分譲一戸建て・建売住宅掲示板「日栄商事ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 日栄商事ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-08-13 20:16:14
 

茨城県の日栄商事の物件を検討中です。
オープンハウスを見学に行きましたが、建物の構造についての説明などはほとんどありませんでした。
立地条件、予算等はいいかなと思うのですが、資料が少ないので、実際に日栄商事で契約した方、お住まいの方いらっしゃいましたら、住み心地など教えてください。

[スレ作成日時]2007-03-15 11:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日栄商事ってどうですか?

361: 匿名さん 
[2014-02-06 09:48:34]
>>360

地震保険割引になるんですか?
362: 匿名さん 
[2014-02-07 13:37:06]
今年からの契約から耐震等級が3じゃないなかな?
去年からの契約は 耐震等級1でないの?
オプションで3にしたら別だけど
耐震を調べるのが30万って意味不明だ?
すでにある家を調べるならわかるけど
耐震等級3にしたら 7月から地震保険が半額になる
けど国か何処かに申請しないと認可?がおりない
これに余計に経費と時間がかかる
363: 契約済みさん 
[2014-02-07 21:23:48]
現在建築中なんですが、質問させて下さい。

基礎工事中なんですが、シート等で養生がされていません。
雪の予報もあるし、そもそも今の気温だと養生しなくて大丈夫なのか不安です。

他の現場も同様ですかね?
365: 匿名さん 
[2014-02-08 15:06:38]
要望なら直接 日栄商事に言った方がいいよ
ここに書いても 解決しない
367: 匿名さん 
[2014-02-08 20:53:13]
ここに書いても無理じゃないか?
368: 建築中 
[2014-02-09 06:55:31]
地震保険の割引適用するには、建設住宅性能評価書を第三者の機関に頼んで調べてもらう必要があるので、それでお金が30万くらい掛かるようです。
369: 匿名さん 
[2014-02-09 19:23:24]
日栄商事のホームページで耐震等級3が標準仕様となっていたけど
あれは 上でいってる建設住宅性能評価表は 別なのかな?
自社性能で 耐震等級3って言っていそうだな
耐震等級3までやったら もう少しだして
長期優良住宅にした方がいいかも
371: 契約済みさん 
[2014-02-09 22:21:14]

教えて下さい!  最近契約し、間取り打ち合わせ中なのですが、
キッチン等標準仕様を変更した場合割引ってしてもらえるものですか?

設計の人に聞いても全く教えてもらえず、予算のメドを立てられず
困っています。
372: 匿名さん 
[2014-02-09 22:36:11]
とにかく、確認出来る点は、しつこく確認した方が良いですよ。

我が家は建屋が完成して2ヶ月以上経つのに、外構工事が始まってすらいません。
昨年末には引越だったはずが、どうしてこうなった…
本当にいい加減な会社だなと現在進行形で実感中です

担当営業の当たり外れもあるのかもしれませんが、過剰かなと思えるくらいしつこく確認・念押しは必須です

>371さん
標準よりグレードが落ちる(?)設備にするとか、施主支給とかなら、割引と言うか、差額分は安くなるかと。
373: 契約済みさん 
[2014-02-09 22:59:24]
同感です。
うちも引き渡し後外構工事の目処が立っておりません。
建物は完成後、二週間以内に決済すると契約書に書いてありますから‥ですと。
契約前はうちは他HMと違って外構まで自社でやりますので安心ですよ。と謳ってましたが、
今となっては、混んでいる。職人が確保できない。等客に対して理由になっていない理由を通してますよ。
本当、酷くいー加減な田舎の会社です。

契約を検討するのであれば、きちんと工程に関して管理して、
期日迄出来ない事があれば決済も遅らせることが出来るというような条件を契約書に盛り込んだ方がいーですよ。
374: 契約済みさん 
[2014-02-10 00:09:57]

372さん。

さっそくありがとうございました。
大変参考になりました。

契約し手付金も払ってしまったので仕方ないのですが
日栄は失敗だったのではないかと・・。
外構工事も今からしっかり確認していきます。

375: 契約済み 
[2014-02-10 08:10:34]
371さん、我が家もキッチンを標準ではなくグレードあげました。
15万差額があれば変更差額11万といった具合に割引率は低いですが割引は少しありました。

イライラすることもいっぱいありますが‥無事に建ってくれることを願うばかりですf^_^;
376: 匿名さん 
[2014-02-10 08:44:14]
建設住宅性能評価で耐震3取れなかったら大変ですね
379: 匿名さん 
[2014-02-10 15:23:33]
地盤調査なんて 上の書き込みでしないってかいてあるよ
特に建て売りのやつは やばいよ
地盤調査しないから 注文住宅は 客が
お願いして調査するかもしれないけどね
地盤が軟弱だったら改良するのに最低でも 50万ぐらいは 必要みたい
10万や 20万なんて小さい額では 無理らしい 他のメーカは 最初から80万ぐらい
計上しているのがあたりまえらしい
改良がなければ その金額で なにか買えばいい
たぶん大丈夫とかっていっても 調べてないから あてにならないと他のメーカの営業が言っていたよ
380: 匿名さん 
[2014-02-10 22:55:49]
家って何回も建てるような 事になったら
リピートは ないね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる