THE HASHIMOTO TOWER ザ・ハシモトタワー 住民版
617:
住民さんE
[2009-06-22 13:56:00]
|
618:
匿名
[2009-06-22 17:21:00]
あれは酷かったね。
|
619:
マンション住民さん
[2009-06-22 22:01:00]
住民でありながらあまりよく分かってない自分にアドバイスをお願いします。
部屋の中で欠陥が見つけたのですが、無償工事みたいなのはもう終わってしまったんでしたっけ?時期があるんでしたっけ?個々に申請すればいいのかな?すみません・・・ |
620:
マンション住民さん
[2009-06-22 22:47:00]
もう1回約1年後にありますよ。
それが最後ですからしっかり申請しましょう。 |
621:
マンション住民さん
[2009-06-24 19:40:00]
エレベーターの右ボタンの件、とうとう紙が配布されましたね。
ここまでやらないと守られないっていうのも困りものですが、 これを読んで、今までよく考えずに押していた人が減ればいいですね。 毎朝のイライラがなくなりますように・・・ |
622:
マンション住民さん
[2009-06-26 16:58:00]
プラウド橋本の駅からの徒歩経路を見てみると、ハシモトタワーの前までぺデストリアンデッキを
通る道筋になっていますね。 ここの管理費からBzタワーにはデッキの使用料を払っているんですよね。 プラウドの人は当然知らんぷりでしょうねえ。 そのうち1階と3階を連絡するエレベーターも使いだすんでしょうか。 ここいらは市も絡んでいて難解な問題ですね。 どなたかすっきり説明できる方いませんか? |
623:
住民Lです
[2009-06-26 17:00:00]
エレベーター内の階数ボタンをキャンセルする方法です。
知っている方もいるかと思いますが、エレベーターの話がありましたので。 既に点灯している階数ボタンを長押しする事で、その階数ボタンがキャンセル(消灯)されます。 ただし、扉が開いていないと駄目です。 ここのエレベーターはこの方法でできます。 1階や3階で降りるのに誤って違う階数ボタンを押してしまったり、押す階数ボタンの近くにある階数ボタンを間違えて押した時に試してみて下さい。 無駄に動かなければ、待っている人に少しは貢献するかもしれません。 でも遊びではしないで下さい。 カメラもありますから。 |
624:
マンション住民さん
[2009-06-28 12:42:00]
先ほど1Fの公開空き地の植栽で小学3年生くらいの男の子が立ちションをしようと
していたのでがっつり注意してやりました。(聞いたら当マンションの住民との事) しっかり自分の子の躾くらいして欲しいものです。 エレベータの点字シールの剥がしや落書きも同様です。 同じマンションの住人として本当に恥ずかしい限りでし。 |
625:
マンション住民さん
[2009-06-28 21:03:00]
ここで話題になってから、最近毎日電車(京王)までの所要時間計っています。
普通に歩いて今日は7分。平日でも最高9分。高層階です。 いったい15分てどういう状況で出てくるのかねえ。 |
626:
マンション住民さん
[2009-06-30 22:45:00]
タワー駐車場の入庫の際に見る大きな鏡、割れたんですね。びっくりしました。
原因を聞いてはいませんが、たぶん誰かが入庫時に勢い余って突っ込んだの でしょうねぇ。いつか誰かがやるだろうなぁと漠然とした不安は感じていた のですが…。 入庫の際、左右の隙間が分かりにくくなってしまったので、運転に不慣れな方は かなり入庫しにくく感じるでしょう。妻は自分では無理だと言ってました。 ドアを開けるなり、ドアミラーを下に向けるなりすれば左右の隙間確認は できますが、運転が不慣れな人はそういうことがうまくできませんしね。 早く直って欲しいです。 |
|
627:
住民でーす
[2009-07-01 12:06:00]
保険ででるのかなぁ。
でなければ弁償かぁ。高そうだ。もちろんやった人申し出てるでしょうが…。 |
628:
住民でない人さん
[2009-07-03 17:47:00]
警察がきてるの見たので、保険ででるんじゃないですか?
|
629:
マンション住民さん
[2009-07-04 13:46:00]
早く直してほしいですね。
2次災害(?)がおきそうです。 少なくとも何時には直るとか掲示をするのが常識と思いますが。 |
630:
マンション住民さん
[2009-07-06 22:18:00]
久しぶりにこちらのコミュニティを見に来ました。
家から駅まで15分ですか?うちは小さな子どもを連れて歩くとそのくらいかかることもありますが(途中でしゃがみ込んだりしますからね)、一人で普通に歩くとどんなにエレベーターが来なくても10分以内には京王線橋本駅に着きますよ。うちは中層階ですけどね。15分とは不思議ですね。。。ホームの端っこまで歩く時間も入れてるんですかね?それでもそんなにかからないと思いますけど。 |
631:
マンション住民さん
[2009-07-07 15:34:00]
古い話題は蒸し返さなくても…
どうでもいいことですし。 |
632:
住民かもしれません
[2009-07-11 23:37:00]
なんかいい話でないですかね?変な話ばっか。つまんない
|
633:
マンション住民さん
[2009-07-12 01:38:00]
どなたか設置した方いらっしゃいましたら教えてください。
絵を掛けるピクチャーレールですが、どの壁面なら可能でしょうか? |
634:
住民さんE
[2009-07-12 21:38:00]
ピクチャーレール、設置してます。
付く付かないで言えば、大抵のところには付けられます。ただ、壁材が石膏ボード ですから、単にピクチャーレールをネジで止めても必要な強度が出ません。 そのため、アンカーボルトなどによる補強が必要になります。壁の裏がどうなっているか 分からないとアンカーボルトが入らない場合がありますので、下地探しか壁裏センサー という工具も必要です。どれもコーナンで手に入ります。さらにお安く済ませるなら 通販で揃えることも可能です。 せっかく買ったマンションの壁に穴を開ける訳ですし、失敗した場合、あとでみすぼらしく もなります。上記の記述の意味が分からない、または自信がないならば、高くても業者に 頼んだ方が無難だと思いますよ。 |
635:
住民さんA
[2009-07-12 23:23:00]
忠告です!!
ピクチャーレールの件ですが、躯体(コンクリート壁)に穴を開けることはしてはいけません。 業者に依頼して業者ができますと言っても穴を開けることは、共有部に当たるので絶対に厳禁です。 (規約に反する行為です) ちなみに乾式壁(石膏ボード)は専有部なので可能です。 コンクリート壁は下地どこ太等を使用しても針が刺さらないので一発で素人でもわかります。 くれぐれもお間違いなく!! |
636:
住民かもしれません
[2009-07-13 00:25:00]
ピクチャーレールいけないんですか?じゃあ、絵はどうやってかざればいいんですか?
壁に穴あけなければいけませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
がないんですけど、なぜ削除されたのですか?