ついに入居が始まりました。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2009-03-06 21:18:00
フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】
641:
住民さんC
[2009-06-16 22:35:00]
|
||
642:
入居済みさん
[2009-06-17 00:31:00]
|
||
643:
契約済みさん
[2009-06-17 01:24:00]
意見はいいと思いますが、責める言葉が若干多いかと。
それでも実際に対面すればそのようなことをする方は少ないと思います。 匿名ならではの傾向だと思いますが、お互いがお互いの言い分を思い遣ることでバランスがとれるのではないでしょうか? 完全な人間などいないと思いますし、自身を正当化しきれるほどの偉人はそう簡単には存在しないと思います。 他人の振り見て我が振り・・・ 共同住宅なので、主張と他の人の主張を見て行きたいと個人的には考えてます。 |
||
644:
住民さんC
[2009-06-17 11:20:00]
>>642
初めてのマンションなんだから大目に見てやりなよ。 |
||
645:
住民でない人さん
[2009-06-17 17:43:00]
やっぱりココ買わなくって良かったあ
住民レベルが、、、 |
||
646:
契約済みさん
[2009-06-17 18:37:00]
>>645さん
そうですか。では、どこのマンションを買われたのですか? どうぞ誇りを持って、その住民レベルが高いマンションのお名前を告げてくださいよ。 それにしても、よくこの程度の会話のやり取りで、人間のレベルというものを見極められますね。 |
||
647:
住民さんE
[2009-06-17 20:56:00]
>夜中にゴトゴト・ドスドスなんてもってのほか。
これをはたして神経質だと思いますか? これこそ、モラルの問題です。 きちんと気を付けていれば響かないものです。 |
||
648:
入居済みさん
[2009-06-17 21:31:00]
>>647
ただの足音では? |
||
649:
入居済みさん
[2009-06-17 21:36:00]
|
||
650:
入居済みさん
[2009-06-17 21:59:00]
>>ただの足音では?いやぁ~できればあなたのような上階に住みたいですね(笑)
そして、マンション住人がこのような考えをすべて持っていればラクでしょうね。 とても寛容で寛大なようで、音をガンガン出してもマンションだからと笑って済ませてくれますか? うちの家は静かなのが一番ですが。 |
||
|
||
651:
住民さんE
[2009-06-17 22:33:00]
アツいね~オバサン☆
|
||
652:
入居済みさん
[2009-06-17 22:40:00]
結局、程度の問題なんだからこんな掲示板で言い合っても無駄!
非常識な音や行為の場合もあるだろうし、単なる愚痴の場合もある これ以上やっても何も結果は出ない そろそろ気づこうか |
||
653:
住民でない人さん
[2009-06-17 22:43:00]
森の熊おばさんが掲示板張り付きで乱射の大暴れですね!
もっとがんばれー |
||
654:
匿名さん
[2009-06-17 22:53:00]
ファイ! ファイト!
|
||
655:
入居済みさん
[2009-06-17 23:41:00]
なるほど、一軒家への引っ越しが一番の騒音対策ですねー
|
||
656:
住民でない人さん
[2009-06-18 07:12:00]
誇りの理事報酬ザッックッスッ。
門前一体のマンションには何かがとりついているな。 カジキマグロがたくさん釣られていて、見ている分には最高に面白いです。 もっとがんばって欲しいです。ドコドコ |
||
657:
入居済みさん
[2009-06-18 09:02:00]
なんだかんだ共同住宅なのですから、生活音は我慢するのが一般常識だと思いますよ。
それくらい許容できなければマンションなんか住む資格無いです。 |
||
658:
契約済みさん
[2009-06-18 12:01:00]
一軒家で、家の中に居ても近所に聞こえるから静かにしないさいって
親には注意されてましたよ。 一軒家だから叫んだりして良いとは思いませんが・・ ペンシルハウスの多い現在では、もっと気を使う状況だと思います。 マンションだから仕方ないってのは、おかしな話です。 |
||
659:
入居済みさん
[2009-06-18 12:25:00]
ヒント:上下階の音が主
|
||
660:
住民さんC
[2009-06-18 14:57:00]
↑そんなことないよ、お隣さんにも気遣いは大事!
上下にくらべたら、窓閉めれば聞こえなくなるから、みんなある程度は我慢してくれてるんだと思うな 毎日じゃないし、お互い様だって マンションも一戸建も関係ない、住む人の意識しだい 常識って、人それぞれ、ある程度の幅があるものだと思う 自分の考えが絶対ではない、他の考え方もあることを忘れないようにしようと思う |
||
661:
住民でない人さん
[2009-06-18 20:10:00]
おっ、静かになってしまった。。
最上階マンションか一軒家へ引越しの準備か。。 もうちょっとがんばってほしかった。。 |
||
662:
入居済みさん
[2009-06-19 10:56:00]
昨日大阪の中山敏弘容疑者(33)がマンションの上の階の生活音がうるさく、殴り殺してしまう事件がありましたね。
ここで生活音がうるさいと書いている人もこうならなければいいのですが。 こういう人は本当にマンションに住んでもらいたくないです。 |
||
663:
入居済みさん
[2009-06-19 14:15:00]
一昨日の夜だったかな?
上の方から、大工仕事でもするかのような、リズミカルな音が、トントン、トントンと延々23時まで…orz 文句言おうにも、結構遠くから響いているような感じで、真上からなのかも判らないし困りました。 部屋を暗くして寝ようとすると、静かになるから余計に響いて聞こえるんですよね。 子供は寝ないし。眠いのに寝れないものだから、泣き叫び始めてしまって、今度はうちが近所迷惑になりそうでオロオロでした。 こういう時ってどうしたら良いんでしょうか。 |
||
664:
入居済みさん
[2009-06-19 15:00:00]
そうゆう時ってどうすればいいかわからないですよね、みなさんどうしてるのでしょう?
おさまるのを待つのかな? |
||
665:
入居済みさん
[2009-06-19 19:43:00]
今日は雨も降らず、いいお天気でしたね。
最近、中庭の芝生もきれいにそろってきましたね。 仕事から帰ってきて中庭を通るたびに癒されます。 やっぱり緑っていいですね。 |
||
666:
住民①
[2009-06-21 08:54:00]
今日は小雨ですね、午後には晴れるとよいでね。
|
||
667:
入居済みさん
[2009-06-21 11:14:00]
周りの住民がうるさいと騒いでいた人はその後どうなったのでしょうか?
なにかアクションを起こしたのでしょうか? 怖いです。 |
||
668:
入居済みさん
[2009-06-21 11:28:00]
もういいよ
こんな掲示板でいつまでも煽る必要もないでしょう |
||
670:
入居済みさん
[2009-06-21 15:12:00]
怖いです。
|
||
671:
B棟住民さん
[2009-06-21 21:32:00]
前にも同じような会話がありましたね。
部屋によって違うのか分かりませんが、私の部屋はとても静かですよ。 上下左右、ほとんど音は聞こえず快適です。 特にお隣さんはワンちゃんを飼っていて、お隣さん曰く、家の中で結構鳴いているんだそうですが、一度も聞こえたことがありません。 部屋によって違うのですかね。 |
||
673:
契約済みさん
[2009-06-21 23:42:00]
C棟契約した者です。
入居済みの方、C棟契約済みの方にご質問ですが、 エコキュートのタンクやポンプの位置を予定の場所から 変更できるか知っていますか?(もしくは変更した方いらっしゃいますか?) ベランダで少しじゃまな場所にあるので移動したいと 思っているのですが。。。 |
||
674:
入居済みさん
[2009-06-22 00:03:00]
|
||
675:
入居済みさん
[2009-06-22 00:14:00]
我が家も音は気になりません。
たま~に上階から聞こえるのは、多分お風呂のフタをうっかり壁にぶつけてしまった音かな。 あのフタって、保温性がある代わりにちょっと重いんですよね。 自分でもやっちゃうときがあって、特に夜遅くなったときには気をつけてます。 それくらいですかね。 我が家の音も、ご近所のご迷惑になっていなければいいのですが。 エコキュートのタンクですかぁ 確かに好きな場所に動かせたらいいですよね。 でも配管等の都合上、無理な気がしますが・・・ 変更した方いらっしゃるんですかね? もしくはMRで質問された方、いらっしゃったら教えてください! |
||
676:
匿名さん
[2009-06-22 02:05:00]
こんな事を書く私も釣られているとは思うのですが・・・最近、ある事件を持ち出したり、人の心を騒めかせる言葉を多用している方がいますが、気にしないでいきましょう!
|
||
677:
マンション住民さん
[2009-06-22 12:37:00]
663さん。
うちもトン、トン、トンというリズミカルな音結構、気になってます。 多分、お隣さんだと思うのですが・・・・。 お隣さんとは時々顔をあわせた時に話はするので、 一度 やんわり 太鼓のゲーム とか やってるんですか??って訊いたところ 「いいえ! うちじゃないですね」って言われてしまって・・・・。 でも、確かにお隣から聞こえるんですよね~。 もしかするとマッサージ機の音なのかな~?だったら仕方ないな~。と思いつつも 気になります。 気にしないようには努めてるのですが ほぼ毎日 11時から12時位まで 続くので・・・・・。時々イライラします。 音の件以外では住み心地には満足してます!! |
||
678:
契約済みさん
[2009-06-22 21:36:00]
C棟契約者です。
音がそんなに気になるのですか? 現在、築20年くらいのマンションに住んでいますが、 音は全く気になりません。 20年もたてば、さらに進化していると思うのですが。。。 構造の違いですかね? |
||
679:
契約済みさん
[2009-06-22 21:41:00]
ところで「フォレシアム住民専用BBS」は出来る予定あるのでしょうか?
個人的には出来てほしいと思っています。 管理組合の総会とかでBBS開設の提案はありましたか? どなたかお知りの方がいましたらよろしくお願いします。m(_ _)m あと、フレンドリークラブって現在はどのような活動があるのでしょうか? 入居は来年ですが今から参加が楽しみなので誰か教えてください。m(_ _)m |
||
680:
契約済みさん
[2009-06-22 21:55:00]
B棟南向きの中階層に住まわれてる方に質問なんですが、日当たりはどうでしょうか?
リビングまで日射しは入りますか?それともベランダだけでしょうか? |
||
681:
入居済みさん
[2009-06-23 09:31:00]
|
||
682:
マンション住民さん
[2009-06-23 12:16:00]
678さん。677です。
逆のお隣とか下からの音はほとんど気になりません。時々戸とか閉める音が聞こえるぐらいで全然気にならないです。逆のお隣とか下の方にはうちの音も全然気にならないと以前、言われました。 ようは余り聞いたことが無い音なのでなんだろう?って気になるのかもしれません。 |
||
683:
マンション住民さん
[2009-06-23 17:12:00]
うちも、左右からは全くと言って良いほど音は聞こえません。
生活音は、やはり主に上からですね。 集合住宅ですし、まぁ多少は仕方ないと思ってはいます。 普通に生活している分には、多少の音は自分の生活音に紛れてしまうので、あまり気になりませんし。 家具を動かすとか、余程大きな音だと気になりますけど。 ただ、前の方も書かれていますが、夜に電気も消して静かにすると、人の歩く音や、物を落とす音、ドアの開け閉めらしきものは、そこそこ聞こえてきますね。 あと夜になると、意外と外の音がレンジフードから入って来たりもします。 でも、マンションなんて、よっぽど豪華なトコでも無い限り、ドコもこんな物ではないかと…。 |
||
684:
入居住みです
[2009-06-24 00:26:00]
一番近くのポストの場所を教えてください。
通勤していますが、東門前の駅に行くまでに見当たりません。 結局、会社の近くのポストにいつも投函しております。 どなたかご存じの方はお願いします。 |
||
685:
契約済みさん
[2009-06-24 01:30:00]
駅前のローソンの店内にポスト、ありますよ♪
|
||
686:
入居住みです
[2009-06-24 20:23:00]
685さん こんばんわ(●^o^●)
ポストの場所を教えていただきましてありがとうございましたm(__)m ローソンの中にあるとは、びっくりしました。 明日、さっそく投函します♪ |
||
687:
入居済みさん
[2009-06-26 17:19:00]
質問です。
オプションで玄関照明の人感センサーをつけた方いらっしゃいませんか? 当初はいらないかなと思って付けなかったのですが、やっぱり便利そうだなと思い検討しています。 どこのメーカーの製品がついてますか? また、入居後に個別に手配された方がいらっしゃいましたら手順を教えていただけないでしょうか? ヨドバシなどの大型家電店でも購入~工事手配までできますか? 自分でも調べているのですが、工務店の広告ページばかりヒットしてしまい、よく分かりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら助けてください! |
||
688:
入居済みさん
[2009-06-27 08:55:00]
|
||
689:
入居済みさん
[2009-06-27 12:21:00]
たしかに、どうなったかは気になるね
|
||
690:
住民です
[2009-06-27 16:47:00]
芝生植え替えられてきれいになりましたねー
いつも上から見て部分的な枯れが気になっていたので嬉しいです♪ 住民のどなたかが提言してくださったのでしょうか? ありがとうございました♪♪ きれいなマンションに住めて幸せです! |
||
691:
住民①
[2009-06-28 12:19:00]
晴れの日が多かったので枯れてしまった様ですが、早く根がついて、きれいな緑色に育って欲しいですね。今日は、天気が悪く雨ですが、芝生の為には良さそうです。
|
||
692:
住民さん
[2009-06-29 10:51:00]
連日の雨やゴミの汚れで、ポーチや、共有部の廊下が結構汚れてまいりました。
ここって、水洗いしてしまっても良いものなのでしょうか? 水洗いすると、うちの前だけ濡れていたりして、お隣にも迷惑(不信)に思われるかな?と少し心配です。 みなさん、どうされてますか? |
||
693:
AAA
[2009-06-29 11:06:00]
692さん
我が家もベランダの汚れが気になってまいりました。 雨の降っている日に、水を流してブラシでゴシゴシしたいなとは考えていましたが ちょうど昨日の雨のタイミングを逃してしまい・・・。 お隣、周りに迷惑をかけるといけないので やはり次回の雨降りを待ちたいと思います。網戸のホコリも(洗濯もののほこりが付くようで)気になってきたのですが、 何か手軽にキレイになる掃除方法ご存じでしたらぜひ、アドバイス願います。 |
||
694:
住民さんB
[2009-06-29 16:17:00]
うちもバルコニーの溝の汚れで悩んでいます。。。
しかも我が家のバルコニーには排水口がなく隣のお宅に流さないといけない最悪なパターンです。 洗剤でもかけてデッキブラシのような物で"ゴシゴシ"洗いたい感じなのですが隣に流れてしまうと 思うといつまでたっても洗えません。。。かなり悩み中です。 マンション全体で「バルコニー清掃日」など作ってくれたら助かりますね!無理か。。。(汗) 今度の総会で言ってみようかな。 |
||
695:
住民H
[2009-06-30 00:14:00]
網戸の汚れ、わが家も気になり先日掃除をしました。
かなり真っ黒でした~ ホームズで網戸掃除用のスポンジのコロコロがあったので、試しに買ってやってみましたが……結構手軽に綺麗になりましたよ。 確か1000円しなかったと思います。 |
||
696:
AAA
[2009-06-30 07:08:00]
>>住民Hさん
網戸、掃除用具が販売されているのですね! さっそく購入します。 なかなか一軒家と違って、思い切って掃除とはいきませんね。 網戸・窓掃除も工夫しなければ・・・ですね。 ありがとうございました! |
||
697:
契約済みさん
[2009-06-30 23:38:00]
B棟中階層にお住まいの方に質問させてください。
風通しはいかかですか?ホームズが目の前にあるから 風通しが心配なのですが…… 夏はリビングだけでも風が入れば気持ちよく過ごせるのですが…… |
||
698:
住民です
[2009-07-01 23:47:00]
最近はリビングの窓を20㎝くらい、共用廊下側の部屋の窓を5㎝くらい開けてます。
これだけでも結構涼しい風が通りますよ♪ |
||
699:
入居済みさん
[2009-07-05 01:40:00]
マンションのホームページ、広告看板からガチャピンとムックが消えましたね・・・。
契約終了なのでしょうか? ちょっと寂しい気が・・・・。 |
||
700:
マンション住民さん
[2009-07-05 10:32:00]
駐車場のシャッター音がうるさいです
車が通るときの排水溝?の音も響きます これからc棟ができたら騒音も倍増ですか? 対策をお願いしたいのですが。 |
||
701:
マンション住民さん
[2009-07-05 14:09:00]
そんな事、ここに書き込んで解決すると思ってるのかな?
|
||
702:
住民さんC
[2009-07-05 14:16:00]
>>700さん
A棟のシャッターよりの寝室は、特に聞こえますよね。 我が家も思っておりました。 が、幸い、慣れてしまったのでなんてことないのですが、 低層階はきっとうるさいのでしょうね。 701さんのおっしゃるように、こちらにレスしても解決にはならないので 管理室に相談したほうがよろしいかと思います。 |
||
703:
B棟に住んでる者
[2009-07-05 18:29:00]
697さん
B棟に住んでる者ですが、698さんと同じくかなり風は通り抜けますよ。とても気持ちのいい風です。 ただ、間取りによるかもしれません。 うちは、玄関からバルコニーまで一直線の廊下のタイプなので、結構風通しがいいです。が、そうじゃない間取りのご近所さんのお話によると、うちよりは風通しが良くないそうです。 |
||
704:
マンション住民さん
[2009-07-05 22:51:00]
駐車場のシャッター音、最近になってうるさくなったような?
入居時はこんな音しなかったような気がします。 何か故障でしょうか? |
||
705:
入居済みさん
[2009-07-06 21:51:00]
駐車場のシャッターのところに今日業者さんが見えてました。
管理室に相談されたのでしょうか? 音は静かになりましたか? |
||
706:
住民①
[2009-07-06 22:57:00]
今日、夜帰宅した時は、駐車場のシャッター音は、数日前より静かになった様な気がします。(それまで、シャッター音を気にしていなかったので断言できませんが???)管理人さんが対応されたのかも知れません。
|
||
707:
入居済みさん
[2009-07-07 23:20:00]
シャッターは故障だったのでしょうか?
このような点検・修理も管理費から? |
||
708:
住民888
[2009-07-07 23:42:00]
>>707
引き渡しから半年もたたない今の時期ならまだ補償期間にあたるのではないかと思われます。 ただそんな事も何時まで通じるのか…。 こんな所の修理費も、すごく近い将来、当然、管理費から出されるはずです。 共用物はホント大事に扱っていきたいですね。 まぁ、今問題になっている機械式立体駐車場の維持費に比べれば可愛いもんだとは思いますが…。 |
||
709:
マンション住民さん
[2009-07-08 11:41:00]
あまりこういうことを書きたくもないのですが…。
マンション内で歩きタバコをしている人を時折、見かけます。 マンション内は禁煙になっていて、吸いたい方は所定の喫煙所で吸うことになっているはずです。 タバコを吸うこと自体は個人の自由だと思うのですが、 マナーを守らないで自分の欲望を満たすことを優先する人たちがこのマンションに住んでいることが残念です。 マンションの住民同士がマナーを守り合って、気持ちの良い生活を送れたら…と心より願います。 |
||
711:
マンション住民さん
[2009-07-08 13:39:00]
駐車場のシャッターよりも、ホームズ納品口のシャッターのほうがうるさいのですが・・・
こちらも完全に油切れの音です。 |
||
712:
入居済みさん
[2009-07-08 13:52:00]
|
||
713:
住民さんC
[2009-07-08 17:19:00]
注意する勇気がないからここに書いてるんだろ。
察してやれよ。 |
||
714:
住民さんC
[2009-07-08 22:28:00]
あえて匿名であること、何の解決にもならないことを承知で書き込みさせてください
A棟、真ん中より西よりの住居です 最近22時、遅いときには0時過ぎに小さな子の鳴き声(わめき声)が廊下にずっと続いております 夜は静か、ともいうこともあり、たぶん近くの住居には相当響きわたっております 本日も・・・ ここ数日続いていることなので、ましてはお子さんのことなので泣くこと自体ある程度は許容しております 寝室にいても声はもちろん聞こえます(というか、もう響く状態) 窓を閉めないとひどいくらいです あまりにひどいので、何かあったのか? と廊下に出てみたもののどちらのお宅か特定はできない状態ですが はっきり申し上げて、「時間も時間」」ですので迷惑です 特定ができれば、しばらく様子をみて、現状と変わらない状態であれば お願いに伺いたいくらいと思っております しかしながら、どこまでが許容か否か、この前レスを見ているとわからない状態です 自分宅では、夜は窓を閉めて周りに迷惑にならないようにするのが常識かと思うのですが やはり、お願いにあがるのは失礼なことでしょうか? また、こういったことも管理組合はとりあってくれるものなのでしょうか? ご家庭の躾や事情があると思うので、難しいとは思うのですが・・・ 昼間ではないので、さすがに0時近いと苦しいものがあります 自己防衛で窓を閉めろといわれればそれまでなのですが・・・ |
||
715:
入居済みさん
[2009-07-10 00:04:00]
↑日本語が通じないようです。。
困りましたね、こう何度言っても分からないと。 愚痴りたいだけですか? もうスルーしますよ?いいですね? |
||
716:
マンション住民さん
[2009-07-10 01:03:00]
>714
ちょっと話がオーバーになってしまうかもしれませんが その泣き声(わめき声?)を実際、聞いてないので なんともいえませんが、 自分なら、あまりひどいと、幼児虐待の疑いとか考えてしまいます。 どこで、判断していいか判らないですが。。。 |
||
717:
ジュウミ
[2009-07-10 02:27:00]
喘ぎ声がウルサイ
|
||
718:
入居済みさん
[2009-07-10 10:38:00]
本当ですか?
そんなの聞こえるの? どこらへんですか? |
||
719:
AAA
[2009-07-10 11:41:00]
714さん
たぶん、その件ではないかな??? というのが確かに数日何回かありました。 時間帯も、場所も我が家となんとなくかぶっているので。 主人は時間も時間でしたので、寝室で横になっていたのですが 気になって一度玄関前まで外にでていったくらいです。 どうやら部屋の中で泣いているのではなくて廊下に出されて泣いているようです。(主人談)716さんのおっしゃる通り「虐待?」「何か、事件でも」と 思うような続いた泣きワメキ声でしたので心配しました。 でも、「躾」」となれば介入はできないので正直、窓を閉めて、冷房を入れました。 1時間以上続くわけではなかったので、(たぶん30分くらいかな?)我慢はできますが 今後、頻繁にとなると考えものですね。(夜なので) しかも、我が家と階は3階以上は離れておりますので近隣は相当なものでしょう。 お察しいたします。 確かに、ここでは解決になりませんが、駐車場のシャッター音等、カキコミされてすぐに 解決されたものもあります。(どなたかがきっと言って下さったのでしょうね。) また、同じ思いをしている方もいらっしゃるかもしれないので 誹謗・中傷でなければある程度はカキコミするのもよいのかなと思います。 あくまでも個人的意見ですが。 |
||
720:
マンション住民さん
[2009-07-10 11:58:00]
幼児虐待ですか・・怖いですね・・平和に暮らしたいのに・・
|
||
721:
マンション住民さん
[2009-07-10 15:09:00]
今朝、エレベーターがなかなか降りて来ませんでした。
延々待って、やっと来たのに乗り込むと、小学生二人が全階のボタンを押して遊んでいるではないですか! 朝の忙しい時間で、エレベーターを待っている人は他にもいると言うのに。 当然注意をさせて頂きましたが、完全シカトで下の階に着く直前に押して止め続ける上に、ケラケラ笑いだす始末です…正直、手を上げたくなりましたが、グッと堪えて途中で降りて階段を歩いて降りました…。 で、下に着いたら先に到着しているし…。 茶髪で小柄な低学年~中学年と思われる子でした。 前にも同じような事があり、正直参りました。子供の間で流行ったりしてるんですかね?ご家庭でも注意して貰えると助かります。 |
||
722:
マンション住民さん
[2009-07-10 18:56:00]
>>721
それは迷惑ですね。 きっと私も乗り合わせしていたら、間違いなく「迷惑だからやめてね」 と注意することでしょう。 それか、もう一度階数ボタンを押すと解除されるので 必要階を聞いて、すべて解除すると思います。 悪いことは悪い! と、その場で注意するのが一番です。 自分の子供もそうしていただきたいです。 |
||
723:
入居済みさん
[2009-07-10 20:09:00]
少し前のことで申し訳ありません。
3ヶ月点検の際に、フローリングの鳴りを指摘された方がいらっしゃったと思うのですが、 長谷工さんからはどんな回答がきましたか? ある程度のピシピシ音は許容範囲なのですが、最近ひどくなった気がしていまして・・・ 何か解決策とかあるんでしょうか? 乾燥しているほうが鳴りやすいのかと思っていたのですが、もしかして逆ですか? 湿気のあるこの季節のほうが鳴りやすいのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。 |
||
724:
入居済みさん
[2009-07-10 20:29:00]
子供は子供ですから、しっかり注意していいんですよ。やんわり言っても
子供だから察しないこともありますし。しっかり教えてやらないと彼らの ためにもならないです。我慢して大人が階段を使って降りるなんて・・・ ちょっとおかしい世の中になってるような。遠慮しすぎじゃないですか? |
||
725:
住民さんA
[2009-07-10 21:15:00]
そういう餓鬼は、人目のないところで蹴りをいれろ
|
||
726:
住民①
[2009-07-10 22:09:00]
>>723さんへ
「フローリングの鳴り」について 長谷工(フローリング業者)さんの説明によりますと、フローリングの下にクッションがあり、露から夏にかけて、床材が膨張すると(ミシミシ)なる音が大きくなるそうです。 特に使用上は問題は無いと説明(弁解?)を聞きました。 |
||
727:
住民①
[2009-07-10 22:15:00]
露→梅雨
↑間違いでした。(汗) |
||
728:
AAA
[2009-07-10 22:59:00]
723さん
うちも床鳴りを指摘しました。 許容範囲といわれたものの、接着材を流し込んでいただきました。 完璧に直ったわけではないのですが、一応対応していただいたので 「もし、まだ気になるようでしたら次の点検で指摘してください」 といってくださったので、今回は様子をみています。 726さんのおっしゃるように 今時期が特に材質の伸縮があるので鳴りやすいそうです。 一か所だけ鳴ると、余計に気になりますよね。 様子をみて、次の点検で再度指摘をするのが妥当かと思われます。 |
||
729:
住民
[2009-07-11 01:21:00]
フローリングの床鳴りは仕方ないですよ。木ですから。
伸び縮みしますし、特に一般的なマンションのは安物ですし。 私は建設業でわかってて購入したものですが、 最近のマンションでは当たり前のクレームですので、 床鳴り防止液を一世帯に1個配ればいいのにといつも考えてしまいます。 日本人もそろそろ、ある程度の自分の家の欠点は、自分で対処しなければ いけないと思いますがいかがでしょうか? 業者がいちいち出入りするのってお互い面倒な気がします。 |
||
730:
住民①
[2009-07-11 13:00:00]
今日、多摩川の土手(鈴木町)で日曜劇場「官僚たちの夏」の撮影をしていました。何話目の撮影なのかわかりませんが「河の汚染」がテーマの様で、公害を訴える漁船も川を走って撮影されていました。
俳優の 吹石一恵さん、佐野史郎さんを見かけました。ヾ(*^。^*)ノ |
||
731:
入居済みさん
[2009-07-12 03:56:00]
|
||
732:
入居済みさん
[2009-07-13 21:25:00]
そういえば幼児虐待事件はどうなりましたか?
|
||
733:
入居済みさん
[2009-07-14 16:25:00]
そんな事件、発生してませんし…
紛らわしい書き方して煽るのは止めましょうよ。 |
||
734:
入居済みさん
[2009-07-15 12:31:00]
|
||
735:
住民さんB
[2009-07-15 13:45:00]
ホームズに関して気になった店を幾つか書き込みたいと思います。
出来たら、管理会社を通じて要望を出したいと思っているのですが、 皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。 まず一点は私はB棟に入居しているものですが、ホームズの駐車場に設置されているエアコンの室外機の音が気にな った方はいらっしゃいませんでしょうか?全開で運転されると非常に音が響いて来て窓が開けられない程、気になり ます。また、西側にある室外機には「防音」と書かれたシートが被っていて、隣のアパートから苦情が出て対処した のかな?という気がします。フォレシアム側にもそのようなシートを被せて欲しいと思うのですが、如何でしょう か? もう一点は夜10時頃になるとシャッターが閉まる音がギーギーとかなり大きな音がしますが、気になった方は いらっしゃいませんか?毎夜のことで、シャッターの閉まる音がするというのは非常に不愉快に聞こえるのですが、 如何でしょう? 一人よがりに騒ぎ立てたくないので、皆さんのご意見を伺いたいと思います。 宜しくお願い致します。 |
||
736:
住民さんD
[2009-07-15 16:19:00]
>>一人よがりに騒ぎ立てたくないので、皆さんのご意見を伺いたいと思います。
ひとりよがりではないし、ご自分の意見を管理組合(管理会社でなく)に申し入れることです。 人の意見も聞いても、音の問題は個人差が大きいのでまとまりませんよ。 |
||
737:
マンション住民さん
[2009-07-15 19:48:00]
子供の泣声、聞こえますよね・・・
まぁ、子供は泣くのが仕事ですから、どうしようもないですけど、 家に入れるなり、窓を閉めるなり、近隣に配慮するのが親の責任と思います。 お隣とかなら注意できるので良いのですけど、 どこからかわからないのは少しイライラします。 |
||
738:
マンション住民さん
[2009-07-15 20:17:00]
私もB棟。
ホームズのシャッターを閉める音は確かにうるさいですね。 でも、室外機の音というのは気になったことはないです。 場所にもよるのかな? |
||
739:
マンション住民さん
[2009-07-15 20:22:00]
↑で書き込み忘れた。
夜ベランダに出るとあちこちで子供の泣き声が聞こえてくるけど、 子供自体が外に出されているっていうのはちょっと聞いたことがない・・・。 そんなしつけは、周りのことを考えない迷惑行為。 確定できたら、その点はきっちり注意していいと思いますよ。 |
||
740:
AAA
[2009-07-15 21:24:00]
737さん
そうですね。 実際、夜中にお子さんの鳴き声がひどくて玄関まで見に行った者です。 最近は、夜に特別うるさいということはなくなりました。 もしかしたらココをみていて「あ、まずい。ウチだ。」と思ってくれたのかしら。 昼間はもちろん許容ですが、 (といっても30分続くと、うるさいというよりは心配です) 739さんがおっしゃるように、 個人個人で注意するのが一番よろしいのでしょうけど 管理組合を通せるものは極力「カド」がたたないのでそうしたいと願います A棟の駐車場シャッター音はとても静かになりました 今までのうるささがウソのようです ホームズシャッターも改善されるといいですね。 西側が防音処理しているのであれば、是非、やって欲しいものです それとも、来年は車道になるので、様子をみてからということであえてやっていないのでしょうか・・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
このような言い方はどうなんでしょうか。
許容されていることを当然のように思ってはいけないと思います。
大抵の住民の方々は騒がしいと思ってはいても、子供なんだからと我慢してくれている人はたくさんいます。
ご挨拶するたびに「気にしないで」と言っていただけて、申し訳ない気持ちとありがたい気持ちでいっぱいです。
だからこそ、子供にもちゃんと「気をつけようね」と話をしています。