東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-09-14 11:56:06
 

ついに入居が始まりました。
入居済み・入居予定の方で情報交換しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/

所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2009-03-06 21:18:00

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【2】

401: マンション住民さん 
[2009-05-07 11:39:00]
マンションの防音設計と言うのは、音を吸収したり、反射するのではなく、多くの場合が「拡散して小さくする」と言うのが思想です。ですから、どんな高級マンションでも「全く音がしない」と言う事は、まずないですよ。
だから、以前の書き込みにあるように、斜め上の住居の音や、遠くで落とした物の音が響いて聞こえたりする訳です。
あとは、施工会社によって施工方法の違いにより、若干伝導差があるくらいじゃないでしょうか。
結局は、住人同士のモラルと思いやり次第ですかね。
402: 入居済みさん 
[2009-05-07 14:52:00]
皆さんにお尋ねします。

バルコニーに置いても許せるものは何になりますか?
(本来防災の関係上、何も置いてはいけないのかと思うのですが)


・花(花壇)
・植物
・水槽
・洗濯物干し竿
・こいのぼり(今の時期だけ)
・車のタイヤ
・イスやテーブル
・木製ルーバー(目隠し用?)
・三輪車(子供用自転車)


などなど色々お見かけしますが。。。

私個人的にはほとんどOKかと思ってますがいかがなものでしょうか?
403: 入居済みさん 
[2009-05-07 19:00:00]
そんなの、また荒れるもとではないでしょうか。
404: 入居済みさん 
[2009-05-07 19:55:00]
バルコニーってベランダのことですよね。

よその家のベランダをジロジロ見て、
あれがある、これがあるとチェックしているのでしょうか。
405: 入居済みさん 
[2009-05-07 21:55:00]
ディスポーザの臭い、少なくても皆さんあるみたいですね。
今後臭いを防ぐいい方法があったらまた教えてください。
406: 契約済みさん 
[2009-05-07 22:47:00]
既出だったらごめんなさい。
床暖房にすることはできますでしょうか?
床暖房することができるとしたらどなたかご存知の方がいらしたら
大体の費用とかお教え願いないでしょうか。
よろしくお願いします。m(_ _)m
407: 入居済みさん 
[2009-05-07 23:00:00]
心が枯れているな
408: 入居済みさん 
[2009-05-07 23:34:00]
>>406
業者に聞いて下さい
409: 住民さんA 
[2009-05-08 08:46:00]
402さん

ペットの放し飼いは×でしょう!
410: 入居済みさん 
[2009-05-08 10:42:00]
床暖リフォームですが、以前に問い合わせたら100万円くらいだったと思います。
ただ、床を全部剥がして新しいフローリングを敷くので色あわせや新品なのに剥がすのもったいないなあと思われるかもしれませんね。
それと入居が始まっているところだと組合の了承もいるようです。
411: 入居済み 
[2009-05-08 11:04:00]
催し物の予算はフレンドリークラブの会費でまかなわれているんですかね?
管理費の節約して、将来上がるだろう修繕積立費用の補てんができるくらい
予算の余裕を持ってほしいです

作業員さんには、マンション内をきれいにしていただいたり、
ゴミを回収していただいたりと助かっていますが
結構人数いらっしゃいますよね・・・
今くらいの人数が妥当なんですかね?
412: AAA 
[2009-05-08 21:29:00]
もうすぐ、3か月点検ですね。
みなさんのお宅、どこか不具合はありましたか?
我が家はこれといって無いのですが、もしココをチェックしたほうがいいですよ
という箇所があればアドバイス下さい。

しいていえば、入居後に気がついた建具のえぐりキズが気になっています。
有償になるかどうかが微妙ですが、あきらかに我が家で付けたキズではないので
一応提出しようかと思います。
413: AAA 
[2009-05-08 21:34:00]
>管理組合が分からないので、このサイトに書き込ませてもらいました。
>フォレシアム居住者の交通違反が多いのに大変嫌な思いをしています。

>409号線川崎方面は 7~9時・14~18時は右左折禁止です。
>マンションギャラリ-の送迎者までもが違反しているのを見ると、ここの住人の品格を疑ってしまいます。
>隣のザクス様では掲示板にて注意していたと聞いています。
>今後、川崎警察に取り締まり強化をお願いする予定ですので、注意喚起をお願い致します。

連続レスすみません。

検討スレに上記のような書き込みがありました。
気をつけなくてはいけないことなので、記載させていただきました。
414: 入居済みさん 
[2009-05-08 23:35:00]
>>388
>>DDDさんと301さんは同一人物でしょう。
>>301さんがたてたBBSのユーザIDやパスワードを管理者でない人が勝手に変えることはできません。
>>どうして一人の人が二人のふりをして掲示板を作成した意図は解りませんが。


今読み返してみると、不自然な部分が多いような感じがします。

私設掲示板を提案したのが「住民Sさん」
設置したのが「301さん」
管理していたのが「DDDさん」
賛同していたのが「RRR、WWW、BBB、LLLLLLさん等」

全てが自作自演の同一人物の仕業のように思えるのですが…
意図はわかりませんが、かなり不気味…
説明が無いけど、当の本人達はどこいったのでしょう?
415: 住民H 
[2009-05-09 00:06:00]
北側洋室の窓枠から微妙に風が入ってきているようで、ヒューヒュー音がします。

皆さんの所はいかがですか?我が家だけ?

長谷工に相談したら何とか調整してもらえるのかしら……
416: 301 
[2009-05-09 00:34:00]
301です。
>>414
>>説明がないけど
なんの説明でしょうか?
417: 入居済みさん 
[2009-05-09 00:49:00]
AAAさんの検討スレに記載されている場所がどこかわかりません。

ご存知の方もしいらっしゃれば教えてください。
418: 入居済みさん 
[2009-05-09 01:09:00]
414さん

全てが自作自演の同一人物の仕業のように思えるのですが…


思えるのではなく、自作自演の同一人物の仕業ですよ。
419: 引越前さん 
[2009-05-09 07:14:00]
417さん

検討スレのNO.672かと思います
420: 301 
[2009-05-09 09:00:00]
301です。
>>418
疑うことしかできない可哀想な人間ですね。
残念ながらあなたの推理は的外れです。
もう一度最初から読み直しましょう。
421: 入居予定さん 
[2009-05-09 09:47:00]
mail5.pf-x.netのアカウントが残っています。閉じておいてください。
422: 入居済みさん 
[2009-05-09 10:38:00]
>>383の疑問について説明をお願いします
423: 301 
[2009-05-09 10:40:00]
301です。
>>421
なぜですか?
わざわざここの為にアカウント取得したとでも?
勘違いにもほどがあります。
424: 301 
[2009-05-09 10:44:00]
301です。
粘着さんがいるようですね。
>>422
DDDさんとは何度も連絡をとっていました。
425: 入居済みさん 
[2009-05-09 11:16:00]
え?
何の連絡を?
しかもどうやって連絡したの?
私設掲示板にそんな連絡なかったよ
426: 301 
[2009-05-09 11:27:00]
301です。
>>425
少しは頭を使ってください。。
メールですよ。
今回はサービスですが、これからレベルの低い質問にはいちいち答えませんので。
むしろそんな質問に答えて私に何のメリットがあるのやら。。
427: 入居済みさん 
[2009-05-09 11:37:00]
得体の知れない人とそんな連絡をする必要はないでしょ
メールアドレスも知っている訳ないですし。
しかも大切な掲示板の管理権限を参加者に知らせずに勝手にやりとりしたのですか?
428: 入居済みさん 
[2009-05-09 11:40:00]
完全にボロが出てる(笑)
429: 301 
[2009-05-09 11:45:00]
301です。
>>427
DDDさんが住民ということは確認済みです。
アドレスは非表示入力すれば管理者のみ見ることができます。

常識です。

半端な知識で質問し、恥ずかしくないですか?
430: 入居済みさん 
[2009-05-09 11:51:00]
それで大切な掲示板の管理権限を参加者に知らせずに勝手にやりとりしたのですか?
431: 301 
[2009-05-09 11:55:00]
301です。
>>430
管理権限は私のみですが?
432: 住民さんA 
[2009-05-09 11:56:00]
>>半端な知識で質問し、恥ずかしくないですか?
そうゆう大切な事は、質問される前に自分から言うべき事だろうに。
結局は影で管理者があれこれできる怪しい掲示板だった訳ですね?
実際に一部の住民で変なやりとりしているし。
潰れて正解だわな
433: 301 
[2009-05-09 11:59:00]
301です。
>>430
どこに管理者が変わった、又は増やしたと書いてありますか?
前も言いましたが、あなたはもう一度最初から読み直して下さい。
434: 入居済みさん 
[2009-05-09 12:10:00]
つまり一部の参加者と管理者が裏でメールのやりとりをしているような掲示板だった訳ですな
435: 301 
[2009-05-09 12:13:00]
301です。
>>434
必要なやりとりならばそれもあるでしょう。
436: 入居済みさん 
[2009-05-09 12:26:00]
必要なやりとりって何よ?
DDDに宣伝させる事かい?
DDDとメールでやりとりする必要性って何があるの?
437: 301 
[2009-05-09 12:35:00]
301です。
>>436
私はまだ入居していません。入居している人のみ解るパスワードを入居済みのDDDさんと考えました。
だから読み直して下さいと言いましたよね?
438: 301 
[2009-05-09 12:38:00]
301です。
>>436
どうでもいいけど凄い粘着力ですね(笑)
439: 入居予定さん 
[2009-05-09 12:52:00]
一部の人が利用しようとしたものについて、ちょっと加熱し過ぎかと思いますよ。
完全にどん引きです…。

