ついに入居が始まりました。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2009-03-06 21:18:00
フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】
421:
入居予定さん
[2009-05-09 09:47:00]
mail5.pf-x.netのアカウントが残っています。閉じておいてください。
|
||
422:
入居済みさん
[2009-05-09 10:38:00]
>>383の疑問について説明をお願いします
|
||
423:
301
[2009-05-09 10:40:00]
|
||
424:
301
[2009-05-09 10:44:00]
|
||
425:
入居済みさん
[2009-05-09 11:16:00]
え?
何の連絡を? しかもどうやって連絡したの? 私設掲示板にそんな連絡なかったよ |
||
426:
301
[2009-05-09 11:27:00]
|
||
427:
入居済みさん
[2009-05-09 11:37:00]
得体の知れない人とそんな連絡をする必要はないでしょ
メールアドレスも知っている訳ないですし。 しかも大切な掲示板の管理権限を参加者に知らせずに勝手にやりとりしたのですか? |
||
428:
入居済みさん
[2009-05-09 11:40:00]
完全にボロが出てる(笑)
|
||
429:
301
[2009-05-09 11:45:00]
|
||
430:
入居済みさん
[2009-05-09 11:51:00]
それで大切な掲示板の管理権限を参加者に知らせずに勝手にやりとりしたのですか?
|
||
|
||
431:
301
[2009-05-09 11:55:00]
|
||
432:
住民さんA
[2009-05-09 11:56:00]
>>半端な知識で質問し、恥ずかしくないですか?
そうゆう大切な事は、質問される前に自分から言うべき事だろうに。 結局は影で管理者があれこれできる怪しい掲示板だった訳ですね? 実際に一部の住民で変なやりとりしているし。 潰れて正解だわな |
||
433:
301
[2009-05-09 11:59:00]
|
||
434:
入居済みさん
[2009-05-09 12:10:00]
つまり一部の参加者と管理者が裏でメールのやりとりをしているような掲示板だった訳ですな
|
||
435:
301
[2009-05-09 12:13:00]
|
||
436:
入居済みさん
[2009-05-09 12:26:00]
必要なやりとりって何よ?
DDDに宣伝させる事かい? DDDとメールでやりとりする必要性って何があるの? |
||
437:
301
[2009-05-09 12:35:00]
|
||
438:
301
[2009-05-09 12:38:00]
|
||
439:
入居予定さん
[2009-05-09 12:52:00]
一部の人が利用しようとしたものについて、ちょっと加熱し過ぎかと思いますよ。
完全にどん引きです…。 もっと、全体の人が共有できる話題に切り替えませんか? |
||
440:
430
[2009-05-09 13:01:00]
430です。
301さん、確かに管理者が変わったとはどこにも書いておりませんね。 しかし、いきなりDDDさんが現れてIDやパスワードについての変更や指示があってDDDさんが管理者であろう発言があれば誰でも疑問に思う事だと感じます。 実際に多数の人が疑問や不安に思っております。 読み返してもどこにも書いておりませんし、やはり、それについてきちんと説明すべきだったと感じます こうした問いが粘着だと言うのであればそれでも結構ですが、一時でも管理者であった貴方がたいした説明もせずに疑問点の問いに対して粘着と嘲笑うのは残念です。 また住民掲示板という事で運営するのであれば、参加者は平等でなければなりません。 一部の参加者の住民が管理者と裏でメールのやりとりをしているような掲示板では残念ながら誰からも信頼されません。 匿名掲示板であるからこそ、管理はきちんと行って参加者にも安心して使って頂けるように配慮する必要があると思います。 とても残念な結果ですが |
||
441:
匿名さん
[2009-05-09 13:43:00]
煽りはスルーで
|
||
442:
入居済みさん
[2009-05-09 13:56:00]
くだらねー。どっちもどっち。そんなふざけた掲示板は使う無いし興味ない
|
||
443:
契約済みさん
[2009-05-10 01:16:00]
他に話題がないということは平和なんですよ。
|
||
444:
入居済みさん
[2009-05-10 07:22:00]
なにかありませんか?
|
||
445:
入居済みさん
[2009-05-10 11:56:00]
で、なんの話でしたっけ?
|
||
446:
入居予定者
[2009-05-10 16:25:00]
来年入居予定のものです。
ゲストルームに泊まってみたいのですが、お願いするにはどうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします! |
||
447:
住民さんT
[2009-05-10 21:58:00]
【吸気口フィルターの件】
298さん フィルター買わせていただきました。80mmで問題なかったです。 情報ありがとうございました。 |
||
448:
住民さんD
[2009-05-11 11:41:00]
NO413さん
管理組合が分からないので、このサイトに書き込ませてもらいました。 >フォレシアム居住者の交通違反が多いのに大変嫌な思いをしています。 >409号線川崎方面は 7~9時・14~18時は右左折禁止です。 >マンションギャラリ-の送迎者までもが違反しているのを見ると、ここの住人の品格を疑ってしまいます。 >隣のザクス様では掲示板にて注意していたと聞いています。 >今後、川崎警察に取り締まり強化をお願いする予定ですので、注意喚起をお願い致します。 この書き込みって、検討板に書き込まれていたのですよね。 検討板でしたら、マンションギャラリ-の人も見てるはずですよね。 昨日も、送迎者が違反してましたよ。ありえない。 売主はこのことを隠したいんですかね。 「重要事項説明に記載されてない。」「話もされていない。」わたしたちは騙された。 訴えれば、勝てますかね。 やばい、わたし削除されそう。応援おねがいします。 |
||
449:
入居 住民
[2009-05-11 12:21:00]
交通規則を守る事はマンションと関係ないと思いますが?
|
||
450:
入居前さん
[2009-05-11 12:22:00]
釣りでしょう・・・
|
||
451:
入居済みさん
[2009-05-11 12:25:00]
>管理組合が分からないので、このサイトに書き込ませてもらいました。
MRに行ってください。 |
||
452:
住民さんH
[2009-05-11 13:11:00]
この話、大師保育園の父兄さんも話してました。
8日に町内会があって話題になったそうです。 ですが、町内の人でも知らない人がいたみたいですが。(笑) |
||
453:
入居済みさん
[2009-05-11 16:11:00]
マンション前が右折禁止だから訴えるの?(笑)
相変わらずおバカな事言う人いるんだねぇ しかし、歩道橋のところ右左折禁止なんて困るな。 東門前駅入り口の交差点はOKなの? せめて居住者だけはOKにしてもらいたいな。次の信号から右折しても細い 道通るようになるから、そのほうが危ないと思うし。 こういうことを組合で話してもらいたい。 それに、モデルルームの送迎車が右折してようが左折してようが、そんな 事はどうでもいい。 レベルだのなんだのを、あの土地で言うほうが間違ってる(笑) 歩きタバコの多さ、大師線の乗車マナーみればわかるでしょ。 |
||
454:
入居済みさん
[2009-05-11 18:17:00]
私、免許を持っていないので、交通ルールについて詳しくは
わからないのですが、話題になっている標識を見ました。 二つある標識の左側は確かに直進のみ(時間指定)ですが 右側の標識は直進と右折そして、下には バスとトラックのマークに対しての指定時間 ですよね。 これは、左車線と右車線では標識が違うという意味なのでしょうか。 すみません。。。 ものすごくバカな質問かもしれませんね。 |
||
455:
契約済みさん
[2009-05-11 19:06:00]
誰か、標識の写真を載せて下され…。
|
||
456:
入居済みさん
[2009-05-11 21:24:00]
>>455
たまにはお外出てお日様にあたりましょうねーw |
||
457:
住民さんE
[2009-05-12 00:23:00]
|
||
458:
ご近所さん
[2009-05-12 01:44:00]
↓これまたイタイですね~。
管理組合が分からないって、一体どこの住民なんでしょうかw それと文章の癖がDDDとかアルファベット連発の人に似てるし。 >No.448 by 住民さんD 2009/05/11(月) 11:41 >NO413さん >管理組合が分からないので、このサイトに書き込ませてもらいました。 |
||
459:
入居済みさん
[2009-05-12 10:50:00]
|
||
460:
入居済みさん
[2009-05-12 12:52:00]
また荒れてきましたね。
|
||
461:
入居済みさん
[2009-05-12 15:58:00]
>あの標識は左側斜線は「直進のみ」右側斜線は直進と右折(バス及びトラックは時間指定)となっています。
>普通乗用車は全ての時間右折可能ですよ。 検討スレに新たな事実カキコミがありました。 何ら問題はなかったようですね。 |
||
462:
B棟住民
[2009-05-12 17:05:00]
455様
グーグルマップのストリートビューで見れますよ |
||
463:
入居済みさん
[2009-05-12 18:16:00]
標識の読めないおかしな人に釣られましたね。
|
||
464:
入居済みさん
[2009-05-12 18:42:00]
NO461さん
ちょっと、待ってください。 あれは車線ごとの標識ではないですよ。 右側の標識は「トラック・バス 9~14時・18~7時は直進、右折可です。」 「トラック・バス以外 9~14時・18~7時は直進、右左折可です。」 左側の標識は「全車種 7~9時・14時~18時は直進のみです。」 トラック・バスは左折させないために、あの標識になったのでしょ。 車線ごとの標識ではないですよ。 教本見たのですが「進行方向別標識」と言うのは、四角形です。 |
||
465:
入居済みさん
[2009-05-12 19:57:00]
ややこしや~
|
||
466:
入居済みさん
[2009-05-12 20:21:00]
どっちにしろ大丈夫なんでしょ?
|
||
467:
入居済みさん
[2009-05-12 21:06:00]
登下校時間帯は全車両右左折禁止ですね。気を付けます。
|
||
468:
入居済みさん
[2009-05-12 23:56:00]
あの標識は以前まだコマツの工場があった時からかわっていないのではないでしょうか。
そんな気が~します。 現状に合っていないですよね。 |
||
469:
契約済みさん
[2009-05-13 01:15:00]
455です。
Googleで見たけれど、結局どこのことだかわかりませんでした…。 |
||
470:
入居済みさん
[2009-05-13 07:50:00]
初めて書き込みします。
入居して3ヶ月点検も近いですが、皆さんにお伺いしたいことがあって 書き込みしました。 フォレシアムの床はやわらかい素材を使っているようなので、 踏みしめたとき、フワァ~っとした感じは納得しているのですが、 そのとき、床がミシミシときしむような音がするのは、皆さん同じですか? 階下の方にご迷惑にならぬよう静かに歩くと、 ミシミシという音が気になってしまいます。 やらかい床の素材がしなって、きしむんだと思いますが、 徐々に音がしなくなるんでしょうか? 教えてください。 |
||
471:
入居済みさん
[2009-05-13 08:27:00]
|
||
472:
AAA
[2009-05-13 21:07:00]
470さん
我が家も同じ現象があります。 ミシミシというか、小さな音でバリバリといった感じでしょうか。 家具等の加重の関係でポコッとへこむ場所があるのは、やはり床が柔らかいので (湿度等の関係もあるのでしょうか。ならない日もあります) 諦めておりますが、音鳴りは点検してもらうつもりで記載しました。 一応、気になる点はすべて記載するようにしております。 |
||
473:
マンション住民さん
[2009-05-14 08:45:00]
415さん。うちも北側のヒュー、ヒューした音気になってました。
換気扇や風呂場乾燥やトイレの換気をつけた時にヒューヒュー鳴っていたようです。 消している時は音がしない気がします。 床の音鳴りもミシっというか、ボコっていうかも気になります。 但し、うちはフローリングのコーティングをやったのでそのせいと言われてしまうかと 思って・・・。指摘どうしようか悩んでいます。それに(共働きで)平日設定なので 点検は無理かもと思っています。 |
||
474:
入居済みさん
[2009-05-14 17:20:00]
入居してまもなく2ヶ月半となり快適に過ごしております。
想像以上に日当たりがよくリビングに日が入ってきます。 我が家は南側が横リビングの為、家電などの電化製品にも直接日が当ってしまいます。 そこでベランダに「日よけシェード」や「すだれ」を付けたいと思いますが、 そのようなものをベランダに付けてもいいのでしょうか? これから夏に向けて紫外線対策にもなるので検討しています。 実際、既に付けている方がいらっしゃれば日よけの効果を教えていただけると幸いです。 |
||
475:
入居済みさん
[2009-05-14 18:36:00]
470です。
皆さん似たような現象があるようで、少し安心しましたが、 やっぱり、3ヶ月点検で私も聞いてみようかと思います。 ありがとうございました。 |
||
476:
入居済みさん
[2009-05-14 21:25:00]
フォレシアムの窓は気密性が高いため、換気扇や風呂場の乾燥機を使うと部屋の内外で気圧が変化して音鳴りがするそうです。
そのための対策用として通気孔が設置されています。 普段は気密性が高いため、冬は暖房器具がなくても暖かいくらいですが、どうしても音が気になるようでしたら、換気扇と併せて通気孔を使用すれば音鳴りは全くしませんよ。 |
||
477:
匿名さん
[2009-05-14 22:18:00]
最近のサッシは気密性が高いから本来ならひゅーひゅー音がするようなことはないはずなのですが、
サッシの調整が悪いと閉めていても隙間が出来ていて、そこからひゅーひゅー音がします。 クレセントをかけても音が出るようであれば、軽微とはいえ施工不良のひとつなので、 しっかり調整してもらいましょう。 これ以上調整できません、音がするのは仕方ない、というのは単なる言い訳、逃げ口上です。 |
||
478:
住民さんA
[2009-05-15 00:09:00]
うーん。ヒューヒューというよりスーという空気が入るような音です。
確かにサッシの隙間から空気が入ろうとする音のようです。 完全に密閉できるサッシがあるなら隙間から空気すら入らないのでしょうけど、その場合に換気を続けていたら酸欠って事ですか。 全く隙間のない密閉サッシなんてあるのかな。 |
||
479:
匿名さん
[2009-05-16 12:23:00]
>換気を続けていたら酸欠って事ですか。
入ってくる空気がなければ、換気扇回しても部屋の空気は外にでていきません。 だから、換気口を開けずに換気扇をいくらまわしても無駄ですし、酸欠にもなりません。 >全く隙間のない密閉サッシなんてあるのかな。 はい、気密ゴムでほぼ密閉できてます。最近のマンションのサッシで隙間から空気が入ってくることは、 きちんと建て付けされていればまずありません。 |
||
480:
契約済M
[2009-05-17 01:58:00]
はじめまして、C棟を契約したものです。
実際に住んでいる方にご質問があります。 キッチンの吊戸棚の件です。 契約時期が遅かったため、すでに、OPENキッチンに変更はできず、吊戸棚を外す場合は リフォームになるといわれました。 既にお住まいの方で、同じように、リフォームになった方は、いらっしゃいますか? また、いくらくらいかかりましたでしょうか? もう一つ、食器洗浄機の件です。 現在の家では、中古のため、ビルトインではなく、上置きの食洗機を利用しています。 高額だったので、新居でも、利用したいと考えておりましたが、担当者の方に、 これを、新居で利用する場合、浄水器つきなので、上の蛇口を分岐することはできず、 キッチンの天板に穴をあけて、下のほうからホースを通すことになり、 工事費もかかるといわれました。 また、天板に穴をあけるので、一度あけたら、ふさげないといわれました。 既にお住まいの方で、上記のような工事をされた方はいらっしゃいますでしょうか? |
||
481:
住民さんT
[2009-05-17 17:09:00]
早いもので、3ヶ月・・・
みなさんに質問なんですが、浴槽のエプロンってはずした方っていらっしゃいますか? 定期的にはずして掃除しなければならないのか、お風呂に入るたびに疑問に思っていますが、 はずしてきちんと元に戻せなかったら、とか、下手に掃除して、かえってカビの発生を促してしまったら と思うと、なかなかできずにいます。 そもそも、エプロンは、はずして掃除しなければならないものなのでしょうか? |
||
482:
入居済みさん
[2009-05-17 18:14:00]
釣り戸棚オープンの友人の家にも遊びに行きましたが、無い方が絶対良いと思いますよ、私は。
まあ、人それぞれでしょうが。 値段は、わかりません。 |
||
483:
入居済みさん
[2009-05-17 19:48:00]
卓上の食洗機は厳しいと思います。
蛇口の配管も厳しいですし、卓上のスペースも厳しくなります。 やはりビルトインタイプが無難ではないでしょうか。 我が家はビルトインタイプでシンク下の戸棚が潰れてしまいますので、あえて吊戸棚は残しております。 オープンキッチンよりも収納が多い方が好みなので。 しかし、せっかくオープンキッチンにするならば、食洗機が卓上型だと見た目が台無しではないでしょうか? |
||
484:
契約済M
[2009-05-17 21:04:00]
482さん、483さんありがとうございました。
吊戸棚撤去と卓上の食洗機いっぺんというのは、確かに、見た目が台無しになりそうですね。 勉強になります。 まだまだ、契約したばかりなので、入居は、来年ですし(笑)色々考えたいと思います。 また、住んでいる方々に、仕様勝手等をお尋ねするかもしれませんので、 その際は、よろしくお願いいたします。 |
||
485:
入居済みさん
[2009-05-18 00:08:00]
当方も卓上の食洗器を持参しましたが、仮置きしてみるとスペースが狭くなってキッチンの使い勝手が最悪でした
よってオプションではなく後付けのビルトインタイプにしました 迷っているなら断然ビルトインタイプを薦めます 吊戸棚はもう設置されて変更できなのであれば、急いで結論を出す必要はありません 入居してしばらく使ってみてから、どうしても変更したいのであればリフォームすれば良いと思います ちなみに当方はビルトイン食洗器と吊戸棚仕様ですが、キッチン廻りは快適です |
||
486:
入居済み
[2009-05-18 10:16:00]
浴槽のエプロンですが、入居して一ヶ月した時に私も汚れが気になり外してみました。
バスタブの排水溝部分がかなり汚れていましたよ。 しかし元に戻すのがなかなか難しくて大変でした。エプロンが上手くはまらないし思いし。 コツをつかむまでは仕方ないかしら(笑) |
||
487:
契約済みさん
[2009-05-18 14:34:00]
テレビについて質問です。
C棟契約済みです。 現在スカパーに加入していて、視聴しているチャンネルがHD対応となっています。 マンションにはスカパー!光が導入されていると思いますが、CSを観る際STBを経由しますよね。 スカパー!光のSTBってHDMIに対応してなくてS端子になってしまうし そもそもスカパー!光がHD放送に対応してないと思うのですが、 スカパーのHD放送を観るために別途CSアンテナ付けてe2もしくはスカパーHDに 加入してる方っていらっしゃいますか? |
||
488:
住人さんX
[2009-05-18 18:22:00]
|
||
489:
487
[2009-05-18 19:13:00]
> 488さん
回答ありがとうございます。 説明があるとのことなので、その際に聞いてみたいと思います。 |
||
490:
入居予定さん
[2009-05-18 19:31:00]
ここが参考になります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3521/ WOWOWやBShiも画質が劣化するようですね。 フルハイビジョンのテレビを買ったのに残念です。 |
||
491:
入居済み住民さん
[2009-05-18 21:21:00]
総会の出席についてお聞かせください。
当日は予定があって出席しない予定ですが、どのくらいの参加される方が いらっしゃるのか気になっています。 場所が小学校の体育館ですから、かなりの方が出席する可能性があるのでは ないかと・・・。 予定をずらす、またはキャンセルしてまで出席した方が良いのでしょうか? |
||
492:
契約済みさん
[2009-05-18 21:58:00]
リビングの天井からスピーカーを吊下げたいと考えています。
リビングの壁際に設置するアンプからスピーカーまで、壁中、天井裏を経由して配線したいのですけど、このようなことをされた方はいらっしゃるでしょうか? 配線に際しては、壁や天井をはがす必要があるのでしょうか? それとも、必要最小限の穴をあけるだけで配線できてしまうのでしょうか? また、費用はどのくらいかかるのでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければと思います。 |
||
493:
AAA
[2009-05-18 22:35:00]
491さん
はじめての総会ですから、気になりますよね。 役員のかたのご挨拶もありますので参加するべきかとは思いますが強制ではありません。 すでに予定があるのでは仕方のないことではないでしょうか。 きっと、入居説明会のように手元に配られる資料を一通り読んで終わるのではないでしょうか。 |
||
494:
住民さんx
[2009-05-19 00:43:00]
>492さん
どこまでやるかで費用に違いがあると思います。 我が家は5.1CHのリアスピーカーのみ天吊りとしました。 知り合いの電気屋さんに天吊り用の金具を天井に取り付けてもらい、配線はモールを買ってきて自分で配線しました。露出配線ですが、モールが壁紙のタイプなのでそれほど気にならないです。 本当は天井やかべ そのため取り付けのコストはゼロです。 業者に頼むとなるとお金がかかるかもしれません。 特に配線を露してはなく壁及び天井内にいれるとなると相当高くつくと思われます。 |
||
495:
住民さんx
[2009-05-19 00:49:00]
へんな投稿になっちゃってすいません。
業者に頼んでないのでどのくらいかかるかわかりませんが、壁及び天井内に配線するのであれば相当高くつくと思います。 でも、内部配線は魅力ですよね~。 |
||
496:
住民さんA
[2009-05-19 18:49:00]
内部配線は素人がさわってはいけません。工事には免許がいるはずです。
|
||
497:
入居済みさん
[2009-05-19 20:17:00]
皆さんウーファーが上下階に響きすぎないようにする対策はどうされてますか?
あれって思った以上に響きますよね。 |
||
498:
匿名さん
[2009-05-20 12:40:00]
>>497
スピーカー類は、壁からちょっと離すのが基本。壁にぴったりつけると壁を伝わって、上下階に響きます。 さらに、床からも離すために、防振ゴムを敷き、その上にスピーカースタンドを置く、ウーファーならレンガやコンクリートを置いてその上に置けば床へ振動が伝わりませんから、防音効果有です。 |
||
499:
契約済みさん
[2009-05-20 22:27:00]
492です。
うーん、やっぱり壁中や天井裏に配線するのは、難しそうですね。 ワイヤレスで天吊りのスピーカーに信号を送るというのも考えています。 (これ以上は、フォレシアム固有の話題にならないので、控えます) アドバイス、ありがとうございました。 |
||
501:
入居済み、住民
[2009-05-21 23:22:00]
ご近所様からの有難い情報の書き込みをして頂いたこともありますので近隣の皆様への配慮もお願いします。
|
||
502:
マンション住民
[2009-05-22 01:41:00]
>500
残念ですがここもそうなると思われます。 現状の修繕費では間違いなく足らなくなると思われます。 管理費の見直しや修繕費の値上げは早めに検討しないと up率がどんどん大きくなります。 強引に進めればうらと同じようになるでしょうね。 |
||
503:
入居済み住民さん
[2009-05-22 08:02:00]
ちょっとお聞きしたいのですが、皆さんのお宅のバルコニーの溝はいつも乾いた状態ですか?
我が家はエコキュートの排水口から出る水で、常にバルコニーの溝が濡れているもしくは うっすら水が溜まっている状態ですが、これって普通でしょうか? |
||
504:
匿名さん
[2009-05-22 10:59:00]
うちの理事会は何もしないからもめ事ない
問題が隠れているだけ。裏のマンションの方が頑張っていますね |
||
505:
マンション住民さん
[2009-05-22 18:56:00]
となりのマンションよりうちのマンションのほうが確実に理事会もめるね。
ただでさえ700世帯の大所帯でしかも住人の質もピンキリ(世帯年収が違いすぎる)でさらにABとCで入居時期も違うときてる。 確実に2,3年後大揉めしているよ。断言できる。 ましてや500みたいな住人と一緒に住んでいると思うと・・・ 先が思いやられる。 なにもやらない理事会ってのが一番の悪だからね。 |
||
506:
入居済みさん
[2009-05-22 22:07:00]
500って消えてるけど、なんて書いてあったの?
川崎に住人の質を求めちゃいかんよ。 ギャンブル天国の街ですから。 |
||
507:
入居済みさん
[2009-05-22 23:13:00]
最近の文句を見てると住人を装ってるようで住人じゃないって言ってるようなもんですね(笑)
そんなに必死になって何か怨みでもあるのかなぁー(笑) |
||
508:
入居済みさん
[2009-05-22 23:34:00]
私は住人ですよ?
|
||
509:
匿名さん
[2009-05-22 23:55:00]
|
||
510:
マンション住民さん
[2009-05-23 02:39:00]
505です。
来年あたり理事やる予定です。 大規模修繕のときにやるのはすごい大変だし、早めにやるのが一番。 それに早めに問題点の洗い出しをやっておくのは住民の為になるからね。 やる際には頑張りますので応援してください。 |
||
511:
入居済みさん
[2009-05-23 18:37:00]
>>507
住人に決まってるでしょ。 ここみたいに大規模だと総会も大変だし嫌になるね。 掲示板見ていても我がままな人間が多いし。 気がおもいやられるよ。 それにしてもいつになったら総会が開催されるのか…? C棟が完成するまで総会すら機能しないなんてどうなのよ?? |
||
512:
入居済みさん
[2009-05-23 19:05:00]
>>それにしてもいつになったら総会が開催されるのか…?
>>C棟が完成するまで総会すら機能しないなんてどうなのよ?? 本当に住人さん? 残念ながら総会の開催日は案内されています しかもC棟入居まで総会が機能しないなんてありません 住民でない事が確定! |
||
513:
入居者
[2009-05-23 20:40:00]
語るに落ちるとは、こーゆー事か(笑)
|
||
514:
入居済み、住民①
[2009-05-23 21:11:00]
(本当の住民でないと思われる書き込みの特徴)
①意見だけ言って住民にとって参考となる情報がない。 ②すこし、前の投稿は読んでいるいるようだが、一月以上程度前の古い書き込みについては読んでいない様であり、過去の情報を知らない。 ③投稿マナーを守っていない。 (本当の住民の書き込みの特徴) ①普段の生活に関する質問と、それに対する、的確な回答を親切にしている人。 ②回答に対しては、お礼を投稿している。 みなさん、本当の住民の投稿と断定できない投稿は無視しましょう。 |
||
515:
マンション住民さん
[2009-05-23 21:12:00]
>それにしてもいつになったら総会が開催されるのか…?
>C棟が完成するまで総会すら機能しないなんてどうなのよ?? お話になりませんね(笑) |
||
516:
xax住民
[2009-05-24 03:05:00]
裏のマンションの住民です。
教えて頂きたいのですが理事会はいつ頃から機能するのでしょうか? わがままと言われるかも知れませんが・・・ うちのマンションから歩道を歩いて行くと雨の日は木の枝が非常に邪魔なのですよ。 出来れば低いところから出ている木の枝を切っていただけると助かるのですが 理事会が無ければどこに申し入れをして良いか分からないので・・ |
||
517:
マンション住民さん
[2009-05-24 09:55:00]
C棟建設完了迄、外構すべてを住民が引き取っていないと思うので、急がれるのならばMRに問い合わせて下さい。
|
||
518:
入居済みさん
[2009-05-24 11:17:00]
枝が空中でも敷地の外に出るのは違法ですよね?
|
||
519:
入居済みさん
[2009-05-24 12:08:00]
例えば公園の隣接の歩道なんかも公園から木がはみ出している。
あれも違法なのか? 違法だの適法だのと過剰反応するのは的外れも甚だしい。 そもそも違法とかそうゆう問題を話題にしているのではなかろうに。 |
||
520:
入居済みさん
[2009-05-24 12:08:00]
>>516
フォレシアムのフロント(管理人)に直接申し出すればよろしかと存じます。 枝の剪定くらいでしたら総会でいちいち議題にする事でもないかと。 読んで頂ければ分かると思いますがこの掲示板でも住人を装っている輩がおりますので、総会等の詳細情報を安易に教える事はできかねます。 近隣の方でしたら、直接フロントに事情を説明すれば対応してくれるはずです。 >>うちのマンションから歩道を歩いて行くと雨の日は木の枝が非常に邪魔なのですよ。 ちなみに詳細な場所はどこでしょうか? ザクスからの歩道でそこまで邪魔になるとは、どの木の事でしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |