くが不満を抱いている
ようです。機械式ユーザーにも納得いただけて、タワー式ユーザーの不満も軽減 される改正ができれば良いのでしょう。 その中の選択肢の1つに「値上げと値下げ」もあるとは思います。その場合、不利益を こうむる人たちにも納得したもらえるだけの根拠が必要で、No.521にあるように 「根本的に価格設定がどのような根拠でなされているか調べ上げてから」というのは まず必要な手順。それでも納得いただけない可能性は高いでしょうけど。 脱出も考えている私がいうのもおかしな話ですが、タワー式ユーザーに不満が溜まって 離脱者が増えると、収入が減って維持や修繕のときに困る可能性もあります。間接的に ではありますが、機械式ユーザーも含めた車庫全体にも影響はあるのではないでしょうか。 理事会の議題にも上がっていない値上げとか値下げの話しは置いておくとして、 とにかく故障や長時間の停止が減ってくれないと不満がさらに増幅しちゃうんですよね。 雷が鳴らない時期だからなのか、初期不良が出尽くしたのか分かりませんが、最近は 故障に遭遇したことがないです。良い傾向だといいのですが。。。。 |
529:
住民さんE
[2009-01-10 15:17:00]
監視カメラどう思いますか?生活の安心を守るためのもので。ガードマンが住人の動きをずっと見てニヤついてる姿はぞっとしました。
|
530:
住民さんm
[2009-01-12 16:52:00]
監視してくださらないと、防犯カメラも効果が薄いですよね?
>ニヤついてる姿 たまたま、何か雑談をされていて、笑いながらカメラをみただけではないでしょうか。 私は、監視していると知って安心しました。 |
531:
住民さんA
[2009-01-12 22:12:00]
エントランスの管理人さんが、入館の際に管理人室の中から挨拶をされますが、
これって必要なのでしょうか? オートロックを解除するために左側を向いてると、そのタイミングで 右側の窓から声をかけられるので、右を向いて挨拶を返す。 毎回、「わざわざ挨拶って必要?」と思いながらも、無視するのも変だし… と返しています。 不審者に声掛けをするならまだしも、 オートロックの解除キーを所持している居住者の 顔を確認するような声掛けって必要なのでしょうか? |
532:
住民さんA
[2009-01-17 01:04:00]
ベランダでの喫煙は禁止になりそうですね。愛煙家には厳しい結果となりましたね。
皆さん、総会にはでられるんでしょうか? |
533:
匿名
[2009-01-17 12:49:00]
前にも書いたとおり、ベランダの禁煙は当然の流れでしょう。
マンション敷地内も禁煙になるよね? |
534:
マンション住民さん
[2009-01-18 20:21:00]
他のマンションがベランダ喫煙で議論沸騰の中
可決されれば画期的とは思います。先進的です。 527> 経済の理論からいうと、価格は需要と供給のバランスから決定されることは 高校生でも知っているのでは? 需要が高い機械式が値上げされて、需要が低いタワーが値下げされるのは 不思議なことではないと思いますよ。 駐車場の価格の決定法は確かに知りたいです。 周囲のマンションでは100円とか300円とかありますが、舗装の補修とかの 費用はこれで捻出できるのでしょうか? |
535:
住民さんV
[2009-01-22 17:34:00]
マンションの入り口で、私のあとから来た男性(身なりはきちんとしたサラリーマン)が
腰を引きながら顔だけ前に出す感じで、何度も管理人室を窺うような姿勢を見せ その後、私の鍵で解除されたドアが閉まる寸前に中に入って来ました。 最初は、住人かと思ったのですが、なにか変だな?と思い、エレベーターホールで様子を窺うと 少しオドオドした感じで、ロビーをウロウロしていました。 (私と一緒にエレベーターに乗るのを避けた?) 手に持っていたのは大きな営業カバンでしたので訪問販売だったのかも知れませんが 管理人さんは、何も気付かない様子。 >>529や>>531で、管理人さんに対する不満が出ていますが こういう人物こそ、声掛けするなり防犯カメラでチェックするなりして欲しいですね。 もちろん、うちのマンションの場合、訪問販売などが来たら、即刻管理会社に通報が行くでしょうが 怪しい人物に、マンション内をウロウロされたくないですからね。 管理人さんには、しっかりしてもらいたいです。 |
536:
住民z
[2009-01-22 18:16:00]
管理人さんも全てをしらみつぶしにチェックするのは不可能だと思います。住民さんvさんも不審だと気づいたらその場ですぐ管理人さんにお知らせしなかったのでしょうか?管理人まかせでなく個々が防犯意識を高め、積極的に関わっていくことが大切だと思いますよ。
|
537:
住民さんE
[2009-01-22 22:59:00]
>535
私も535の方の意見は正しいと思います。ずっと前から思っていますけどここの 管理人は不審者とかにどちらに御用ですかとか?声をかけているところを見かけたことがありません。前も1Fの立体駐車場に向かう通路の壁面にもコーヒみたいのがかけられていたり、兎に角、駅前のマンションなんですから不審者がいても当然なんですからもう少ししっかりと管理してほしいものです。リビオなんかは不法自転車の駐車は管理人が施錠してしまうくらいですよ。 何かあってからの補修や交換は住民の管理費から捻出されるわけですから、もっとしっかりと不審者等には監視強化してほしいものです。 |
538:
匿名
[2009-01-22 23:08:00]
たしかにリビオの管理人の対応はすばらしいですね。
|
539:
住民さんS
[2009-01-22 23:37:00]
今はどうか分かりませんが、昨年の春頃に私の家族が一時的に滞在していた
とき、エントランスで住人かどうか声をかけられたと言ってました。見慣れ ない顔の人ってことで2、3回声をかけられたとのこと。 滞在中は合鍵を渡しており、管理人に声をかけられた際に鍵を持ってます と言って鍵を見せても本当に住人かどうか聞かれたそうです。ずいぶんう るさいこと言うなと思った半面、顔をちゃんと覚えていて声をかけている んだなとも思いました。 というわけで、現在はどのくらいやっているのかはわかりませんが、ちゃ んと声かけしていたこともありましたよ。 |
540:
住民さんS
[2009-01-23 00:09:00]
ベランダ禁煙は改定理由がちょっと不適切だと感じます。アンケートの結果と
書いてありますが、私の記憶では賛成多数といえる結果ではなかったです。高 層マンションで火種が、という理由も取ってつけた理由のように感じます。 アンケートの結果としては禁煙賛成が多数ではなかったが、深刻な健康被害を 受けている人がいるから、とか、事実関係をきちんと書いた方が理解を得やす いと思います。これで喫煙派の理解が得られるのか、心配です。 議論が沸騰しそうな改定だけに、ここだけは議案を独立して扱って欲しかった です。 |
541:
住民さんV
[2009-01-23 20:30:00]
>>536
535です。 確かに各々が防犯意識を高めるのは必要ですね。 ただ、管理人室に連絡するには微妙な行動でしたし、もし住人の方だったら申し訳ないと思い、エレベーターの解除キーで確認しようと思っていたのです。 そうしたら、ロビーに留まってしまい・・。 もちろん、管理人さんも完璧にチェックするのは難しいとは思います。 けれど、エントランスで鍵をかざさずに入ってくる方に対しては、やはり徹底的に声掛けをしていただきたいなと思います。 |
542:
マンション住民さん
[2009-01-24 00:48:00]
534>
経済の理論ていうのは資本主義の理論としては全く持ってして教科書通りで、 正解です。需要が多いところで、価格が高くなり、需要の少ないところで価格が 下がる。。。間近いありません。 ただ、マンションと言うミクロな話として値上げが妥当なのか、値下げが妥当なのかという話において、値上げが真っ先に出てくるのは理論的に正しいのか疑問ではありませんか? マンションはみんなで維持費と積み立てています。駐車場代は大きな資金源だと思います。 そして、あきがあるブロックに対して(どの程度あきがあるかは分かりませんが)それをうめて資金を稼ぐ手法として、埋まっている方を値上げることで、あいている方が埋まるのでしょうか? 無論埋まっている方が一律いくらか価格が上がれば、共益費は増えるでしょう。 ですが、開いている駐車場はそのままです。 それがマンションに住む人々の共益に繋がるのでしょうか? むしろ私はあいている方をディスカウントして埋める方がマンション住民の利益につながるのではと思うのです。 せっかくの施設です。みんなで有用に使っていきたいとは思いませんか? だから、もし、機械式より、タワー式の方が不便なのに割高と感じていて倦厭している人がいるのでしたら、ディスカウントしてでも、住人しか使えない(事業協力者を含む)駐車場をみんなで使っていく方が良いと思うのは間違いでしょうか?(なにも外の地主さんにお金落とす必要はないでしょう?・・・というと問題でもありますか?) わたしは、利用率を上げたいと思います。 それからベランダ禁煙についての理由ですが、私もアンケート結果では禁煙と断言する根拠としては薄いと思います。 というのもベランダで喫煙賛成に入れた人が多くいるからです。 だから聞いてみたいです。なんでベランダで吸いたいのでしょうか? 多分、「あえて」ベランダでの禁煙を反対するには明確な主張があると思うのです。 是非、総会で、みんなの前で「私はベランダで吸う!!だれがなんとも吸う!!なぜなら・・・」 というのが聞きたいです。 多分、喫煙者は世の流れとして片隅へ追いやられています。さぞ、住民全体をあっと驚かせ、誰もが否定しようのない理由を述べてくれるのではないかと思います。 |
543:
マンション住民さん
[2009-01-24 12:12:00]
542>
私は値上げを真っ先に言っていません。 値上げと「値下げ」同時です。 |
544:
住民さんX
[2009-01-24 16:07:00]
ベランダ禁煙、割とすんなり可決されましたね。
これで一件落着といくほど簡単ではないと思いますが、 悩んでいた方にはとりあえず朗報と思います。 こんなマンション他にはないのでは? |
545:
マンション住民さん
[2009-01-24 20:45:00]
543>
すいません。言葉足らずで誤解を招いてしまったようです。 話の流れが値上げ方向に傾いていた中で、必ずしもそうではない543さんの意見があったので、 私と一致しないまでも、「値上げが真っ先に出てくるのは疑問ではないですか?」と同意を求めたものでした。 大変失礼いたしました。 ただ、収支報告をみると当初コスモスイニシアが設定した見積もりよりも多かったので、憂うほど駐車場の利用率は悪くはないのかもしれないですね。 |
546:
マンション住民さん
[2009-01-26 18:24:00]
権利書がない...
歯切れが悪い... ブロードビーンズと管理費と積立金がちがう... |
547:
マンション住民さん
[2009-01-27 12:13:00]
固定資産税っていくらぐらいなんでしょうね。
|
548:
入居済み住民さん
[2009-01-27 20:30:00]
546>
くどいね。 |
549:
マンション住民さん
[2009-01-31 21:40:00]
またまた今朝タワーパーキング止まりました。土曜だって出勤だよ。どうしてくれるんだよ。
いい加減、駐車場が壊れましてって言い訳呆れられてるんだよ。 さらに修理にきたのの態度の悪いこと! |
550:
住民さんX
[2009-01-31 22:51:00]
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090130/5hj9k9/140120...
とうとう心配が現実に。実害はないようですが。 総会で契約更新を承認してしまいました。 第2期理事会にどうするか考えてもらいましょう。 イニシアに被害が及べば、アフターなど心配ですね。 |
551:
住民さんX
[2009-02-01 21:25:00]
ここのスタッフ態度悪い。
|
552:
住民さん
[2009-02-01 21:32:00]
|
553:
住民さんX
[2009-02-02 13:02:00]
551>
紛らわしい名前使わないて下さい。あなたとは別人物です。私はこんな抽象的な書き込みしません。 552> あなたの言いたいことがちっともわかりません。 |
554:
住民さんO
[2009-02-03 20:13:00]
>>552
住人でないから言ってるのでは? |
555:
匿名さん
[2009-02-05 18:39:00]
なるほど!
侵入しようとした部外者ね。 |
556:
マンション住民さん
[2009-02-13 22:09:00]
今回は修理、ちゃんと対応してくれました。
売主も、ゼネコンもちゃんと生きていると、実感しましたね。 |
557:
住民さんE
[2009-03-13 16:43:00]
リビングと隣の洋室の壁を壊し部屋をつなげたいのですが、
プラン変更ではなく、入居後 リフォームをされた方いますか? うちは角部屋のフィックス窓がある間取りなのですが、 リビング隣の部屋が窓も小さく使い勝手が悪いので、リフォームを考えています。 プラン変更には間に合わなかったので、現在も手をつけていません。 いくら位かかるのか誰か教えてください。 |
558:
マンション住民さん
[2009-03-20 15:34:00]
生活音に対してマンション住民の皆さんにお聞きしたいです。よろしくお願いします。
自分の部屋の隣が賃貸になっているようで、最近入居されました。なので今まではお隣さんがいなかったから気づきませんでしたが、このマンションの壁ってどうなってるんでしょうか?自分は寝室として使っている部屋がありまして、お隣さんに接しているところはリビングのようで、普通の話し声でさえ聞こえます。遊びに来られてワイワイ騒がれると、寝るに眠れないです。 アパート生活しているようで、このマンションの壁の薄さの問題なのか疑問が出てきました。 皆さんのお宅ではどうですか? |
559:
匿名さん
[2009-03-20 17:56:00]
安普請のマンションは、そんなもんです。
|
560:
マンション住民さん
[2009-03-20 18:29:00]
隣も上下も住んでいますが、気配を感じたことは
ほとんどありません。隣に関しては全くです。 部屋タイプにもよるのでしょう。 うちは角ですが、うちの部屋が隣とあまり接していない からなのかもしれません。 あまり気になるようなら管理事務室に意見すると よいでしょう。 |
561:
マンション住民さん
[2009-03-27 16:29:00]
そうですね。うちも上下左右住んでいらっしゃいますが、全くと言っていいほど聞こえません。しかもお隣には赤ちゃんが誕生し、お気づきでしょうが・・・と挨拶までいらっしゃいましたが、その時まで赤ちゃんがいたなんて気づきませんでした。今でも夜泣きとかも全く聞こえません。場所によるんですかね?