もっと、全体の人が共有できる話題に切り替えませんか?
440: 430 
[2009-05-09 13:01:00]
430です。
301さん、確かに管理者が変わったとはどこにも書いておりませんね。
しかし、いきなりDDDさんが現れてIDやパスワードについての変更や指示があってDDDさんが管理者であろう発言があれば誰でも疑問に思う事だと感じます。
実際に多数の人が疑問や不安に思っております。
読み返してもどこにも書いておりませんし、やはり、それについてきちんと説明すべきだったと感じます
こうした問いが粘着だと言うのであればそれでも結構ですが、一時でも管理者であった貴方がたいした説明もせずに疑問点の問いに対して粘着と嘲笑うのは残念です。
また住民掲示板という事で運営するのであれば、参加者は平等でなければなりません。
一部の参加者の住民が管理者と裏でメールのやりとりをしているような掲示板では残念ながら誰からも信頼されません。
匿名掲示板であるからこそ、管理はきちんと行って参加者にも安心して使って頂けるように配慮する必要があると思います。
とても残念な結果ですが
441: 匿名さん 
[2009-05-09 13:43:00]
煽りはスルーで
442: 入居済みさん 
[2009-05-09 13:56:00]
くだらねー。どっちもどっち。そんなふざけた掲示板は使う無いし興味ない
443: 契約済みさん 
[2009-05-10 01:16:00]
他に話題がないということは平和なんですよ。
444: 入居済みさん 
[2009-05-10 07:22:00]
なにかありませんか?
445: 入居済みさん 
[2009-05-10 11:56:00]
で、なんの話でしたっけ?
446: 入居予定者 
[2009-05-10 16:25:00]
来年入居予定のものです。
ゲストルームに泊まってみたいのですが、お願いするにはどうすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします!
447: 住民さんT 
[2009-05-10 21:58:00]
【吸気口フィルターの件】
298さん
フィルター買わせていただきました。80mmで問題なかったです。
情報ありがとうございました。
448: 住民さんD 
[2009-05-11 11:41:00]
NO413さん

管理組合が分からないので、このサイトに書き込ませてもらいました。
>フォレシアム居住者の交通違反が多いのに大変嫌な思いをしています。

>409号線川崎方面は 7~9時・14~18時は右左折禁止です。
>マンションギャラリ-の送迎者までもが違反しているのを見ると、ここの住人の品格を疑ってしまいます。
>隣のザクス様では掲示板にて注意していたと聞いています。
>今後、川崎警察に取り締まり強化をお願いする予定ですので、注意喚起をお願い致します。

この書き込みって、検討板に書き込まれていたのですよね。
検討板でしたら、マンションギャラリ-の人も見てるはずですよね。
昨日も、送迎者が違反してましたよ。ありえない。
売主はこのことを隠したいんですかね。
「重要事項説明に記載されてない。」「話もされていない。」わたしたちは騙された。
訴えれば、勝てますかね。

やばい、わたし削除されそう。応援おねがいします。
449: 入居 住民 
[2009-05-11 12:21:00]
交通規則を守る事はマンションと関係ないと思いますが?
450: 入居前さん 
[2009-05-11 12:22:00]
釣りでしょう・・・
451: 入居済みさん 
[2009-05-11 12:25:00]
>管理組合が分からないので、このサイトに書き込ませてもらいました。
MRに行ってください。
452: 住民さんH 
[2009-05-11 13:11:00]
この話、大師保育園の父兄さんも話してました。
8日に町内会があって話題になったそうです。
ですが、町内の人でも知らない人がいたみたいですが。(笑)
453: 入居済みさん 
[2009-05-11 16:11:00]
マンション前が右折禁止だから訴えるの?(笑)
相変わらずおバカな事言う人いるんだねぇ
しかし、歩道橋のところ右左折禁止なんて困るな。
東門前駅入り口の交差点はOKなの?
せめて居住者だけはOKにしてもらいたいな。次の信号から右折しても細い
道通るようになるから、そのほうが危ないと思うし。
こういうことを組合で話してもらいたい。
それに、モデルルームの送迎車が右折してようが左折してようが、そんな
事はどうでもいい。
レベルだのなんだのを、あの土地で言うほうが間違ってる(笑)
歩きタバコの多さ、大師線の乗車マナーみればわかるでしょ。
454: 入居済みさん 
[2009-05-11 18:17:00]
私、免許を持っていないので、交通ルールについて詳しくは
わからないのですが、話題になっている標識を見ました。

二つある標識の左側は確かに直進のみ(時間指定)ですが
右側の標識は直進と右折そして、下には
バスとトラックのマークに対しての指定時間
ですよね。

これは、左車線と右車線では標識が違うという意味なのでしょうか。

すみません。。。
ものすごくバカな質問かもしれませんね。
455: 契約済みさん 
[2009-05-11 19:06:00]
誰か、標識の写真を載せて下され…。
456: 入居済みさん 
[2009-05-11 21:24:00]
>>455
たまにはお外出てお日様にあたりましょうねーw
457: 住民さんE 
[2009-05-12 00:23:00]
>>453

>>レベルだのなんだのを、あの土地で言うほうが間違ってる(笑)
>>歩きタバコの多さ、大師線の乗車マナーみればわかるでしょ。

この人が他人のこと言う資格あるとは到底思えないんだけど(笑)
458: ご近所さん 
[2009-05-12 01:44:00]
↓これまたイタイですね~。
 管理組合が分からないって、一体どこの住民なんでしょうかw
 それと文章の癖がDDDとかアルファベット連発の人に似てるし。


>No.448 by 住民さんD 2009/05/11(月) 11:41
>NO413さん
>管理組合が分からないので、このサイトに書き込ませてもらいました。
459: 入居済みさん 
[2009-05-12 10:50:00]
>457


「この人が」とか中傷する書き方はやめましょう。
気分悪いですし過剰反応は見苦しいです。
460: 入居済みさん 
[2009-05-12 12:52:00]
また荒れてきましたね。
461: 入居済みさん 
[2009-05-12 15:58:00]
>あの標識は左側斜線は「直進のみ」右側斜線は直進と右折(バス及びトラックは時間指定)となっています。
>普通乗用車は全ての時間右折可能ですよ。

検討スレに新たな事実カキコミがありました。
何ら問題はなかったようですね。
462: B棟住民 
[2009-05-12 17:05:00]
455様
グーグルマップのストリートビューで見れますよ
463: 入居済みさん 
[2009-05-12 18:16:00]
標識の読めないおかしな人に釣られましたね。
464: 入居済みさん 
[2009-05-12 18:42:00]
NO461さん

ちょっと、待ってください。
あれは車線ごとの標識ではないですよ。
右側の標識は「トラック・バス  9~14時・18~7時は直進、右折可です。」
      「トラック・バス以外  9~14時・18~7時は直進、右左折可です。」

左側の標識は「全車種  7~9時・14時~18時は直進のみです。」
トラック・バスは左折させないために、あの標識になったのでしょ。

車線ごとの標識ではないですよ。
教本見たのですが「進行方向別標識」と言うのは、四角形です。
465: 入居済みさん 
[2009-05-12 19:57:00]
ややこしや~
466: 入居済みさん 
[2009-05-12 20:21:00]
どっちにしろ大丈夫なんでしょ?
467: 入居済みさん 
[2009-05-12 21:06:00]
登下校時間帯は全車両右左折禁止ですね。気を付けます。
468: 入居済みさん 
[2009-05-12 23:56:00]
あの標識は以前まだコマツの工場があった時からかわっていないのではないでしょうか。
そんな気が~します。
現状に合っていないですよね。
469: 契約済みさん 
[2009-05-13 01:15:00]
455です。

Googleで見たけれど、結局どこのことだかわかりませんでした…。
470: 入居済みさん 
[2009-05-13 07:50:00]
初めて書き込みします。
入居して3ヶ月点検も近いですが、皆さんにお伺いしたいことがあって
書き込みしました。
フォレシアムの床はやわらかい素材を使っているようなので、
踏みしめたとき、フワァ~っとした感じは納得しているのですが、
そのとき、床がミシミシときしむような音がするのは、皆さん同じですか?
階下の方にご迷惑にならぬよう静かに歩くと、
ミシミシという音が気になってしまいます。
やらかい床の素材がしなって、きしむんだと思いますが、
徐々に音がしなくなるんでしょうか?
教えてください。
471: 入居済みさん 
[2009-05-13 08:27:00]
>>469
だから外出ろってw
俺釣られすぎw
472: AAA 
[2009-05-13 21:07:00]
470さん

我が家も同じ現象があります。
ミシミシというか、小さな音でバリバリといった感じでしょうか。

家具等の加重の関係でポコッとへこむ場所があるのは、やはり床が柔らかいので
(湿度等の関係もあるのでしょうか。ならない日もあります)
諦めておりますが、音鳴りは点検してもらうつもりで記載しました。

一応、気になる点はすべて記載するようにしております。
473: マンション住民さん 
[2009-05-14 08:45:00]
415さん。うちも北側のヒュー、ヒューした音気になってました。
換気扇や風呂場乾燥やトイレの換気をつけた時にヒューヒュー鳴っていたようです。
消している時は音がしない気がします。
床の音鳴りもミシっというか、ボコっていうかも気になります。
但し、うちはフローリングのコーティングをやったのでそのせいと言われてしまうかと
思って・・・。指摘どうしようか悩んでいます。それに(共働きで)平日設定なので
点検は無理かもと思っています。
474: 入居済みさん 
[2009-05-14 17:20:00]
入居してまもなく2ヶ月半となり快適に過ごしております。
想像以上に日当たりがよくリビングに日が入ってきます。

我が家は南側が横リビングの為、家電などの電化製品にも直接日が当ってしまいます。
そこでベランダに「日よけシェード」や「すだれ」を付けたいと思いますが、
そのようなものをベランダに付けてもいいのでしょうか?

これから夏に向けて紫外線対策にもなるので検討しています。
実際、既に付けている方がいらっしゃれば日よけの効果を教えていただけると幸いです。
475: 入居済みさん 
[2009-05-14 18:36:00]
470です。

皆さん似たような現象があるようで、少し安心しましたが、
やっぱり、3ヶ月点検で私も聞いてみようかと思います。
ありがとうございました。
476: 入居済みさん 
[2009-05-14 21:25:00]
フォレシアムの窓は気密性が高いため、換気扇や風呂場の乾燥機を使うと部屋の内外で気圧が変化して音鳴りがするそうです。
そのための対策用として通気孔が設置されています。
普段は気密性が高いため、冬は暖房器具がなくても暖かいくらいですが、どうしても音が気になるようでしたら、換気扇と併せて通気孔を使用すれば音鳴りは全くしませんよ。
477: 匿名さん 
[2009-05-14 22:18:00]
最近のサッシは気密性が高いから本来ならひゅーひゅー音がするようなことはないはずなのですが、
サッシの調整が悪いと閉めていても隙間が出来ていて、そこからひゅーひゅー音がします。
クレセントをかけても音が出るようであれば、軽微とはいえ施工不良のひとつなので、
しっかり調整してもらいましょう。
これ以上調整できません、音がするのは仕方ない、というのは単なる言い訳、逃げ口上です。
478: 住民さんA 
[2009-05-15 00:09:00]
うーん。ヒューヒューというよりスーという空気が入るような音です。
確かにサッシの隙間から空気が入ろうとする音のようです。
完全に密閉できるサッシがあるなら隙間から空気すら入らないのでしょうけど、その場合に換気を続けていたら酸欠って事ですか。
全く隙間のない密閉サッシなんてあるのかな。
479: 匿名さん 
[2009-05-16 12:23:00]
>換気を続けていたら酸欠って事ですか。
入ってくる空気がなければ、換気扇回しても部屋の空気は外にでていきません。
だから、換気口を開けずに換気扇をいくらまわしても無駄ですし、酸欠にもなりません。

>全く隙間のない密閉サッシなんてあるのかな。
はい、気密ゴムでほぼ密閉できてます。最近のマンションのサッシで隙間から空気が入ってくることは、
きちんと建て付けされていればまずありません。
480: 契約済M 
[2009-05-17 01:58:00]
はじめまして、C棟を契約したものです。
実際に住んでいる方にご質問があります。

キッチンの吊戸棚の件です。
契約時期が遅かったため、すでに、OPENキッチンに変更はできず、吊戸棚を外す場合は
リフォームになるといわれました。
既にお住まいの方で、同じように、リフォームになった方は、いらっしゃいますか?
また、いくらくらいかかりましたでしょうか?

もう一つ、食器洗浄機の件です。
現在の家では、中古のため、ビルトインではなく、上置きの食洗機を利用しています。
高額だったので、新居でも、利用したいと考えておりましたが、担当者の方に、
これを、新居で利用する場合、浄水器つきなので、上の蛇口を分岐することはできず、
キッチンの天板に穴をあけて、下のほうからホースを通すことになり、
工事費もかかるといわれました。
また、天板に穴をあけるので、一度あけたら、ふさげないといわれました。
既にお住まいの方で、上記のような工事をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
481: 住民さんT 
[2009-05-17 17:09:00]
早いもので、3ヶ月・・・

みなさんに質問なんですが、浴槽のエプロンってはずした方っていらっしゃいますか?
定期的にはずして掃除しなければならないのか、お風呂に入るたびに疑問に思っていますが、
はずしてきちんと元に戻せなかったら、とか、下手に掃除して、かえってカビの発生を促してしまったら
と思うと、なかなかできずにいます。
そもそも、エプロンは、はずして掃除しなければならないものなのでしょうか?
482: 入居済みさん 
[2009-05-17 18:14:00]
釣り戸棚オープンの友人の家にも遊びに行きましたが、無い方が絶対良いと思いますよ、私は。
まあ、人それぞれでしょうが。

値段は、わかりません。
483: 入居済みさん 
[2009-05-17 19:48:00]
卓上の食洗機は厳しいと思います。
蛇口の配管も厳しいですし、卓上のスペースも厳しくなります。
やはりビルトインタイプが無難ではないでしょうか。
我が家はビルトインタイプでシンク下の戸棚が潰れてしまいますので、あえて吊戸棚は残しております。
オープンキッチンよりも収納が多い方が好みなので。
しかし、せっかくオープンキッチンにするならば、食洗機が卓上型だと見た目が台無しではないでしょうか?
484: 契約済M 
[2009-05-17 21:04:00]
482さん、483さんありがとうございました。

吊戸棚撤去と卓上の食洗機いっぺんというのは、確かに、見た目が台無しになりそうですね。
勉強になります。
まだまだ、契約したばかりなので、入居は、来年ですし(笑)色々考えたいと思います。
また、住んでいる方々に、仕様勝手等をお尋ねするかもしれませんので、
その際は、よろしくお願いいたします。
485: 入居済みさん 
[2009-05-18 00:08:00]
当方も卓上の食洗器を持参しましたが、仮置きしてみるとスペースが狭くなってキッチンの使い勝手が最悪でした
よってオプションではなく後付けのビルトインタイプにしました
迷っているなら断然ビルトインタイプを薦めます

吊戸棚はもう設置されて変更できなのであれば、急いで結論を出す必要はありません
入居してしばらく使ってみてから、どうしても変更したいのであればリフォームすれば良いと思います

ちなみに当方はビルトイン食洗器と吊戸棚仕様ですが、キッチン廻りは快適です
486: 入居済み 
[2009-05-18 10:16:00]
浴槽のエプロンですが、入居して一ヶ月した時に私も汚れが気になり外してみました。

バスタブの排水溝部分がかなり汚れていましたよ。

しかし元に戻すのがなかなか難しくて大変でした。エプロンが上手くはまらないし思いし。

コツをつかむまでは仕方ないかしら(笑)
487: 契約済みさん 
[2009-05-18 14:34:00]
テレビについて質問です。

C棟契約済みです。
現在スカパーに加入していて、視聴しているチャンネルがHD対応となっています。

マンションにはスカパー!光が導入されていると思いますが、CSを観る際STBを経由しますよね。
スカパー!光のSTBってHDMIに対応してなくてS端子になってしまうし
そもそもスカパー!光がHD放送に対応してないと思うのですが、
スカパーのHD放送を観るために別途CSアンテナ付けてe2もしくはスカパーHDに
加入してる方っていらっしゃいますか?
488: 住人さんX 
[2009-05-18 18:22:00]
>486さん
我が家もはずしてみました。
風呂を排水すると排水口からあふれるのでかなり汚れてますね。
排水口部分をはずして掃除したいのですが、シールが張ってあるのではずすのやめました。
今後汚れそうなので心配です。

>487さん
アンテナ取付は禁止だったともいます。
e2ならアンテナつけなくても契約すれば見れますよ。
詳しくはスカパーに聞くと良いかもです。
たしか入居前に説明があったと思います。
489: 487 
[2009-05-18 19:13:00]
> 488さん
回答ありがとうございます。
説明があるとのことなので、その際に聞いてみたいと思います。
490: 入居予定さん 
[2009-05-18 19:31:00]
ここが参考になります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3521/

WOWOWやBShiも画質が劣化するようですね。
フルハイビジョンのテレビを買ったのに残念です。
491: 入居済み住民さん 
[2009-05-18 21:21:00]
総会の出席についてお聞かせください。

当日は予定があって出席しない予定ですが、どのくらいの参加される方が
いらっしゃるのか気になっています。
場所が小学校の体育館ですから、かなりの方が出席する可能性があるのでは
ないかと・・・。
予定をずらす、またはキャンセルしてまで出席した方が良いのでしょうか?
492: 契約済みさん 
[2009-05-18 21:58:00]
リビングの天井からスピーカーを吊下げたいと考えています。

リビングの壁際に設置するアンプからスピーカーまで、壁中、天井裏を経由して配線したいのですけど、このようなことをされた方はいらっしゃるでしょうか?
配線に際しては、壁や天井をはがす必要があるのでしょうか?
それとも、必要最小限の穴をあけるだけで配線できてしまうのでしょうか?

また、費用はどのくらいかかるのでしょうか。

お詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければと思います。
493: AAA 
[2009-05-18 22:35:00]
491さん
はじめての総会ですから、気になりますよね。
役員のかたのご挨拶もありますので参加するべきかとは思いますが強制ではありません。
すでに予定があるのでは仕方のないことではないでしょうか。

きっと、入居説明会のように手元に配られる資料を一通り読んで終わるのではないでしょうか。
494: 住民さんx 
[2009-05-19 00:43:00]
>492さん
どこまでやるかで費用に違いがあると思います。
我が家は5.1CHのリアスピーカーのみ天吊りとしました。
知り合いの電気屋さんに天吊り用の金具を天井に取り付けてもらい、配線はモールを買ってきて自分で配線しました。露出配線ですが、モールが壁紙のタイプなのでそれほど気にならないです。
本当は天井やかべ
そのため取り付けのコストはゼロです。
業者に頼むとなるとお金がかかるかもしれません。
特に配線を露してはなく壁及び天井内にいれるとなると相当高くつくと思われます。
495: 住民さんx 
[2009-05-19 00:49:00]
へんな投稿になっちゃってすいません。

業者に頼んでないのでどのくらいかかるかわかりませんが、壁及び天井内に配線するのであれば相当高くつくと思います。

でも、内部配線は魅力ですよね~。
496: 住民さんA 
[2009-05-19 18:49:00]
内部配線は素人がさわってはいけません。工事には免許がいるはずです。
497: 入居済みさん 
[2009-05-19 20:17:00]
皆さんウーファーが上下階に響きすぎないようにする対策はどうされてますか?
あれって思った以上に響きますよね。
498: 匿名さん 
[2009-05-20 12:40:00]
>>497

スピーカー類は、壁からちょっと離すのが基本。壁にぴったりつけると壁を伝わって、上下階に響きます。
さらに、床からも離すために、防振ゴムを敷き、その上にスピーカースタンドを置く、ウーファーならレンガやコンクリートを置いてその上に置けば床へ振動が伝わりませんから、防音効果有です。
499: 契約済みさん 
[2009-05-20 22:27:00]
492です。

うーん、やっぱり壁中や天井裏に配線するのは、難しそうですね。

ワイヤレスで天吊りのスピーカーに信号を送るというのも考えています。
(これ以上は、フォレシアム固有の話題にならないので、控えます)

アドバイス、ありがとうございました。
501: 入居済み、住民 
[2009-05-21 23:22:00]
ご近所様からの有難い情報の書き込みをして頂いたこともありますので近隣の皆様への配慮もお願いします。
502: マンション住民 
[2009-05-22 01:41:00]
>500

残念ですがここもそうなると思われます。
現状の修繕費では間違いなく足らなくなると思われます。

管理費の見直しや修繕費の値上げは早めに検討しないと
up率がどんどん大きくなります。

強引に進めればうらと同じようになるでしょうね。
503: 入居済み住民さん 
[2009-05-22 08:02:00]
ちょっとお聞きしたいのですが、皆さんのお宅のバルコニーの溝はいつも乾いた状態ですか?

我が家はエコキュートの排水口から出る水で、常にバルコニーの溝が濡れているもしくは
うっすら水が溜まっている状態ですが、これって普通でしょうか?
504: 匿名さん 
[2009-05-22 10:59:00]
うちの理事会は何もしないからもめ事ない

問題が隠れているだけ。裏のマンションの方が頑張っていますね
505: マンション住民さん 
[2009-05-22 18:56:00]
となりのマンションよりうちのマンションのほうが確実に理事会もめるね。
ただでさえ700世帯の大所帯でしかも住人の質もピンキリ(世帯年収が違いすぎる)でさらにABとCで入居時期も違うときてる。
確実に2,3年後大揉めしているよ。断言できる。
ましてや500みたいな住人と一緒に住んでいると思うと・・・
先が思いやられる。
なにもやらない理事会ってのが一番の悪だからね。
506: 入居済みさん 
[2009-05-22 22:07:00]
500って消えてるけど、なんて書いてあったの?
川崎に住人の質を求めちゃいかんよ。
ギャンブル天国の街ですから。
507: 入居済みさん 
[2009-05-22 23:13:00]
最近の文句を見てると住人を装ってるようで住人じゃないって言ってるようなもんですね(笑)
そんなに必死になって何か怨みでもあるのかなぁー(笑)
508: 入居済みさん 
[2009-05-22 23:34:00]
私は住人ですよ?
509: 匿名さん 
[2009-05-22 23:55:00]
>505さん
で、貴方は何をするの?
断言できる状況として、見てるだけ?何もしないわきゃないですよね?
510: マンション住民さん 
[2009-05-23 02:39:00]
505です。
来年あたり理事やる予定です。
大規模修繕のときにやるのはすごい大変だし、早めにやるのが一番。
それに早めに問題点の洗い出しをやっておくのは住民の為になるからね。
やる際には頑張りますので応援してください。
511: 入居済みさん 
[2009-05-23 18:37:00]
>>507
住人に決まってるでしょ。
ここみたいに大規模だと総会も大変だし嫌になるね。
掲示板見ていても我がままな人間が多いし。
気がおもいやられるよ。
それにしてもいつになったら総会が開催されるのか…?
C棟が完成するまで総会すら機能しないなんてどうなのよ??
512: 入居済みさん 
[2009-05-23 19:05:00]
>>それにしてもいつになったら総会が開催されるのか…?
>>C棟が完成するまで総会すら機能しないなんてどうなのよ??
本当に住人さん?
残念ながら総会の開催日は案内されています
しかもC棟入居まで総会が機能しないなんてありません
住民でない事が確定!
513: 入居者 
[2009-05-23 20:40:00]
語るに落ちるとは、こーゆー事か(笑)
514: 入居済み、住民① 
[2009-05-23 21:11:00]
(本当の住民でないと思われる書き込みの特徴)
①意見だけ言って住民にとって参考となる情報がない。
②すこし、前の投稿は読んでいるいるようだが、一月以上程度前の古い書き込みについては読んでいない様であり、過去の情報を知らない。
③投稿マナーを守っていない。

(本当の住民の書き込みの特徴)
①普段の生活に関する質問と、それに対する、的確な回答を親切にしている人。
②回答に対しては、お礼を投稿している。

みなさん、本当の住民の投稿と断定できない投稿は無視しましょう。
515: マンション住民さん 
[2009-05-23 21:12:00]
>それにしてもいつになったら総会が開催されるのか…?
>C棟が完成するまで総会すら機能しないなんてどうなのよ??

お話になりませんね(笑)
516: xax住民 
[2009-05-24 03:05:00]
裏のマンションの住民です。

教えて頂きたいのですが理事会はいつ頃から機能するのでしょうか?

わがままと言われるかも知れませんが・・・
うちのマンションから歩道を歩いて行くと雨の日は木の枝が非常に邪魔なのですよ。
出来れば低いところから出ている木の枝を切っていただけると助かるのですが
理事会が無ければどこに申し入れをして良いか分からないので・・
517: マンション住民さん 
[2009-05-24 09:55:00]
C棟建設完了迄、外構すべてを住民が引き取っていないと思うので、急がれるのならばMRに問い合わせて下さい。
518: 入居済みさん 
[2009-05-24 11:17:00]
枝が空中でも敷地の外に出るのは違法ですよね?
519: 入居済みさん 
[2009-05-24 12:08:00]
例えば公園の隣接の歩道なんかも公園から木がはみ出している。
あれも違法なのか?
違法だの適法だのと過剰反応するのは的外れも甚だしい。
そもそも違法とかそうゆう問題を話題にしているのではなかろうに。
520: 入居済みさん 
[2009-05-24 12:08:00]
>>516
フォレシアムのフロント(管理人)に直接申し出すればよろしかと存じます。
枝の剪定くらいでしたら総会でいちいち議題にする事でもないかと。
読んで頂ければ分かると思いますがこの掲示板でも住人を装っている輩がおりますので、総会等の詳細情報を安易に教える事はできかねます。
近隣の方でしたら、直接フロントに事情を説明すれば対応してくれるはずです。

>>うちのマンションから歩道を歩いて行くと雨の日は木の枝が非常に邪魔なのですよ。
ちなみに詳細な場所はどこでしょうか?
ザクスからの歩道でそこまで邪魔になるとは、どの木の事でしょうか?
521: 通りすがり 
[2009-05-24 12:11:00]
また、「意見の書き込み」に皆さん釣られていますね。
522: 入居済みさん 
[2009-05-24 13:22:00]
理事会の突っ込みで住人以外が紛れ込んでいる事がバレてしまった矢先…
さっそく理事会の情報の詮索が始まった…と思ってしまいました(笑)
あまりにもタイムリーだったので違っていたら御免なさい。

枝の件で本当にご迷惑をお掛けしているなら対策をしないといけないですね。
そのために是非とも詳細な場所をお教え願いたい。
あと理事会の情報を聞いても何も出来ないと思います。
住民でないのなら理事会に意見を言う機会はないのでそんなの聞いても無駄。
苦情や要望はやはり直接フロントへ言って訴えるのが一番簡単。

釣りという指摘もあるけど、あえて対応する姿勢もそれなりに素晴らしいと思います。
そうする事で現に検討板でも住民板でもセコイ荒らしの正体が露呈されてるし(笑)
523: xax住民 
[2009-05-24 13:43:00]
釣りと言われてしまってちょっと残念。
確かに書き込むタイミングが悪かったのかも知れません。

場所といわれると全体的にと書かせていただきます。
ベビーカーを押していると子供の手が届くところに枝(短いです)が出ています。
もう少し大きくならないと枝おろしは出来ないでしょうけど・・・

また、理事会の件をお聞きしたのはうちの管理組合または管理会社から
申し入れをしてもらおうと思っていたからです。

フロントに他物件の住民がクレームを言うのもどうかと思いましたので・・
つまらないことでお騒がせして申し訳ありません
524: 入居済みさん 
[2009-05-24 15:22:00]
ここは大規模マンションなので対応が冷たい人、なんでもかんでも釣りと判断する愚かな人、勝手に住民に紛れての発言と判断する人、おかしな人間は当然います。
そういう発言は受け流して自分の必要な情報だけに耳を傾けて下さい。
525: 522 
[2009-05-24 15:31:00]
いえいえ。
不快な思いをさせて済みません。
ただ、具体的な場所を示さず全体的と言うのも厳しいかと思います。

>>うちのマンションから歩道を歩いて行くと雨の日は木の枝が非常に邪魔なのですよ。
このように言うのであればできるだけ具体的に場所を指摘しなければ…

>>理事会の件をお聞きしたのはうちの管理組合または管理会社から
>>申し入れをしてもらおうと思っていたからです。
>>フロントに他物件の住民がクレームを言うのもどうかと思いましたので・・
それでしたら尚更、このような掲示板でこちらの理事会について問う意味が無いと思います。
そちらの管理組合に相談してあとの交渉も任せればいかがでしょうか?
状況に応じて適切な処置をしてくれるはずですから…
526: ZAX住人 
[2009-05-24 15:40:00]
本当にここはおかしな人間が多いです。
なんでもかんでも釣りと判断したり、
勝手に住民に紛れての発言と判断したり、
隣に住んでいてうんざりします。
はっきり言って品性を疑いますね。
527: 入居済みさん 
[2009-05-24 15:57:00]
>>526 by ZAX住人 様
隣のザクスって「ZAX」ではなくて「XAX」じゃなかったっけ?
自分のマンションの表記を間違える人って珍しいけどね。
もうそろそろ勘弁して下さいよ(笑)
528: 入居済みさん 
[2009-05-24 16:04:00]
>>526
ちゃんと郵便物とか届いてますか?(笑)
529: 入居済みさん 
[2009-05-24 18:10:00]
>>516
>>523
>>うちのマンションから歩道を歩いて行くと雨の日は木の枝が非常に邪魔なのですよ。
>>ベビーカーを押していると子供の手が届くところに枝(短いです)が出ています。
>>釣りと言われてしまってちょっと残念。
>>場所といわれると全体的にと書かせていただきます。
そこまで書くなら細かい場所を書かないとこちらも改善のしようがありません。
場所の特定で躊躇する意味が分かりません。
具体的な場所を書かないと釣りだと疑われても仕方ないですよ。
雨の日と言いつつ、ベビーカーの話になってるのも矛盾しています。
自分の所の管理組合を通してクレームするならここで貴方が理事会について質問する必要もない。

少々きつい言い方かもしれませんが、クレーム等を言う場合はもうちょっと具体的に筋が通った書き込みをしないと疑われてもしかたありません。
530: AAA 
[2009-05-24 20:33:00]
>雨の日は木の枝が非常に邪魔なのですよ。

ということは、晴れの日は問題ないのですよね?
傘にあたって邪魔だと理解してよろしいのでしょうか?

カキコミするくらいなのですから、ご迷惑なのでしょうね。
だとすると、切ることも検討しなければいけません。

>わがままと言われるかも知れませんが・・・
ただ、個人的な意見としてもとらえられるので様子を見るべきではないでしょうか。
531: 契約済みさん 
[2009-05-24 21:03:00]
先日C棟を契約した者です。
洗面室の「三面鏡」ってオプションなんでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたらよろしくお願いします。m(_ _)m
532: 入居済み、住民① 
[2009-05-24 22:07:00]
>洗面室の「三面鏡」ってオプションなんでしょうか?
標準仕様の我が家では、洗面室は「三面鏡」になっています。
オプションでは無いと思います。
533: B棟入居者 
[2009-05-24 22:11:00]
標準で三面鏡になっていますよ。
534: 住民でない人さん 
[2009-05-24 22:31:00]
>526
近隣住民のふりして荒らすの止めてくださいな。ここの住民のみならず周辺住民まで相当迷惑です。
535: 契約済みさん 
[2009-05-25 00:02:00]
No.532/533さんへ

No.531です。
早速の回答ありがとうございました。m(_ _)m
536: 入居済みさん 
[2009-05-25 14:34:00]
ディスポーザーのふたついてお尋ねします。

ディスポーザーとても便利なのですが、ふたの掃除をどうしようか迷っています。
ふただけでもキッチンハイターなので漂白しようと思っていたのですが、
付け置き禁止と書いてありました。

台所洗剤で洗っているのですが、ぬめりっぽいのがなかなか取れなかったりしています。
みなさんどのように掃除していますか?
537: 契約済みさん 
[2009-05-25 16:03:00]
住民の方に質問です。
BSは全チャンネル映りますか?

詳しく言うと、BS 1/3/13/15チャンネルの他に
BS 9(デジタルWOWOW)
10(スター・チャンネル ハイビジョン)
11(BS11デジタル)
12(TwellV)
は映っているでしょうか?
538: AAA 
[2009-05-25 16:07:00]
536さん

うちも台所洗剤&スポンジで定期的に洗っています
蓋は、普段は蛇口そばのデコボコの部分においており
ディスポーザーを使用するときだけもちろん蓋をして利用しております
ずっと蓋をしっぱなしだと、水にぬれている時間が長いので、ぬめりもでてくると思われます

我が家のような使い方ですと、
そんなに、汚れませんし、ぬめりは気になりませんよ
ディスポーザーの利用頻度にもよりますが、ご参考までに。
539: 匿名さん 
[2009-05-25 23:03:00]
>>537 さん

管理費から捻出している標準のスカパー!で、BSは1から12までは全て入りますが、9と10は有料ですね。でも13と15は見あたりません。
540: 537 
[2009-05-26 09:20:00]
>>539
ご回答ありがとうございます。
11と12が映るというのは朗報でした。
541: 入居済みさん 
[2009-05-26 17:12:00]
>536さん

AAAさんと同じく、うちもちょこちょこ洗ってます。
使い始めたころ、蓋をシンク内部に置きながらいろいろ作業していたら
おっしゃるように汚れやぬめりが気になったので
今はシンクの枠の上に蓋を置いて作業しています。

