ついに入居が始まりました。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2009-03-06 21:18:00
フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】
581:
マンション住民さん
[2009-06-11 20:27:00]
|
||
582:
契約済みさん
[2009-06-11 21:42:00]
住宅ローンを中央三井信託銀行さんにしようと現在検討中ですが、
中央三井さんと契約された方で、良かった点・悪かった点を教えてもらえれば嬉しいです。 どなたか良かったら教えてください。よろしくお願いします。m(_ _)m |
||
583:
契約済みさん
[2009-06-12 12:52:00]
B棟住民です。私は18時すぎに帰宅するのですが、そのころにはB棟前で遊んでいる子は全然いませんね・・
夕方くらいでしょうか?休日は家に居るので、前で遊んでいる子達がいるのは知っていますが、うるさいと 思ったことはありません。もともと子供の声は活気を感じるので(うちには子供が居ますが、もう 外で遊ぶ年齢ではありません)、ほほえましく思っていました。 でも、子供がいなければうるさいと思う気持ちもわかります。これは、埋められない溝みたいなもの ですよね。以前子連れで飛行機に乗ったとき、初老の男性から「最近はインターネットで座席指定 してるんだよ。そうすれば子供(乳児?)が近くにいない席がとれるからね」と聞こえよがしに言われたことが あります。その人にとって子供はうるさくて邪魔な存在でしかないのでしょうね。そして、今回のような、 母親に対する指摘(ちゃんと子供を管理しときなさいよ、的な)は最近厳しくなっていると感じます。 冷たく厳しい目で、子供をちゃんと管理しているか見張ってる人が多い気がします。 そういう人は子供がいない静かな居住区を作れば移住するのかな? それとも子供達は子供達の居住区(学校や室内、子供が騒いでも良いと決めた公園) のみに押し込めるべきでしょうか。 実際には住み分けできないのですから、お互いに譲歩が必要ですよね。世代間賦与の年金制度を 作ったからには、子供は社会の宝として社会で育てましょうよ。うるさいならうるさいと子供に言って 下さい。それも子供を育てますから。いえない程度なら、夕方だけなんだし、睡眠妨害されたわけでも ないので少し大目にみては? 個人的には子供の声もしない場所に住みたくないですけどね・・日本は全体としてそういう状態に 近づいていると思いますが・・・活気がなくて老けた雰囲気に・・ |
||
584:
住民
[2009-06-12 13:06:00]
私は、もうあきらめてます。C棟ができるまでの辛抱ですね。(それにしても、なんで多摩川なり公園なりに行かないんだろう・・・)というか、ここ買ったの少し後悔してます。規約違反者等々、多すぎる・・・
|
||
585:
マンション住民さん
[2009-06-12 16:25:00]
B棟前は、4時~5時くらいが騒がしいですね。
いつも同じお子さんのようで、母親達が井戸端会議しつつ、 子供たちをあそばせているといった感じのようです。 正直うるさいし、金切り声など出されると周りの建物に反響してすごい音になり ちょっとイラっときてしまいますが、 夕方の一時間程度だし、C棟ができるまでの辛抱だと思って我慢しています。 しかし、毎日毎日集合して井戸端会議して、あきないんですかねえ…。 |
||
586:
入居済みさん
[2009-06-12 18:06:00]
きっとお子さん達、今の季節6時だって外は明るいので
5時過ぎまで遊びたいでしょうに。 それを我慢して5時までにしているのでしょう。 大人たちも我慢しましょうよ。 外で元気に遊ぶ事は健全な事です。 来年には子供たちの音の方がよかったと 思うかもしれませんね。 道路になるのですから。 |
||
587:
匿名さん
[2009-06-12 18:29:00]
元気に遊んでいる声と興奮して出す金切り声とでは不快感が違うと思いますよ。
うちは生後間もない赤ちゃんがいるので、共用廊下を大きな声を出しながら子供たちに走られたりすると迷惑なんです、起きちゃいますから。 マンションはいろんな人がいて暮らしてるので仕方ないとは思いながら、生活時間のズレや交代勤務などで夕方寝ている方などは大変だと思いますよ。 具合が悪くて休んでいる人もいるでしょうし。 うちは赤ちゃんが泣いているときは窓を閉めます、ご近所に迷惑になるので。 子供だから騒いでもいいとか、嫌なら静かなマンションに移れみたいな発言をされるのはどうかと思います。 迷惑かける方が大きな顔してて被害にあってる人が自己防衛っておかしくないですか? |
||
588:
匿名さん
[2009-06-12 20:57:00]
結論と妥協点が出ないテーマで堂々巡りはやめときましょう。
イメージ落としたい業者の思う壺になります。 勝負は現実社会で。 |
||
589:
マンション住民さんA棟
[2009-06-12 21:02:00]
いろんな方々が住む共同住宅ならではの問題ですね。
ある程度は、マンションに住む以上仕方のないことだと思います。 ずっと過去のレスに生活音等の問題もいろいろありましたよね? 注意等の張り紙が無いので、フォレシアムはそんなに問題がないマンションなのだと勝手に解釈しておりました。 >うちは赤ちゃんが泣いているときは窓を閉めます、ご近所に迷惑になるので。 こういった気づかいをされている方のお気持ちがとてもよくわかります。 我が家は西よりの住戸に住んでおりますが、エントランス付近で毎朝毎朝、幼稚園バスの 送り迎えの井戸端会議の大人が響きます。聞こえるんですよ、以外に。話している内容まで。 ただ、「聞こえる」と思う程度で「迷惑」とか「うるさい」とかは決して思いません。 それより、本日、中庭をバギー2並列で歩いてすれ違い様もよけずに(結局私がよけましたが、スミマセンもなく) 我がもの顔で歩く本日のママたちのほうがどうなのかな。と思ったくらいです。 人によって腹の立つことは様々です。 いろいろな人が住んでいますから。 C棟が入居したら、このくらいでは済まないことでしょう。 それだけ人が増えますから。 学校でも社会でもどこでもモラルやマナーを守れない・守らない人間はいますから。 |
||
590:
マンション住民さん
[2009-06-12 21:04:00]
私もそう思います
子供はおおらかに元気よく育ててあげたい だけど・・・ 『心が狭い』はないんじゃないでしょうか? マンションだからこそ、お互い配慮しあって 生活しなければならないのではないかと思います これから先、ずっとここに住むのですから お互いに配慮・いたわりあうことができるよう心がけませんか? |
||
|
||
591:
住民さんA
[2009-06-12 22:16:00]
ど~しても常識的に迷惑だったら、やはり注意したりせっかく立ち上がった組合にお願いするのは
いかがでしょうか? ここで、あれこれやっても解決にはなりません。 ただ、聞いてほしいってだけならいいのですけれども。 >ここ買ったの少し後悔してます。規約違反者等々、多すぎる・・・ そんに規約違反多いですか? 来客の駐車違反やエントランス前の自転車の駐輪くらいしか自分は気付かないのですが。。。 |
||
592:
入居済みさん
[2009-06-12 22:24:00]
そういえば、来客用の自転車置き場が無いですよね。
|
||
593:
住民さんA
[2009-06-12 22:32:00]
今後検討されるようなことを以前に伺いました。
やはりC棟もできないと場所等の都合もあり、無理かしらね。 |
||
594:
B棟住民さん
[2009-06-12 23:44:00]
『うるさい』のではなく『騒がしい』
言葉を選んで伝えたつもりだったのですが、うまく伝えられなかったようですみません。 私自身、小さい頃からこの近所に住んでいたので子供達が遊ぶ声には慣れていますし、 自分もそうやって育ってきました。 元気な声はほほえましいなぁと思っているんですよ。 小さなお子さんでも安心して遊べるいい場所だなぁとも。 でも、たくさんの人の住む家の前でもあるんです。 これからも楽しく遊んでいいと思います。 ただ、少し度を越えてしまったときには、傍にいるお母さん方が注意して、 教えてあげるべきだと思います。 夢中で遊んでる子供達は自分達の声ってわからないと思いますから。 それだけはわかって欲しいです。 |
||
595:
入居済み住民さん
[2009-06-12 23:45:00]
中庭で遊ぶお子さんも結構声、響いてますよ。
笑い声くらいなら気にならないのですが、奇声や泣き声は正直、苦痛です。 そういうときはTVの音量上げたりして紛らわせています。 A棟裏に出来る保育施設が始まったら、もっとうろさくなるのかと心配です。 |
||
596:
住民さんA
[2009-06-13 01:07:00]
保育施設の隣には公園もできる計画でしたね。
そうなるとますます賑やかでしょうね。 しかしながら、購入時からこの計画はわかっていたはずです。 公園・保育施設に対してさすがに静かにしてくれとはいえませんよね。 やはり、「場所」の問題かと思います。 響くか響かないかでいえば確かに、中庭は特に響きますね。 仕事帰りのヒールの足音だって響きますから。 |
||
597:
マンション住民さん
[2009-06-13 11:12:00]
申し訳ありません。
うちも中庭で子供を遊ばせたり、 たまにB棟前の道路であそばせたりしています。 ホント、言われなければわからない。 気づけない。 ここで、注意していただけて、 助かりました。 ありがとうございます。 騒がしく思われている方のお気持ちは わかっているつもりでした。 私も子供がいなかった時期、家前の駐車場で遊ぶ 子供達を煩わしいと思ったものです。 でもダメですね。 子供ができてしまうと忘れてしまって。。。 反省しています。 これからは、子供には静かに遊ぶよう 注意しますね。 |
||
598:
入居済みさん
[2009-06-13 12:20:00]
>>585
僻みですね |
||
599:
入居済みさん
[2009-06-13 17:49:00]
残念ながら…
ここは単身者向け高級マンションではありません。。。 小さいお子さんも多いごく一般的なファミリーマンションです… 夜中や早朝ならまだしも…真っ昼間や夕方でしょ。 しかしこの掲示板はクレーマーと他社営業さんの温床ですね(笑) |
||
600:
B棟住民
[2009-06-13 20:23:00]
その程度が我慢できない、その程度の人間が、その程度の匿名掲示板で自己主張するという一端です
あくまでも一端でありマイノリティー ゆえに手段は匿名掲示板・・・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんとなくいつも、B棟エントランスあたりにお子様が多数遊んでいるのは気が付きました。
C棟ができるまで、車輛禁止なので自転車の練習をしたり、のどかだなぁとは思っていましたが。
残念ながら、我が家はA棟なのでどのくらい響くか確認が出来ないので何ともいえないのですが、
あまりにひどいようなら、窓を閉める(陽気がいいともったいないのですが)等の自己防衛はある程度
必要かとは思います。
いずれは車道になりますから、トラック等も通り、抜け道になることでしょう。