|
562:
マンション住民さん
[2009-03-27 23:00:00]
そうですね。たとえば寝室の隣がお隣さんのリビングとか配置の問題もあるかもしれませんね・・・
ところで、皆さんにお尋ねしたいのですが、風が強い日にトイレの水位が著しく下がるってことないですか? これがかなり顕著なんです。流すと元の水位に戻りますが徐々に下がっていきます。 原因が分からないのですがそんな体験ないですか? |
565:
マンション住民さん
[2009-04-05 22:42:00]
563さん
どこからそんな根拠のないうわさを聞きだしてきたのですか? うちの妻は専業主婦なので昼間も出入りしてますしこのマンションではそんなことは まったくありません。 ただ最近、約150mほど離れたマンションに多くのパトカーが来ていて規制されていましたから それがそうなのでしょう。 |
567:
住民でない人さん
[2009-04-06 10:45:00]
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
|
568:
マンション住民さん
[2009-04-06 11:29:00]
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
|
569:
マンション住民さん
[2009-04-06 12:39:00]
なんだか嫌な話題ばかりですね。自殺ですか?搬送されたのを見たといわれるのは、実際に自殺したのを見たんですか?高いところから飛び降りると尋常じゃない音がします。マンションには必ず誰かは居たと思いますが、他に気付かれたかたは居ないんでしょうか?それに駅前のマンションです。住民じゃなくてもマンション周辺にはたくさんの人がいます。ものすごい音がしたり救急車やパトカーが来れば人も集まるでしょう。事実あったんですか?もし単なるでっち上げの話でしたら、今後絶対にやめてほしいですね。そういう話を作る人は楽しいと思いますが、住んでいる人間は非常に不愉快です。それに噂は独り歩きし、話がどんどん大きくなります。地元の方たちはマンション建設に反対の方も多かったと思いますが、今このマンションに住んでいる住民に罪はありますか?いい加減にしてほしいです。
|
570:
住民でない人さん
[2009-04-06 14:27:00]
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
|
571:
住民でない人さん
[2009-04-06 15:32:00]
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
|
572:
入居前さん
[2009-04-06 16:06:00]
567~571 みんな同じ人だから、住人さん、気にしないでいいですよ。
ただの嫌がらせ。 |
573:
匿名さん
[2009-04-06 16:12:00]
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
|
574:
匿名さん
[2009-04-06 16:19:00]
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
|
577:
住民さんJ
[2009-04-06 19:41:00]
事故や事件があった場合、掲示板等で住民に報告はされないのでしょうか。
もちろん、プライバシーは守る、という前提でですが。 |
579:
マンション住民さん
[2009-04-07 14:58:00]
只今、管理人さんに自殺の有無の事実を確認してきました。
「当マンションではそのような事実は一切ない」とのことでした。 この話題は今後一切持ち出さないでいただきたいと思います。 |
581:
マンション住民さん
[2009-04-11 13:54:00]
質問です。洗濯物を干すのは室内のみでベランダは禁止と思ってますが、外から見るとちらほらベランダに干してる部屋を見かけます。また自分の部屋のお隣さんも干しているのですが、ホームセンターで売っているのでしょうか?土台を壁に打ち込んで物干しさおを使っているんです。リホーム?自分でやったにせよ、禁止は禁止だと思うのですが、低い位置なら可とかそんなのありませんよね・・・。自分はリビングに部屋干しをしてます。リビングなのでそりゃ広く使いたいものですが、決まりごとだしと思っていたのに、そうルールを守らない方を見るとちょっと何?!って思います。
すみません、愚痴も書き込んでしまい。 |
582:
住民です
[2009-04-11 14:41:00]
ベランダの竿をひっかける器具の高さまではOKです。それを越えて干すのは違反ですね。
東側のベランダにこの違反が何戸かありますねー。 |
583:
住民さんE
[2009-04-11 22:31:00]
リホーム???
リフォームですよね? リフォームでベランダに物干し竿を壁に打ち込むことなどありえません。 うちのベランダにも物干しはもともと設置されてます。 本当に、住民の方でしょうか? 物干しの無い間取りなんて有りましたっけ? 管理規約を読んでないようなので、 賃貸の方なのでしょうか? 意味不明ですね… |
584:
マンション住民さん
[2009-04-11 23:50:00]
それより、のぞきですよね。
|
585:
マンション住民さん
[2009-04-12 18:17:00]
あの物干し器具の使い方がわからない方なのかな?
1年以上も大変でしたね、気の毒です。 |
586:
住民さんE
[2009-04-15 19:05:00]
うちも、ついにタワー駐車場解約しました。
以前は周辺の駐車場はなかなか空が無かったのですが 最近は、不景気の影響かかなり空が増えてます。 出庫待ちから開放されます。 |
587:
マンション住民さん
[2009-04-15 23:34:00]
ナイス!
地元の人とも仲良くなれるかも。 |
588:
住民M
[2009-04-18 21:44:00]
ベランダに物干し竿をかける金具が無い間取りはありますよ。
11階までの角部屋です。 家では外に干したいけどリビングに干してます。 |
589:
住民さんE
[2009-04-27 18:37:00]
この前、「火事です!」ってインターホンからなっていたけど
大丈夫だったんですかね? |
590:
住民さんY
[2009-04-27 22:07:00]
あの日は消防訓練の日だったため、警報が鳴ったようです。
我が家もその事を忘れていたのでビックリしましたが、あとで理由がわかり「ホッ」。 次回からは、しっかりカレンダーにメモしておこうと思いました。 |
591:
住民さんB
[2009-04-27 22:30:00]
しかし、、、、訓練のことを知らず、警報が鳴っても逃げない人が結構いるんですね。。。。
|
592:
住民さんE
[2009-04-29 10:17:00]
確かに、本当の火災だったら大変ですよね。
完全逃げ遅れです。 平和**ですね。 |
593:
住民さんY
[2009-04-29 12:33:00]
一応、廊下やベランダに出て、ご近所の様子を伺ったのですが
皆さん何の気配もなく・・・。 で、おかしいな?と思い気付いたわけです。 でも、本当に火事だった場合、そんなことは関係ないですね。(汗) |
594:
住民さんB
[2009-04-30 18:43:00]
最近、ハトがこのマンションを寝床にしていませんか?
糞だらけになりそうな・・・。 |
595:
住民です
[2009-05-01 10:26:00]
どこでもベランダのあるマンションはおなじです。
ガス給湯器の上の糞などまめに掃除すると寄り付かなくなります。 |
596:
住民さんY
[2009-05-15 23:13:00]
共同生活。蟹工船♪♪
|
597:
マンション住民さん
[2009-05-25 12:23:00]
一番右のエレベータのボタンを押すなと張り紙がしてありますが
実質エレベータ2機では足りないのでは? 無理があります!! |
598:
マンション住民さん
[2009-05-25 16:03:00]
>597
まだこういう人がいるんですね。 普通の呼び出しボタンを押すと3基すべての中で作動するのです。 右のボタンは右のエレベーター専用で、どんなに遠くにいても右のエレベーターを 呼び出すようになっているのです。 したがって他の2基のエレベーターが到着してもこの呼び出しは消えず、右のエレベーターは 無人の階に動きつづけたり停止してしまうのです。 障害者でない人がこれを使われるととても迷惑です。やめてください。 |
599:
マンション住民さん
[2009-05-25 21:31:00]
|
600:
あいさつクン
[2009-06-02 09:52:00]
駅に近いことから危惧していたことですが、1Fをスルーする近隣住民が増え、それに対処するのに貼紙(みっともない)という策に出ています。
ところで、自分の出勤時間にはいつもロビーに警備員が立ち「おはよう」の挨拶をしてくれるのですが、あれを業務と思い込んでいたら大きな勘違いです。 それなら1Fの外に立ち、ここを通るなとけん制することが仕事です。 クーラーや暖房の効いたロビーであいさつされても、えっ?てな感情を持ってしまいます。 ここの掲示板を初めて知りましたので、論議があったのならごめんなさい。 |
601:
住民さんB
[2009-06-06 23:12:00]
私は警備員さんが1階でにらみを利かせるような威圧的な真似をして欲しくないです。
周囲から見たら感じが悪いと思います。 また、挨拶も業務の一環だと思います。住人の顔を覚えるでしょうし、外から見知らぬ人が 入ってきにくいでしょう。今はあまりありませんが、以前は玄関までいきなり訪問販売が きたこともありました。あそこに人がいるのもそれはそれで意味があると思いますよ。 あと、ロビーに関しては暖房も冷房も入っていないのでは? |
602:
住民でない人さん
[2009-06-10 19:03:00]
賃貸って空きありますか?
|
603:
マンション住民さん
[2009-06-10 21:07:00]
あるんじゃないですか?
階とか角部屋とか条件がなければ。 でも高いですよ。買った方が得では? |
604:
マンション住民さん
[2009-06-11 20:02:00]
買うなら新しいマンションがいいですよ。橋本に建設中のマンションありますよ。
|
605:
マンション住民さん
[2009-06-13 21:37:00]
みんながみんな何十年も同じところに住む訳ではないですし、購入が賃貸より得
とは限らないと思います。分譲マンションの賃貸はかなり高い場合が多いですけど、 それでも数年だけなら賃貸の方がいいですよ。 |
606:
マンション住民さん
[2009-06-14 01:19:00]
ただ数年だけなら、高い場合が多い分譲マンションの賃貸は避けるのがふつうですね。
お金が余ってるような方なら別ですけど。 駅から少し離れると、価格がぐっと下がります。広くもなるし、設備もそこまで差はないのでは? そこでお金を貯めて購入する方が無理がないのでは? 購入が賃貸より得とは限らないのは、利便性にも左右されます。 ハシモトタワーに関しては、利便性だけが良いので購入した方が正解じゃないでしょうか? ただし、物理的に駅などに近いですが、相対論的に必ずしもというわけではないですよ。 なかなか来ないエレベータがあるので。意外に少し離れたマンションの方が早く駅に着きます。 私の階(中層階)からだと駅まで、ドアトゥドアで平均15分です。ご参考までに。 住んでみないとわからないことは多いです。 高齢者の居住には非常に良いです。おすすめ出来ます。 まだ生産年齢に当たる方には、?な部分もありますね。 「一番右のエレベータのボタンを押すなと張り紙」のようなことがいっぱいありますし。 >>605さんは業者さんですね。 老婆心からお節介、失礼しました。 |
607:
マンション住民さん
[2009-06-14 13:52:00]
ドアトゥドアで平均15分?
失礼ですが、どちらの駅まで? |
608:
住民さんB
[2009-06-14 19:22:00]
うちも朝とかはそれ位かかってます。
階段の方が早いです。 低層階だからですが。 |
609:
マンション住民さん
[2009-06-15 00:40:00]
605ですが、ご自分の意見と合わないといきなり業者呼ばわりですか。いやはや。
数年でも良い場所に住みたい人もいますし、実際、そのような住人の方がここに 住んでいらっしゃるのも知っています。賃貸が気楽と考えている方、転勤が多い方、 会社から家賃補助が出る場合など、割高でも分譲マンションを賃貸するのは それほど珍しくないです。住人である私が言うのもなんですが、高嶺の花という ほどの高額物件でもないですし、賃貸=お金がないとも限らないとも思いますよ。 ちなみに私は高層階ですが、朝7時頃で家を出て10分後の電車に乗り損ねたことは 数回しかないです。今度は走っているとでも書かれるんでしょうかね。 |
613:
住民です
[2009-06-17 17:42:00]
606はどうみても住民ではないでしょ。
ここのマンションそんなにエレベーターきませんか?220戸にエレベーター3基は標準仕様です。むしろエレベーターから部屋までの距離が短いかい分楽だと思います。私は京王線まで普通7~8分ですね。 橋本近辺の建築中マンション3つありますが、定期借地権とか高圧電線の問題とか気にしない方にはいいでしょうが…。 |
614:
マンション住民さん
[2009-06-17 21:57:00]
エレベーター、分速120mのマンションでは一番速いタイプなんだけどな。
3階から33階まで50秒ちょっとです。あまりストレス感じないけど。 そりゃ4台、5台あった方がいいけど、そうなると管理費もかかるし。 それと606さん、あの張り紙がどうかしましたか? |
615:
匿名
[2009-06-18 09:27:00]
タワーマンションは通常のマンションに較べ下界に出るには2・3倍の時間は掛かりますね。
20階程度で2・3分ってとこですが待っている時間って実際より長く感じるものです。 でもそれなりのステータスがあるから我慢も出来るでしょうね。 私も京王を使い謳い文句北口5分の6階に住んでいますが改札まで8分位です。 北口から南口の京王が少し遠いのがネックですね。 立地が良すぎてホームから見えるので毎日眺めていますよ。 |
617:
住民さんE