それと漂白剤などの使用時ですが
ご存じだとは思いますが台所の排水溝には
中性洗剤以外は流せないと使用開始時に説明があったと思います。
ですので、漂白剤などを使う際には洗面所などで流すしかないのでお気をつけください。

以上、ご参考までに
542: 契約済みさん 
[2009-05-26 21:32:00]
「フレンドリークラブ」って2年間は外部に委託というような形で運営される
予定のようですが、2年経過した後は続くのでしょうか?
せこい話ですが、毎月350円の会費が永久に続くと結構な金額になると思うので
2年後以降は、できれば希望者だけの任意加入にして変更ほしいのですが……
ご存知の方がいましたら教えてください。m(_ _)m
543: 匿名さん 
[2009-05-26 21:57:00]
>>537
BSのチャンネルは以下のようになっています。
BS-1 BS朝日(5)、BS-TBS(6)
BS-3 BSジャパン(7)、WOWOW(9)
BS-5 WOWOWアナログ
BS-7 NHK-BS1アナログ
BS-9 スターチャンネル(10)、BS11(11)、Twellv(12)
BS-11 NHK-BS2アナログ
BS-13 BS日テレ(4)、BSフジ(8)
BS-15 NHK-BS1(1)、NHK-BS2(2)、NHK-BS-hi(3)
()内はデジタルのチャンネル

BS-9は以前は、BS-hivision(アナログ)でしたが、2007年9月に放送終了し、
その後スターチャンネル、BS11、Twellvに変わりました。

BSデジタル放送を受信できるテレビであれば、BSデジタルの前チャンネルが
受信可能です。
544: 契約済みさん 
[2009-05-26 22:22:00]
C棟を契約した者です。
現在車を所有しておりません。今後も所有の予定がないのですが、
ここのマンションは全戸分の駐車場があるのでなんだかもったいないというか
利用しなければ損した気持ちになります。
そういった場合は、駐車場を他の方に有料で貸すことはできるのでしょうか?
それとも、そもそも車を所有していない場合は駐車場が割り当てられないのでしょうか?
どなたかわかる方がいらしたらよろしくお願いします。
545: 匿名さん 
[2009-05-26 22:37:00]
>>544さん
場所割りの抽選に申し込んで月額払えば自家用車がなくとも確保できます。
でも住民以外に賃貸することは不可なはず。セキュリティ上の理由で認められないでしょう。
546: 537 
[2009-05-27 00:55:00]
>>543さん
ご回答ありがとうございます。

従来「スカパー!光」のネットワーク伝送帯域は70-770MHzで、BS11、Twellvは観ることができませんでした。
さらに視聴可能な放送もBShiなんかのフルハイビジョン番組は 1350MHz を使用していたため、ダウンコンバータ、アップコンバータで対応しており、画像の劣化もありました。

一軒家用では「スカパー!光 ホームタイプワイド」というプランで伝送帯域を2072MHzまで拡張され、アップコンバータが不要になり、それまで視聴不可能だったチャンネルにも対応、BSデジタル放送全12チャンネルが視聴可能になりましたが、マンションの場合、マンションタイプ光配線方式のみ対応とのことだったので、ここのマンションはどうかと思った次第です。

どうやら伝送帯域が拡張された回線のようなので安心しました。
547: A棟住民☆さん 
[2009-05-27 06:12:00]
日曜の新聞の折込チラシ(求人広告)に、「ホームズ川崎大師店 薬剤師募集」が掲載されていました。
「ドラッグコーナー新設につき」となっていたので、ますます便利になりますね。

以上、ミニ情報でした。
548: 入居済みさん 
[2009-05-27 07:13:00]
>利用しなければ損した気持ちになります。

車を所有した時点で、2台使用している住戸からあけわたしてもらえるので
そこまで気にしなくてもいいかと思われます。
また、抽選ですのでかならずしもご希望の場所が当たるとは限りませんので
もしかしたら希望をしていない8000円や一番遠い500円が当たるかもしれません。
545さんのおっしゃる通り
住民以外にはかすことは不可能かと思われます。
同じ住民に貸すのであれば、そのような煩わしい(車を所有していない住戸)手続きを踏んで
あえて頭を下げてかりるようなことはしないかと思われます。
549: 入居済み、住民① 
[2009-05-27 08:23:00]
>日曜の新聞の折込チラシ(求人広告)に、「ホームズ川崎大師店 薬剤師募集」が掲載されていました。
>「ドラッグコーナー新設につき」となっていたので、ますます便利になりますね。
>以上、ミニ情報でした。

待望の「ドラッグコナー」が新設されると良いですね。。。
550: 入居済みさん 
[2009-05-28 15:11:00]
2台所有している入居者から明け渡してもらえるんですか?
明け渡した方はどうなるんでしょうか。
551: 住民さんA 
[2009-05-28 16:54:00]
>>550
管理規約読みなよ。
552: 入居済みさん 
[2009-05-28 17:38:00]
>>551
答えになってませんけど。
答える気がないなら余計な事言わなくていいよ。目障りだから。
553: 通行人 
[2009-05-28 17:57:00]
意見の書き込みはスルー
554: 入居済みさん 
[2009-05-28 21:11:00]
仮に2台利用しているかたは、明け渡したら近隣駐車場を探すか、一台手放すしかないでしょう。
2台目の契約時に必ず新規の方が申込したときは明け渡すことと規約約款が渡されるはずです。
555: 入居済みさん 
[2009-05-28 22:47:00]
通行人はスルー
556: 入居済み住民さん 
[2009-05-29 01:20:00]
駐車場結構空きがありますよね。
満車になるようなことはなさそうですが。
557: 入居済みさん 
[2009-05-29 08:29:00]
ゲストルームって結構予約でいっぱいなんですかね~?
どなたか最近使用して事のある方いらっしゃいますか??
558: 住人さんX 
[2009-05-29 16:48:00]
>557さん

最近友人を泊めましたよ。
平日だったので当日の夕方申し込みでOKでした。
予約状況だけであれば電話にて確認できますが、申し込みはフロントでの書類がないと予約できません。

前もって予約しておくことをお勧めします。
559: 住人H 
[2009-05-30 01:33:00]
予約状況電話で確認できるんですか?
フロントまで出向いて確認してました。
ちなみに外線ですよね?
560: マンション住民さん 
[2009-05-30 08:52:00]
最近、A棟のエントランスやゲートを入ったところの車路にあきらかに住民でない人の車が長時間(特に夜間)止まっています。昨日の21時頃も2台いました。
2時間100円の駐車料金も払いたくないのですかね。
警備員にはしっかり見回りをしてもらって、2度としないように注意・警告しておくよういっておきます。
561: 入居済み住民さん 
[2009-05-31 00:21:00]
何故住人ではない人と断言できるのでしょうか?
もし住人であればOKなのでしょうか?

時間を置いて見回りをしてチェックしているのでしょうか?
562: 住民① 
[2009-05-31 11:49:00]
>警備員にはしっかり見回りをしてもらって、2度としないように注意・警告しておくよういっておきます。
車の所有者は不明ですが、私も金曜日の夜に見ました。警備員へ連絡宜しくお願いします。
追信)総会無事終了しましたね。皆様、ご苦労様でした。
563: マンション住民さん 
[2009-05-31 15:31:00]
役員様、皆様、お疲れ様でした。

進行がグダグダで、聞きづらいのがひとつ残念でした。


エントランス前は一時的な停車(荷運び・待ち合わせ)は別にしても駐車厳禁です。

住民でしたら話にならない行為ですが、来客でしたら訪問先の住民が注意喚起を促すよう
これから守っていきましょう。
560さん、ありがとうございます。
564: 購入検討中さん 
[2009-05-31 17:24:00]
初めて投稿させて頂きます。
本物件を購入を検討しておりますが、キッチン周りのスペースの使い方でアドバイスをお願いします。シンク横のスペースがかなり狭いように思いますが、皆様はどのようにお使いですか?現住居で使用中の食洗器(58高さ×52横幅×28奥行き)も置けないようなので、オプションの食洗器を購入するしかないですかね?水きりカゴも常時置きたいのですが設置スペースがないように思います。何か対処法がございますか?何卒アドバイスよろしくお願い致します。
565: 匿名さん 
[2009-05-31 17:43:00]
水切りかごはシンク前のカウンターに置いてます。

うちはカウンタートップがフラットなので可能でした。吊り戸棚ありです。
カウンターの構造はうちがモデルルームと違ったか、もしくはオープンキッチンだと構造違うのかもしれません。MRに聞いてみてください。
566: 入居済みさん 
[2009-05-31 20:07:00]
我が家は吊戸棚ありでビルトイン食洗機を使ってますがキッチン回りのスペースはかなり快適です。
食洗機があれば水切りかごは不要なので置いておりません。
シンク以外はIHヒーターを含めてフラットなので、かなり使い易いと感じております。
欲を言えばもっと奥行きがあれば嬉しいですね。

やはり据え置き型の食洗機だとスペースはかなり狭くなってキッチンが使いづらいし見た目的にも悪いと感じますのでビルトインタイプの食洗機をおすすめします。
567: AAA 
[2009-05-31 20:48:00]
うちはオプションで購入したシンクに置く水切り板の上に、カゴを常時置いています。
カゴの大きさにもよりますが、ちょうど良い感じです。

お部屋が大きくても、キッチンの大きさは変わらないと伺いました。
ただ、今のモテルルームにあるような延長のカウンターのようなもの?があると広々ですね。
ただ、、かなりの特注かと思われますが。

前の住まいは相当狭いキッチンでしたので不便は一切感じておりません。
あとは、背面に食器カウンターを置いたりして、作業スペースを確保するのも手かと思われます。
食洗器・水切りカゴを常時キッチンに置くと、確かにちょっと狭い気はしますが・・・。
568: マンション住民さん 
[2009-05-31 22:18:00]
No.564 by 購入検討中さん 2009/05/31(日) 17:24

初めて投稿させて頂きます。
本物件を購入を検討しておりますが、キッチン周りのスペースの使い方でアドバイスをお願いします。シンク横のスペースがかなり狭いように思いますが、皆様はどのようにお使いですか?現住居で使用中の食洗器(58高さ×52横幅×28奥行き)も置けないようなので、オプションの食洗器を購入するしかないですかね?水きりカゴも常時置きたいのですが設置スペースがないように思います。何か対処法がございますか?何卒アドバイスよろしくお願い致します。

564さん
シンク横は8センチくらいしかないので、まな板を立てて置いています。
置き型食洗機を持っていましたが、
フォレシアムのキッチンの水栓が浄水器一体型なので、
食洗機の分岐水栓をつけられないと重要事項説明会で聞き、
致し方なく置き型食洗機は処分してビルトイン食洗機を新たに設置しました。
オプションは高かったので、自分でリフォーム業者を探しました。
(パナソニック製。工事費込みで17万円程度でした)
結果的に、キッチン天板を作業台としてフルに使うことが出来、
料理もしやすくて満足です。

水切り籠は、シンク内に渡すタイプのものをニトリで購入しました。
シンクが広いので、一部分水切り籠で占領されても特に不便は感じませんよ。
参考になれば幸いです^^
569: マンション住民さん 
[2009-06-01 14:37:00]
良く目にする光景なのですが、お掃除の方の手入れがとても行き届いておりますことに
感心&感謝です。

今日も、廊下の柵を丁寧に雑巾で拭き取り掃除されておりました。
お庭もいつもキレイで本当に引っ越してよかったなぁとつくづく思います。

なんだか、嬉しくなって思わずカキコミしてしまいました。
570: 契約しました 
[2009-06-01 20:31:00]
565様
質問させてください。
カウンターフラットの場合、吊り戸棚なしになると説明を受けて契約したのですが…
フラットっていうのは、一枚板のことですか?
ご解答宜しくお願いいたします。
571: 565 
[2009-06-01 21:55:00]
565です。
カウンター天板は一枚板です。キッチンの大理石より一段高くなってます。
572: 570契約しました 
[2009-06-02 00:43:00]
565様
ありがとうございました

思い違いをしていました
キッチンの大理石より高くなっているカウンターですね。納得いたしました。
573: 契約済みさんC 
[2009-06-05 02:38:00]
みなさん、住宅ローンはどうされましたか?

りそなの「すまいるパッケージ」を検討しているのですが、
これにされた方いらっしゃいませんか?
574: 匿名さん 
[2009-06-08 22:56:00]
まだ悩んでいます。というかそろそろ下調べした候補の銀行に
いろいろ問い合わせなくては~って思っています。
元金均等が選べる中央三井にしようかと。りそなもちょっと見てみます。
575: B棟住民さん 
[2009-06-09 07:53:00]
トイレの電気のスイッチについて質問させてください。

うちのトイレですが電灯をOnにすると、スイッチ側のランプが光ります。
私の考えでは、このランプは電灯がOffの時に光るのだと思っていましたが、皆さんのところはどうでしょうか?

いつも夜中にトイレに行く時に、トイレの電灯スイッチランプが消えているので、スイッチが探しづらくて・・。

ちなみに、廊下の電灯スイッチはその逆で、電灯Onの時スイッチランプは消灯し、電灯Offの時ランプは点灯します。
576: 住民① 
[2009-06-09 08:22:00]
トイレのスイッチは、電灯onでランプが光っていますね。消し忘れとして光っている様ですが、確かに扉の小窓で消し忘れかわかるので、Offの時に光ってもよいかもしれませんね。不便であれば、廊下用の電灯スイッチの製品に取り替えるしかないと思います。
577: B棟住民さん 
[2009-06-09 23:22:00]
住民①さん、お返事ありがとうございます。

そうですか、うちだけじゃないんですね。
とりあえず我慢してみたいと思います。
578: B棟住民さん 
[2009-06-11 17:48:00]
こんにちは。
雨上がりで気持ちのよい天気ですね。
こんな日は窓を開けて風を通したいのですが…
このところ、B棟エントランス付近がちょっと騒がしい…
車の出入りが少ないため、自転車の練習や縄跳び競争などなど
お子さんの遊び場にはもってこいだとは思うのですが
興奮して大声を出しているお子さんの声がすごくて、テレビの音も聞きづらいくらいです。

友達同士で呼び合う名前も聞こえてくるので、またあの子達かぁ…と思ってしまいます。
ホームズとマンションに反響して、上階まで壁を伝わってくるので、
実際に遊んでいる場所よりも大きな声が聞こえてくるんですよね。
これではフォレシアムだけでなく、近隣のお宅にもご迷惑がかかっているのではないかと心配です。

よく見ると、お母さん方も近くにいらっしゃるようなので、声が大きくなってきてるなと
気づいたときには、お子さんにやんわりと注意してもらえないかなと思います。

我が家にはまだ子供がおりませんが、近い将来にはと考えていますし、
子供は元気に遊ぶのが一番!という想いはお母さんがたと同じつもりなのですが、
ちょっと考えてしまいました。

あの場所を利用していらっしゃるどなたかひとりでも、
これを読んで気がついていただけたらいいなと思います。
579: マンション住民さん 
[2009-06-11 18:03:00]
ずいぶん心の狭い方がいるんですね。がっかりです。
580: 住民さんD 
[2009-06-11 18:31:00]
子供が外で元気よく遊んでいるのを,「騒がしい」なんて・・・
いやな世の中になったものですね。
そういう考えを否定するわけではないですが
その考えを押し付けるのはどうかと思います。
そもそもマンションに住むという選択をしている以上・・・
まあ価値観の違いですかね。
581: マンション住民さん 
[2009-06-11 20:27:00]
578さん

なんとなくいつも、B棟エントランスあたりにお子様が多数遊んでいるのは気が付きました。
C棟ができるまで、車輛禁止なので自転車の練習をしたり、のどかだなぁとは思っていましたが。
残念ながら、我が家はA棟なのでどのくらい響くか確認が出来ないので何ともいえないのですが、
あまりにひどいようなら、窓を閉める(陽気がいいともったいないのですが)等の自己防衛はある程度
必要かとは思います。

いずれは車道になりますから、トラック等も通り、抜け道になることでしょう。
582: 契約済みさん 
[2009-06-11 21:42:00]
住宅ローンを中央三井信託銀行さんにしようと現在検討中ですが、
中央三井さんと契約された方で、良かった点・悪かった点を教えてもらえれば嬉しいです。
どなたか良かったら教えてください。よろしくお願いします。m(_ _)m
583: 契約済みさん 
[2009-06-12 12:52:00]
B棟住民です。私は18時すぎに帰宅するのですが、そのころにはB棟前で遊んでいる子は全然いませんね・・
夕方くらいでしょうか?休日は家に居るので、前で遊んでいる子達がいるのは知っていますが、うるさいと
思ったことはありません。もともと子供の声は活気を感じるので(うちには子供が居ますが、もう
外で遊ぶ年齢ではありません)、ほほえましく思っていました。

でも、子供がいなければうるさいと思う気持ちもわかります。これは、埋められない溝みたいなもの
ですよね。以前子連れで飛行機に乗ったとき、初老の男性から「最近はインターネットで座席指定
してるんだよ。そうすれば子供(乳児?)が近くにいない席がとれるからね」と聞こえよがしに言われたことが
あります。その人にとって子供はうるさくて邪魔な存在でしかないのでしょうね。そして、今回のような、
母親に対する指摘(ちゃんと子供を管理しときなさいよ、的な)は最近厳しくなっていると感じます。
冷たく厳しい目で、子供をちゃんと管理しているか見張ってる人が多い気がします。

そういう人は子供がいない静かな居住区を作れば移住するのかな?
それとも子供達は子供達の居住区(学校や室内、子供が騒いでも良いと決めた公園)
のみに押し込めるべきでしょうか。
実際には住み分けできないのですから、お互いに譲歩が必要ですよね。世代間賦与の年金制度を
作ったからには、子供は社会の宝として社会で育てましょうよ。うるさいならうるさいと子供に言って
下さい。それも子供を育てますから。いえない程度なら、夕方だけなんだし、睡眠妨害されたわけでも
ないので少し大目にみては?
個人的には子供の声もしない場所に住みたくないですけどね・・日本は全体としてそういう状態に
近づいていると思いますが・・・活気がなくて老けた雰囲気に・・
584: 住民 
[2009-06-12 13:06:00]
私は、もうあきらめてます。C棟ができるまでの辛抱ですね。(それにしても、なんで多摩川なり公園なりに行かないんだろう・・・)というか、ここ買ったの少し後悔してます。規約違反者等々、多すぎる・・・
585: マンション住民さん 
[2009-06-12 16:25:00]
B棟前は、4時~5時くらいが騒がしいですね。
いつも同じお子さんのようで、母親達が井戸端会議しつつ、
子供たちをあそばせているといった感じのようです。

正直うるさいし、金切り声など出されると周りの建物に反響してすごい音になり
ちょっとイラっときてしまいますが、
夕方の一時間程度だし、C棟ができるまでの辛抱だと思って我慢しています。

しかし、毎日毎日集合して井戸端会議して、あきないんですかねえ…。
586: 入居済みさん 
[2009-06-12 18:06:00]
きっとお子さん達、今の季節6時だって外は明るいので
5時過ぎまで遊びたいでしょうに。
それを我慢して5時までにしているのでしょう。

大人たちも我慢しましょうよ。
外で元気に遊ぶ事は健全な事です。
来年には子供たちの音の方がよかったと
思うかもしれませんね。
道路になるのですから。
587: 匿名さん 
[2009-06-12 18:29:00]
元気に遊んでいる声と興奮して出す金切り声とでは不快感が違うと思いますよ。
うちは生後間もない赤ちゃんがいるので、共用廊下を大きな声を出しながら子供たちに走られたりすると迷惑なんです、起きちゃいますから。
マンションはいろんな人がいて暮らしてるので仕方ないとは思いながら、生活時間のズレや交代勤務などで夕方寝ている方などは大変だと思いますよ。
具合が悪くて休んでいる人もいるでしょうし。
うちは赤ちゃんが泣いているときは窓を閉めます、ご近所に迷惑になるので。
子供だから騒いでもいいとか、嫌なら静かなマンションに移れみたいな発言をされるのはどうかと思います。
迷惑かける方が大きな顔してて被害にあってる人が自己防衛っておかしくないですか?
588: 匿名さん 
[2009-06-12 20:57:00]
結論と妥協点が出ないテーマで堂々巡りはやめときましょう。
イメージ落としたい業者の思う壺になります。
勝負は現実社会で。
589: マンション住民さんA棟 
[2009-06-12 21:02:00]
いろんな方々が住む共同住宅ならではの問題ですね。
ある程度は、マンションに住む以上仕方のないことだと思います。
ずっと過去のレスに生活音等の問題もいろいろありましたよね?

注意等の張り紙が無いので、フォレシアムはそんなに問題がないマンションなのだと勝手に解釈しておりました。

>うちは赤ちゃんが泣いているときは窓を閉めます、ご近所に迷惑になるので。
こういった気づかいをされている方のお気持ちがとてもよくわかります。


我が家は西よりの住戸に住んでおりますが、エントランス付近で毎朝毎朝、幼稚園バスの
送り迎えの井戸端会議の大人が響きます。聞こえるんですよ、以外に。話している内容まで。
ただ、「聞こえる」と思う程度で「迷惑」とか「うるさい」とかは決して思いません。

それより、本日、中庭をバギー2並列で歩いてすれ違い様もよけずに(結局私がよけましたが、スミマセンもなく)
我がもの顔で歩く本日のママたちのほうがどうなのかな。と思ったくらいです。

人によって腹の立つことは様々です。
いろいろな人が住んでいますから。
C棟が入居したら、このくらいでは済まないことでしょう。
それだけ人が増えますから。
学校でも社会でもどこでもモラルやマナーを守れない・守らない人間はいますから。
590: マンション住民さん 
[2009-06-12 21:04:00]
私もそう思います

子供はおおらかに元気よく育ててあげたい
だけど・・・
『心が狭い』はないんじゃないでしょうか?
マンションだからこそ、お互い配慮しあって
生活しなければならないのではないかと思います

これから先、ずっとここに住むのですから
お互いに配慮・いたわりあうことができるよう心がけませんか?
591: 住民さんA 
[2009-06-12 22:16:00]
ど~しても常識的に迷惑だったら、やはり注意したりせっかく立ち上がった組合にお願いするのは
いかがでしょうか?
ここで、あれこれやっても解決にはなりません。
ただ、聞いてほしいってだけならいいのですけれども。


>ここ買ったの少し後悔してます。規約違反者等々、多すぎる・・・
そんに規約違反多いですか?
来客の駐車違反やエントランス前の自転車の駐輪くらいしか自分は気付かないのですが。。。
592: 入居済みさん 
[2009-06-12 22:24:00]
そういえば、来客用の自転車置き場が無いですよね。
593: 住民さんA 
[2009-06-12 22:32:00]
今後検討されるようなことを以前に伺いました。
やはりC棟もできないと場所等の都合もあり、無理かしらね。
594: B棟住民さん 
[2009-06-12 23:44:00]
『うるさい』のではなく『騒がしい』
言葉を選んで伝えたつもりだったのですが、うまく伝えられなかったようですみません。

私自身、小さい頃からこの近所に住んでいたので子供達が遊ぶ声には慣れていますし、
自分もそうやって育ってきました。
元気な声はほほえましいなぁと思っているんですよ。
小さなお子さんでも安心して遊べるいい場所だなぁとも。
でも、たくさんの人の住む家の前でもあるんです。

これからも楽しく遊んでいいと思います。
ただ、少し度を越えてしまったときには、傍にいるお母さん方が注意して、
教えてあげるべきだと思います。
夢中で遊んでる子供達は自分達の声ってわからないと思いますから。

それだけはわかって欲しいです。
595: 入居済み住民さん 
[2009-06-12 23:45:00]
中庭で遊ぶお子さんも結構声、響いてますよ。
笑い声くらいなら気にならないのですが、奇声や泣き声は正直、苦痛です。
そういうときはTVの音量上げたりして紛らわせています。
A棟裏に出来る保育施設が始まったら、もっとうろさくなるのかと心配です。
596: 住民さんA 
[2009-06-13 01:07:00]
保育施設の隣には公園もできる計画でしたね。
そうなるとますます賑やかでしょうね。
しかしながら、購入時からこの計画はわかっていたはずです。
公園・保育施設に対してさすがに静かにしてくれとはいえませんよね。
やはり、「場所」の問題かと思います。

響くか響かないかでいえば確かに、中庭は特に響きますね。
仕事帰りのヒールの足音だって響きますから。
597: マンション住民さん 
[2009-06-13 11:12:00]
申し訳ありません。
うちも中庭で子供を遊ばせたり、
たまにB棟前の道路であそばせたりしています。

ホント、言われなければわからない。
気づけない。
ここで、注意していただけて、
助かりました。
ありがとうございます。

騒がしく思われている方のお気持ちは
わかっているつもりでした。
私も子供がいなかった時期、家前の駐車場で遊ぶ
子供達を煩わしいと思ったものです。

でもダメですね。
子供ができてしまうと忘れてしまって。。。
反省しています。

これからは、子供には静かに遊ぶよう
注意しますね。
598: 入居済みさん 
[2009-06-13 12:20:00]
>>585
僻みですね
599: 入居済みさん 
[2009-06-13 17:49:00]
残念ながら…
ここは単身者向け高級マンションではありません。。。
小さいお子さんも多いごく一般的なファミリーマンションです…
夜中や早朝ならまだしも…真っ昼間や夕方でしょ。
しかしこの掲示板はクレーマーと他社営業さんの温床ですね(笑)
600: B棟住民 
[2009-06-13 20:23:00]
その程度が我慢できない、その程度の人間が、その程度の匿名掲示板で自己主張するという一端です


あくまでも一端でありマイノリティー


ゆえに手段は匿名掲示板・・・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる