■豊かな緑が広がる北摂・茨木に、ハウスメーカー7社による建築プラン例が用意された、全310区画のビッグタウン登場。土地面積約60坪(200m2)超もあるゆとりの街区設計、バリアフリーを意識したタウン設計は、次代に受け継がれる美しい街並みを形成し、資産価値の高まりを期待できそう
■安心して毎日を過ごせるよう、街全体でタウンセキュリティを導入。警備車両による巡回をはじめ、防犯監視・出動・通知などのサービスを提供
■幼稚園へ徒歩1分、保育所へ徒歩2分、小学校へ徒歩3分など、教育施設が街の近くにあり、子育て世代に安心便利なロケーション。総合病院も近くに控え、万が一の際も心強い
[スレ作成日時]2009-06-30 12:21:00
茨木ヒルズってどうですか?
2:
近所をよく知る人
[2009-06-30 22:24:00]
|
3:
購入検討中さん
[2009-07-01 09:42:00]
実際見に行きましたが、直近に鉄塔と住宅街を横断する高圧電線が気になりました。
他の皆さんは、どう思われましたか?? |
4:
物件比較中さん
[2009-07-01 16:04:00]
土地と建物合わせての最低価格をご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけますか?
|
5:
匿名さん
[2009-07-01 19:51:00]
聞いたことない住所だと思ったら開発に伴って町名が変わったんだね。
|
6:
通りすがり
[2009-07-09 11:41:00]
以前通勤でそのあたりを経由するバスに乗って通っていましたが、あの辺りは思った以上に僻地ですよ。
坂道ですし、買い物もちょっと不便そう・・。開発されたら買い物なども便利になるのかもしれませんが。 私なら買わない場所かな?と思いました。 |
7:
検討中
[2009-07-11 22:19:00]
新しい街で良いと思います。駅近くてあのぐらいの土地の広さだと手が出ません
しかし学校区が茨木で1番評判が悪いとお聞きしましたが、実際はどうなんでしょうか 誰か知っている人はいませんか? |
8:
周辺住民さん
[2009-07-12 13:20:00]
学校区は、最悪です。
特に中学校は、通わせたくない学校ですので お子さんのいるご家庭は、私立を検討されないといけないと思います。 あくまでも、個人的な意見です。 |
9:
匿名さん
[2009-07-22 07:33:00]
ちょっと高めの価格設定かと思いますが、どうなんでしょうか?
売れ行きと今後の動向はどうなんでしょうか? |
10:
地元
[2009-09-12 18:17:49]
中学は昔はわるかったけど、今は全然いい学校ですよ。
むしろ茨木なら、ここ以外の学校の方があれてますし。。。。 実際に子供かよってますけど、荒れてる事はないですよ!! 駅からは離れているけど、その分車移動なら周辺には買い物や食べ物屋さんなどが近くにありますし、地域の人も優しい人達ばかりですよ☆ 緑豊かなのも気に入ってます!! 人それぞれですが、私はのんびりしてるこの地域は好きです☆ |
11:
地元2
[2009-10-05 20:31:49]
私も気に入ってますよ。
ただし、他の方も言っていますが車がないと厳しいですよ。 自転車だと郡山団地や茨木ヒルズなら電動補助なしでは かなりしんどいと思います。 中高生は公立だと確かにガラが悪いのもいるみたいですが それらは少数で、大半はいい子だと近所の人に聞いてます。 心配なうえに余裕がおありであれば 近くに私立もあるのでそちらにすればいいかと。 |
|
12:
元住民A
[2009-10-15 14:33:24]
昔、あの周辺に住んでいましたが…最悪でした。
当時はまだ子供が居なかったのですが、知人が泊まりに来た時に路駐してたこちらも悪いですが、嫌がらせでタイヤ4本パンクさせられました。(犯人捕まりましたが近所の若者でした) もちろん、学区の評判も悪く妊娠を機に転居しました。 正直、いくら安くて広くても住みたいとは思いません。 |
13:
匿名さん
[2010-01-11 21:44:11]
地域環境はあまりよくないと思います。
近くに少年院もありますから。。。 |
14:
物件比較中さん
[2010-03-31 22:11:00]
この間見学に行ってきました。
大きい道路が近くに見えるのに、とても静かでのどかでした。 普段運動をしてないもんで、ちょっと坂道がしんどいかなーと… 高台なので夏は花火が見えるかも?とのこと。 JR茨木までバス20分。直通(郡山団地からノンストップでJR茨木)だと15分。 ただ雨の日はJR茨木周辺は渋滞がおきるので30分くらいかかるそうです。 朝は10分おきくらいにバスがあります。最終はたしか夜11時台。 ちなみに徒歩だと豊川まで20分。 茨木市の大規模分譲の中ではバス20分は近い方だと思います。 彩都もありますが、モノレールが最寄でも正直不便です。 小学校は1学年1クラス、中学校は1学年2クラス。のんびりしているそうです。 茨木ヒルズの購入者は30代前半、小学校に入る前のお子様をお持ちの方が多いそうで、 小学校の校長先生は、たくさんの生徒が受け入れられる様に気にかけてくれているそうです。 今はまだ入居者は少ないですが、すべてうまると茨木ヒルズ族で1クラスできるかも? 街全体のタウンセキュリティが魅力的だと感じました。 警備車両による巡回は非常に良いと思います。 閑静な住宅街は、夜になると本気で静かになりますから…。 家のセキュリティの装置は無料で付けてくれますが、 それを作動させるかは自由で、たしか月々3000円からだったと…。 他の方も言われてますが、送電線が気になりますね。 電磁波とかは気にならないのですが、真上にあるとうっとおしいです。 ですが送電線のすぐ近くの南向きの土地が、他より割安で人気だそうです。 大きい道路まで出ると店は色々あります。 箕面方面は今、色々な店ができてきている?らしいですし。 下山は確実にしないといけないので、車がなければ電動付き自転車は必須かなと。 タウン内の商業施設がまだ何が入るか未定だそうで… スーパーが入ればいいのに、と思っています。それなら下山しなくてすむ! 家も土地も広いけど、道路も広い!駅近の物件を見た後だとさらにそう思います。 こんなに気に入っているのに、何故物件比較中かというと、ちょっと予算がオーバーしたからです… |
15:
購入検討中さん
[2010-04-05 12:54:12]
私も先日見に行ってきました。
メーカさんの家ばかりかと思っていたのですが、 売主さん(京都の建築会社)のモデルがありました。 建物自体は遊び心が多くて、素適な感じでした。 色々と要望を聞いて、建ててくれるみたいです。 価格も建売物件があって、手が届きそうな値段でした。 色々と要望で建ててみたいですが、建売物件で話を進めようと 思っています。 建売物件も営業さんによると、多数お客さんがいるみたいなので 私もスーパーが出来る事を願っています。 |
16:
物件比較中さん
[2010-04-16 12:31:00]
建売1つ売れたみたいです。
|
17:
賃貸住まいさん
[2010-08-02 21:59:01]
私も何回か行きましたが、ここはスケールが大きくていいですね!!私は車やバイクが趣味なのでこんなに大きい土地だといろいろ出来そうでいいですね!!
建物+庭+ガレージって感じで可能な広さですよ。 校区の話ですが悪いとは聞いてませんし、非常に住みやすいかなと思います。夏はカブトムシが飛んでくるくらい自然豊かだそうです。 周辺にクヌギ等の木がよく並んでいました。 これから子育てやレジャー、いろんな趣味にこたえてくれそうな理想的な場所だと思いました。 なんといっても建て売りがあるんですがこれがまた価格のわりにでっかいこと!! |
18:
匿名さん
[2010-08-23 12:16:57]
ここは南向き雛壇ではなく北向き雛壇なのがネックだと思う。
北向き雛壇の土地のイメージって、暗くて寒いってイメージが強いですから。 北向きの家の方、光は入りますか…?気になります。 |
19:
賃貸住まいさん
[2010-09-21 14:50:15]
新しく国道に抜ける道が開通しましたね!!あそこに噂では将来的にバスが通ると聞いていますがどうなんでしょうか?人が多くなればそうなることを期待したいです。
|
20:
周辺住民さん
[2010-09-22 07:16:32]
よく中にある公園に子供を連れて行くのですが、見学にやってくる方は本当に少ないです。周りに緑があり、雰囲気も悪くないのですが、売り出したタイミングが悪かったのでしょうか。緑彩ビレッジもそんなに売れていないようですし、校区も気になります。そのうち、山手台のタマホームの分譲が始まったら、ますます苦戦しそうな気もします。今のうちに、さらに安くしてくれたら、検討するのですがね。
|
21:
物件比較中さん
[2010-10-12 14:37:05]
この間見学に行ってきました。
雰囲気はよかったです。 小さい庭もあるし、隣とも離れているし。 日当たりや風通しもよさそう。 やっぱり気になってしまうのは 坂とスーパーが近くにないとこでした。 あと小以下学区以外もオススメできないとのこと。。。 広さの割には価格もいいのかなと思うのですが 1年以上もうすぐ2年になるのに あきっぷりがすごい。。 話によるとこんなに売れないのは想定外らしいですね。 価格ももう少し下がるといいのですが。。。 |
・・・って、僻地にもほどがある。