[2009-06-22 13:56:00]
610~613
がないんですけど、なぜ削除されたのですか? |
618:
匿名
[2009-06-22 17:21:00]
あれは酷かったね。
|
619:
マンション住民さん
[2009-06-22 22:01:00]
住民でありながらあまりよく分かってない自分にアドバイスをお願いします。
部屋の中で欠陥が見つけたのですが、無償工事みたいなのはもう終わってしまったんでしたっけ?時期があるんでしたっけ?個々に申請すればいいのかな?すみません・・・ |
620:
マンション住民さん
[2009-06-22 22:47:00]
もう1回約1年後にありますよ。
それが最後ですからしっかり申請しましょう。 |
621:
マンション住民さん
[2009-06-24 19:40:00]
エレベーターの右ボタンの件、とうとう紙が配布されましたね。
ここまでやらないと守られないっていうのも困りものですが、 これを読んで、今までよく考えずに押していた人が減ればいいですね。 毎朝のイライラがなくなりますように・・・ |
622:
マンション住民さん
[2009-06-26 16:58:00]
プラウド橋本の駅からの徒歩経路を見てみると、ハシモトタワーの前までぺデストリアンデッキを
通る道筋になっていますね。 ここの管理費からBzタワーにはデッキの使用料を払っているんですよね。 プラウドの人は当然知らんぷりでしょうねえ。 そのうち1階と3階を連絡するエレベーターも使いだすんでしょうか。 ここいらは市も絡んでいて難解な問題ですね。 どなたかすっきり説明できる方いませんか? |
623:
住民Lです
[2009-06-26 17:00:00]
エレベーター内の階数ボタンをキャンセルする方法です。
知っている方もいるかと思いますが、エレベーターの話がありましたので。 既に点灯している階数ボタンを長押しする事で、その階数ボタンがキャンセル(消灯)されます。 ただし、扉が開いていないと駄目です。 ここのエレベーターはこの方法でできます。 1階や3階で降りるのに誤って違う階数ボタンを押してしまったり、押す階数ボタンの近くにある階数ボタンを間違えて押した時に試してみて下さい。 無駄に動かなければ、待っている人に少しは貢献するかもしれません。 でも遊びではしないで下さい。 カメラもありますから。 |
624:
マンション住民さん
[2009-06-28 12:42:00]
先ほど1Fの公開空き地の植栽で小学3年生くらいの男の子が立ちションをしようと
していたのでがっつり注意してやりました。(聞いたら当マンションの住民との事) しっかり自分の子の躾くらいして欲しいものです。 エレベータの点字シールの剥がしや落書きも同様です。 同じマンションの住人として本当に恥ずかしい限りでし。 |
625:
マンション住民さん
[2009-06-28 21:03:00]
ここで話題になってから、最近毎日電車(京王)までの所要時間計っています。
普通に歩いて今日は7分。平日でも最高9分。高層階です。 いったい15分てどういう状況で出てくるのかねえ。 |
626:
マンション住民さん
[2009-06-30 22:45:00]
タワー駐車場の入庫の際に見る大きな鏡、割れたんですね。びっくりしました。
原因を聞いてはいませんが、たぶん誰かが入庫時に勢い余って突っ込んだの でしょうねぇ。いつか誰かがやるだろうなぁと漠然とした不安は感じていた のですが…。 入庫の際、左右の隙間が分かりにくくなってしまったので、運転に不慣れな方は かなり入庫しにくく感じるでしょう。妻は自分では無理だと言ってました。 ドアを開けるなり、ドアミラーを下に向けるなりすれば左右の隙間確認は できますが、運転が不慣れな人はそういうことがうまくできませんしね。 早く直って欲しいです。 |
627:
住民でーす
[2009-07-01 12:06:00]
保険ででるのかなぁ。
でなければ弁償かぁ。高そうだ。もちろんやった人申し出てるでしょうが…。 |
628:
住民でない人さん
[2009-07-03 17:47:00]
警察がきてるの見たので、保険ででるんじゃないですか?
|
629:
マンション住民さん
[2009-07-04 13:46:00]
早く直してほしいですね。
2次災害(?)がおきそうです。 少なくとも何時には直るとか掲示をするのが常識と思いますが。 |
630:
マンション住民さん
[2009-07-06 22:18:00]
久しぶりにこちらのコミュニティを見に来ました。
家から駅まで15分ですか?うちは小さな子どもを連れて歩くとそのくらいかかることもありますが(途中でしゃがみ込んだりしますからね)、一人で普通に歩くとどんなにエレベーターが来なくても10分以内には京王線橋本駅に着きますよ。うちは中層階ですけどね。15分とは不思議ですね。。。ホームの端っこまで歩く時間も入れてるんですかね?それでもそんなにかからないと思いますけど。 |
631:
マンション住民さん
[2009-07-07 15:34:00]
古い話題は蒸し返さなくても…
どうでもいいことですし。 |
632:
住民かもしれません
[2009-07-11 23:37:00]
なんかいい話でないですかね?変な話ばっか。つまんない
|
633:
マンション住民さん
[2009-07-12 01:38:00]
どなたか設置した方いらっしゃいましたら教えてください。
絵を掛けるピクチャーレールですが、どの壁面なら可能でしょうか? |
634:
住民さんE
[2009-07-12 21:38:00]
ピクチャーレール、設置してます。
付く付かないで言えば、大抵のところには付けられます。ただ、壁材が石膏ボード ですから、単にピクチャーレールをネジで止めても必要な強度が出ません。 そのため、アンカーボルトなどによる補強が必要になります。壁の裏がどうなっているか 分からないとアンカーボルトが入らない場合がありますので、下地探しか壁裏センサー という工具も必要です。どれもコーナンで手に入ります。さらにお安く済ませるなら 通販で揃えることも可能です。 せっかく買ったマンションの壁に穴を開ける訳ですし、失敗した場合、あとでみすぼらしく もなります。上記の記述の意味が分からない、または自信がないならば、高くても業者に 頼んだ方が無難だと思いますよ。 |
635:
住民さんA
[2009-07-12 23:23:00]
忠告です!!
ピクチャーレールの件ですが、躯体(コンクリート壁)に穴を開けることはしてはいけません。 業者に依頼して業者ができますと言っても穴を開けることは、共有部に当たるので絶対に厳禁です。 (規約に反する行為です) ちなみに乾式壁(石膏ボード)は専有部なので可能です。 コンクリート壁は下地どこ太等を使用しても針が刺さらないので一発で素人でもわかります。 くれぐれもお間違いなく!! |
636:
住民かもしれません
[2009-07-13 00:25:00]
ピクチャーレールいけないんですか?じゃあ、絵はどうやってかざればいいんですか?
壁に穴あけなければいけませんか? |
637:
匿名さん
[2009-07-13 13:28:00]
絶対に厳禁(原文ママ)ったって、
深さ10ミリ程度のネジを500ミリ間隔で入れると 躯体にどんな影響があるってのよ? |
638:
住民さんE
[2009-07-13 23:54:00]
賃貸の話でもいつの間にかおかしなことになってましたが、ここではまともに情報交換が
できないのですかね…。 ピクチャーレールは確かに見た目かっこいいです。ただ、実際に絵の位置を動かす機会 ってそれほどないというか、うちの場合では入居1年半でゼロでした。額はそのまま、 位置も変えず、中身を替えるだけです。位置を変えていないので、結果としては石膏 ボード用のフックでも十分だったと思っています。虫ピンのようなピンを数本使って フックを石膏ボードに止めるだけですが、絵を提げるのに十分な強度が出ます。数百円で 買えますし、あとで外しても壁紙の隙間埋めやパッチシールなどで跡を目立たなく でき、お手軽です。 床から天井までの突っ張り棒を2本設置して、その間に格子網を入れて、絵や小物を ぶら下げるのもお手軽な割に見た目も悪くないです。ピクチャーレール以外の方法も 費用対効果で検討してみると良いと思います。 |
639:
住民かもしれません
[2009-07-14 00:32:00]
わかりました。色々な方法があるってことで。
|
640:
住民かもしれません
[2009-07-14 00:34:00]
了解しました。色々な方法があるのですね。
|
641:
住民
[2009-07-14 13:20:00]
どこのマンションだって壁の構造は同じですから、別スレでやって下さい。
ちょっとした穴がどの程度影響あるかはわかりませんが、規約違反は規約違反です。やめたほうがよいでしょう。 |
642:
入居済みさん
[2009-07-15 18:41:00]
間取りの改装についてです。
85Aの部屋タイプで、リビングダイニングをその隣の洋室(4)とひと部屋につなげる改装をした方はいらっしゃいますか?予算の見積もりだけでも出された方がいらっしゃいましたらコメントお願いします。 |
643:
住民さんE
[2009-07-15 20:00:00]
85Aの部屋で6月下旬にリビングダイニングを隣の洋室とつなげました。
入居後すぐにリフォームする予定だったのですが、(プラン変更に間に合わず) デペに100万すると言われ、躊躇していたのですがいろいろ調べる中 低予算でも可能ということが分かり、うちは20万で工事しましたよ。 ただし、低予算なので壁をくりぬき、枠をはめて クロスは一部のみ張替え(似た柄)をしました。 床も張り替えなかったので、部屋と部屋の間に段差が1センチくらいあります。 しかし、いかにもリフォームしたというできばえではないので満足しています。 床の張替え、クロスの前面張替えを行うとかなり予算的にはかかると思います。 うちはいずれ子供も大きくなったら、床の前面張替え&床暖増設、クロスの前面張替えを行う予定です。 なので今のうちはこれでも全然満足しています。 リフォームホームプロというサイトで(下記参照) 複数の業者から見積もりを取ることも可能なので参考にしてみてください。 https://www.homepro.co.jp/hmp/order_history_search.html?ousatsuId=5044... |
644:
入居済みさん
[2009-07-16 20:16:00]
>住民さんEさま
早々のコメントをありがとうございました。実際に拝見させていただければありがたいのですが、そのお願いもできないところがこの掲示板利用のむずがゆいところですね。まさに近くて遠いご近所さんですね。とても参考になりました!! |
645:
住民さんA
[2009-08-10 22:56:00]
ベランダの掃除、みなさんどうしていますか?水を流しながらブラシでゴシゴシしたいのですが、非常はしご部分から下の階に水が漏れてしまっては大変と思い、掃除を躊躇しています。
|
646:
住民さんD
[2009-08-20 23:32:00]
エレベーターに乗るときや降りるときにこちらが挨拶をしても挨拶のできない、「いい大人」がいるのは残念!みんなで一つのマンションに住んでいるのだから、せめてエレベーター(ホール)で一緒になった時くらいお互いに気持ちよく挨拶をしたいものですネ!
|
647:
匿名
[2009-08-22 15:01:20]
>646
そうですね。お互い挨拶できるほうがいいとは思いますので、同調します。 しかし、職場だろうがマンションだろうが、挨拶できない人っていますよ。 その人は精神的な病気かもしれないし・・・ こーゆー人もいるなと思って、あきらめるほうが疲れなくていいですよ。 |
648:
住民さんE
[2009-09-18 21:03:02]
エレベーターの点字シールが剥がれているのが気になります。誰が剥がすのですかね。つい先日、私の階のシールも剥がされました。防犯カメラがあるのに、役にたっていないと思います。
|
649:
住民さんE
[2009-09-19 21:15:00]
そうですね、とてもホテルライクな暮らしとは程遠いと思います。
ぜひとも、全エレベーターの点字シールを交換してもらいたいです。 いままで、いろいろなマンションに住みましたが点字シールを剥がされたのは こちらのマンションが初めてです。 誰が剥がしているのかは知りませんが、(住人では無い事を願います)恥ずかしいです。 橋本ではそこそこのマンションです。(橋本のタワーマンションでも1番か2番でしょう) 住んでる人もいい暮らしをしている人たちが多いと思います。 知り合いや友達を呼んだ際に、あのエレベーターは正直恥ずかしいです。 前に、どなたかがフロントマネージャーに修理するように依頼していましたが一向に直りません。 どうなっているのでしょうか・・・・・ 同じように思っている方が他にもたくさんいると思うのですが。 |
650:
マンション住民さん
[2009-09-21 09:36:03]
前々回の理事会の議題に上がっていましたよね。点字シールの件は。
何やらアンケートを取るらしいですが、理事会も管理人さんにも もっとスピード感がほしいですね。イニシアのアンケートにも 書きましたがスピードという点に関しては全く改善されていません。 このように考えている方が管理人さんにどんどん意見するのが 少しでも早く解決する方法ではないですか。 やっているのはもちろん子供だと思うのですが、修理しても同じです。 全部はがしてしまうのが一番。盲人の方は数字の突起でわかるようです。 踏切事故をなくす最良の方法はすべて立体交差にすることです。 |
651:
マンション住民さん
[2009-09-22 01:18:32]
点字シールの件ですが私は散々管理室のN氏と直接文書および電話でやりとりしました。
掲示板等でいっていても埒があかないので、私は動きました。 まず掲示板でも報告があったように応急的に剥がれた部分のシールを張り替えるとの事です。(予算がない為) 今後の恒久的な対策として居住者全員にアンケートをとるそうです。 これは来年1月の定期総会で議案を提出するそうです。 A、全シールを金属製に変える。(操作パネル本体ごと点字埋め込み式に交換してしまう)→悪戯されない B、現状のプラスチック製で(身障者優先エレベータのみ表示する)他の2つの籠は剥がしてしまう。 C、点字シールの素材をプラスチック製から金属製にする D、その他の方法 私個人的にはAのパネル交換にして欲しいとおもいます。本当に普通に使用していれば先ずはがれる事が ないのに汚くなってしまっているのには故意にやっているとしか思えません。 ましてカメラでは特定できないとの事ですから、恐らく今回手直ししてもまた同じ結果になるのは 目に見えていますし、それこそ管理費の無駄遣いです。 とにかくおつむが悪い人が乗ってしまっている以上悪戯されない対策を講じるべきです。 ですから上記に書いた方々も同様な考えをお持ちのようですので、ライフをあてにしても無駄です。 自分たちの城は自分たちで守りしかないのです。 ハシモトタワーの資産価値を保っていくために声を大にして発してほしいと思います。 今回の民主党のように数がおおければ物事は動きますから。 |
652:
マンション住民さん
[2009-09-22 16:56:19]
ホールにも応急処置で全部はがすと掲示されているのに
まだそのままですね。トホホ・・・ ずっと全部はがしたままでは法規上何か都合悪いのでしょうか。 あれがないと盲人の方はボタン押せないでしょうか。 もし押せないなら、掲示には管理人が応急的にアシストする旨書かれていますので 恒久的にそうするわけにはいかないのでしょうか。 そう仕事が増えるとは思わないし、フロントサービスの 一環でそのくらいのことをしてあげるべきではないですか? |
653:
住民さんE
[2009-09-23 14:02:05]
私も、A案がいいと思います。名前は、忘れましたが、相模原市内のマンションでA案のエレベーターパネルがありました。
指で剥がしたくても、埋め込み式で、確か金属点字版だったと思います。見栄えも良いし、絶対剥がしたくとも、剥がせなくなっていました。この様な形式のパネルを採用した方がいいと思います。お金をかけない、一時的な以前のシールでは、また絶対に剥がされますから、少し費用を掛け、いい物に変更した方がよいと思います。高い金額を払い、このマンションを購入したのですから、誰が来ても、恥ずかしくないマンションにしたいと、私は思いまので、早急に対応して頂きたいと思います。エレベーター点字シールが、いつも剥がれているような、所に住むのは、本当に気持ちよくありませんから。 |
654:
匿名さん
[2009-09-23 17:20:36]
理事会議事録では、金属製のシールはすべて交換で80万位
とありましたね。 前のマンションはこの金属製でしたが、工具を使わない限り はがせないものでした。 埋め込みの操作盤全交換がいくらくらいになるか。 そのあたりとの兼ね合いですね。 1基100万とかだとちょっとという感じです。 |
655:
住民さんE
[2009-09-24 16:50:58]
高いですね。驚きました。でも、また以前のシール貼り付けても絶対に剥がされます。
Bsタワーエレベーターの点字シール(不二家裏エレベーター)ですが、プラスチック製で2mm位の厚さがあり、あれならそんなに高くないと思うし、剥がされ難いと思うのですがね。見たところ剥がされていませんでした。 |
656:
住民さんC
[2009-10-03 20:17:58]
そういえば現在プラウド橋本が建設中ですが、公式HPをみると当たり前のように
ハシモトタワーのペデストリアンデッキを通ってと誘導しているのですが たしか当マンションはB'sタワーに使用料金を支払って入る筈ですよね。 となると当然プラウド橋本からも使用料を徴収できる訳ですよね。 皆様どうお考えですか?意見をお聞かせください。 |
657:
住民です
[2009-10-04 09:58:05]
622ですでに同じ話でてますよ。
プラウドに直接つながってないので使用料の徴収は不可能でしょう。 しかし野村はそれを売りにするとは相変わらず図々しい会社です。 |
658:
住民さんA
[2009-10-05 01:29:38]
野村にクレームをつけるべきだ!!
|
659:
マンション住民さん
[2009-10-19 21:15:58]
とうとう3階エレベーターホールの点字シールまではがされましたね。
理事会でも問題とされているのに、さらにエスカレートしています。 いたずらを通り越して、これは立派な器物破損、犯罪ではないですか。 自分の資産価値を自分で下げてどうするのでしょう。 防犯カメラを駆使し徹底的に調べるべきです! |
660:
住民さんE
[2009-10-24 13:10:19]
|
661:
住民さんE
[2009-10-27 21:49:15]
セロテープの後は
また、接着剤でとめてましたよ! きちんと直すのでは… |
662:
マンション住民さん
[2009-12-08 17:06:50]
2年目(最後)の修繕案内ってきてますか?
もうすぐお知らせがあります。というアナウンス的なものは10月くらいに 投函されてたようなきがするのですが。 修繕を依頼したい場合のみ自分で申込書を取り寄せるのでしょうか? |
663:
住民さんT
[2009-12-09 18:56:10]
先日ポストに投函されていましたよ。
|
664:
マンション住民さん
[2010-01-10 23:23:58]
今頃なので、なかなかきくことができないので、教えてください。
線路側ベランダのものです。リビングのエアコンの通り穴の位置が悪く、エアコンからの配線が不格好になっています(テーピング巻きのような感じ)。 ネットで室内用化粧カバーの取り付け業者に見積もってもらったところ、針に穴を開けて再度取り付けをするため、10万円もかかるそうです。 みなさんも同じような状態なのでしょうか? 修繕の依頼など、なにか対策はないのでしょうか? ご協力をお願いします。 |
665:
マンション住民さん
[2010-01-12 17:30:45]
入居時にオプションで取り付けたエアコンですが、配線は
幅が7~8センチくらいの白いプラスチックのカバーで覆われています。 中の配線などは一切見えません。(室内のことですよね?) 針に穴を開けて、というのがよくわからないのですが、 今までの引っ越しの経験で、エアコンの取り付けや配線工事などで 10万というのはちょっと考えられない金額ですね。 |
666:
マンション住民さん
[2010-01-12 21:40:31]
お返事ありがとうございます。
ダクトカバーがうまくつけられないそうです。 そして、漢字を間違えていました、すみません。 梁に2ヶ所穴をあけて、梁の中に配管を通す方法だそうです。 それが5万円ぐらいかかるそうです。だから合わせて10万円だそうです。 困っちゃっています。 |
667:
住民さんA
[2010-01-14 21:53:21]
> 梁に2ヶ所穴をあけて、梁の中に配管を通す方法だそうです。
梁に穴を開けてよいのでしょうか?構造体に傷をつけるなんて。 |
668:
マンション住民さん
[2010-01-14 22:47:11]
とりあえずコスモスに聞いてみるのが一番確かなのではないでしょう?
|
669:
マンション住民さん
[2010-01-16 22:46:18]
本当ですね、傷つけたらまずいですね。
アドバイスありがとうございます。 でも、コスモスライフのどの部署に聞けばよいのでしょうか? |
670:
住民さんD
[2010-01-19 08:26:48]
今回の総会も前回と引き続き凄かったですね。
あれは理事や理事長いじめにしかいつも見えないのですが、 あれ程文句を言う人達はなぜ、理事に立候補しない? 文句があるなら、立候補して好きなようにやればいいのに。 理事や理事長も我々と同じ住人なのだから。 『理事は立候補者がやるのがいいんだ』と、豪語していた方。 では、あなたが立候補して理事長をやれば良いと思います。 32階の夫婦で代わる代わる意見していた夫婦も立候補すれば良いのでは。 修繕積立金の増額が否決されましたが、大規模修繕で積立金が足りなくならなければ良いですが心配です。 相変わらず管理費が高いと言ってる方々は、タワーマンションじゃない一般のマンションの方が合っているのでは。 |
671:
住民さんC
[2010-01-20 00:00:26]
意見も言えない方が一番卑怯者としか思えないけどね。
こういうところでしか言えないのだから・・・ 傍観者が一番性質が悪い。 |
672:
マンション住民さん
[2010-01-21 17:39:29]
私は670さんに一票。
管理費なんて最初からわかっていたんだからいまさら文句言うなって感じ。 理事の誰かが私物化しているとかそういうことならともかく、削減の努力はしているようだし。 ただクリスマスツリーは余計だったかな。 第1期の管理組合でもその話しあったように思うんですが否決されたはずでした。 |
673:
住民さんN
[2010-01-25 16:08:10]
外部から来た高校生が33階に直行しているみたいですが
管理人さんは、1時間ごとの巡回はされているのでしょうか? |
674:
住民さんN
[2010-01-25 16:24:22]
>>664
室内の配線カバー取り付けは、私がエアコンを購入した業者さんだと 3万円ほどだと言われましたが、入居時の引越し屋さんに聞いたら 5千円だと言われました。 この値段の違いは一体何なのでしょうね。 あまり安いのも怖いし、3万は高いしで 結局そのままになってしまいましたが(苦笑)。 ちなみにご存知だと思いますが、室外(ベランダ)の配線カバーの取り付けは 規約違反になります。 (入居前、つまり建築時の取り付けはオプションとして可です。) |
675:
住民さんB
[2010-02-09 06:57:30]
排水口の掃除はいつでしたっけ?
ご存知の方、教えてください。 |
676:
匿名
[2010-02-15 18:32:43]
部屋によって日程違うから…
|
677:
住民さんL
[2010-02-16 00:07:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
678:
入居済みさん
[2010-06-30 19:17:10]
スカパーe2のch300(日テレプラス)が1週間ほど前から受信できなくなりました。
(他のチャンネルは映ります) スカパーに問い合わせすると、アンテナに問題があるそうですが 品質の悪い安いアンテナでも設置されいるのでしょうかね。 |
679:
匿名
[2010-07-29 16:40:11]
七夕飾り作り、楽しみですね◎
|
680:
住民さんA
[2010-09-06 14:37:22]
マンションのガラスコーティングについて教えて下さい。
私は上層階の南西の角部屋に住んでいますが、今の季節はカーテンを閉めなければ、暑くて居られません。住人の方で、ガラスフイルム又は、ガラスコーティングされた方がいましたら、施工業者及び費用はどれ位かかるのか、そして、効果はどうかを教えて下さい。お願いします。 |
681:
元住人
[2010-09-23 10:36:28]
元住人で、入居時にオプションのガラスフィルムを貼りました。でも暑さについては効果は感じませんでした。遮熱効果を謳っているガラスフィルムもあるようですし、それなら多少は効果があるかもしれません。
紫外線カットは効果の中に謳われていましたと記憶しており、直射日光のよく当るフローリングも色褪せることはありませんでした。結露がしにくくなるそうで、実際、貼っていない窓は激しく結露していても貼っている窓は湿っている程度で済んでいました。 |
682:
住民さんA
[2010-09-24 23:10:30]
681元住人さん、ご意見ありがとうございます。参考になりました。結露が無くなるのは、いいですね。
|
683:
マンション住民さん
[2010-10-04 13:26:27]
元住人でここ(住民版)に出入りしてる人ってなんなんでしょうね?
|
684:
住民さんC
[2010-11-06 12:13:54]
賃貸しているオーナーさんでしょ。
|
685:
住民でない人さん
[2010-11-16 16:15:05]
なんだか眠くないですか?
|
686:
住民でない人さん
[2010-11-30 14:45:27]
ねえ、眠くないですか?
|
687:
緊急ご連絡
[2011-03-11 21:07:53]
今、橋本タワー周辺や建物自体のライフラインはどうですか?帰宅難民です。情報を宜しくお願いいたします。
|
688:
マンション住民さん
[2011-03-18 20:47:40]
687さん、当日ここを見てたらお答えできたのですが・・お役に立てなくてすみませんでした。
ところで、計画停電どうなってるんでしょうね? はっきりしてほしいです。 |
689:
マンション住民さん
[2011-03-23 16:58:17]
書き込みが少ないですね〜。
|
690:
マンション住民さん
[2011-04-11 20:33:19]
朝の計画停電のアナウンス、ノイズが大きく聞き取れないのですが、他のお宅はどうですか?
|
691:
マンション住民さん
[2011-04-14 20:59:43]
防災センターのお話する方によって声の大きさは違いますが、我が家はアナウンスちゃんと聞こえてます。
|
692:
マンション住民さん
[2011-07-04 00:05:44]
節電で窓を開けることが多くなりましたが、JRの騒音は不快ですね。下層階なんで、また騒音覚悟(駅近)で購入して、今さらだけどこの電車の音もう少しどうにかならないかしら?
快眠するには今まで通りエアコンかしら? |
693:
マンション住民さん
[2011-07-04 14:09:23]
JRの音はうるさいと感じないと言えば嘘になりますが、公共交通機関なので致し方ないと思っています。
ちなみに私は中層階ですが、音が反響してますます大きくなっていると思います。 前に住んでいた所では特定の住人の出す騒音に悩まされていたので、それに比べれば天国だと思っています。 |
694:
住民
[2012-04-16 11:24:23]
書き込み少ないなあ。情報交換の場として機能していないので、住民同士の知り合いにも声掛けして、認知度を広げましょう!。せっかくあるサイトなのだから、その利を生かしたいです。リニアも来るし、益々物件的価値は上昇しそうです。10年後の近隣が楽しみです。品川とか恵比寿とか、少なくとも新横浜は越える規模の住宅とか高層ホテルとか出来るんでしょうね。楽しみです。
|
695:
住人
[2012-05-20 05:31:48]
5月上旬くらいからツバメが巣を作り始めましたが、みなさんのところはどうですか?
|
696:
住人
[2012-06-03 13:54:18]
6月に入ってツバメが卵を産みました。
6月2日に1個、3日に1個の2個巣にあります。 いくつ生むのか楽しみです。 |
697:
マンション住民さん
[2012-09-03 18:27:28]
>696さん ツバメの巣を見守れるなんて優しいですね。正直、私は困ってしますので。。。
電車の音が気になっている方が多いようですが、高層階でもうるさいです。 反響はしませんが窓を開けていると気になります。 私は電車より米軍ジェット機の騒音のほうがうるさいと思います。大和~町田辺りは大変です。 住人便りにもありましたが、暴風雨のときに腰高窓から雨水が室内に入ってきます。皆様はどうでしょうか? |
698:
マンション住民さん
[2012-10-11 04:11:37]
組合を通じてなり、施工会社に対応を迫るのが一番かと
|
699:
住民
[2012-12-20 20:45:52]
子どもが元気なことは良いことですが、生活音が酷すぎます。特に小さいお子さんは仕方ないとこちらは泣き寝入りかと思ってしまいますが、少しは親が気をつけていただきたい!!飛び跳ねたり駆け回ったり、振動までこちらにきます!!長々我慢してきましたが、あまりに酷いので。
|
700:
マンション住民さん
[2013-01-03 11:46:41]
699さんに同感です。
我が家もお子さんの足音や振動で悩んでます。仕方がないとわかっているのですが、あまりにすごくて・・ 防音遮音の絨毯など敷いていただけたら少しは違うのでしょうか・・・ せめて 朝と夜だけでも気を付けていただくようお願いをしたいのですが、管理人さんからは無理みたいなので自分で直接言わなければならないのでしょうか・・・ |
701:
住民
[2013-01-29 17:24:20]
我が家も本当に気を使ってます。全室カーペットにしました、100万位かかりました。たまに子供が騒音を出したりしたら厳しく叱ってます。
しかしそんな苦労努力を全くせず、泣く子をまるで放置しているのではないかとさえ思う親っていますよね。ペット管理もそうです。明け方に毎日吼えたり、エレベーターにつれて入ったりする無責任極まりない人もいます。入居時に家族でも決めましたが、ここは集合住宅なのでもしうちがその被害に直面したらもう諦めて引っ越します。自分と思考回路が違う人と議論してもこっちがおかしくなるし、運が悪かったと思って撤退です。高い授業料と思って勇気ある撤退です。悔しいけど悔しいけど悲しいけど話し合いでは多分解決しないでしょう。解決するひとなら最初からそんなことしないと思います。 |
702:
働くママさん
[2014-09-17 20:17:36]
負けないで
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
早期に決着つけてすっきりするのが一番。
あと「歩きたばこ禁止条例」「たばこ1箱1000円」を早く実現するよう要望しましょう(笑)
ま、最悪ベランダ禁煙にならない場合は個人で訴訟って手もあるしな(笑)