東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-09-14 11:56:06
 

ついに入居が始まりました。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2009-03-06 21:18:00

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】

62: 入居済みさん 
[2009-03-20 22:25:00]
58さん、59さん、
ありがとうございます!!
57です。

貴重な情報をありがとうございます。
早速、ユアーズ近くの路地、マルケイ食品をキーワードに
探しに行ってみます。
まぐろ。。。いいですね(*^_^*)
63: 入居済みさん 
[2009-03-20 23:23:00]
54さん
情報ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
64: AAA 
[2009-03-20 23:47:00]
52さん

8時50分前後には実際に乗ったことがないのであくまで推測ですが、川崎を8時50分前後というと
都内でお勤めで9時出社の方ですとまず間に合わない時間ですので、ピークは過ぎているのではないかと
思います。私は30分以上早い時間に乗っていますが、確かに階段の近くは激混みではありますが、一番前や一番後ろの方ですと乗れないという事はほとんどありません。8時50分頃ですと列車の本数は減っていない時間帯ですので、例え一本見逃したとしてもすぐに次の電車が来ますので何とかなるかなと思います。あくまで推測ですがご参考になればと思います。
65: 入居済みさん 
[2009-03-22 22:05:00]
食器洗い機をオプションで付けた方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、オプションの食洗機はパナソニックの商品でしたか?また、ディープタイプとコンパクトタイプとどちらでも取り付けられるのでしょうか?食洗機の幅は45cmでしたでしょうか? 分かる方がいらっしゃったらお願いします。
66: 契約済みさん 
[2009-03-22 22:17:00]
C棟契約のものです。

A、B棟の方ご入居おめでとうございます。
フォレシアムの魅力、先に味わえてうらやましい限りです。

ところで、住宅ローンって皆さん固定・変動・MIX・フラット35何れで組まれましたか?
また、どちらの銀行で申し込まれましたか?

良かったらアドバイスをいただけたらと思いまして。

よろしくお願いします。
67: 住民さんA 
[2009-03-23 00:09:00]
>>66
金額、収入、年齢、家庭状況などわからない上に人それぞれ違うのに聞いたところで参考にならないでしょ。
68: 住民さんB 
[2009-03-23 01:52:00]
66さん
うちは中央三井の変動で組みましたよ。中央三井のネットで出している金利からさらにフォレシアムの優遇で金利が少し下がりましたよ。
フラット35も考えたのですが、繰り上げ返済なども考えて中三に決めました。


~その他に検討した会社~
GEマネー
楽天モゲージ
JAバンク
新生銀行
みずほ銀行
川崎信用金庫
69: 入居済みさん 
[2009-03-23 22:34:00]
我が家も上の階のどすどすとカカト歩き・クローゼットのバタンという開け閉めの音・ガタガタ音
いづれも夜21時~00時過ぎくらいまで続きます。
ある程度は仕方がないとはわかっていながら、夜ですし、もう少し気を付けてもらいたいのですが
挨拶に伺っても、昼間・夕方は留守でしたのでタイミングを逃してしまい結局どんな方が住んでいるのかも不明。
ファミリーではない感じです。
住んでみて思っていたよりは、生活音がわかるのですが、みなさんのお宅はいかがでしょうか?
是非、教えていただきたいです。
うちは正直、上階のかたに関しては「ハズレ」でした・・・。はぁ・・・。
あまりに続くようならば、管理会社にお願いして張り紙⇒ダメなら直接お願いしかないでしょうか?
お互い、引っ越しして間もないですし事を荒立てたくないのは正直なところです。
たまたま相手は最上階のかたなので、やはり上が無い分、あまり下階のことは気にならないのか。
と、思うととても悲しく、今後どうしようかと思ってしまうくらいです。
何か、良いアドバイスありましたら是非、宜しくお願いいたします。
70: 入居済み 
[2009-03-24 00:32:00]
69さん。


わが家は上の音は聞こえませんよ。

ご挨拶済みでどんなご家族か分かった安心感からか、ウチは気にした事もありませんが……おそらく響かないように気をつけてくださってるのでしょうね。

お隣りはまだ入居されていないので分かりませんが、今の所は快適に過ごせてます。


しかし……タイミングが合わずにご挨拶が出来ないのは不安ですね?
引越したばかりで未知数な事が多い中、生活音の問題は無視する訳にもいかないですから…。

引越したばかりでしかも上階だと、どれくらい下に響くのかは分からないでしょうから、逆に教えてあげるのが良いかも知れませんよ?

「意外と生活音が響くようなので気をつけてはいますが……何か気になる事があれば声をかけてください」という感じで、ご挨拶時に伝えてみるのはいかがでしょう?

皆さん良い環境で生活したいのは同じですから、きっと分かってくれますよ。
スタートしたばかりですし、前向きに行きましょう♪
71: 入居済みさん 
[2009-03-24 00:47:00]
70さん

とてもうらやましいです。
現在、とてもドスドスとかかと歩きで室内歩き回っております・・・。

やんわりと言いたいのですが、気が付いてもらわなくては意味がないと思い。
難しいですね・・・。

ほんとに、どこを歩行しているのかわかる程のかかと歩きです。
夜だから?ここまで響く?
実際週末昼間はうちも上階も週末は出掛けていると思われ、音の確認はできません。
平日昼間は私も働いておりますので、ほっとできる唯一の時間帯が台無しです・・・。

お仕事柄、きっと男性は帰宅が遅いようです。
ほんと、ストレスになりそうで。(もう、若干なっておりますが)
72: 入居済みさん 
[2009-03-24 04:58:00]
71さん

お気の毒です。きっとそういう方は自分の足音に気付いておられないのですから、
張り紙なんて効果ないのではないでしょうか。まずはお手紙を入れられては
いかがですか。

ちなみに私は、平日昼間おりますが、上階の音は全く聞こえません。上の方は
挨拶に来てくださったのですが小さいお子さんがいて、平日昼間もいらっしゃる
ようですが。でも一度、夜遅くまで起きていた時(うちがシン・・となっていた)
には少し聞こえました。といってもストレスになるレベルではなく、「あ、聞こ
えるな」という程度です。周りの雑音がないから聞こえるくらいです。

こういうのは運がありますね。でも上階の方の多少の気遣いで解決する問題
なので、まずは気付いてもらいましょう!
73: 入居済みさん 
[2009-03-24 07:03:00]
72さん

いろいろありがとうございます。

夜は静かなので(まわりの雑音がないから)余計に聞こえるのも少しは考慮したいです。
あの後、寝室に入りましたが、やはりどこを歩行しているのかわかります。
ですが、お互い大きな買い物で末長く気持よく暮らしたいのでやはり何とかして
お願いしてみようかと思います。
74: 入居済みさん 
[2009-03-24 14:59:00]
うちも、上階の物音はほとんど聞こえないですね。
まだ若い夫婦で子供がいないとのことですが、夜遅く帰って来てバタバタしてる感じもないし。
ここのマンションの防音性がいいのかな?なんて思ってましたが、違うんですね。
うちは2歳の子がいるので、下の階の方には「物音が気になるようでしたらいつでもおっしゃってください」と
伝えましたが・・・やっぱり防音マットを購入しようか考え中です。

入居して約2週間経ってようやく上階、下階、両隣の方に一通り挨拶が済み、ホッと一息です。
75: 入居済みさん 
[2009-03-24 21:00:00]
74さん
ありがとうございます。
そういう、お気づかいをしてくださる方の下に入居したかったですが。
こればかりは・・・。
今夜もドスドスがあるかと思うと・・・。
76: 契約済みさん(66) 
[2009-03-24 21:26:00]
>68
ご丁寧に回答頂けましてありがとうございます。

確かに中三の1.6優遇魅力的ですよね。
ただ、金利が最低水準の今のうちに固定をを組むのもと思いまして。

>67
ご指摘の通りかも知れませんね。
ローン板で相談をしたいと思います。
77: 契約済みさん 
[2009-03-24 22:50:00]
75さん

お気の毒です。

騒音の件、上の方にお伝えしたら如何ですか?
悪気があってやっている訳ではない、というか気が付いていない可能性もありそうですね。
掲示板に書いていても、その方が見ていなければ、何も変わらないですし。
伝えにくいかも知れませんが、今後の長いお付き合いもありますから。
78: 入居済みさん 
[2009-03-25 00:07:00]
音の件は難しいですよね。
うちも、時々、足音等が聞こえますが、全く音がしないより、人の気配があって、かえって安心したりします。
でも、長時間にわたって、しかも深夜0時過ぎまでっていうのは、さすがに困りますね・・・。
うちの主人は、たまにドスドス歩いてしまったり、扉もバタンッ!って乱暴に閉めてしまう時が、あるので、
そのたびに、注意をしています。主人曰く「アパートじゃないんだから、そんなに響かないよ!」って言うので、
69さんの、上階の方もそういう意識なのでしょうか?
どんな方が住んでいるのか、不明というところも、音が余計気になる原因だと思います。
これから、引越してくる方もいるのですから、挨拶のタイミングはまだ逃していないと思います。
諦めずに挨拶に行ってみてはいかがでしょうか?(上階の方から来て頂けるのが、ありがたいのですがね・・・)
79: 入居済みさん 
[2009-03-25 07:38:00]
諦めずに、ごあいさつしたいと思います。
みなさん、ありがとうございます。
昨晩は、これ以上にないひどさで、ドスドスの他、ゴトン・バタンと1時近くまで
とても迷惑でした。

テレビを見ていても五月蠅いくらいでしたので
大袈裟に記載しているわけではありません。
ひとつひとつの動作が(扉ひとつしめるにしても)とても乱暴のような気がします。

丁寧にご挨拶をし、現状をお伝えしようと思っております。
ありがとうございます。
80: 入居済み 
[2009-03-25 11:31:00]
79さん。

なんだか段々……エスカレートしてません!?
上階の方と無事ご挨拶ができて、理解してもらえると良いですね。

頑張ってください!
81: 入居済みさん 
[2009-03-25 12:12:00]
うちも上階の音は結構響いて聞こえます。
先週末の夜も上の方から、ゴトン、カツーンと何かを動かしたり落としたりしている音が聞こえ、「上階の方がまだ引っ越しをしてるのかな?」と思っていたのですが、今週ご挨拶に伺ったところ、まだ入居前で空室でした…。
どうやら、二階上か、斜め上のお部屋の音が響いて来ているようです。
夜は静かなので、尚更かなぁ?とも思ってのですが、昨日の昼間は、上の方から掃除機を掛ける音もかなり鮮明に聞こえ…。
多分、突発的な多少の音なら、それ程気にはならないし、そのうち慣れてしまうとは思いますけれど。
ただ、うちは一歳の子供が居り、手押し車でガラガラ歩いたりもしているため、こっちの方が気になっています。積み木でガラガラしたりもしますし…。
週末にコルクボードとか探して来てみようと思っています。
何だか他人の音より、我が家の音の方が気になって、神経質になりそうです…う~ん。
82: 契約済みさん 
[2009-03-25 14:03:00]
C棟を契約したものです。

今現在、分譲マンションの最上階に賃貸で住んで居るんですが、
階下からの音もかなり響きますよ。
ドアの開け閉めや、何かを動かす音等
日々バタバタと聞こえてきます。

前まで住まれていた方たちは静かで、人が居るんだろうか?って感じだったので
その違いに最初はびっくりしました。
階下なので足音は聞こえては来ませんが・・やっぱり気になるものです。

下の方も、上にも聞こえる音もある事も意識して
お互いに少し気を使って生活して行きたいですね。

C棟では最上階ではないので、足音に悩むと思うと今から不安ですが
83: 入居済みさん 
[2009-03-25 21:18:00]
上階ではなく斜めや2階上からも響くのですか?
ちょっと意外でした。
お隣はまだ、未入居ですので、特に音はしませんが
うちも上は結構、うるさいかもしれません。
生活パターン(帰宅時間)が全く違うのも原因かもしれません。
22時からゴトゴトです。

ほんと、アタリ・ハズレは正直あると思いました。
84: 入居済みさん 
[2009-03-25 21:55:00]
B棟ですが当方では静かですよ。
上の階の方が挨拶に来られ5歳の子供がいるとの事で心配でしたが、かなり静かです。
5歳なのでもっと音がしてもいいかなとは思いますが、気をつかってくれているのでしょうかね?
当方は前の住まいもマンションなので、音に関してはあまり気にしない達ですが…
85: 入居済みさん 
[2009-03-25 22:33:00]
>84
気を使って下さってると思いますよ。うらやましいです。
86: 入居済みさん 
[2009-03-25 23:50:00]
我が家にも二人の子供がおります。
子供が寝たあと、部屋が静かなのでやはりどこかから、ドスン ドスン という音が毎晩聞こえてきます。
けれど、上下左右という感じではなく遠くから響くような音です。
静かにしないと聞こえない程度ですが、上下左右でしたらきになる音かもしれないですね。

我が家も子供がいて、とりわけ下の子供がまだ一歳代で、言い聞かせてもどうしてもよく動き回ったり、おもちゃを落としたりしてしまうので、子供部屋とリビング横は、全てマットを敷き詰め、リビングもほとんどラグ(下にうすいマット)で埋めました。本当はフローリングが見える素敵な空間にしたかったけれど、諦めました。
昼間は外で遊ばせて、7時代には寝てもらっています。
下のかたも良い方で、気にならないよ~なんていってくれて本当助かっています。
お互いの気配り、コミュニケーションというのは本当大事ですよね。
小さいお子さんがいるかた、厚めのジョイントマットなかなかよいですよ。おし車使われるかたなど、その上からなら響きずらいと思います。
まわしものではないですが、ネットで探すと防音カーペットやマットが沢山売っていますよ。
87: 入居済みさん 
[2009-03-26 10:07:00]
>本当はフローリングが見える素敵な空間にしたかったけれど

私も、実家暮らし&結婚後の賃貸アパートも、畳&クッションフロアだったので
ずっと、フローリング生活に憧れていましたが、
我が家も、しばらくはマット敷き詰め生活です。
多少の生活音は、お互い様だと思うけど、
やはり、断続的に足音等がする状態は、不快ですよね。
だからと言って、日中、まだ小さい子供に部屋を走り回るな!とは言えませんし・・・。
まだ、上階は未入居みたいなので、今から少しドキドキしてます。
でも、今まで安普請のアパートだったので(上階の足音はもちろんのこと、隣の話し声も聞こえる状態)
ここに越して来て、すごく快適です!
88: 引越しがまだです 
[2009-03-26 19:37:00]
こんばんわ 洗濯機について教えてください。日立のドラム式の洗濯機を購入しましたが、業者の方が防水パンの上に正しく載らないとのことで、返品しました。どなたか、ドラム式の洗濯機を購入された方で、防水パンに載る機種を教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いします<m(__)m>
89: 入居済みさん 
[2009-03-26 19:54:00]
21時以降の上階の音で悩んでいたものです・・・。
実は、あれからご挨拶に伺ったところ、事情がきちんとあったらしく
現状、こんなにもゴトゴト・ガタガタ・(足音等)音を出してしまう理由に理解はできました。
きちんとこちらが困っている(かなりうるさい)という旨もお伝えしました。
夜は、特に響くこともお伝えしました。
響いているの?うちが?本当?という不思議な顔をされていましたのでやはり最近の
新築マンション防音を過信している方は多いと思いました。

でも、そのほかにも決定的な理由があったのでしばらくは我慢することにしました。
(本当は、親身になってレスしてくださった方に、きちんと理由はお伝えしたかったのですが
たぶん、あまり詳細にレスするとそのお宅が読まれていたら嫌な思いで迷惑がかかるかもしれないので。)

まだ、安心はできませんし、しておりません。
が一応、これ以上は悪くなることはなさそうです・・・。
(これ以上続くようでしたらノイローゼになっていたでしょう。きっと。)

いろいろご相談・アドバイスにのっていただいた皆様、本当にありがとうございます。
90: 入居済みさん 
[2009-03-26 20:28:00]
88さん
我が家も日立製のドラム式です。
ぎりぎりでしたが、ビッグドラム入りましたよ。
型番はBD-V3100です。
毎日問題なく使用しています。
91: 引越しがまだです 
[2009-03-26 21:33:00]
90番様 早速の返信ありがとうございました<m(__)m>
日立のドラム式は問題なく入るんですね。
返品しなければよかったです・゜゜・(×_×)・゜゜・
もう少し早くこの掲示板で質問してみればよかったです。
シャープかパナソニックのドラム式を使用されている方があれば、
その型番を教えてください。お願いします。
92: 入居済みさん 
[2009-03-26 23:42:00]
>89

上階の方と挨拶が出来て良かったですね!
どんな人が住んでいるのか?いったい何の音なのか?
判っただけでも、気分の持ち方が違いますよね。
うちの旦那も、マンションを過信してる所があるので
注意しなければ・・・^_^;
93: 入居済み 
[2009-03-27 00:30:00]
89さん。


一先ず上階の方とお話が出来て良かったですね。

色々と事情があるようですが、少しずつでも改善されていきますように!
94: 入居済みさん 
[2009-03-27 07:09:00]
どなたか、お風呂のフタを変えたい・変えました。
というかたはいらっしゃいますか?

ちょっと扱いづらく、音もゴトゴト響くので
もうちょっと軽く・薄くのフタに変更したいと思っています。
95: 入居済みさん 
[2009-03-27 10:17:00]
91さん
我が家は、パナソニック NA-VR5500L を使ってます。
ナノe洗浄が出来るタイプです。
当初、ビックドラムも検討しましたが、サイズが大きそうなので、やめました。
設置は大変そうでしたが、問題なかったですよ。
脱水時のガタガタ音も、思ったよりも静かです。
参考になりましたら、幸いです。
96: 引越しがまだです 
[2009-03-27 23:17:00]
95様 返信ありがとうございました。

実際に使用されているとわかり、この機種のマホガニーレッドが気に入っていましたので、この機種に決めたいと思います。

洗濯機の足の下に、はさみこむ部材(フロアーあて板)はつけられましたでしょうか?

教えていただけると助かります<m(__)m>

95様本当にありがとうございました。
97: 入居済みさん 
[2009-03-27 23:32:00]
引越しの挨拶についてご意見お聞かせください。
お隣さんが最近引っ越してきたみたいですが、なかなかタイミングがあわず挨拶に行くことが出来ずにいます。
私達は隣の方より2週間ほど早く入居しているので、内心、向こうからも挨拶に来てくれないかな~
なんて思っています。後から引越しされた方から挨拶に来るのが普通かなと・・・。
外の近隣の方には既に挨拶を済ませているので、なんだかスッキリしません。
こういった一斉入居って挨拶は無いのが普通なのでしょうか?
もしかしたらお隣さんはそういうの嫌がる方なのかな?とも考えてしまいます。
皆さんはどのようにされましたか?
98: 入居済みさん 
[2009-03-27 23:59:00]
我が家もお隣が引っ越してきて数日した時に、こちらから挨拶に伺いました。
我が家には子供もいて、しかもその方のお部屋の前を通りエレベーターに乗るので、毎日通るであろうし、子供なのでどうしても歌ったりかけてしまったりすると思うので、早くご挨拶しておきたかったからです。
でも一斉入居のマンションだと、しないのが普通・・などと思っている方もいるようですし、落ち着いて土日にご挨拶・・と思っている方も多いようです。なので今度の土日にいらっしゃらなくて、気になるようでしたらご自分達で挨拶に伺ってもいいのではないかな?と思います。私ならこないな~??と考えるより、すっきりするような気がします。


ところで、皆さん、フローリングのワックスなどはどうしてますか?
我が家は何もしていないのですが、思った以上に床が柔らかく、パイプいすのような簡易いす(来客が多くダイニングに座りきらなかったときように出すようなあんな感じのいすです)を床に置き、数時間座っていただけで、かなり後がついてしまいました。
おそらく気付かないうちに座り方がおかしく変な重心がいすにかかっていて、その場所に重点的に重さがかかってしまったのかな??という感じですが、ちょっとびっくりしました。
引っかき傷と言うより、へこみといった感じです。
でもこんな簡単に傷がつくようでは、数年住んだらずたずたになってしまうのか??とちょっと怖いです。
床にじかに物を置かない・・それくらいしか方法がないのでしょうか?
ワックスをすればつきづらくなるのでしょうか?
よいアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。
99: AAA 
[2009-03-28 16:28:00]
フロアーワックスの件ですがハード系のフロアーコーティング(20年以上はもつタイプ)以外は、
以外にキズはつきやすいと思いました。
我が家はオプション会のコーティング屋ではなく、他でフロアー全面(ウォークインも含め)施工をしました。
タイプはウレタン系の10年保障のものです。
キズは「つきにくい」お手入れが「ラク」くらいで、やはり過度の引きずり、物を落とす等には
耐えられないようです。
こまめにお掃除が出来る方なら、ホームズ等で販売しているフロアーワックスで十分かと。
ですが、玄関を開けてピカピカとワックスが輝いているのはとても気持ちが良く、
来客される方には好評です。
キズだけで検討するのであれば、ハードコーティングがやはりお勧めではないでしょうか?
100: 98です 
[2009-03-28 18:38:00]
AAAさん
ありがとうございます。
やはりハードのが傷には強いんですね。

私はピカピカの光具合がちょっと苦手で、あえてワックスをしないでみたのですが、傷ならともかく、へこみ傷が簡単につくのでちょっと焦りました。
その後色々なものを調べましたが、子供の小さい間は諦めて、なにもせず、大きくなったら床張替えが一番!!と、少々悲しい現実がちらほらでてきました。

ハードタイプ探してみます!!ありがとうございました!
101: AAA 
[2009-03-28 21:13:00]
100さん

そうですね。
ハードコートをした方には大変失礼なのですが、
この先リフォームの可能性も考えるといくら「30年は持ちますし保障します。」と
業者にいわれてもピンときませんでした。
これは我が家の談ですが
もしかしたら仕事の関係で引越の可能性もありますので。

今回お願いした業者にも「新築なので、家具の入る前のキレイなうちにハードにされたほうが・・・。」
と当日まですすめられましたが
上記をきっぱり告げたところ、あっさりと引き下がりました。(笑)

友人宅は、やはりハードにしましたが
やはり、キズ・凹みはつく。(ちいさな子がいます)
と嘆いておりました。
ウレタンと同じ、手入れはラクだそうです。

ご参考までに。
102: 100です 
[2009-03-28 21:32:00]
AAAさん

とても参考になるお話ありがとうございます。

やはり怪獣君たちには何も太刀打ち出来ないといった感じですよね……

やはり子供がいる我が家は、今のまま住み、子供が大きくなったらリフォームのほうがよさそうですね……

ありがとうございました
103: 入居済みさん 
[2009-03-29 16:42:00]
95です。
96さん、我が家は、防振ゴム?をホームズで購入し、それを敷いています。
防振の効果は、?ですが、多少なりとも何かの対策はしておかないとと思い、敷きました。
15㌢四方で、800円位だったと思います。それを4つに切って使っています。
ビックカメラなどでも洗濯機専用?の防振ゴム(キャップみたいなの)も売っていますので、
ご検討ください。
ただ、最近の洗濯機は、性能がよいので、必要ないかも?と言うのが、現在感じているところです。
104: マンション住民さん 
[2009-04-01 07:26:00]
前スレで、「21時以降の上階の音に悩む」者です。
あれからとんでもなく醜い音はなくなったものの、やはりうるさい・・・。

主人とも相談して、もう一度、上階へお願いしにいきました。
間取りのせいか?お風呂のゴトゴトやイスを引きずる音は、はっきり聞こえます。
もちろん、寝室で寝ていると帰宅したところからはっきり行動がわかります。
寝室に置いてあるだろうタンスの開け閉めまでわかるくらいですので。

地方から身内のかたが上京している状態です。
その女性は「ウチじゃない」とキレ気味だったそうです。
「ななめ上の風呂やら何やらが響くのじゃないか!」と。
しかし、その後、そこまでいうならと主人はななめ上のお宅に伺いましたが未入居。
うちの隣もまだ未入居。(しかもウチはカド部屋)
・・・。って感じでした。
その後、笑えるくらい静かになりました。なぜでしょう。

マンションに入居されるのは初めてだそうです。

「そこまでいわれると生活できない」と逆キレされた感じです。
が、言わせて下さい。
「うちは、あまりのうるささに人も呼べません。(現状)うちも生活できません。」
「聞きにきてもらっても構いません」

何度もいいますが、マンション入居は初めてだそうです。

ご実家はさぞ、広い一軒家なのでしょう。
集合住宅音に対して「気を使う」のが欠落しているので
何をいっても通用しなさそうです。

住人のかたが
もし、また何かあったら管理会社に言ってもらってもかまわないし
直接言って下さい。
と。一応言って下さいましたが・・・。

ながながとすみません。
一応、こんな事例もあるのだとご連絡まで。
105: 入居済みさん 
[2009-04-01 09:44:00]
まぁ、静かになったのなら良かったけど、
多分、また日が経ったらうるさくなるんでしょうね。

正直ここまで読んでいたら、
ある程度許容する気持ちも必要じゃないかと思ってしまった。
それこそ、集合住宅に暮らすものとしての気持ちの問題。
寝ていて、帰宅したところからどこへ移動したとか、風呂に入ってるとか、
そこまで気になるっていうのは、104さんの気持ちの方が参っているゆえに、
「また始まった・・・」って追ってしまっているような感じに受け取れる。

今まで104さんはかなり恵まれてた環境にいたのでは?

私なんかもともと古くて振動がビリビリする社宅に住んでたから、
今は夢のように静かな暮しですけどね。
106: 入居予定さん 
[2009-04-01 11:25:00]
104さん

ご心労お察しいたします。

でも1つ、前レスで「事情がきちんとあり、音が出てしま理由に理解が出来た」
とおっしゃっていたような気がしますが、、、、
詳しいご事情はわかりませんが、納得されていたのかと思っていました。

違うのですね。
107: 入居済みさん 
[2009-04-01 11:43:00]
う~ん
そこまで音が聞こえるって言うのは、建物の構造で、104さんのお部屋が
特に音が響きやすくなっているとか、音が集まってきてる・・とか?
大きい建築物なので、全てのお部屋が同じ聞こえ方と思えませんし、
実際うちも、上下左右の音は全く聞こえません。先日上階にお子さんがたくさん
来ていたようでしたが(ベランダにたくさんいるのが外から見えた)
全然音が聞こえず、すごいな・・と思っていたところです。

おっしゃっている通りなら(タンスの開け閉めが聞こえるとか)LL45等級を
満たしていると思えませんから、施工会社に言ってみてはいかがですか。

いずれにせよ、ここで書いたところで解決するとは思えませんので、
行動を起こされることをお勧めします。
108: 入居済みさん 
[2009-04-01 12:02:00]
104です。

早速いろいろなご意見ありがとうございました。
解決にならないのも十分承知の上でレスしてしまいました。
新生活から不快な思いをさせてしまったかた 申し訳ありません。

確かに、「またか・・・」という感じですので
過敏になっているところはあるのかもしれませんね。

以前に住んでいたところは環境に恵まれていたというよりは
木造のアパートでしたので同じく上階の音は響きまくりでした。
それこそ、どこで何をしているのかわかる程です。
でしたので、正直ここまで音が伝わることにびっくりして、
新築マンションでもそんなものなのかと確認したくていろいろレスしてしまいました。
スミマセン・・・。

この先、かわらないようであれば、ホント施工会社に告げる勢いです。
しかしながら、お願いをしにいった後、「うちでは無い」といいながらも
物音ひとつしなくなったということに首をかしげている次第です。
109: 入居済みさん 
[2009-04-01 15:25:00]
>104

105さんの言うように、集合住宅に住む以上、
>ある程度許容する気持ちも必要じゃないかと思ってしまった。

↑おっしゃる通りだと思います。
私も、築20年の木造アパートに住んでいたので、
今は夢のような生活です。

>104さんの気持ちの方が参っているゆえに、
「また始まった・・・」って追ってしまっているような感じに受け取れる。

確かに、音って一度気になると、過敏に反応してしまいます。

でも、他の住民の方の話では、上階にお子さんがたくさん来ていても全然音がしない(気にならない?)
というお宅もあるのに、なぜ?うちはこんなに響くのだろう?
って思ってしまいますよね。。。

許容するにしても、やはり、時間帯もあるし、どれだけ音がする状態が続くのかにもよるし・・・
仮に21時以降から、延々と夜中の0時頃まで、ゴトゴト・ガタガタ毎日のようにしていたら
私だって、やっぱり参ってしまうと思います。

今は、物音ひとつしなくなったそうですが、また始まってしまったら、
ホームビデオとか、何か第三者でも理解出来るような、客観的な証拠をとっておいた方がいいと思います。
自分が過敏なだけなのか?本当にうるさいのか?判断できるので。
110: 引越前さん 
[2009-04-01 17:30:00]
う~ん、私には104さんの状況やお気持ちが、すごくわかる気がします。
104さんが神経過敏になりすぎているとか、おおげさに言っているということでは
決してないと思います。

階上の方は、日ごろから何事に対しても雑でデリカシーのない方なのでしょうね・・・
急に静かになったのは、「意識して気をつけてみた」結果なのでしょう。

日ごろの生活にも品性って出ますよね・・
小さいお子さんがいても、穏やかなところは静かですし、
大人だけの世帯でも下品な人って本当に無駄な騒音やマナー違反が多いです。

マンションだから戸建だからということではなく、
常日頃からもっと品のある行動・生活態度を心がけてほしいものです。
111: 入居者さん 
[2009-04-01 20:29:00]
過敏なのか本当にうるさいのか……
難しい問題だと思います。

経験談として…
私の実家も同じくLL45の二重床(これは違いますが)ですが、お風呂場のすぐ横の部屋を寝室に利用していると、夜、上の階のお風呂の音が聞こえますよ。
それと子供がずっと走っているおとも…どこを歩いているかなどもわかります。孫と同世代だから仕方がないわ…と実家の母は気にしないようにしているみたいですが…

幸い、我が家の上下左右はとても静かです…
なので104さんの寝室もお風呂の横なら、本当、気になるほどに響くのかもしれない。
もしそうなら寝室を変えてみたりしてもダメですかね?そういう問題じゃないですよね…?!


我が家がもし気にするとしたら、B棟なのですが、部屋の西方向のどこからか(上からか下からかは、よくわかりません)毎晩、一定間隔でドンドンドン……と聞こえてきます。
それも寝室に北西側(廊下側)の部屋を使っていて、子供寝かしつけの際、そこで静かにしていないと聞こえないくらいなので、苦情を……という感じではないのですが、ただどなたか知っていたらなんの音だか気になるので教えてください。他の部屋では全く聞こえません…
聞こえる方いますか?
夜19頃から毎晩です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる